プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト (junko sakata)

フィットネスコーチ。 ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2018年11月 | メイン | 2019年1月 »

2018年12月

2018年12月31日 (月)

■2018年ありがとう大感謝祭

2018年最終の日。

BLOGを読んで下さった皆様、
関わって下さったすべての方、

心からお礼を申し上げます。


今日は、毎年変わらぬ大晦日の日を過ごしておりますが、
2018年を振り返って
色んな人や出来事に感謝する日でございます。




そんなことで、
生き方や考え方の指南となっている

安岡正篤先生の旧家まで走ってトレーニング。
感謝を伝えてきました。
 (2016年から、私のパワースポットになっていて、毎年フラッと足を運んでいます。)

安岡先生の書物を読んで、言葉や文字に興味を持ち漢語林を買いました。今は宝の持ち腐れになっていますが、自分の純子と言う名前の字を調べて、その通りに生きようと思ったきっかけ。言葉や文字はパワーです。

自分が住んでいるところから
安岡先生が育った家が近いというのは何かの御縁。

そして安岡先生が通った四條畷中学(現在の四條畷高校)も走っていける距離。

安岡先生は、毎日旧家から四條畷中学までおおよそ往復10㎞の距離を歩いて通っていたというのに驚きですが、
学問の平均点数が98点と言うのも驚き。
身体も動かすけれど頭も動く…文武両道なお方です。

歩きながら書を読んで電柱にぶつかったり、
牛に突き当たったりしたという伝説があったそうで、

おそらく東広野街道を歩きながら勉学に励まれていたんだろうな。

これから、学びに行き詰ったら、
この道を走ろうと思いました。


Dsc_6434
東高野街道を南に直進すると、善根寺近くに旧家を知らせる看板があります。
看板を見つけたら東の山側へ登っていくと…安岡先生の旧家がります。

Dsc_6438

平均点数98点等、云々…

Dsc_6437

ここで勉強にはげみ、人間の基礎を作った場所。

昭和の歴代総理大臣たちの側近として、考え方などを教えていた昭和の黒幕。
大きな影響を与え、肉体がなくなってからも影響を与え続けているお方。
今を過ごせているのも、この方の力も大きかったと思います。
安岡先生、ありがとう。


Dsc_6435
お庭には、記念碑。

Dsc_6436


屋根には水…の文字、
火事にならないようにの意味。

言葉は言霊。
漢字一文字で、そうありたい願いに向かうところは、

人の名前や
社名、
元号も。。。

本当に大切ですね。
来年は新しい元号となります。どんなパワーを持ち、日本がどこへ進むのかが楽しみです。




ありがとう。。。とは

「めったにない」「めずらしい」を意味する「有り難し」という言葉が語源。


2018年。
皆様のお陰で
当たり前でない、めったにないことが沢山ありました。

一人では決して生きていけません。
多くの人のおかげで生かされています。
ありがとうはお陰様。

2018年、
ありがとうございました。

みなさま、良い行く年をお過ごしくださいませ。
 

2018年12月30日 (日)

■【毎年恒例・大神神社】2018年のお礼参り

2010年から毎年恒例。
年末に、奈良の大神神社(おおみわ)へ家族そろって御礼参りに行きます。

15461523838242

大神神社は日本最古の神社といわれて、
拝殿の後方にある山に神が宿り、三輪山そのものが聖地とされています。

山への登拝はペット禁止なので、
今年も拝殿から、そして登山口の鳥居の外から
2018年の御礼をさせていただきました。


愛犬は3歳。
一緒のお礼参りは3回目。

2016年のお礼参り
2017年のお礼参り
毎年一緒にお礼参りできるのがありがたいです。



色んな事があった2018年。
大阪北部地震でスタジオの壁がバキバキに割れたり、
西日本豪雨で交通機関がマヒしたり。。。
大変だったし、
悲しいこともあったけれど、
相反して嬉しいこともたくさんありました。


