プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2007年8月 | メイン | 2007年10月 »

2007年9月

2007年9月12日 (水)

20周年☆祝賀会

Img_1079フィットネスインストラクターの坂田純子です。

今日は5時に起きて、東京に行って参りました。

JAFAの20周年記念講演と祝賀会に参加させていただきました。

「20周年☆おめでとうございます」

写真は、憧れの高先生と・・・☆タカラモノの1枚です。 (´ー`)

記念講演では貴重なお話しが聞け、祝賀会ではお祝いの言葉や、俊治郎先生チームによる(エアロビクスの歴史が20分にギュッとつまった)デモンストレーション、海外からのメッセージやアーカイブス上映など、素晴らしい催し物をイ~ッパイ見ることが出来ました。

俊治郎先生のデモは、もう1回見たい!!!!

普段会えない全国の方々と会えたり、楽しいお話が出来たり・・・とてもいい時間を過ごさせていただきましたよ。

楽しかったです♪

楽しいと言えば、お姉さま。

今朝、空港まで車に乗せていってもらったのですが、お姉さまったら、空港の駐車場の入り口のバーをETCと勘違いして突っ込もうとしました。

その他にも数々笑える事続出・・・

ホント、凄かったです(汗)あれは、素なんだ~と再確認しました。

      \(゜ロ\)(/ロ゜)/

200709121632000最後に、

東京タワーです。

安藤先生のマイカーからのショット。

帰りに羽田まで送ってくださいました。

いい先輩達に囲まれ、幸せです。

今日も感謝♪ありがとうございました。

2007年9月11日 (火)

ふたたびDVD撮影してきました☆

200709111628000 フィットネスインストラクターの坂田純子です。

今日は再びDVD撮影で岐阜に行って参りました。

今回はアクアダンスです。

完成形だけでなく、導入も直ぐに現場で使えるように仕上がるはず(?)です。

アクアダンス指導者のみなさん!!待っててくださいね。ヽ(*^。^*)ノ

写真は梅村お父さん(社長)と私。

相変わらず、「大きくなったね~!!会った時はこんなちっちゃかったのに~(と、子供の背丈のゼスチャーをする)」と、梅村お父さんのお決まりセリフから始まりまして・・・

DVD2本分の撮影でしたが、今まで撮影した中で一番早く終わったそうです・・・

早く終わったご褒美に、メッツさんの事務所に連れて行ってもらいました。事務所に来たインストラクターは私が初めてなんだって。(わ~い♪)

とって~も、素敵で奇麗な事務所でした。

200709112202000事務所では、沢山のDVDが作られていました

その中のいくつか購入してみました。

私が勝手に尊敬している、望月美佐緒さんのDVD。

  • ・自己実現のためのキャリアプランニング
  • ・自己実現と人を育てるためのコーチング

このDVDの凄い所は、オリジナルのレジュメが付いていて、DVDを見ながら記入できるようになっています。

よ~く考えたい時や、自分を振り返りたいときに、DVDを停止しながら考える事が出来たり、何回も見れるところが良いです。

望月さんのワークショップは、フォーラムやセッションで受講した事がありますが、必ず色んな気付きがあり、毎回感動します。

ちなみに、ツレはワークショップで感動して涙を流しました。私もつられて泣きました(笑)

これから見るのがとっても楽しみです♪

             ■望月さんのDVDの詳細はこちらをクリック■

200709111804000そして、高順姫先生のファンクショナルストレッチ。

こちら下肢編と上肢編を購入。

残念ながら、在庫が無くて自宅に送ってもらう事になってます。

人気なんですね。

ファンクショナルストレッチのDVDはあったらいいな~と思っていたので、すごく嬉しい♪

           ■高先生のDVDの詳細はこちらをクリック■

こうやって、事務所を満喫していたので、撮影が早く終わったにもかかわらず、帰りにはドップリ日が暮れていました。200709111950000

撮影時には足もつったし、正直手の指もつったけど・・・(なんでや?)

