プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[歩く旅・走る旅]ランニングダイアリー Feed

2018年10月 8日 (月)

■秋の収穫から学ぶこと

秋は収穫の季節。
あちこちの田畑では、実った野菜を収穫し、稲穂が刈り取られています。

Img_20180907_172133_823

山では枯葉がひらひら落ち…maple
秋が四季の棚卸と言う感じでしょうか。。。

収穫も刈り取りも終わり、
木も枯葉を落としたら、
寒くて厳しいけど、空気も澄んで、見通しの良い冬の到来ですね。

生まれ育った故郷が雪国だったということもありますが、
私は、秋から冬にかけての季節の移り変わりや
冬の山が好きheart01



今年は、まだまだ暑い日も続く不思議な天候の10月ですが、
秋から冬にかけての小さな季節の移り変わりを感じに

今朝から富田林の山をお友達と2人で走りました。
(汐ノ宮駅⇒願昭寺⇒城山オレンジ園⇒嶽山⇒龍泉寺城跡⇒やまびこ園で栗拾い⇒寺内町⇒富田林西口)

朝一なんで、元気で健康なクモの巣で顔を何回もパックしながら、
激坂も全部走るという…いろんな意味で今年一番キツかった(笑)
距離も、想像以上に結構走っちゃったな…

Dsc_5628

Dsc_5634

Dsc_5637

(楠木正成さんの龍泉寺城跡)


途中、通りがかった城山オレンジ園では、

山のおやじが収穫したみかんを売れるものと売れないものに分別していて、
分別したみかんを2つずつくださいました。

Dsc_5633



…ああ~秋は、
こうやって収穫したものを分別するという季節でもあるんだな。
そして、仲間と収穫したものを分かち合うという季節でもあることを学びました。


山のおやじの『どこへ行くの?』の質問に
とてもじゃないけれど、『その先のやまびこ園で栗拾いをします…』とは言えなかったから・・・
次回は、オレンジ園でみかん狩りをしに、また走りに来よう!

Dsc_5630



山のおやじの看板が大好きで、必ず記念撮影をします。
今日はリアル山のおやじと話せて、ファンになってしまいました。⇒単純…




そして、今日のメインイベントのやまびこ園さんでは、大きくてまん丸の栗をたくさん拾いました。
(やまびこ園さんでの栗拾いは、今年2回目です。)

Dsc_5640

Dsc_5643

シーズン的に、今年最後の栗拾いになるんだろうな~
美味しい栗を有難く満喫したいと思います。

Dsc_5642

帰りは、青空の下で山コーヒーをいただきながら、
お友達がオカリナで
天空の城ラピュタ♪『君をのせて』を演奏してくれるという、、、

そして、オカリナの音に反応して野鳥が地鳴きで一緒にデュエットするという♪

なんとも贅沢な時間を過ごしました。

Dsc_5651

(寺内町が金沢の街に似ていて落ち着きます)

Dsc_5658

(帰りに寺内町のカフェで食べたほうじ茶パフェが美味しかった!)
 

午後から仕事だったもので、
タイトな遊びのスケジュールにも笑顔でお付き合いくださった友に感謝です。

秋の収穫から、感じる事もいっぱいあったし、
またいっぱい元気をもらったので、1週間がんばるぞ!

明日は早朝からロケからまる一日ハードスケジュールです。
がんばります。

2018年10月 7日 (日)

■大阪マラソンへの道2018・第2回目の放送は『基礎測定』

「大阪マラソンへの道2018」

1538888310755

本日第2回目の放送をしております!
是非ご覧ください。

吉本女子陸上部。今回のテーマは「基礎測定」
部員達のはいかに!!shine

1538888285315

Img_20181007_140544_345


 吉本女子陸上部応援よろしくお願いいたします。
あ…今回から坂田も登場。珍しく緊張気味の様子がレアで見物。

市民ランナー応援団のコーナーでは、
サブ3ランナーの十手リンジンさんの体内時計のトレーニングがとっても参考にりましたよ。memopencil
フルマラソンの途中でエネルギー切れになるタイプの人や、
自己ベストタイムを目指す人はやってみてね。run