何はともあれ
今年も健康で過ごせた幸せ

いろんな経験をさせていただいた幸せ
本当にありがとうございました。


そして、お礼とともに、
来年1年は、こう過ごしたい…と目標の報告。

来年は勉強して新たな知恵を身に付けたいので、
知恵の神様に大奮発moneybag

2019年の年末に、胸を張ってお礼参りできるかが楽しみです。

Dsc_6433
願い事をして、引いたおみくじ。

一意貫徹で努力すれば
念願成就の花開く
神のご加護を
深く信じ
生かされている
有り難さを
忘れることなかれ…


一意…そのことだけに心を注ぐ意味。
貫徹…物事をやりとおすこと。貫きとおすこと。


肝に銘じます。



参道で三島由紀夫さんの言葉を見つけました。

「清明」

Dsc_6422
清明の言葉を見て、
昨日、大掃除をしていて見つけた安岡正篤先生のDVDから学んだこと を思い出しました。

何十年何百年も継続・進化するには、4つのサイクルがあって

1.創業の時代
2.継承の時代
3.因循姑息(いんじゅんこそく)の時代
4.大敗・暴落の時代


因循姑息の時代に、先代が作ってきたものだけを守っていると
大敗・暴落へと進んでいくが、
時代の変化に対応していくと、
新たに創業の時代へと突入し、
また新しいサイクルがグルグル回ると。
これが継続・進化の秘訣。


おそらくここ数年間は、因循姑息の時代から
大敗・暴落の時代へ突入か、
それとも、新たに創業の時代へ進化できるか…という
大切な時代だった気がする。


来年もまだ、新たな創業の時代に進化できるよう、
知恵を絞って努力する年なのかもしれません。


因循姑息とは:古い習慣ややり方にとらわれて改めようとせず、その場しのぎに終始するさま


もともとあるモノを大切にしながらも
時代とともに変化し、
新たなモノを生み出せてるかな。

次のステップに進む準備はできているかな。
もしくは次のステップに進めているかな。

来年も1年、進化できるように
知恵を振り絞って進んでいこう。



清明は「清く明らかなさま」「はっきりとした様子」



今は景気も見えないし、
見通しが決していいわけではありませんが、
清明という言葉の様に
この先、少しでも見通しが良くなりますように。

Dsc_6424

Dsc_6427

お土産買いました。
奈良漬けと
柿の葉寿司。

Dsc_6431

そして毎年恒例
みむろ

Dsc_6426

新たな希望をいただいて帰ってきた2018年の年末。
三輪の神様、ありがとうございましたheart01

■eo光チャンネル・大阪マラソンへの道2018 完結編

【eo光チャンネル 大阪マラソンへの道2018・完結編】

Screenshot_201812300019212
12/29に放送されました。

eo光チャンネルHPやyoutubeでもご覧いただけます。

完結編には、大阪マラソン7時間30分生放送で伝えられなかった裏側がご覧いただけます。

吉本女子陸上部が、お互いに励まし合い、
気にかける愛情の深さに、大号泣した坂田です。

4人のチャレンジには、誰もが刺激を受け、
4人の存在には、誰もが笑顔になり…元気をいっぱいいただきました。

そして…私も人が輝ける瞬間に立ち会えて幸せでした。

これからもチャレンジし続けよう。
そして頑張る人を応援し続けよう。

よろしければご視聴ください。

●youtube: https://youtu.be/5zzi8Il3_Eg

●eo光チャンネル:
再放送 12/31の16:30~1/1の16:30~

●eo光チャンネルHP:
https://eonet.jp/eohikari-ch/

2018年12月29日 (土)

■みんなのび太君

新年を爽やかに迎えるための大掃除中です。

大変です。

普段からやっておけば、大変なこともないんでしょうが…
それが、いつになっても出来ない永遠の課題。

正直、仕事してたり、走っている方が楽ですよね(笑)




