プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[プライベート]暮らし Feed

2015年8月18日 (火)

■手作り和装小物

Photo


先週浴衣に合うカゴ(バッグ)や髪飾りを見に行ったら、高くてびっくり。

チッコイ髪飾りが7000円。
カゴは16000円。

そんなことで、レッスン後大急ぎでユザワヤへ。

髪飾りの部品を購入し手作りすることに…以前いただいた手作りコサージュにくっ付けて
150円くらいでできました。

バッグは、家にある風呂敷を結び直しバルーンバッグに。

これで金魚すくい大会もばっちりです。

来週は試験やし、今週はセミナー2本あるっていうのに…優先順位違うやろって話です(焦)

がんばります。

2014年11月22日 (土)

■楽しみの話。

Img_4362


 









3連休ですね。

私は…というと、3連休はお仕事です!

今日はスタジオBodyLuxからスタート。

年度末になって、メンバー様達が繁忙期に入り、
スタジオのご利用回数が減ってきた感じです。


スタジオを経営して、すごく良かったな!と思う事は、
お休みされる理由を、お客様ご本人と直接話せたり、
スタジオ以外のところでも(ネットなど)で直にコミュニケーションがとれたりすること。

今回、繁忙期で忙しく…ずーっとお休みされていたお客様にメッセージを送らせていただいたのがきっかけで、
貴重なお休みを見つけて、今朝のレッスンにご参加くださいました。
ありがとうございました!


久しぶりすぎて、話が弾む!弾む!(楽しかったです)

レッスン合間には、お互いの「楽しみ」ついて盛り上がりました。


私の「楽しみ」と言えば、以前はベランダ菜園が楽しみでした。

Img_4295



しかし、今の住居のベランダの日当たりが悪く、ここ1年以上野菜作りを休んでます。

お客様、この私の楽しみに、ちょっぴり興味を持ってくださり、
スプラウト栽培から始めようかな…と言う感じです。(私のスプラウト栽培キットが、お客様の元へ旅立ちます!)



美味しいの、作って食べてくださいね。

わたしも、日当たり悪くても育つ野菜(あるのかな)、育てたいな。

また、スプラウトの話をしましょう!
スタジオへ汗を流しに来てくださいね!

2014年2月17日 (月)

■ショルダーバッグ

1005541_610971158958832_1737435192_


 














1週間に1回はミシンを使いたい!


そんなことで、今日は1時間程度で作れるショルダーバッグを作ってみました。

布は、先日ワンピを作ったときの残りもの。
中袋は、北欧風で明るくて元気イッパイの模様。

手作り感いっぱいで、ゆるーい感じの仕上がりだけど、
結構可愛くできました。(⇒自画自賛)

字を書いたり、ピアノやパソコンも指先を使って、頭の体操になりますが、
ミシンも指先を使うので、かなり頭の体操になります。

型紙を眺めても、これ!どーなってるの??と理解不能なものもあるし、
読解力が怪しいのか、作り方を読んでもハテナなものも多いです。

だけど、頭の中で(適当に)組み立てて
それを形にしてみると、
なんとなく、それなりに・・・。

想像力を形に・・・。脳も活性↑↑↑

2014年2月 8日 (土)

■簡単!直線縫いキャミソールワンピ。

20140209_150256


 
















急に、ミシンが触りたくなり、
ひたすら直線縫い。

今日は、先日つくったワンピースの残り布で、
キャミソールワンピ―スを作ってみました。

140cmサイズ(子供用)しか型紙が無くて、
勝手に自分で3D!空想の世界。
紙を作って組み立てていくと、なんとなく出来る。

肩紐がとってもキュートに仕上がりました。

なんだか・・・空間認知力や、折り紙に強くなった様な気がします。

ミシンは立派な脳トレですよ。

20140209_150410


慣れてきたら、自分でアレンジやデザインできるのかな。

そうなるまでには、
の守。

守りに守って練習を重ねます。


日々感謝★
運動指導者 坂田純子


【型紙】
●クライ・ムキ(著)「イチバン親切なおさいほうの教科書」
キャミソールワンピース


【】

「守」とは、師に教えられたことを正しく守りつつ修行し、それをしっかりと 身につけ

ることをいう。

「破」とは、師に教えられしっかり身につけたことを自らの特性に合うように修行し、

自らの境地を見つけることをいう。

「離」とは、それらの段階を通過し、何物にもとらわれない境地をいう。


 

   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/

2014年2月 2日 (日)

■春夏のワンピースを作ったよ!直線縫いだけでザックリワンピ。

Img_20140201_201810


 
















午前中の空き時間にワンピースを作ってみました。

直線縫いだけで出来るので、3時間で完成!


自分でいうのもなんですが、

すごーくかわいくできました。heart01


こんなに簡単にできるものなんだなぁ~。

生地は、爽やかな色のシャンブレ―。これからの春夏にピッタリです。

私の身体に合わせて「S」サイズを作ったのに・・・
すごく大きかった。


自分の身体に合わせて作れるようになりたいな!

Img_20140202_115928

そして、あこがれのリバティの生地で早く作ってみたいたい!