今日はとても楽しい1日でした。

ゆっくりやすみたいと思います。

では♪みなさん、おやすみなさい!!

2007年9月10日 (月)

思い込みって怖い・・・

Photoフィットネスインストラクターの坂田純子です。

思い込みって怖いです・・・

愛犬の散歩コースで遭遇する、怖い犬が居ます。

犬小屋に「MIKE(ミケ)のいえ」って書いてあるから、可愛い名前なのにイカツイ犬やなぁ~と3年間思っていました。

ほら、あれですよ!黒地に茶色のシマシマでマダラ模様の犬居るの知りませんか?模様が三毛猫みたいな・・・

そんなワンコなので、違和感なしに、ずっとミケだと思いこんでいました。

しかし、やつの名前は「MIKE(マイク)」でした。 (°口°;) !!

「マイ~ク!マイ~ク!」って呼ばれてました(多分飼い主)

アホ丸出しやン・・・わたし。ガーン!!!!!

とびちゃんを囲む会

200709092240000フィットネスインストラクターの坂田純子です。

日付・・・変わっていますが、9日のフレスコフォーラムは、飛田大輔さんが講師で来てくださり、アクアスペシャルレッスンとエアロビクスワークショップを担当くださいました。

で、とびちゃんを囲む会をしていたら、午前様に・・・。

私は養成コースで受講できなかったのですが、レッスンやワークショップを受講した後の参加者の表情がとっても良く、沢山の気付きやエネルギーを与えてくださった様です。

養成の合間に、アクアスペシャルレッスンを覗きに行ったら、

ものすごい人・人・人。

おまけにプールから湯気が上がるんじゃないか???と言うくらいの熱気でムンムンしていて、自然に掛け声も出て、とても楽しそうでした。

何より、お客様の表情が輝いていたのが、とても印象的。

とびちゃん!また来てね~!!そして、お疲れ様でしたぁ。

写真は飛田君を囲んで、奥が宅と、マリー。お地蔵さん(ごっちゃん)のご利益をもらっているのが中井君。で、手前がみっちゃんです。

とても、楽しかったです♪

元気いっぱい☆

Img_1077_2フィットネスインストラクターの坂田純子です。

日付が変わりましたが、9日はエアロビクスの養成とアクアビクスの養成フルコースでした。

写真は今期のエアロビクスの養成生です。

はじけて、EXILEフォーメーション。

もうすぐ、養成の全カリキュラムが終わろうとしていますが、今日もラストスパートで更に素晴らしい成長を見せてくれました。

毎週、変化があるので、まだまだ成長するでしょう♪

楽しみです。

哲平!なつきー!めぐりん!ヒロちゃん!さおりん!みきー!!まだまだいくぞ~~~っ♪

2007年9月 8日 (土)

修学旅行なみ

200709080856000_2フィットネスインストラクターの坂田純子です。

昨夜は、沖縄から47さんが来ていたので、お姉さまとハリーと集合し、笑いあり涙ありの熱い時間を過ごしていました。

気がついたら終電も終わり・・・(終電が気にならなかったほど夢中になってたのでしょうね)

結局、お姉さまの家にお泊りでした。

ハリーと「リ」の字になって寝ました。

床につき、30分ほど経って眠りに落ちかけていた時

「ぴー!ぴー!ぴー!ぴー!・・・∞」

と勇ましい音が!!!!!!

( ̄□ ̄;)!!!なんじゃ~????

2人とも、ビックリして起き、真っ暗の部屋の中を手探りで音の犯人を探し、音を止めました(犯人は100円のストップウォッチ)

再び・・・( _ _ ).。oO ぐう・・・・

20分ほど経過・・・

「ぴー!!ぴー!!ぴー!!ぴー!!・・・∞」

( ̄△ ̄+)おえええええええ・・・100円ーーー!!