整理整頓しだすと、
懐かしのモノを見つけて思い出に浸ったり…
遊んじゃったり…
綺麗にしたいのに散らかっていく…
のび太君状態になるのはいつものこと。


こんなの見つけてしまいました。

Dsc_6414

Dsc_6417


 昭和52年に開催された安岡正篤先生の講演ビデオをDVD化したもの。
テーマは「事業と人物」

おおーっと思って見始めたら、
そこから90分(笑) ➔のび太君状態。


DVDは、10年前に見てるはずだけれど
今見てみると
以前と感じ方や受け取り方が全く違って面白い。
40年も前の講演ですが
今、まさに世間で話題になっている話材がいっぱいで
興味深かったです。


講演の話材に、物理学者・数学者のパスカルが登場してまして、


講演の中で、
パスカルは、単なる知識や理論と言われるものに、
人間らしい感情をプラスし、
人が生きていくうえでの筋道になる道理にしていると…。


話の流れで、パスカルに興味を持ってしまい
本棚を探し出す。。。(パスカルのパンセ、持っていたという驚き)
そして、大掃除の時間が伸びていく…




パスカルと言えば、パンセの中で

人間はひとくきの葦にすぎない。自然のなかで最も弱いものである。
だが、それは考える葦である。

と書いています。

この文は

人間は自然の中でももっとも弱いものである。
だが、人間は「考える」ことができるから、宇宙より尊いものである。
・・・↑たぶん、こう説いています。

人間は、どちらか片方だけでなく相反する面を持っている。。。
弱いけど強いみたいな…。強いけど弱いみたいな…。

人間は複雑なんだ…

私も、掃除したい気持ちと、できない気持ちが相反している。
実に、人間らしい。

みんな「野比のび太なんだ!」

だから、掃除したい気持ちとできない気持ちの相反を行ったり来たりして

時間かけて大掃除をやろう…と思った年末です。

■2018年の10大ニュース

「十干十二支」は60種類で、
60年で一周と言いますが、

もう少し大きく分けると、12干支なので
12年で1サイクルですね。


このBLOGはスタートしてから13年。

60年前は、まだ生まれてないので、

2019年を迎えるにあたり、
12年前の自分の流れに
来年をどう過ごすかのヒントがあるのでは!と、
過去記事を振り返っていたら、

毎年年末にその年の自分の10大ニュースランキングをつけていた様子。
マメだったんだなぁ~


なので、未来の過ごし方を考える前に
過去を振り返えり反省する。

先ずは、今年。
久しぶりにまとめてみましたよ。



今年は、収穫もありましたが、なくした宝物もありました。


今の私は、人生の秋と言いますか…
(10年以上前から参考にしている春夏秋冬占いで言えば秋の2年目です。12年を春夏秋冬に分け、ワンシーズン3年×4シーズンで12年となります。)

実った稲と枯れた稲が選別され、刈り取られる時期でもあるようです。

嬉しい収穫もありましたが、
突然の別れもあった…そんな1年でした。


来年は四季で言えば、秋の3年目。
最後の収穫と選別が続きます。

(私の場合)2020年から新たに始まる12年のサイクルにつなげていきます。


crown10位 大阪拘置所での運動指導。初めてのありがたい経験でした。

crown9位  秋田内陸チャレンジカップ100㎞マラソン。完走しました。仲間と楽しく走りました。大会への向き合い方が変わりました。

crown8位  八ヶ岳星の郷野辺山ウルトラマラソン、100㎞。怪我しましたが完走しました。ケガから、学ぶことが沢山でした。

crown7位  昔の職場の同僚との再会 久しぶりの御縁でした。

crown6位  自分が育った保育園での運動指導 これも超久しぶりの御縁でした。

crown5位  くじゅうと阿蘇の心の旅。
私にとって始まりの旅となりました。
阿蘇の「あ」ははじまり。「そ」はよみがえる。
ここから何かが始まった感じです。

crown4位  大好きな恩師。突然の別れでした。命のついて考えさせられた1年です。

crown3位  eo光大阪マラソンへの道にて、吉本女子陸上部のコーチに就任しました。

crown2位  吉本女子陸上部。全員が大阪マラソン2018にて完走しました。人が輝く人生の瞬間に立ち会えて感謝です。

crown1位  今年もあと3日…おそらく宝くじが当たりそうなので、1位はあけておきます(笑)

