プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[歩く旅・走る旅]ランニングダイアリー Feed

2019年10月17日 (木)

■パワーチャージ

走ることは、生活の一部なので、
あまり走った記録をweb上にログすることはないですが…今日はログ。


帰宅ランで寄る場所があります。
毎週のご挨拶。

E02cdbf006494aa0928fe8bd0d7df4b9

B2a45a0115e340bfaf5983b2c99c7fc5

0274c609aa3a469fbc84fbfa1faae606

たまーにご褒美を突然くれる事もあります。




ここに来続けて、何年になるかな。

大阪の街はコンクリートジャングルで、緑があるなぁ…と思えばだいたいが公園か神社。


緑や青が豊富な田舎で育ったわたしが、手軽に放電できる場所は
やっぱり公園か神社。


特別な旅行をしなくても、
誰もが、落ち着く場所ってありますよね。
リビングだったり、好きなカフェだったり。

そんな感じの場所。
御神木の下に行くと落ち着くんですよね…

A6ae8eacbe6d4fa182c0089b06c746f8


今日は、本殿他、末社にもご挨拶できました。

8a63ee17db8b45c685305ed49a9c37c7


熊野第一王子之宮。。。
大阪の街にもあるんです。

八咫烏…。

脚が3本あって

羽があったら
超速く軽く走れそうですね。

8cef1afd4a664ab88364690816b8d2e4

仕事前にお友達とランチもでき、
御神木の下にも立てたので、

マンパワーと食のパワーと御神木のパワーで、
とてもいいエネルギーチャージができました。

ちょっと頑張れそうな気がします。

2019年10月16日 (水)

■ナチュラル染色

断捨離中です。→断捨離を始めた時の記事★★★


自分が持てるキャパって決まっているのかな?


断捨離で、色んな縁、モノやコトがデトックスされ、
手放してたぶん…新しい縁や大切にしているご縁、モノやコトが
再びやってくるようになりました。


これ、ほんとにほんと。面白いくらいです。


もう少し隙間を作りたい。
年末にかけて、断捨離続けようと思います。



忘れ去られたパワーストーン。

十数年前、京都の方に作っていただいたもの。→たぶんたぶん…今通っている四柱推命の学校に居る同期の方が作ったんじゃないかな。学校が終わるころに聞いてみよう!


アクセサリーはあまりつけないタイプなので、
引き出しの奥に眠らせていました。


こーゆーのって、どうしましょうね。。。
たぶん、眠っていた時も悪い気を吸い取ってくれていたと思います。ありがとう。


とりあえず、感謝を伝えて
満月の夜に月光浴。

太陽が笑っている時間に日光浴。
塩でお浄め。
水でお浄め。

思いつく事、全部やりました(笑)

727ae84beafe4b7894aa919d70cf61ad

75cb9184caf94319b6526b0327313bc3

断捨離してると、手放すに手放せないものって、結構あることに気付く。
これが棚卸!

 



衣類を仕分けしていたら、白のストールを発見。
たぶん、1回くらいしか巻いたことがないかな。
でも何年もタンスに眠っている。。。

8200a0b8d2ef43f9a139e4ea9e55ad50


手放そうかな…と思ったけれど、なぜ巻かないんだろう?と心に聞いてみたら
白は似合わないから…。

それならば、染めよう。

D6a8b4f68fda4770aab24e1681566ffd

そんなことで、ミョウバンと紅茶を使って染色してみました。
なんだかいい感じに仕上がりました。
再利用できますね。

45cd710a34d64a8dab7450be1c200a1f

5d5e9069158e4eb794c4c44e0536ebfc

紅茶は賞味期限が切れたティーバッグ。
使い切りました。
ティーバッグにもプラスチックが使用されていて、自然に還るには時間がかかるので、
今後はなるべくティーバッグや使い捨ては使わない方向で行きたいな。

薬品を使ってないので、カビに気をつけて。またしばらく大切に使おーっと。




あまりにもお天気がいいので、今日は干し生姜を仕込みました。

28a79330794644f788b360651e20656f
日差しが強くて乾燥してるので、1日で出来上がり。
調味料にしたり、風邪予防で生姜茶にします。

おばあちゃんの様な暮らし。


使い捨ての時代に育ったわたしは、昔はモノを大事にするおばあちゃんのことがよく理解できなかったけれど、
今、理解しかけています。

おばあちゃん、大好きheart04

424ba0d96efd410db7758927e33e6387

2019年10月15日 (火)

