プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[プライベート]趣味 Feed

2010年8月 2日 (月)

■久しぶりに舞ってきました☆【心と身体が軽く、空気が美味しいです】

 

20100802151113 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

2ヶ月ぶりの舞楽でした。

私・・・お祭りに出る予定(十二単を着る予定)だった様ですが、ここ数ヶ月バタバタしていて、お祭りに出るコトもできず、お稽古にも行けず・・・

舞楽をお休みしていました。

(十二単を着たかったけど)舞にいけない自分・・・。

 

あわただしい自分・・・。

なんだか、それが、少しストレスになっていた様です。

 

舞っていると、心と身体がデトックスするかのように、ろ過されていく感じ。

 

ココ最近(昨日まで気がつかなかったけど)、少し呼吸が浅かったんですよね。

 

知らない間に、ストレス溜めていたみたい。

私はストレス状態になると、息を止める癖があります。

脳みその状態の話なんですが、

安心した環境、心地よい環境であれば、亀が甲羅から出て伸びをする様に、心と身体が開放的になるのだけれど、

何かストレス状態に入ると、ヒョコンと甲羅の中に入ってしまい、闘うか逃げるかのフリーズ状態に入ってしまいます。

こんな時はブレインジムで、脳の統合状態をつくるコトができますが、

ココ数日の間、ブレインジムを離れていたし、いつも自分の好きなパターンに戻ってしまったみたいです。(仮説でしかありませんが)

 

今日は、ブレインジムが無くても、舞で脳が統合されたよう。

人間が古代行なってきた、天と地をつなぐ舞で

 

心と身体が解放中。

ちなみに、今日は春夏秋冬の舞でした。

 

舞っていると、何もかも軽くなり、空気が美味しい。

自分の内なる声や、外のいろんな声や音が聞こえます。

脳の部分もみんな仲良くコミュニケーションが取れる感じ。

自然回帰しました。

 

日々感謝☆

フィットネスインストラクター坂田純子

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.

▼楽に 健康に 美しくを手に入れるリズミック★ウォーキングダンスのホームページはこちらです。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.

2010年5月30日 (日)

■香川こころの旅⑤☆【海岸で歩行分析】

20100530143636 20100530145921 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

は、海と川と山の大自然に囲まれて育った人なので、

定期的に「自然」とコミュニケーションをとらないと、エネルギーダウンする様です。

そんなコトで、お友達Hちゃんに、海につれてきてもらいました。

見てください。きれいな砂浜。

「海はひろいな、大きいな~♪

思わず歌いたくなる。

こんな懐の大きな人になりたいな。

(写真の貝殻の上に乗っかっているのは、ヤドカリです)

砂浜で歩行分析スタート。

誰もいない砂浜を数メートル歩き、逆戻りして、もう1度自分の足跡をたどる・・・。

これ、結構正確に、自分の左右の歩幅が違うとか、足の開き具合など、普段気が付かない癖に気付くコトができます。

分析結果を元に、オトモダチとストレッチして身体の調整をしてみました。

自然が、私たちの身体のコトを教えてくれました。

日々感謝☆

フィットネスインストラクター坂田純子☆

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

▼楽に 健康に 美しくを手に入れるリズミック★ウォーキングダンスのホームページはこちらです。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・

■香川こころの旅④☆【金刀比羅山に登りました】

20100530121948 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

生のうち、一度は登りたい・・・

お参りしてみたい・・・

そんな神社。

金刀比羅宮。

本宮までの785段。(奥社までだと1368段)

長い長い階段を1歩1歩踏みしめながら登っていきます。

踏み台を昇降するステップエクササイズをやっていても・・・結構、しんどい(笑)

本宮までついたけれど、

あまりにものしんどさに、お祈りしようとしても、何にも思い浮かばなかった(笑)

これ・・・神様の策略か。

ココに来れたコト。

感謝します。

日々感謝☆

フィットネスインストラクター坂田純子☆

 

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

▼楽に 健康に 美しくを手に入れるリズミック★ウォーキングダンスのホームページはこちらです。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・

■香川こころの旅③☆【うどん巡礼@香川なかむらのうどん】

20100530101730 20100530102435 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

川といったら「朝うどん」。

今年も、只今うどん巡礼中。

何件か巡礼しましたが、

やっぱりここが一番!!