※1~10位まで、その時の記事へリンクをクリックするとジャンプします。


ちなみに、2019年を迎えるにあたり
12年前の2007年を振り返っていたら、来年をどう過ごすかのヒントがありました。

イギリスドイツに学びに行ったり、
劇団員としてパフォーマンスを磨いていたり
講師として全国を行脚し始めたのも12年前でした。
そして、マラソンを始めたのも12年前

勉強とチャンスが来たらチャレンジする…そんな年でした。





来年は、己亥。

己は土や真ん中を表し、

亥は核と表現するのは適切では無いけれど、爆発的なエネルギー。
突然藪の中からイノシシが突進してくるようなすごい力を表す。。。

己亥と言う干支は、
亥の上に土が乗っている。
爆発的エネルギーが土にもぐっているような。。。猪突猛進したいけど蓋をされている状態。


2019年は爆発的なエネルギーを蓄える、勉強の年にして。
そして、突然大きなエネルギーを発揮する時が来るかも。。。と、チャンスとチャレンジにワクワクしておこう。

そんなことを思いながら、
学びと経験の1年にしようと思います。
いろいろ楽しみになってきました。

2018年12月28日 (金)

■海老から学ぶ長寿の秘訣は筋力と柔軟性

業務委託で運動させていただいている施設の運動指導が仕事納めでした。

皆様karaoke今年1年、貴重な時間を使って
私のもとに身体を動かしに来て下さって
本当にありがとうございましたheart01


昨夜から急に冷え込んで、
今朝は雪がチラチラ舞っていましたsnow

ようやく冬の代将軍様がいらっしゃったようですね。
寒くてsnow身体がガチガチになりそうな年末です。


さて、今日の運動指導では
お客様にこんな話をさせていただきました。




Screenshot_201812281656452

背中が丸い…と言えば海老ですが。。。happy01

海老は、正月のおせち料理でもおなじみです。

長いひげと、丸い背中が、
長寿の証…

眼が飛び出ているから「めでたい」と言われています。

しかし、長寿でも背中が丸いのは正直嫌です。
いつまでもシャンとしていたいもの。。。


実は、海老は威勢があって力強さがあります…
そうですflair筋力があるのです。


そして、海老は死ぬまで脱皮を繰り返す…
脱皮をしなくなったら死んでしまうのです。

言い換えればflair柔軟性がなくなったら海老はそこまで。


と言うことで、長寿のためには
筋力と柔軟性はとっても大事。


いつまでも威勢よく、背筋をシャンとさせるため、
筋力と柔軟性を付けておきましょう。
筋力と柔軟性があれば、海老のように背中が丸くなることもありません。


年末年始は、運動する機会も減る方も多いかと思いますが、
お節料理の海老を思い出して、
家でできる筋トレやストレッチをしましょうね。
(と言って体幹トレーニングやストレッチを紹介…)




こんな話です。


威勢よく、パワフルにいるために筋力を。

何回も脱皮できる柔軟性があれば、心も身体もしなやかになれますね。

あ。。。
海老のことを語る私は
海老が大好きすぎてheart01海老アレルギーです(笑)

2018年12月27日 (木)

■挨拶は積み重ね

「良いおとしを…」

指導先で、年末の挨拶をすることが多い週間。
いよいよ2018年もあと数日です。


挨拶と言えば、

挨は音読みで あい。
訓読みで、お(す)、ひら(く)。
意味は、押す、ひらく、押しのける、押しあう、せまる、すり寄る、近付く。

拶は音読みで さつ。
訓読みで、せま(る)
意味は、せまる。すり寄る。近寄る。

挨も拶も、同じような意味が重なっていて、
モノがぶつかって、すれあってピタッとすることを言うようです。

Fb_img_1512705399531

(私と小鳥がピタッとした瞬間。これ、挨拶ですかね。)