■乾燥の季節です。

台風19号で記録的大雨となった日本各地。

日が経過するにつれて、被害が大きいことが解ってきて…心が痛みます。
お亡くなりになった方々に心よりお悔み申し上げます。
また、被災された皆様には、謹んでお見舞い申し上げます。


微力ながら今わたしにできること。
地球を大切にしていくことを考えて毎日実行していくこと。



今日は、午前中のレッスンを終えいつものごとくランニングで一時帰宅。



だいぶん気温が下がって空気も乾燥し風が強い日なので「干し野菜に適してる!」と、
干していた椎茸を取り込み、乾燥ネギの支度をしました。


こーゆーことって手間と時間がかかるんですが、作っておくと便利。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

気温もだいぶん下がり、空気が乾燥してます。 体調の変化も気を使いたいですが、今日は干し野菜に適した天気なので、仕事合間に下ごしらえ。 pic1 干し椎茸🍄を取り込む。 お花のようないい匂い🌸にウットリ。この季節にもう少し作っておきたい。 pic2 乾燥ネギの準備。 下の方はお料理に、上の部分は乾燥ネギに。 pic3 玉ねぎの皮を集めています。 気が遠くなりそうなくらい玉ねぎを毎日食べないと始められない。 来年は野山に染色の材料を摘みに行きたいな。 #干し野菜 #干し椎茸 #乾燥ネギ #玉ねぎの皮 #ナチュラル染色 #ゼロウェイスト #なるべく手作り

JunkoSakataさん(@junkos_bodylux)がシェアした投稿 -

干し椎茸はお花の様な香りがして、いい匂いなんですよ。

乾燥ネギを作っている過程は、ネギの香りがものすごくて…まるでラーメンスープの仕込みをしている様ですが、食卓にあるとすごく便利です。

捨ててしまう玉ねぎの皮は染色に使おうと思っています。

リンゴの皮も天日干しして、白菜と一緒にお漬物に。

捨てる部分を何に使おうか考えたり、手作りしたりしていると、あっという間に1日が終わっていく…。

※これは、おやつ。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

満月🌕お月見🍡REスタート。 秋の味覚🍠が美味しすぎ。 #デ部 #鳴門金時 #焼き芋 #スイートポテト #お月見 #星に願いを

JunkoSakataさん(@junkos_bodylux)がシェアした投稿 -


そんな今日は、
スタジオの健康体操教室に通われているお客様から、こんな素敵な広島土産をいただきました。

レモンやすだちをたくさん。

いつもいつもありがとうございます。

6d556ea58c724b5ea77f887bd1b72cfd


レモンの皮はドライライムにしようかな。
すだちもの皮も細かく切って干して…お吸い物に使おうかな。



気温が下がり、乾燥の季節…
スタジオのお客様も体調不良の方が増えてきました。

暖かくして免疫を上げて。
ビタミンCで風邪予防。
喉も痛くなりやすいし、風邪もひきやすいので、体調に気を付けて下さいね。



2019年10月14日 (月)