去年、○ーディー勝山さんに会ったお店「なかむら」へ再びアゲインです。

1年前は平日の旅だったけど、今年は土日(本日は日曜の朝)なので

大・大・大行列。

1時間以上並んで、うどん焼け(日焼け)してますが、

並んででも食べる価値あり。

おもわずリピートしてしまうお店です。

釜玉・うどん小200円。ちくわのてんぷら100円。しめて300円なり。

やすっ。

讃岐富士近くの「なかむら」です(⇒場所がアバウトですみません)

日々感謝☆

フィットネスインストラクター坂田純子☆

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

▼楽に 健康に 美しくを手に入れるリズミック★ウォーキングダンスのホームページはこちらです。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・

2010年5月29日 (土)

■香川こころの旅①☆【こころと身体に栄養補給】

20100530122415 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

路島を抜けて・・・四国へ。

大好きな地、香川県に来ています。(写真遠くに見える三角おむすびの様な山は、讃岐富士です)

香川といえば・・・大好きなオトモダチのHちゃんと讃岐うどん。

贅沢、に大好きな2つを味わう旅、そしてこころと身体に栄養補給する旅を満喫中。

こーゆー楽しみのために、働いているのかもしれない。(⇒これだけじゃないけど)

日々感謝☆

フィットネスインストラクター坂田純子☆

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

▼楽に 健康に 美しくを手に入れるリズミック★ウォーキングダンスのホームページはこちらです。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・

■2010年小休止【こころの旅】

20100217144129 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

010年、もうすぐ半分を過ぎます。ちょいとこの辺で小休止。

大好きな場所へ、大好きな仲間達と、ゆっくり過ぎていく時間を楽しみます。

また、来週からは、頭を切り替えて没頭しなければならないコトもあるし、

ますます学びも深くなるし・・・

楽しみながらやっているから、そんなにストレスは無いけれど、

日々、常に動いている心と身体。

私には(仲間たちも)、「感じる」ままに過ごす時間と、身体と心を同時に休ませてあげる時間が必要かな・・・なんて思います。

きっと、リフレッシュしたら、エネルギーも増すでしょう!!

日々感謝☆

フィットネスインストラクター坂田純子☆

2010年5月23日 (日)

■自分の国の文化☆【舞楽海外公演】

20100524112231フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

日は、舞楽のお稽古⇒大学授業でした。

稽古場に行くと、ゴールデンウィークのときの奉納の写真ができました。

どれも、写りが悪くて ワラけますcoldsweats01

舞楽の会は、今年も海外公演が決定し、メキシコに参ります。

(メッチャ行きたいですが!!涙⇒今学んでいるスクールの授業と重なるので、断念)

すごいですよね・・・。

毎年、舞楽の海外公演があります。

海外の方って、日本の文化に日本人以上に興味がある様です。

ワタシも一度でいいから、わが国の文化(もともとは中国ですが、舞楽は日本古来から我が国で親しまれています)を海外で披露してみたいなんて思います!!!

今日、若くて美しく大和なでしこ的先生が、今までの海外公演のお話をしてくださった中で、コンナ言葉がこころに残りました。

*******

海外で、

どんなに上手なピアノを弾こうが、

そんなに上手いダンスを踊ろうが、

現地の方から見たら、「ああ、上手な日本人だな・・・」くらいにしか感じないみたい。

現地の方は、自分の国をタイセツにしている人が多いから、

私達が自分の国を表現してこそ受け入れる。

******

これ、わかる・・・。

今、ワタシ・・・キネシオロジーセラピスト養成コースに行っていますが、

ここで、コンナコトを感じたときがありました。

ワタシ、新しい学びをしていますが、なにもフィットネスインストラクターからセラピストに転職するのではなくて、

フィットネスをタイセツにしながら、キネシオロジーで学んだコトを、フィットネスに活かしていこうという考えなのです。(生涯健康に関するコトに携わりたい)

神様的存在の治療家で、尊敬するT先生に初めてお会いしたとき

「すごいね。同じ道に10年以上いる人って尊敬する。うちのスクールに来る方は、不思議と全く別の何者かになりたい人(自分探し)が来るんじゃなくて、みんな自分の業界に学びを活かそうとしている方が集まるのよね。」

って言って下さいました。


このとき、私がフィットネスの世界をタイセツにしているコトで、新たな学びを受け入れてくださった様に感じました・・・。(今まで無かった講座をワタシ1人のために作ってくださいました)


以来、「じゅりーは、キネシオロジーやブレインジムをフィットネス業界に活かす人」と言われています(笑)