禅語では一挨一拶と言い、
禅問答において、相手の力量を図るために積極的にせまり、
相手がすかさずそれを切り返す。。。

互いの力量や日々の成長度合いを知るためのものだそうです。



したがって、挨拶には観察力で
相手の心にぴったりくる言葉を選択することが大事かな。
小鳥の好きそうなモノを手に乗せ、積極的にせまり、小鳥がそれにこたえるような。。。)





そんなことで、
相手の心にぴったりくるかどうかは分かりませんが、
洞察して言葉を考えて、、、
年末の挨拶。



・・・といっても、
また数日後には年始の挨拶が始まります。


挨拶は深い。
挨も拶も、同じ意味が重なっているだけあって、
毎日積み重ねる様にできてるんだな。

ほんまに不思議。

挨拶こそ永遠の修行だ。

2018年12月26日 (水)

■【2019年・己亥】干支の活学で1年の計を考える

一年の計は元旦にあり…と、ことわざもあるように、
毎年年始には、
新しい1年をどのように過ごすか計画をたてます。

2018年~2019年の年末年始は、お休みがほとんどなくて
ゆっくり書籍を開いている時間がなさそうなので、

ちょっと早い気もしましたが…
過去に起こった出来事や、干支から学べることを

前もって調べておこうと、
大切にしている叡智の書を開きはじめています。
(注意:占いではありません)


叡智の書とは
故・安岡正篤先生の「干支の活学」

Dsc_6413


年末年始にしか開きませんが、手放せない一冊です。
(ちなみに、安岡正篤先生は「平成」の元号の案を出した方です)



●干支とは:

干支の干は、幹
支は、枝のこと。

生命の発生から終末に至るまでの過程を
干は10段階、支は12段階にし、
組み合わせた60種類を「十干十二支」と言います。

ちょうど60年で一周を環るので、60歳は還暦と言います。

安岡先生は、私たちの生活はマンネリになりやすい、
肉体的にも精神的にも機能がマヒしてくるので、
日だと60日目、月だと60ヶ月(5年)、1年だと60年で振り返り反省し、
新しいものに進化していこう、
常に新鮮でいようとおっしゃっています。

なるほど。60は振り返りと進化の数字、肝に銘じます。


●60で一区切り:

今年2018年は戊戌で、60年に一度の組合せの干支。

今から60年前に起こった出来事を調べると、

当時皇太子だった明仁様と正田美智子様の婚約発表がありました。

翌年の己亥も60年に一度の組合せの干支で、ご成婚をされています。

婚約発表があった戊戌の60年後の2018年に、天皇陛下の退位を発表し、
ご成婚の60年後の己亥・2019年に退位される。

意図的かどうかわかりませんが、60年で振り返ることをされ、
これからの日本の進化の為に、次の世代にバトンをお渡しになるのでしょう。


●さいごの締めくくり:

来年の己亥も、60年に1回。

「己」は紀を省略したもので、紊れた糸すじを通すこと、即ち前年の戊の繁茂によるごたごたを解消して、筋を通すことを意味します。
亥は「説文」によれば、亠即ち上と、その下に二人と孕むを表す文字で、「核なり、百物を収蔵す」。(中略)いずれにしても、この文字は、「何事かを生もうとしておる」「いろいろのエネルギー・問題をはらんでおる」ということを意味しておる。起爆性を含んでおるわけです。

(安岡正篤 『干支の活学』より抜粋)



次に私が同じ干支を迎える時は

この世に肉体がないんだなぁ…。
そして、今年の様な流れの1年は、もうやってきません。
とっても感慨深い1年で、だからこそ行動した1年でした。


来年の己亥。

アタマについている己。絡まったものを正す、糸筋を通す。
過去の過ちも解消して筋を通して、2020年へ…

動物干支では亥。
最後の動物の亥ですから、
大事な締めくくりの1年になります。
(亥は落ちた種子
が土に埋まり、子で種子が発芽する。つまり亥は次世代に命を繋ぐ年という意味。また爆発的なエネルギー・起爆性を含む意味)

色んな後始末と、次に繋ぐ工夫が必要かと…
じっくり時間をかけて1年の計を考えてみたいと思います。


●君が代:

話は少しそれますが、
前に実弟が、竹田恒泰先生の研究会に参加して、
君が代の意味を知った…とSNSで投稿していました。

正直私は、
我が国の国歌なのに興味がなく、
学校でも意味も解らずに歌っていましたし、
暗い歌だなと感じていました。


数年前には、国歌斉唱について色々議論されていたし、
君が代=戦争の歌…みたいな感じがして賛否両論。
なんとなく触れない方がいいのかな…とも思いますが、

弟の投稿で興味を持ち、調べてみる…そして今までの思いが一転しました。


君が代は

(あなたの命が) 

千代に八千代に

(永く永く)

 さざれ石の巌となりて

(小さな石が長い年月をかけて大きな石となり)

 苔のむすまで

(その石に苔がつくまで)


なんと美しい祈りの歌。

意味を知ったら、急に歌いたくなったし…

今まで、日本の平成(国の内外、天地とも平和が達成される)を祈っていてくれて
天皇陛下、ありがとう。
そしてお疲れ様…と思った年末です。


私も、最後の締めくくりの1年。
命を大切に。
うちのスタジオも来年でまる5年経ち、
6年目を迎えるので、ある意味節目。

来年をどう生きるか、しっかり考えよう。

Dsc_6412

※写真は、朝のトレーニングにて。
綺麗な苔を見つけて思わず君が代を思い出しました。

2018年12月25日 (火)

■最高のプレゼント

楽しいクリスマスを過ごしていますか。

絶賛仕事中のさかたです。

今年一年を表す漢字は『災』だったように
震災に水害に…災いが多かった1年。

だからなのか、今年のクリスマスは一段と生きていること、感じれることに感謝できる日でした。


移動ランでは、
あたたかい太陽の光に感謝。

Dsc_6408


 太陽の光があるから、色とりどりの色彩を確認できる。

Dsc_6406


光があるから影がある。

Dsc_6403

影があるから物体を認識できる。

Dsc_6405


クリスマスは、光の世界を探索。
思いっきり楽しんでみました。



どんなきらびやかなイルミネーションより
太陽の光の下は、きらびやかな世界だと気付いた日。
最高のプレゼントです。


秋はまだまだ名残惜しそうですね(笑)




そして、

帰宅したら同郷の友から
クリスマスプレゼントとメッセージが!!



ほんまに嬉しい。


今年は 自分の力を
思いっきりわけてあげている姿に
たくさん感動させていただきました。
ありがとうー。


こんなにあたたかいメッセージを読んで、
こちらこそ
ありがとう。


来年は、もっともっと誰かに『ありがとう!』と言われる人でいたいと思った日。
これも最高のプレゼント。
いいクリスマスとなりました。

2018年12月24日 (月)

■今年も超高速サンタ

クリスマスイブxmasです。

12月に入り、ラジオから流れるクリスマスソングは、今日明日がピークです。
クリスマスソングは、毎年同じ様な曲ばかりですが、
なんだかわくわく♪します。

ここ数日、耳にしているのが
B´zのいつかのメリークリスマス。

いまから26年前の曲ですが、
何年たっても色あせない。
毎年新しい気持ちで楽しませていただいています。


そして、毎年24日に楽しみにしているのが、
プレゼント配達中のサンタクロースの様子を“リアルタイム”配信する公式サイト「ノーラッド・サンタ・トラッカー」

Dsc_6399_2


24日の24時間を秒数にすると8万6400秒。
サンタはその間に
世界中の家をまわらないといけない…

だから、速すぎて見えないと言われている…。
赤鼻のトナカイは、世界一走るのが速い動物かと…
そして、サンタクロースは世界一仕事が速いデキル人かと(笑)…。

しかし、
「ノーラッド・サンタ・トラッカー」のサイトでは
超高速で目に見えないサンタを
今この辺りにいるよ!と教えてくれるのです。

人間は、夢をつくるのが上手ですね。


明日の朝、みなさんの枕元には
プレゼントがあるかな。

プレゼントが、あったなら、2018年をいい子にしていたということで(笑)

みなさま、よいクリスマスイブを。