プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2025年8月 | メイン | 2025年10月 »

2025年9月

2025年9月15日 (月)

■11月美活ウォーキング無料公開レッスンと 会員限定バーベキューの集いのおしらせ

━━━━━━━━━━

11月美活ウォーキング無料公開レッスンと
会員限定バーベキューの集いのおしらせ

━━━━━━━━━━

18

ウェルビーイングコミュニティBodyLux(ボディラックス)が
主催する美活ウォーキング無料公開レッスン。

11月はバーベキューとウォーキング。
シッカリ歩いた後は栄養をつけましょう。

スタジオBodyLuxからスタートし
約5㎞歩いて服部緑地公園Good BBQを目指します。

■開催日:11月15日㈯12:00~16:00
※11月23日の美活ウォーキング無料公開レッスンは休講となります。
■歩行距離:約5㎞(1時間)
■参加資格:
①ウォーキングの部は会員以外も参加可能
※雨天の場合はスタジオでボディケア
②BBQはBBQは会員限定・定員6名にさせていただきます。
※雨天の場合は地下鉄で服部緑地公園まで移動。雨天決行
■BBQ会費:1ドリンク付き 3,900円

━━━━━━━━━━ 

▶動きやすい服装でご参加ください
▶水分補給用の飲み物をご持参ください

━━━━━━━━━━

健康とHappyは
一歩前に踏み出すことから
あなたのご参加をお待ちしております。

Happy_20


■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年9月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

■[声のブログ・第714回] 身長が縮むのをふせぐ日々の積み重ね方


 身長が縮むのをふせぐ日々の積み重ね方 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

29

9月15日の音声ブログです。
今日は「敬老の日」。
長年、社会に貢献してきた老人を敬愛し、
長寿を祝う国民の祝日。
老人と言いますが、いったい何歳から老人なのでしょうか?
今日は、老人に見えない姿勢のおはなしです。
テーマは「身長が縮むのをふせぐ日々の積み重ね方」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


一汁三菜の日

9月15日の音声ブログです。
今日は「敬老の日」。
長年、社会に貢献してきた老人を敬愛し、
長寿を祝う国民の祝日。
老人と言いますが、いったい何歳から老人なのでしょうか?
今日は、老人に見えない姿勢のおはなしです。

30

 身長が縮むのをふせぐ日々の積み重ね方 

「老人」っていくつからなんでしょう?
今や、70代80代になっても若々しくお美しい方が
たくさんいらっしゃるので、年齢だけでは
「老人」とは言えないと思うんですよね。

一般的に、かつては60歳から「老人」としていましたが
今では、おおよそ65歳から「老人」と言われている様です。
それでも60代はまだまだイキイキキビキビしていますよね。

60代になっても70代になっても80代になっても
いつまでも若々しく居られる秘訣の1つに
「身長が変わらないこと」があると思います。

そんなとこで今日は身長を縮ませない秘訣をお話しします。

老けて見えてしまう、
もしくは老けてしまう姿勢と言うのは
背中や腰が丸くなってしまうことが挙げられると思います。

過去回でも申し上げてきました。
重力に逆らって立つ・歩くといった姿勢を支える抗重力筋の衰え。
簡単に言うと筋肉の衰えは姿勢を縮ませる大きな要因です。
できるだけ、重力に逆らって立つ・座る・歩くことを心がけましょう。

抗重力筋は、毎日少しずつ積み重ねてこそ
見につくものです。
とは言え、デスクワークなどで姿勢が崩れてしまう事もあるかと思います。
コマメに背伸びをしてみてくださいね。

デスクワークでも簡単に丸くなった背中を開く3STEP法があります。
猫背予防解消にもなりますので、
デスクワークが多い方はやってみてください。
ではいってみましょう~。

STEP1:腕を前に肩の高さまで上げて肘を伸ばします。
この時、手のひらは下に向いています。
STEP2:腕を外側に返し手のひらを上に向けます。
STEP3:肘を伸ばしたまま、腕を外側にゆっくり開いていきます。
胸が開き、肩甲骨が寄ります。この状態で20秒キープです。
肩が痛い方は無理のない範囲で行いましょう。
思い立った時にいつでもやってみてくださいね。

さて、身長が縮む原因に、骨粗鬆症もあります。
普段から外でウォーキングをして、骨に程よい刺激を与え
日光でカルシウムの吸収に必要なビタミンDを作っておきましょう。
また、骨のもとになるタンパク質や、
カルシウム・マグネシウムをバランスよく摂取する様にしましょう。
で、ビックリするのが、加齢とともに減少する水分が
椎間板を薄くしてしまう事もあることです。
椎間板のみずみずしさも姿勢に関係があるんですよね…。