本番のワンピ作りまでに、

あと2~3枚は練習だな。


日々感謝★

運動指導者 坂田純子




   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/

2014年1月26日 (日)

■直線縫いワンピース

20140126_194416



















健康の3本柱は
運動―栄養―休養。

休養は思いっきり趣味三昧。心も身体も満たされていく感じ。

今日は、余暇を使って、直線縫いの練習をしてみました。

一気に縫うのって、ほんとにストレス解消!スッキリします。

お買得の生地を使ってタータンチェックのワンピースをつくってみました。

ギャザーを入れるのが課題。
直線に縫うだけでしょ!って思いましたが、意外と難しかった。

LIBERTYの生地を使う前に、
色んな形のワンピースをつくって練習したいな。

これは、部屋着くらいにはなるかな。いい充電の日でした。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/

2014年1月 5日 (日)

■手作りペンケース

Img_20140104_201103


 
















フルマラソン完走のご褒美に買ったミシン。
フルマラソンだけに、フル活用です。

今日は、バッグや暖簾を作った時に出たハギレで、ペンケースを作ってみました。

今回は、七色のドット柄のファスナーを使ってみました。
レインボーのアップリケとマッチして、
すごく可愛く仕上がりました。

ふつーに買ったら、1000円位しそうなペンケースも、
安価で、しかも短時間で簡単にできると来たら、
もう買えないなぁ~。

ちなみに、facebookにUPしたら、作ってほしい!と注文が入りました。(笑)

Img_20140104_201858


手作りの手芸って、こんなに楽しいとは!!
今まで、作ることを知らなくて、損した気分。

ダダダダ・・・って縫うのは、ストレス解消になるし、ホントに癒されます!!heart04

年末年始を活用し、
この時とばかり、どんどんミシンで手芸品を作り出していますが、

この週末を利用して、作りたいものがあと2つあるのです。

出来るかなぁ~。
スタジオの準備もあるのですが、とにかく、やってみよう!!

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

【関連記事】
洋服のリフォーム
暖簾
ブルマのようなふんわりバッグ
ポーチ
がま口ポーチ
四角いバッグ

   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/

2014年1月 3日 (金)

■干支置き用の敷物と、四角いバッグ

1554355_590057071050241_1740928017_


 














ミシンに慣れるには、1週間に1回は触れる・・・という事で、
余暇の時間に、四角いバッグを作ってみました。


型紙無しでも作れるから、とっても簡単。

しかも、デニム用の太い糸を使ったので、ちょっとかわいく出来あがりました。

持ち手も、わざと長くして肩から掛けれるようにして実用的。


手作りは、自分の好みに合わせてカスタマイズできるので便利です。

そして、年末には干支の馬の置物を飾る敷物を作ってみました。

Img_20140101_001544


ちょこんと馬が座っているのが可愛い!

まだまだ、不格好&不器用な出来ですが、
毎週ミシンに親しむことで、
確実にドンドンミシンに慣れてきている感じ。

そうそう、手芸も良いですが、
しばらくアロマクラフトを作っていないので、(アロマはブレンドして香りを楽しんでいますが)
そろそろ、復活したいなぁ~。

手作りしている時間は、夢中になれるし、頭をフル回転するし、手先も使うし、心にも身体にもいいです。
愛着もわくしね。


おばあちゃんになっても続けたい!!

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

【関連記事】
洋服のリフォーム
暖簾
ブルマのようなふんわりバッグ
ポーチ
ガマ口ポーチ



   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/

2013年12月26日 (木)

■がま口ポーチ

1512722_586435871412361_405418367_2


 














12月26日…クリスマスも終わり、世間はバタバタと正月準備モード。
昨日までの町並みは、ツリーやリースでキラキラしていたのに、
一夜で角松や正月飾りに入れ替わる。

正月の準備など、まったくしていない自分は、
そんな風景を見ているだけで、
気持ちが焦ってくる様。

仕事合間のひとやすみに…と入ったお店のテーブル上に見つけた、
片付け忘れられたクリスマス限定メニューのチラシ。

気忙しい中、クリスマスの忘れ物に、なんだか安らぎを見つけました。

忙しいときほど、
仕事とは別の事をしたくなってしまいたくなる症候群。(自分にとってその方が、気分転換になり仕事が捗るのを知ってます。)

洋服のリフォーム暖簾バッグポーチに続き、

今日は、かわいいがま口moneybag(金具)を見つけたので、がま口ポーチ作り。
百円均一ショップで105円ビーズを見つけ、がま口に付けてみました。
(百均ビーズは、形は不格好でも、色んな色が入っているし、手芸のワンポイントに使うなら安くてクオリティーが高いです。)

めっちゃかわいい。

生まれて初めてがま口を作ってみましたが、
簡単に作れるのに感動。
今度は、ペンケースを作ってみたいな。

・・・ということで、しっかり気分転換したので、そろそろ正月準備ですなぁ~。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子



   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/

2013年12月21日 (土)

■NATURAL LIFE

1505211_584322271623721_1994346944_


 















今日は、土曜の運動指導が今年最後でした。

来週は、1つ1つ2013年最後の運動指導を終えながら、「良いお年を~」の挨拶週間になりそうです。

本日の運動指導が梅田だったこともあり、
「ユザワヤ」(手芸店)へ・・・。

かわゆいアップリケを購入です。

楽しみにしていたのは、ミシンを触ること。
バッグに続き、余っているハギレでポーチを作ってみました。
ちょうど健康サポートプロジェクトの通帳を入れるポーチが欲しかったのです。
サイズ的にもピッタリくるものが見つからず・・・だったら作ってしまおうじゃないか!という事でハンドメイド。

今回は、新聞のチラシで型紙を作り、
不要なハンカチを裏地にし、
接着芯を入れたりしてチョットがんばっちゃいました。
通販でゲットしていた、イチゴ柄のファスナーも使いたかった。

アップリケもイキイキ。shine
とってもかわいいのが出来たよっ。heart01


無心で何かを作る時間。
幸せですね。
手先も使うし、イマジネーションも豊かになるし、脳がフル活動。


そうそう!作る時間と言えば・・・スタジオBodyLuxもクリスマス前にはできるそうです。xmas

最高のクリスマスプレゼントになりそう。present

こちらも、これからどう展開するか、イマジネーションが湧き湧きです。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子


   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/