■お野菜

商店街の八百屋さん曰く…
今の時期は八百屋さんでも葉が付いた大根は並ばないそうです。


葉っぱを食べるには、自分で大根を育てるか水耕栽培しかないな・・・。
そんなことで育てています。

53cba78f34f44285b92a24fef25e857d

お家グリーン

18c29f0f994245ceaa74bd16996159b2

キッチンガーデン


今年の秋はまだまだ暖かいし、夏の長雨や台風の影響で思うように育ちませんが、
これから冬にかけて育ってくれると良いなと思います。

76573ad0d1f74772806954ff11204aba

こちらは、スーパーに並ぶ葉のない大根。
水耕栽培で葉を成長させてみました。


コツは、水をこまめに変え大根の実の部分にカビをつけたり腐らせたりしないこと。
実の部分はうすーくうすく切ること。


10日くらいですかね…
結構育ってくれて葉も開いて1食ぶんになりそうだったので収穫しました。

146214ba8622440081be93ae70c0f931

じゃこや、カツオ、しょうゆ、ごま油でジャーっと炒める。
メスティンで炊いたアツアツ炊き立てご飯に乗せたらすんごく美味しかったです。




今日は朝から雨模様ですが、枯葉が落ちる今の季節は、枯れ落ちるくらいなので乾燥の季節。
干し野菜に適した時期です。

先日は乾燥ネギを作りましたが、
干しゴーヤや、干しシイタケを作っています。

95d8d1b057214f8d9578088005b8923c

Db3b0d523e85404bbeadbf3ea62740f9

6992ac9bd4044065a28c4000bb6e17fb

4f210aa11bbc4856993453cd075b5cef



冒頭の内容に戻りますが、

この季節は葉が付いた大根が並ばないそうだけど、お正月のころは並ぶそう。

そう教えてくれた八百屋さんも、今月で店じまい。
商店街のシャッターがまた1つ閉まります。
とても安くて新鮮なお野菜だったのに。。。寂しいです。

お正月のころは、葉のついた大根を探しに行ける様、
次の御用達になる八百屋さんも探したいと思います。

C1089a53cfb648c085a66a4382c5f741

今朝は、お友達とトレイルラン…

台風で雨も降ったので、苔の壁がとても美しかったです。
山に登りかけた時、雨が降ってきたので下山してもうすぐ店じまいをする八百屋さん探索。
それはそれで楽しいひと時でした。
お友達、今日もありがとう。

昨日に引き続き、断捨離です。

9c3b61adf36d41eeba8eee30f9de8786
※八百屋さんに並ぶ野菜も、最近はビニールに入れられて陳列されています。
せめて風呂敷で持って帰る!めっちゃ安かった。

2019年10月 9日 (水)

■【開催御礼】ランニング教室 「はしろう会」@セレンディーラボ淀屋橋

定期開催のセレンディーラボ淀屋橋にて『はしろう会』。

今夜は、ランニング教室を担当させていただきました。

02fd10ec38f94ca3bd20ab10dbcbbc02

夏はコンディショニングやケア中心でしたが気候も良く走りやすくなってきたので実技復活です。

今回は、走るためのウォーミングアップ他、ランニングフォーム・脚の回転を良くするドリルを行いました。

バラ園のバラもちょうど綺麗で、走るのがより楽しく感じました。

A3af05bb99ef4973a96e9122b55c0480

Ca62f388d33d48b88daedf3b61fa6296

1226477f22bb440f809685f1bd41d6bb

F8c3f92a09ea47b0bb28c6be3bd25984


これから走りたいという方や、
フルマラソンに初めて参加する方もいらっしゃいますので、
皆様の目標が達成できるように、わたしもしっかり応援させていただこうと思います。

ご参加ありがとうございました。

E498f7a7de8247b39c4058ad54e28ee8

次は、オーナーの日本酒BAR心白をご褒美に。

ワイングラスで日本酒をいただきましょう。

2019年10月 5日 (土)

■ランチとラン。

ひよこ豆とチキンのクックジャーカレー。
ご飯とチキンなどは
後入れ。

542d86416a094ef2b2375258e421021b
大東市民マラソンの参加賞だったエコバッグがコンパクトで、通勤ランのザックにしのばせるのがちょうどよいです。この写真のモノの他、着替えやレッスンCDなども背負うので、ザックがパンパンになります。

4ac39712ec1642fcbaee28a6398a326a

ご飯が冷たいので、カレーがあったかくてもジャーの温度が下がってしまうかな・・・

6ff25c27afb54f3fb7f1eb1f191fdceb

だけど、美味しいです。



メスティンの炊きたてご飯を入れれたら完璧あったかランチだけど。。。ご飯が冷たいのは
今後の課題です。

これまでなら、コンビニの白飯おにぎりを買ってレンジでチンすれば済む話でしたが、ゴミを出さないようにしようと思うとかなり頭を使いますね。
特に、外出中のランチは頭を使います。

58f8016f27a44750be8cf1a5e129f8f1

マラソン大会の参加賞Tシャツ。。。これは1回も着なかったと思う。

1323285a3af340ce8b13995628ab834f

カレーを拭きます。

46c5f60580474762ba3c27741f82b741

綺麗になりました。ここから重層と水で洗います。
家に帰って重層で漬け置きにすれば、匂いも取れます。




後始末は、マラソン大会の参加賞Tシャツで作った布ティッシュで拭いて。

綺麗になったフードジャーやカトラリーを重曹で洗います。
洗ったジャーは、また帰宅するまでに何か食べたくなったらお皿として、食品を買いたくなったらタッパとして使います。