是非みてねぇ‼️heart01

らっはーん♪heart04

1536930526867

●youtubeからの視聴はこちら
https://youtu.be/-3oiVNNg20o

●eo光チャンネルサイトからの視聴はこちら
https://eonet.jp/eohikari-ch/marathon2018/


●放送時間
10:00~10:30

【配信予定日】
第2回 10/7(日)→この日は18:30~
第3回 10/14(日)
第4回 10/21(日)
第5回 10/28(日)
第6回 11/4(日)
第7回 11/11(日)
第8回 11/18(日)

●放送媒体
・eo光チャンネルCATV11ch
・インターネット配信 eo光TV加入でなくても視聴可能
http://eonet.jp/eohikari

2018年10月 6日 (土)

■ランニングのパフォーマンスアップにエアロビックダンス

_20181006_134253

レッスンとレッスンの合間で、

ランニング前のウォーミングアップで使うエアロビックダンスの振り付け考案中です。

数年前に大きなお買い物(オリジナル音源の楽曲をしていただきました)をして、

そのお陰で、フィットネスクラブ以外の場でエアロビックダンスの指導ができるようになりました。

※市販のエアロビックダンスのCDは、制作販売元に著作権があるため、著作料を納めないと使えない。フィットネスクラブではクラブが著作料を納めている。

今では、オリジナル音源を利用して
色んな場へ出向かせていただいてます。

ご依頼で多いのが、ウォーキングやマラソン大会でのウォーミングアップ。

今回の依頼は、ランニング前のウォーミングアップです。


エアロビックダンスと、
ジョギングやランニング・マラソン等の走る運動は同じ有酸素運動で、
酸素を取り込みながら、大きな筋肉をリズミカルに長時間動かす運動です。

ランニング前にエアロビックダンスをする事により、
走り出しの呼吸や心臓は楽になり、
全身を動かす事で、寝ていた筋肉や神経にスイッチが入り動きやすくなり、
怪我の防止にも繋がります。


また、ビートにあわせて動く練習をしていると
リズム感も良くなって、走っている時の自分のリズムがつかめ、ペースダウンしにくくなります。
まだまだメリットは沢山…書ききれない。


一見、走ることとエアロビックダンスは別の運動に見えるけど

繋がることも多く、お互いにプラスになる相乗効果があります。


みなさんの走るパフォーマンスが少しでも引き出せる様、
心と身体が気持ちいいエアロビックダンスを考えまぁす。
マラソン大会シーズン、よい記憶と記録につながりますように。


●出張運動指導や健康セミナーは、健康サポートプロジェクトにお任せください⇒ http://www.kenko-support.net/

2018年10月 2日 (火)

■eo光チャンネル「大阪マラソン道2018」第3回放送の撮影でした。

eo光チャンネル「大阪マラソン道2018」
本日は、第3回目のロケでした。

1538554841862


 出演タレントさんは、お昼からの舞台があるため
早朝からのロケが定番となります。

朝の早くから、みなさんキラキラした笑顔で、
一緒な空気を吸っていると思うと、
私にもキラキラが少し伝染したかな…(笑)という錯覚を起こすほど
みなさん笑顔で元気オーラいっぱい!

周りに楽しいを伝染させます。
さすが吉本っ。

インスタグラムを見て、みなさん心配していますが、
由美姉さんは左膝負傷の治療中だけど、
とっても前向きで、毎日稽古は勿論、ウォーキングやスクワットやバランストレーニングを実践されて頭が下がります。
今日も元気にロケしてました。

1538554833049


あいにゃん・和田ちゃん・ゆうちゃんも、ハードスケジュールの中にランの練習を盛り込んでがんばっています。笑顔がキラキラやね。

皆さん、笑顔でゴールできます様に。

1538554852644

(由美姉さんのお肌が赤ちゃんの様で、びっくりするほど綺麗。紫外線にさらされ、汗やほこりがベトベトの私は美しさの秘訣を教えて戴きました。実践するぞ!)

らっはーん♪


※第一回目放送の様子はこちら
youtubeでご覧いただけます→
https://youtu.be/5LXuxgVU2Z4


●放送時間 10:00~10:30

【配信予定日】

第2回 10/7(日)
第3回 10/14(日)
第4回 10/21(日)
第5回 10/28(日)
第6回 11/4(日)
第7回 11/11(日)
第8回 11/18(日)

●放送媒体
・eo光チャンネルCATV11ch
・インターネット配信 eo光TV加入でなくても視聴可能
http://eonet.jp/eohikari-ch/

2018年9月30日 (日)

■本日からeo光チャンネル『大阪マラソン道2018』始まります!