こんなのを、ず~っと繰り返し、挙句の果てにトイレに閉じ込めたにもかかわらず、まだ「ピー!!!ピー!!!ピー!!!」

2人、腹が立つのを通り越し、腹筋割れるくらいお腹を抱えて笑いました。あんなに夜中に笑ったのは修学旅行ぶりです。

人間、腹立つのを通り越すとわらけるんだな~と思いました。

2007年9月 6日 (木)

わらうさぎ「しゃっくりの止め方編」

フィットネスインストラクターの坂田純子です。

藤子不二雄ではありませんが、ストーリーはハリー。(お粗末ですが)絵はじゅりーの「わらうさぎ」漫画です。

2人が、時間を忘れるくらい「わくわく」しながら出来た1作目をみなさんにどうぞ♪

「しゃっくりの止め方」

200709061856001

誰かに

背後から

驚かせてもらう・・・

200709061854000

「むらさきー」

と、声に出して

言ってみる

200709061856000

コップの上に割り箸をクロスさせ、

4箇所から

飲んでみる。

200709061859000

試してみたが・・・

止まらない。

(やってみてね)

追伸:でもね・・・止まるらしいです(?)作者が、探偵ナイトスクープに出そうと思ったくらいですから(笑)

またね♪ 

2007年9月 5日 (水)

アクアのイベントレッスンでした☆

200709052038000フィットネスインストラクターの坂田純子です。

すっかりblogにお知らせするのを忘れていましたが、

今日の夜は、垂水・フレスコで、アクアのイベントレッスンをしました。

写真は、左からごっちゃん・私・みっちゃんです。

夜のプールには、あまり登場しない私なので、夜のお客様と過ごした時間はとっても新鮮☆

沢山のお客様がプールに集結してくださり、とーっても熱い60分となりました。

お客様のイキイキした表情には感動させられましたが、何より感動したのは「ごっちゃん」のアクアです。

「ごっちゃん」と言えば、去年のアクア養成コースの生徒でした。

「ごっちゃん」は、1年でこんなに上手くなるんかい・・・というくらい成長していて・・・ホント!ビックリです。

武術の世界に

「すでに満たされている器には使い道が無い。器は空の時だけ役に立つ」

と言う言葉があります。

1年前の彼は、器が空っぽでした(笑!ごめん、ごっちゃん)

空っぽだったからこそ急成長!!

学んだ事を、ぎゅ~っと吸収しているんでしょうね。

経験を積み、少しずつ器を満たしている事を確認しました。きっと、これからまだまだ満たされますよ。

と同時に、私も色んな経験をさせていただきながら、器を満たしていきたい!と思いました。

人は成長します。

しみじみ感じた秋の夜。

今日も感動!よい1日でした~♪

2007年9月 4日 (火)

失敗から学ぶ事

Img_1057こんにちは!フィットネスインストラクターの坂田純子です。

今日は「失敗」について書きます。

失敗から学ぶ事が多いです。

そして、失敗して気付き、「今度は失敗しないようにこうしよう!!」と工夫したり、考えたり、実践したりします。

私の人生、振り返れば失敗だらけ・・・でも、思い起こせば・・・そんな積み重ねで今の自分が出来ている、成長させていただいていると感じます。

エジソンは電球を発明できるようになるまでに、千回以上失敗し、千十四回目に発明出来ました。

エジソンみたいな天才と私を一緒にしてはいけませんが、私は失敗するたびにエジソンの失敗談を思い出し、いつも勇気付けられています。

まだまだこれから失敗するでしょうし、色んな経験をさせていただいて、成長していきたいな〜と思っております。

今日は、レッスン時のクールダウンにおいての失敗談を紹介します。

もう、何ヶ月もたって時効だと思うので、書いてもいいかな〜って。

(先日、養成コース生に失敗を打ち明けたら、興味深そうに聞いていました)