セブンイレブンでタンブラーにコーヒーを入れてたら、
オシャレでthe浪速風のおっちゃんとおばちゃんが「それええんか?」と。

「はい!オッケーです。夏は冷たいし寒い時は温かいし。(小声で)LAWSONは10円引きになります!」と言うと、
「そりゃ大きいわ。いいこと聞いたわ!」と。

11aed8fe516f461fa0f290bee2060493

どのコンビニの企業さんも容器について考えてもらえたら嬉しいなーと、あえて書きました。


どこかで1つでもプラカップや紙コップが減ったらいいな。
消費すれば、ゴミはつきもの。
新しいものを購入すると必ずついてくるし、私も仕事柄、新作が出るたびに新しいウェアやシューズを購入するので、ゆるいゼロウェイストですが、せめて私生活でゴミを減らしたい…と言う意識を持つことで個人的に免罪になっています。



消費と言えば…

毎年お世話になっている方に、長野の姉と慕う先輩が作ったシャインマスカットを今年も送らさせて戴きました。

そして、我が家にも…シャインマスカットがやってきた!

実家や義姉さんや家族で分けます。

D0d4c023e05a4a67bc40441fa47e46cc

今年は日照不足や長雨で、例年よりも2週間ほど郵送のタイミングがずれたし、
皮が硬かったり、甘さが房によって違ったりするんだそう。

試行錯誤して長野のK姉さんが作ってくれたシャインマスカット。
2019年の味をしっかり味わっていただきます。
K姉さん、ありがとう。

ほんまに私たちや植物や動物も昆虫も、魚も菌・微生物のなにもかもが、自然の元に生かされているんだな…と実感します。

来年も美味しいシャインマスカットになるように、微力ながら地球にやさしいことを続けていこうと思います。

シャインマスカットに気持ちが届きますように。



そんなことで、帰りはエコラン。
ランニングで移動します。

Fc77fe3de61b4e3abae8744686d980d2


名古屋ウィメンズマラソンに向けてトレーニングに励むお客様とランニング。

脚の回転力をアップし、スピードに慣れるドリルをしました。
楽しかったです!
中之島バラ園は女子力が上がりますね。


45030b569f474aa1ad7a0b4676f96081

9ba584c26523445f96e1ccf44aeb247d

5ee3d8498cc744b88aade24de42e1534


 

2019年10月 4日 (金)

■はじめての試み

今日は、未経験のレッスンカテゴリーにチャレンジする方や、はじめて運動される方など、はじめてさんが多い日でした。

少し風も涼しくなり、どんどん秋めいていますが、ようやくスポーツの秋なんでしょうか。
健康診断や結果が返ってくるのもこの時期。
過ごしやすい気候になると、身体を動かしたくなりますね。


0244acd8c7084d079fadef0c690c3939

そんなこんなで、スポーツの秋はほんのちょっとだけ多忙になります。
お昼ご飯を食べるタイミングを逃し、夕方になってしまいましたが、移動ランの途中にコンビニへ。



セブンイレブンさんで、持参したフードジャーの中におでんを入れてもらいました。
→はじめての試みです。持参した容器におでんを入れてくれるのか?確かめたくておでんをオーダーしてみました。

フードジャーを差し出す時、「えっ?」ってオドロきそうなところを、
レジのお兄さんに「ゴミをなるべく出さない試みなんです」と言ったら、
「あ、いいですねー。いいですよー」と笑顔で、自分の手におでんの汁をかけながら、すごくよい対応をしてくれました。


めんどくさい客でごめんなさい。

7ef0f714b540461c8f1d5e73565ce073

たまご・こんにゃく・大根・厚揚げの4つが綺麗に入りました。
充分入ります。
薬味は、先日作った乾燥ネギを持参しトッピングしてみました。

Cb1a2e0cddff426ca8968f938d65cba5

いやー!夕日の下でおでんを食べるのはなかなか美味しいです。

D91b05be9c0e4aba8ac3b025b2991fe5

健康サポートプロジェクトが以前、象印さんでお仕事いただきましたので、そのご縁で象印さんのフードジャー。

E10df5e9e37046dd82aa8494ba754ab3


フードジャーは洗えばコーヒーも飲めるし便利です。
(洗う時は重層でつけ置きが良いのですが、仕事中はそのまま重層で洗います。いろんなフードの匂いはつけ置きで取れます。)



昨日書いたローソンさんにタンブラーを持っていくと、10円引きにしてくれるという記事。
今日もコンビニネタなので、ついでにもう少し詳しく書こうと思います。

4c64a93cd3ca42d7ac9776109198e0a9

(こちらのマイボトルはタイガーさんの。地元の企業さんなんです!こちらもお仕事いただいたご縁)
 