【お知らせ】

Img_20180915_114352_230




本日より「大阪マラソンへの道2018」放送しております!
是非ご覧ください。

吉本女子陸上部応援よろしくお願いいたします。

youtubeでご覧いただけます→
https://youtu.be/5LXuxgVU2Z4

●初回放送日 9/30(日)10:00~10:30

【配信予定日】
第1回 9/30(日)
第2回 10/7(日)
第3回 10/14(日)
第4回 10/21(日)
第5回 10/28(日)
第6回 11/4(日)
第7回 11/11(日)
第8回 11/18(日)

●放送媒体
・eo光チャンネルCATV11ch
・インターネット配信 eo光TV加入でなくても視聴可能
http://eonet.jp/eohikari-ch/

2018年9月23日 (日)

■第28回秋田内陸リゾートカップ100キロチャレンジマラソン。今年も完走しました。

第28回になる秋田内陸リゾートカップ100キロチャレンジマラソン。

Dsc_5489


この大会は、東北で一番しんどい100㎞ウルトラマラソン(らしい)と言われ、制限時間も13時間と厳しめですが、
エイドの数や食べ物の数、応援がとっても多く、
大好きな大会です。


いつもウルトラマラソンとなれば、補給のジェルや水をいっぱい持って走るものですが
何も持たずに丸腰で走れるくらい。


28回とあって、参加者の年齢層が高く、
大先輩たちが100㎞走ってると思うと、まだまだ頑張れるって元気を戴いて帰れる大会なのです。

Dsc_5440

今年は、去年27回大会のゴールシーンをポスターにしていただいた事や
大会の応援に感動し、
沿道やエイドの方に「ありがとう」を伝えるために参戦…


しかしながら、
やっぱりの圧倒的な力で沿道やエイドの応援に負け、
今年もいっぱい元気をいただいてしまいました。

Dsc_5465

野辺山ウルトラマラソンで再会した黄門様、
去年出会った助さん格さんとの約束で、

由美かおる風のかげろうお銀スタイルで水戸黄門ご一行とスタート。
100㎞を仮装ですよ(笑)

Dsc_5469

Received_2125736997677529


 
熱い応援や
どこまでも続く大きな山々
田園の金色の世界にワクワクし、

すれ違うランナーさんや応援の方々に『忍者!』『お銀!』と呼ばれ、
話しながら走る。

テレビ局の追跡取材をされているランナーさんと喋りながら走っているうちに
ご一行からはぐれてしまい。。。
私がトイレに行ってる間に、みなさんが追いついて先に行ってしまったかもしれないし…と、
仕事上ケガや無理出来ない時期なので、1人ゆったりラン決行。

Dsc_5478

エイドでいっぱい食べて、

Dsc_5490

沿道の子供やおじいちゃんおばあちゃん、
エイドの方に手裏剣を配り、今年も来たよ!といっぱいお話して。
(しかしながら、方言がほとんどわからず…)


Dsc_5470

巫女エイド。ここは毎回きれいどころに会えるので楽しみなポイント。
43㎞地点の大覚野峠を登って、力つきそうだけど
みんなの笑顔で
あと67㎞頑張れちゃうもんね。



20あるエイドのうち19エイドでおもてなしを受け、
はぐれたご一行を待ったりしてのんびりの道程。

Dsc_5479

Dsc_5481

Dsc_5475


 
楽しみだったババヘラアイスを3つも食べました。


ゆっくり走ったので
足も残っていたため、最後の20番のエイドはあえて立ち寄らず、
ラスト5kmは歌いながら(歌いたかった!オワリはじまり)ペースアップできる元気もありマイペースで11時間台で完走。

今回は、秋田でお会いしたみなさんのおかげで
楽しく楽しくたのしーく100㎞の旅ができました。
この100㎞を通し、たくさんの方とのふれあいが一番楽しかったです。


始めて走ったウルトラマラソンで次々上位入賞してしまい、
これまで100㎞に出るたびに、それなりの記録を…と
自分自身にプレッシャーをかけていました…

表彰台に乗れば、それなりにゴールした後の爽快感ありましたが、
走ることを心から楽しめているか?というと、即返事ができず、
どちらかと言えば走ることと戦っている感が多かったのは確か。
エイドでもゆっくりできなかったし、
100㎞最後まで笑顔が続いたのは、この大会!!!!良い経験ができました。