何か「大切にしているもの」を持っている人って、

素敵に見えるよう。

うん。同じく・・・。私も「大切にしているもの」を持っている人を見ると、素敵だなって思います。


舞楽も、フィットネスのオシゴトも、

そして数年前に運命的に出合ったキネシオロジーも、

私にとって全部自分の文化。

大切にしていきたいです。


素敵って言われたいからじゃなく、

ただ、「大切にしたい」だけ。


日々感謝☆

フィットネスインストラクター坂田純子☆


☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

▼楽に 健康に 美しくを手に入れるリズミック★ウォーキングダンスのホームページはこちらです。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・

2010年5月16日 (日)

■白拍子の練習が始まりました☆【舞楽と重心移動とダイエット】

100_3150 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

日は、大学授業の前に、

趣味でやっている舞楽の練習に行って来ました。

写真は、今年のゴールデンウィークの神楽祭の様子。

一昨年は子供の舞。今年は男舞。来年はいよいよ女舞。

「白拍子(しらびょうし)」という曲を、また1年かけて練習します。

白拍子といえば、源義経の愛妾(あいしょう)である、静御前が舞った曲として有名。歴史好きのワタシとしては、一度は舞ってみたい一曲でした。

この曲は、四季の唄が付いており、唄に合わせて扇を持って舞います。

よく日本舞踊などでも扇を使い、ポンと頭上に上げてキャッチするシーンがありますが、扇があちこち飛ばずに手の中に戻ってくるのは、重力が重心に働くからだそう・・・。

20100517110512 重心とは・・・

物体は、すべて重力によって真下に引かれていて、引かれた重力を1つにまとめた合力(重さ)の作用点のコトを言います。

扇の重心は写真の通り。

持ち手のところが重心なので、ポンと上に上げても手でキャッチしやすいそう。


人の身体にも重心があって、吊り下げ法や秋田法と言う算出法で求められますが、だいたい丹田(たんでん)・おへそのあたりと言われます。

扇の重心の移動距離が変わると「運動(動く)」が起こる様に

私達の身体も、重心を水平や上下に動かし、移動距離を稼ぐコトが運動になり、運動の強度もUPできます!!!


痩せたい!カロリーを消費したい!!なんて思ったら、重心である丹田(たんでん)・おへその辺りを積極的に動かすと効果的。

また、重心に力を入れると、どっしり安定し背筋も伸びますので(⇒ちょうどタイミングよく、昨日担当したタッチフォーの先生から、重心で本当に安定するかを調べる実験を習いました。興味がある方は声をかけてください)、姿勢も美しく5~10歳若く見えるかな。


実は、今日の大学のエアロビクスの授業では、ちょうど重心の説明があったので、扇の話や舞楽の身体重心移動も絡ませながら(もう少し詳しく)話したら、

生徒のみなさん、とっても興味深く聞いてくださいました。


色んな経験させていただいています。ホンマ感謝。

経験は、いろんなネタが増えていきますわ。


日々感謝☆

フィットネスインストラクター坂田純子☆


☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.

▼楽に 健康に 美しくを手に入れるリズミック★ウォーキングダンスのホームページはこちらです。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。

 

2010年5月11日 (火)

■富士登山は出産のよう☆【アゲインします】

20100511162421 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

年の8月24日。(⇒当時の記事ですが、携帯からはご覧いただけません) 人生初の富士登山をしました。

疲労と言うより、睡魔と気圧との闘いだったため、もう2度と登りたくない・・・なんて思った富士山ですが、

なんと!

今年も登ります。

富士山は出産みたいなものと、ある人は言いますが、ホンマそんな感じでしょうね。

当時の苦しみより、富士登山を終えた達成感や感動のほうが大きいんだと思います。

今年はルートを変え、緑が豊かで森林や高山植物を楽しみながら登れる須走口ルートの予定。

帰りはなんと、1歩が1メートル以上で3kmを一気に下る砂走りにチャレンジします。

去年とはまた違った物語が生まれそう。

あああ・・・超わくわくしてきたな。

(写真は、友と山小屋予約とスケジュール調整の様子)

そー言えば、去年の登山から、1歩1歩ゆっくり楽しみながら生きているなぁ。

また富士の神様に、ありがとうと感謝してきます。

そして、2010年。生きてるを感じてきます。

日々感謝☆

フィットネスインストラクター坂田純子★

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.

▼楽に 健康に 美しくを手に入れるリズミック★ウォーキングダンスのホームページはこちらです。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.

2010年5月 3日 (月)

■このイキモノは何ですか?

20100503142818

あと、梅田にGO!!

お目当はこちら(写真camera

癒されますheart01

友人たち・・・

「パルタカ」言うたり・・・

「パカパカ」言うたり・・・

大興奮upupup

「アルパカ」さんです。