今日からバイスタンダー☆
「いそべっち」がKTVフレスコに登場し、CPRとAEDの講習会をしてくださいました。
いそべっちは、ライフセーバーでもあり、救急救命の資格を認定するインストラクターでもあります。
フィットネス界とは全く違う業界の方なのですが、じゅりー、思い切って声をかけさせていただきました
理由は、私たちの現場の安全性を高めるため、そして・・・エクササイズ時、お客様に安心して命を任せていただくため、身近にCPRを学べる様にしたいな・・・って思っていたからです。
そんな時、いそべっちに知り合い、「おっしゃ~~~できるーーー」と即行動!
最近は、街で倒れる人にもよく遭遇します。先日、吉本見に行ったときに、偶然会場で倒れた人を見ました・・・でも、「私が行こうか!」って言う心理には正直なりませんでした。知識はあっても、じゃ、どうやって処置したらよいか解らないから。
けど、人の役に立ちたい・・・→矛盾してます。
そんな矛盾を解消すべく、今日はただCPRを形的に学ぶのではなく、遭遇したときの心理や、救助者同士のコミュニケーションのとり方など、本当に私たちが知りたいコトも教えていただきました。
また、実際起きた水難事故や、救助のリアルな話、また実践的な応急処置などの話をしていただくようお願いしていたんですが・・・そんな無謀なリクエストにも見事に答えてくださいました。(今後、実際の水から救助する方法なんかも実技できたらな・・・って考えてます)
(写真はアクア養成3期生のがっくんコトあずりん。CDをかけるときは「ミュージックスタート!」と言います。かっこええ~)
次回は、エアロビクス養成コース生が卒業する頃、またいそべっちにCPRをお願いします。
一般参加募集もブログを通し告知させていただこうと思っていますので、いそべっちのCPRを受講したい方はチェックしてくださいませ。
いそべっち、ありがとう
そして、参加くださったみなさま、ありがとう
搬入などお手伝いいただいたスタッフの方、ありがとう
私たち、今日からバイスタンダー!!
3分間が勝負です
******************************
バイスタンダーとは?:いそべっちの造語ですが、救急現場に居合わせた人(発見者、同伴者)のコトで、適切な処置が出来る人が到着するまでの間に、救急の為の心肺蘇生法などの救急手当ができ、救命率を伸ばせる人のコト。
******************************