年齢も50歳前。
身体や体質の変化も色々出てくる年齢です。
これからどうやって走ろうかな?と、
走ることに向き合ってきた2年間でしたが、
ようやく深い霧の中が晴れつつあるのかな。

それもこれも、
秋田の100㎞を楽しんで走る先輩たちを見て、
色々感じるものや気づきがあったから。

・仮装で地元の方と触れ合う先輩たち
・毎回みなさんが会えるのを楽しみにしている存在の先輩たち
・還暦でマラソン人生がピークになり、10時間半で完走してしまう先輩
・10時間で完走できる先輩たちが、実力は置いておいて後輩をサポートする姿
・お互いにエール交換&たたえ合うランナーたち…その他いろいろ。


色んな気づきで、こう走りたい!と方向性も見え
初めて走ることと仲良くなれた感じがします。


楽しい100kmの旅ができたのも、大会を支える方や、
私設エイドを出してくれてる方々、
沿道の応援、丸1日がかりで交通整理された方、
走らさせてくれる家族あってです。

色んなランナーさんが声をかけてくれ新しい出会いや再会も嬉しかった。
走れるのは沢山の人に支えられてるからだと感じました。

大会や走ると言う事を改めて眺め、
ランナーとしてだけでなく
色んな角度からまだ経験の無い関わり方をしてみたいな…とも感じました。

たぶんもっと走ることが楽しいと感じ、好きになる予感。

秋田で出会った皆さん、
支えてくださった皆さん、本当にありがとうございました。

またお互い元気で再会できます様に。

_20180927_212757

(大会テーマ朋~なかま~という字が、参加人数分集まってできた朋の大会Tシャツ。素敵なデザインです。参加ランナー、事務局の方やボランティアさん、応援のみなさん、みんな朋ですね。)

Dsc_5494_2

(話題の金農パンケーキをゲットしました。)

2018年9月19日 (水)

■秋の味覚・びっくり!栗の栄養価

秋の味覚いただいていますheart01幸せすぎ。

Dsc_5410

富田林・やまびこ園での栗拾いでゲットしたたくさんの栗と、
阿蘇の帰りに日田市道の駅で買った「レンゲハチミツ」 で
「栗だけで作る栗きんとん」を作ってみました。

Dsc_5418
栗3つで結構な量。
秋に栗の料理を出してくれたおばあちゃんを思い出すなぁ。



栗は、縄文時代から食材とされ、ヒトにも動物にも親しまれてきました。

Dsc_5417

クマ達が冬眠する前に食べるイメージがありますが、
栗を食べて一冬超すくらいなので、
栄養価もとっても高いです。


太っちゃうイメージがある様ですが
実は、運動をされている女性や

疲れやすい女性には是非食べて戴きたい食材です。


flair特にビタミンB1やCが豊富。

糖質や脂質、たんぱく質のエネルギーを使う時に必要な潤滑油の役割がビタミンB1。
ビタミンB1は、身体をスムーズに動かします。
これが不足すると、効率よく身体のエネルギーを使うことができなくなるから、運動しても体重が落ちない…他、だるーくなったり疲れが取れにくくなったりします。

ビタミンCは、免疫力を高めて風邪を予防したり、ストレスを緩和します。

関節を強化したり、コラーゲンの合成に関わりますから、
走っている女性は是非タンパク質と一緒に食べてね!とお勧めしたい食材です。

他にも、シミ防止や美白は、有名ですから、日にさらされる女性ランナーにぴったり!


flairそして、栗にはアミノ酸も豊富なので、
激しい運動をする方や、これからマラソン大会を控え、頑張ってトレーニングをされている方にとっては、もってこいの食材。
アミノ酸は筋肉を修復する栄養素なんですよ。
だから、
ボディコンディショニングにアミノ酸は欠かせません。

一緒に食材として使ったdeliciousはちみつは、
疲労回復や美肌効果、腸内環境を整えるミネラルが豊富。

(注意:はちみつは加熱には適していません。はちみつは、クエン酸や乳酸菌の酸っぱいものとの相性も良いです。)