「タンブラー持参10円引き」と言うお会計バーコードがある様で、セルフでコーヒーを入れる機械以外の店舗は共通してどこの店舗も10円引きになるそうです。
うちのスタジオの近くの広芝店は、ビジネスマンやOLが多く、タンブラーを持参する人も多い様です。何も言わなくてもスッと割引価格にして下さいました。


長いタンブラーを持参すると10円引きにはしてくれますが、結局紙コップに入れてタンブラーに移し替えるので、
ゴミを出さない目的でタンブラーを持ち込むなら短いサイズがオススメかな。



タンブラーやフードジャーを持つということは、手持ちの荷物が増えますが、
ゴミは減って心がスッキリします。

1週間に1度のプラやペットボトルのゴミ回収の日。
ゴミの量がだいぶん減って気持ちがいいです。
燃えるゴミもだいぶん少なくなりました。
もっと減らしたくなります。

運動すると身体もスッキリするように、
ゴミもゼロウェイスト運動(ゴミをなるべく出さないという行動)でダイエット。

身体の余分なものをそぎ落とすことにも繋がりそうですね

2019年10月 2日 (水)

■女性ランナーにおすすめ街ランコース。大阪ミナミのいいとこギュッと凝縮ラン。

以前試走した、大阪ミナミのいいとこギュッと凝縮ランのイベント。
今日は当日。
…といっても、大勢でワイワイ走るのではなく、気の合うラン友3人での女子会。

お天気も味方してくれ、コースを120%…いや、もっとかな?…
楽しむことができました。



〇コース:


天王寺→四天王寺→堀越神社→一心寺→七坂めぐり逢坂→天神坂→清水坂愛染坂→大江神社→愛染さん→口縄坂→源聖坂→生玉神社(鴫野神社他)真言坂→黒門市場→浪芳庵本店→通天閣・最上階展望台→空堀商店街・ヤム邸→細川ガラシャにちなんだスポットめぐり・教会→越中井→大阪城公園(15㎞)




このコースは、特に女性ランナーにおすすめしたいコース。
女性が喜ぶスポットとお店をギュッと詰め込みました。

今回は、街ランをしたい!久しぶりに会いたいね!と言うお友達をご案内しました。

53517d9dd5cf441aa719bca003416219

守護神である仁王様方。「あ」の仁王様。

499732c6770a4ade80027097aac307d0

「ん」の仁王様。

54ebbedf7c15406bba3e702ccd902888

堀越神社は、一生に一度のお願い事をかなえてくれるという神社。
個人的に、御神木が大好きで、パワーを分けてもらいに行きます。

「あ」の狛犬。

49eed0c5ef2b46fda9c7964c56f2bd3f

「ん」の狛犬。

06ad8a9e406c453bba43c3a3e7f533cf
一心寺の「あ」。。。

なんだろう。最新型の仁王様。ダビデ像にも見える。

3eea483fc18c4ef78b07f66515eeeef1

「ん」。。。
近代的ですね。
山門も現代的。

酒豪の女性ランナーにおすすめの酒封じ地蔵があります。
お酒による失敗(笑)
マラソン前に禁酒してる方で禁断症状がでるのなら、ここへ走って行ってね!

B5975c4ab7c34f32902619c186366151

七坂スタート。
逢坂。一瞬で終わってしまうので、見逃してしまいそうな道標です。

53cae2c6d7504a0cb55681ba8dd61e23

天神坂。
写真ではわかりにくいですが、この辺りからアップダウンを感じます。

Dfd83ead62504f108bf84d7608ac6e86

清水坂…下りました。

Aa5662c2723c46d1905ecb9d94b03325

愛染坂は上りました。結構な勾配。

Fd6c2bba8085412483e33028a784edd9

大江神社。大好きな神社で、猫がいるんですよ。

08a295cddf164ea0b6aaedfabeb226a2

狛犬もかわいい。親子かな。

2d529921efef48e9a227dd674401a0b5

そして、大江神社の横にはトラキチの聖地。
阪神タイガースファンは優勝を祈願しましょう!
狛虎。

2109b697c40d4a80bb4f1513eec2e7d4

大江神社のトラキチは、お水を飲んでいました。

95834b76ab9b4542bf4b531ef5137ea9

口縄坂は、下から見ると起伏がうねった蛇のように見えます。

51aae8f4bfae4ee7b46d32f7e00eb983

口縄坂制覇!