いつも、クールダウンの選曲は、事前に聞きこんで選び抜くのですが、失敗した時は、たまたま新しいCDを購入し、早く使いたいな~と思っていたのです。

そのCDはリラクセーションのオムニバスなので、

( ・o・)ノ聞き込んでいなくても大丈夫!どこを使ってもいいよ・・・」

と、もう1人の純子ちゃんが頭の中で囁きました。

ヽ( ´ ▽ ` )ノまっ!いいか~・・・」本物の純子ちゃんが心の中で承諾しました。

1曲目はいい感じでリラックスできる曲でしたが、次に流れた曲が「千の風になって」でした。

「千の風~」は、個人的に大好きな曲です。

でも、(特に加藤登紀子さんのバージョンは好き)、レッスンのクールダウンとして使うには、少し周りをしんみりさせてしまうかもしれません。

だって、涙を流された方が続出・・・( ̄o ̄)!!

・・・・(; ̄- ̄;)やばい

お客様達は「いい曲に感動したわ〜」とスタジオを後にしましたが、汗を流した後は、涙を流すのではなく、やっぱり爽やかに終わりたいですよね。

これから、クールダウンのCDは、しっかり聞き込んで使おうと思い、只今実践しています。

この失敗は、レッスンの質を高める為の経験値。(と、勝手に納得してまーす)

では♪

2007年9月 3日 (月)

ふくいやざ☆

200709031134000かたいけの~?(お元気ですか?by:福井弁)フィットネスインストラクターの坂田純子です。

私はかたいざ! (^ー^)v

今日は我が故郷福井へ、友に会いに行ってきました。(・・・と、いっても昨日も会った成美ママなんだけど)

話して食べて・・・沢山エネルギーを蓄えてきましたよ。

成美ママは福井。私は大阪なので、電話で話してもいいのですが、実は、いつも携帯の電池が無くなる位話してしまうので、会いに行ったほうが早いのです。

信じられませんが、今日も8時間喋りっぱなし。(成美ママが8割)

200709031220000

(写真は、今日は可愛く写っている成美ママ)

8時間も話したので、すっかり福井弁に戻ってしまった私です。

明日から皆に、「なまりがキツイ」と言われるんでしょうね~

成美ママに会いに行くと、思いっきりなまって話せるので、元気が出ます。

でも、他にも元気が出る理由があります。

それは、彼女の子供達に会えるって事。

可愛いんです♪

しかも、私の事「27歳」だと思っています。(ちなみに、お姉さまの子供にも27歳で通してます)

本当に、子供って可愛いです♪

200709031906000そんな可愛い子供達と、食卓を囲み、成美ママ手作り御飯をいただいてきました。

成美ママはママだけに、子育てについて色々教えてくれます(私はまだ子供が居ませんが)

今日も、すごくいい話聞かせてくれました。

成美ママの家の食事は「分け合う食事」だそうです。

個人個人の皿に盛らずに、真ん中にド~ン!!です。

個人個人分けてしまうと、子供は「食べなきゃいけない、残しちゃいけない」になるのですが、

真ん中ド~ン!!は、競って食べるから沢山食べれる、分け合う思いやりも持てるからだそうです。なるほど・・・

そういえば、昔の家庭の食卓は真ん中ド~ン!!だったですよね。

こういうのは、お母さんでないと出てこない話です。いい話聞けました。

8時間話し、先ほど雷鳥に乗って大阪に帰ってきましたが、ここでも予想外にいい話(言葉)が聞けました。(これは成美ママからじゃないけど)

みなさん、夜の雷鳥に乗った事がありますか・・・

かなりミステリーな列車です。

なんでミステリーなのかと言うと、敦賀の手前で電源切り替えがあって真っ暗になるんです。(結構長い時間)

いつも真っ暗になるたび、「コワッ!」とか色んな声が聞こえるんですが、今日は横の座席のおっちゃんが、

「これ~天井がガラスやったら、星が見えて奇麗やろうな~」

・・・と、ボソッっと言っていました。

なんだか、メルヘンチックなアイディアで、本当にそんな雷鳥あったらよいな~とホノボノした気持ちになりました。

今日は沢山話し、色んな人に触れ、色んな事を感じました。

またまたよい1日でした~♪