Dsc_5380

今朝は、栗きんとんで、ボディコンディショニングとっても幸せな時間です。
美味しくて気持ち良くて、11㎞程度さっくり走ってきました。

Dsc_5420


旬の食材で、心も身体も元気に。。。年を越しましょう。

2018年9月17日 (月)

■はじめての栗拾い

夏休み最後。

来週からは担当する月曜日の大学授業が始まります。

最後の夏休みは、富田林のコーヒーが美味しい「豆小屋」さんオーナーと山遊び。

Dsc_5386

Received_479733735837534

やまびこ園さんにて、はじめての栗拾いをしました。

大きな栗がたくさん落ちていて、終始ワクワク。
1150円の参加費で、500gのお持ち帰りができます。

Dsc_5382

たくさん拾って帰ってきましたよ。


それから。。。山飯。

山飯は、くじゅうへ行った時にお友達が作った美味しいベーグルサンドにチャレンジしてみました。

Dsc_5393

出来はまだまだ80点。あのくじゅうでの味にはかなわない。。。でも、山で食べるご飯はとってもおいしいです。

Dsc_5394

拾った栗も焼いてみました。


豆小屋さんがいれてくれた焙煎珈琲は
深みとコク、そして後味がほんのり甘くて
何倍でも飲みたかったです。

Dsc_5401

山登りは金剛山。
台風後でも、おそらく平日に整備をして下さった方のお陰で
とても整ったトレイルでした。

身体を動かして気持ちいいですwwwshine

美味しい楽しい幸せな最後の夏休みでした。

良いひとときを過ごせたので
年末にかけて仕事がんばります。

2018年9月14日 (金)

■大阪マラソン道2018 チャレンジする女性を応援しよう!

SNSでたくさんの情報拡散をありがとうございましたhappy01


【お知らせ】

11/25(日)に開催される大阪マラソンに向けて「吉本女子陸上部」が結成。


eo光チャンネル(CATV11ch)では、
「大阪マラソン道2018」と題して、完走までの道のりを番組放送致します。

本日から収録が始まりました。

1536930523111

Dsc_5353


 チャレンジする部員は、番組史上最年長、71歳の大ベテランで新喜劇の大女優「末成由美さん」
他、マラソン経験豊富な新喜劇のアイドル「福本愛菜ちゃん」
お笑いコンビ女と男「和田ちゃん」
吉本新喜劇の若手有望19歳の「小林ゆうちゃん」
キラキラ輝く女性ばかり。

そして、わたくし坂田純子は皆さんを完走へと導くコーチをつとめます。

番組では、大阪マラソンにチャレンジする市民ランナーさんも紹介します。
是非視聴応援お願いいたします。

そして、当日は熱い応援をよろしくお願いいたします。
・・・・

●初回放送日 9/30(日)10:00~10:30

【配信予定日】
第1回 9/30(日)
第2回 10/7(日)→ここから登場します。
第3回 10/14(日)
第4回 10/21(日)
第5回 10/28(日)
第6回 11/4(日)
第7回 11/11(日)
第8回 11/18(日)

●放送媒体

・eo光チャンネルCATV11ch
・インターネット配信 eo光TV加入でなくても視聴可能
http://eonet.jp/eohikari-ch/

皆さんの応援が励みになります。
応援よろしくお願いいたします。

2018年9月10日 (月)

■よしもと新喜劇で雨の日も気分は晴れ

大阪のパワースポット。
1年ぶりのなんばグランド花月。

Img_20180910_170606_539

Img_20180910_170606_542_2


 今日までの新喜劇「しげぞうのドリーミング・シスターズ」に滑込み。

水玉れっぷう隊アキさんのNew(?)キャラがツボにはまった。

漫才と落語も豪華な出演者で、外は大雨なのに花月は笑顔と笑い声で晴れsun

Dsc_5265

(安室ちゃん。引退まであと10日・・・21日になったら、H&Mの安室ちゃんもバイバイなのかな・・・)

Dsc_5267_2

(ミナミのシンボル)

Dsc_5271_2

(大阪マラソンで一番頑張るゾーン 笑)

Dsc_5283

(大阪城)

Dsc_5274_2

(スタート地点)
 
花月で元気をいただき、

御堂筋を経て大阪マラソンコースを走り、大阪城公園まで。
練習コースの距離を測定してきました。

大阪って、いいよぉ~


#ボケつっこみ体操 とっても気になる