497edff763a24a0b9d76b62675baf88e

源聖坂は、こまかな階段ですが…そのまま上るのでは勿体ないので、神経系のトレーニングをしていただきました。
スピードトレーニングになります。

395097fa2bb64a7a82d530224fb139d4

最後の真言坂です。

D9d24eacf9544bf28eb1fcd8996190d8

生玉神社では、裏に人生の色々を祈願できる贅沢なスポットがあります。
なんでも来い!の神社のデパートの様な場所。

芸能を祈願しました。

B8b542b33c0d40e8bb52cdd5401c6d11

そして、女性なら、ここでお詣りすると御利益があるといわれる鴫野神社。

Db452fb4d6214052b3866d6928b4456e

黒門市場です。なにもかも高くて旅行客向けの値段ですが、面白いです。
なかには、掘り出し物もけっこうあります。

23100c3d534844d6bbe0237490809aea

豆乳ドーナツ、80円。

13248db347a34b94a592c001f75dd2de

そして、あぶりみたらしのお店!浪芳庵本店。

ここは難波ですか?と言うくらいひっそりとしてますが、しっかり街の真ん中です。
おちつく店構えやアンティークな家具、BGMのジャズ、スタッフのお姉さんのお話。
なにもかも素敵です。

42f12e61054f4573a07ca14441f8c3cd

ほうじ茶のホット。
こんなに茶葉が!
これを全部使います。

7a276a34422b4450aa22e489758e00a8

感動のお茶。
煎茶の入れ方も学べます(笑)

31d8da05c9dc438b99a457c5da41205f

通天閣!大阪に住んでいるとなかなか行かないかな。

506599fef77f4ffdae5bd5f06230be28

今日は最上階の展望台まで行きました。
通天閣へいったら、5階の展望台どまりではもったいないです。
最上階から大阪を眺めるのがお勧め。

810b3020a9014ced84a6b94d8cba0999

記念撮影!

64de0e3ffa644355b7cbe32f6b7cac92

入場券800円を買うと「もうカレー」のうまい棒がもらえ、
プラス、最上階の追加料金500円を支払うと「もうカレー」とうまい棒がもう一本もらえます。

37b602c3e9d440bca6b8810c344e21f6

なにかと今話題の天王寺動物園。
あざらしの赤ちゃんキュッキュちゃんが見つかった日、
天王寺動物園、応援してます!…とTwitterで園長さんへツイートしました。
ほんま、今いる動物のためにもがんばってほしい…

309382a25ee14d18bddb5a86d4a02d06

ええー眺めでした。

F12b671e4e3c412989aa1d3e6e3ed853

右が愛情運、左が金運。

1eb15a58b2ba42c48e849ddc0de7084d

空堀商店が居です。
たぶん「もうカレー」を見たので…3人ともカレーモードに。
ヤム邸のカレーです。

B29c120048694cdb85dd3c7f6a4be7d0

ガラシャにちなんだ教会でマリア像やステンドグラスを見学させて戴きました。

Fd90491c9d514cb6b707da84fe23c35f

越中井。ガラシャ最期の場所。

Fd1eb0b01e524246b1f4af768e07d83d

大阪城公園ゴールです。
パン屋さんでタンブラーにコーヒーを入れていただく…。

今、ゴミ出さないの習慣で、タオルおしぼりやカトラリー・風呂敷などを持って走っているので、荷物がめちゃ多いです。

が、本日の街ランで出したゴミは、通天閣の入場券と豆乳ドーナツの包み、1回行ったトイレのトイレットペーパーのみ。

さすがに、もうカレーやうまい棒のパッケージは要りませんとは言えずにお持ち帰り。

C69b1f6606064527a63dd4613972ebeb




ほんま楽しいコースと言うか、
お友達と走るのは楽しいですね。

1年に1回会えるか会えないかのお友達ですが、いつも気にかけてくれているのが嬉しいです。

また行きましょう!
今日もありがとうございました。

いいコースなので、女性の皆さん!是非走ってみてくださいね。

2019年9月30日 (月)

■体験談は財産です。(※危険な写真あり閲覧注意!)

大学の授業でした。

エアロビクスと言う授業を担当しています。

今日で2回目なのですが、
今回は、エアロビクスとはどんな運動か?どんな効果があるのか?
前半座学をして、後半は実技。
エアロビックダンスを思いっきり楽しんでいただきました。



エアロビクスを簡単に説明すると、
酸素が必要な運動のこと。
有酸素運動と言われています。

呼吸をしながら長時間行える運動で、長く動くため体脂肪をエネルギーとし、大きな筋肉の下半身などを持続的に動かしていく運動の種類。
エアロビクスは、エアロビックダンス以外にも、ジョギングやウォーキング、水泳など…他にもたくさんの種類があります。


エアロビクスを行うと、身体にどんないいことがあるかと言うと…

呼吸をしながら心臓や肺を動かすので、呼吸循環器系が強くなり生活習慣病の改善にもつながります。
長時間動くので疲れにくくなり、体脂肪をエネルギーとしますから肥満予防にもなり、身体を動かすことによりストレス発散にも繋がります。

エアロビクスの効果は、たくさんありすぎて、
まだまだ書ききれないけど。

ブログ記事が授業みたいになってこれくらいで。



さて、最後のまとめの時間で、日常生活にエアロビクスを取り込んでいくことをオススメしています。

ここまでで授業が終わっちゃうと、オススメしただけで終わり、なかなか行動に繋がらないのですが、

なぜ私がエアロビクスを長年続けているか…これを話すと、生徒さんの目の色が変わり、聞く体制は前のめりになり、
みんな「やる!エアロビクスをする!」と声を上げてくれます。


なんとなくエアロビクスは身体にいいんだな…と言う知識だけでなく
「やります!宣言」に変わるのです。




学生時代は運動していたけれど、社会人になって動く機会が減って体重が10㎏以上増えた事。
ダイエットのつもりでエアロビクスを始めた事。
エアロビクスを始めて体重が戻った事。
エアロビックダンスやランニング、ウォーキングなどを25年以上続けている事…。
→これで、わたしの年齢を察して「キャー」の声が上がります。
だって生徒さんのご両親より私の方が年上…もしくは同じくらい。そういえば、同級生の子供さんも通ってるって聞いたな。
生徒さん曰く、ご両親より若く見えるそうです。めっちゃ嬉しい!



社会人になると、動く時間や機会が学生生活よりも減ってしまうので、
積極的に運動の機会を作らないと、生活習慣病や肥満などの多くのリスクにつながってしまいます。


私が社会人になって太った話は、ただ単にエアロビクスをしようよ!と勧めるよりもインパクトがある様で行動に繋がる点火になるので
毎回ながら体験談は財産だなと思います。

Ef5dbf99a54948ac95e07b034f40540e

太ってました!今より10数㎏。

もとは細かったんですよ(笑)
動かなくなるだけで…肥えます。ダブルピースが2倍2倍!の高見山に見えます。知ってますか?高見山。

TRF流行ってて、ボーカルのYUKIさんみたいになりたかったのですが、
永谷園のマーボー春雨!になりました。

これは、痩せなければYUKIさんになれません。
なので、エアロビクス頑張りましたわ。






《有酸素運動の運動処方・効果を得るには》

座りがちで、身体活動の習慣がない人については週3~5日、軽~中等度の自覚強度で、1日あたり20~30分の有酸素運動を実施することが推奨されています。

高強度の運動を定期的に実施している人においては、週3~5日、やや高強度~高強度の自覚強度で、1日あたり30~90分の有酸素運動が推奨されています。



肥満も予防したいものですが、生活習慣病予防やいつまでもイキイキ動ける疲れにくい身体を得るためにも、エアロビクス…やっていきましょう。

わたしは、食べるの好きなんでエアロビクスやめたら確実に肥満→不健康の坂道を転がりますから、一生やめれませーん。

21c97c8ed95445619c0b677aecbea875

帰宅ランです。今日は中国街道を行ってみました。

A1b52c80ebf84f7a8a803844fcd05f8e

歴史的道ですが、神戸から大阪へ行くには2号線を行くのがシンプルです。

04cb6cd1757a4008a4927c12d1fb7f35

提出物や原稿の締め切りがあって、気分が乗らないので尼崎で止めました。
はよ帰宅して溜まった仕事に取りかかります。
便秘と同じで、溜まってくるとスッキリしません。
スッキリして10月を迎えたいと思います。

2019年9月27日 (金)

■大阪ミナミのいいとこギュッと凝縮ランのイベント試走

御嶽山の噴火から、今日でまる5年。
先日の御嶽登山のレポートも書きたいところなんですが、
なかなか手が進まず。

また手が進むタイミングがあれば…と言うことで。

御嶽登山ができたことに感謝したいです。

日々一期一会。
そんなことを思います。



さて、今日は午前中3つの講座の運動指導をした足で、お友達にお付き合いいただいて
ミナミのいいとこギュッと凝縮ランのイベント試走へ行って参りました。

3acb1c5b020f4e908217ef9f8d12fb17


近々、街ランしたい!と言う女子のお友達をご招待するのです。

帰宅ランコースや、お気に入りのスポットを盛り込んだ馴染のコース。。。にしてみました。


〇コース:

天王寺→四天王寺→ネイチャードーナツふろれすた→堀越神社→一心寺→七坂めぐり(途中阪神タイガースファンなら祈りたい大江神社や愛染さん)→黒門市場(ヤバい!誘惑の多いスポット)→あぶりみたらしと温かい麦茶オススメ浪芳庵本店→通天閣・最上の展望台まで行きます!→空堀商店街→芯のある女性になるために細川ガラシャにちなんだスポットめぐり→大阪城公園 
※今日は18㎞走りましたが、このコース自体は15.5㎞です。


このコースは、スタジオで会員さん以外も参加できるランニングサークルを運営していた時にイベントとして巡ったスポットです。

SNSなどが流行り、ランニングイベントやランニングコミュニティが沢山できて、無料で参加できるイベントがあるので、
今はランニングに関しては、有料のパーソナルレッスンやスタジオレッスンの活動なのですが、

当時は、年会費とスポーツ保険料は要るけれど
スタジオ会員さま以外でも参加できるイベントや練習会を毎月1~2回開催し、トレイルランや街ランもやっていました。


本日は、お友達にも当時イベントで走っていたコースをシェアしてみました。
お友達の、ミナミをこんなにギュッと凝縮して楽しめるなんて…と言う声を聞いて、


あらためて、ミナミって楽しいんやなーとミナミをさらに好きになり、お友達の笑顔を見てると嬉しくなりました。


本番の日は、晴れますように!
今日は回ってないところもあるので、きっともっと楽しくなるはず!

お友達、ありがとうございました。

92522e3ab824437cba3f2be470f3b1b1

四天王寺。

C93f50b1de044a56a8fd971552b464bf

堀越神社では御神木とエネルギー交換をしましょう。

D0480c7182ef420aa6852a434a23b4ae

無添加・防腐剤なしのネイチャードーナツ。美味しいです!

F59a1b32abf04ad48618341a41b5e42a

酒豪の方は酒封じ祈願をしましょう!一心寺。

F7613b113a2648c287541d84be613d4e

七坂めぐり。

952ecaa903a34457923ba4f4f413d859

アップダウンを楽しみましょう。

Ed3ea2d632614674be1678ff8958a141

なんと、トラの狛虎。トラキチは、阪神の優勝をお祈りしましょう!大江神社。

4e225a35fbbb4ed6b72d1abef74f0499

愛染さん。

C47bc1204cbc46519e9b93213ded8698

ヤバいスポットです。

Cc61b129f5bc42a88b735e98001c5be2

誘惑に負けないで!

36555db42a2e45f1a7deb21275c29c3e

あ。3分の1の値段のわさびを買いました。まるごとってなかなか売ってないんです。

Df20586f6a1642b0be4cca5f2871f777

個人的にお勧めのお店。あぶりみたらしが美味しいです。
某TV番組の収録の時にも、推薦した街ランで行きたいスポット。

977fcdc7dfd8482ab50fb130c860e587

ほんま美味しいので、食べてみて。浪芳庵・本店。外のテラスでいただきますが、この季節は蚊に注意。虫除け持参です。

059cb16785e84d729aae9189ca1a5578

火の鳥…ちゃうかった。クジャクです。
通天閣のお尻の模様。
当日は、最上階まで行く予定です。
ここは最上階の展望台まで行かないと損します。

C86ff2e747584127917de53981f00332

からほり商店街。端から端まで行きます。

5884750441444deb917db567d7a30966

アクリルたわし…

4459911d80f34a7c8f794ace0cdcb3f4

ガラシャ様。教会の中にはいって懺悔。
いやいや、ステンドグラスが綺麗で、マリア像のどこかにガラシャ様がいるので探してみて。

803a7822f230449baa79c3d1ce6a0156

越中井。ガラシャが使っていた井戸やガラシャ最期の場所と言われています。
ウルトラマラソンの前には必ずここでご挨拶します。

C783191a8eb145bbb9bbd434fd26f995

今日の戦利品!
当日は街ランを楽しみにしているお友達が喜びますように。