加齢による水分の減少は避けられませんが、
やっぱり、骨を支えて体を引き上げる筋肉を鍛えておくと
椎間板をつぶさずに済みますので、
毎日重力に逆らった姿勢づくりを積み重ねましょう。



あなたも、ゲン子も
いつまでも中身は13歳のこころ…じゃないでしょうか?
「まだまだ老人じゃない」と思っていますよね。
ですよね!老人じゃないですよ。
だからこそ、丁寧に体を使って、長持ちさせましょう。
それには、程よく体を動かすこと。
姿勢を正すこと。
これだけではないと思いますが、
敬老の日は特にこの2つを意識してやってみませんか?

最後に
立志の詩

最近、昔の書物を読んだのですが、
頼山陽(らいさんよう)と言う方の「立志の詩 」というやつ。
13歳の若者が、
「自分が生まれてから、すでに十三回の春と秋を過ごしてしまった。
水の流れと同様、時の流れは元へは戻らない。
天地には始めも終わりもないが、
人間は生まれたら必ず死ぬ時が来る。
なんとしてでも昔の偉人のように、
千年後の歴史に名をつらねたいものだ。 」
なんて詩っているんです。13歳がですよ。

明治時代はこの歌をおおよその人が知っていたそうです。
13歳の時、ゲン子は何していたかな?
深夜ラジオ放送を聴いたりベストヒットUSA観たり
娯楽を楽しんでいました…。
気が付いたら55歳…。
サザエさんのお父さん、波平さんは54歳。
波平さんより上になってしまった…。
でも、まだまだ中身は13歳です。

明治時代やサザエさんが始まった時代と比べ
今は誰もが若いです。
「立志の詩」を歌うのは今からではないかと思います。
歴史に名を残すなんて大きなことは言いませんが
人に喜ばれるように生きたいです。
あなたも13歳の心で、立志しませんか?
佳い敬老の日をお過ごしください。

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年9月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年9月14日 (日)

■10月美活ウォーキング無料公開レッスンおしらせ「質の良い睡眠とウォーキング」

━━━━━━━━━━

10月美活ウォーキング無料公開レッスンおしらせ

健康リテラシー向上企画
「質の良い睡眠とウォーキング」

━━━━━━━━━━

ウェルビーイングコミュニティBodyLux(ボディラックス)が
主催する美活ウォーキング無料公開レッスン。
10月は「質の良い睡眠とウォーキング 」

過ごしやすくなってきましたね。
質の良い眠りにも期待が持てる10月。
睡眠に関する情報をアップデートしましょう。

歩きながら健康リテラシーをUPできるレッスンです。
どなたでもご参加できます!

━━━━━━━━━━ 

●10月12日(日)大阪城公園会場
・9:00~10:00
・集合場所:森ノ宮側噴水公園 プレイビルさん周辺

●10月26日(日)江坂公園
・9:00~10:00(1時間/今回は公園内になります)
・集合場所:江坂公園 goodspoonさん前

▶3㎞程度の歩行とトレーニングの組み合わせです
▶動きやすい服装でご参加ください
▶水分補給用の飲み物をご持参ください
▶雨天中止 ※SNSやWEB上で最新情報更新にてお知らせ

━━━━━━━━━━
健康とHappyは
一歩前に踏み出すことから
あなたのご参加をお待ちしております。
━━━━━━━━━━

10

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年9月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

■【防災フィットネス・ウォーク編】9月美活ウォーキング無料公開レッスン 2025.9.14(日)@大阪城公園

━━━━━━━━━
9月美活ウォーキング無料公開レッスン
2025.9.14(日)@大阪城公園
~ 防災フィットネス・ウォーク編〜
━━━━━━━━━━

Photo_2


Img_8037


熱中症対策により2ヶ月間休講させていただいていた美活ウォーキング。
9月は防災をテーマとして、
学びと防災体験とウォーキングができる講座として開催させていただきました。

Img_8043

Img_8026

Img_8041

防災に必要な知識をクイズ形式で学び
避難時の体験や逃げる力(行動体力)を鍛える内容です。
参加者様が勉強になった!
これはいい!
と喜んでいらっしゃったのが嬉しいです。

Img_8040

9月は28日(日)に江坂公園で防災フィットネスウォークを行います。
(※10月の案内はテーマが決まり次第発信させていただきます)
参加者の皆様の生活習慣とウォーキングの接点をうまくお繋ぎいたします。

もし参加したいと思った方は「一歩踏み出すことから」。
ご予約不要
どなたでも参加可能です。
是非お越し下さい。

━━━━━━━━━━
[江坂公園]
●9月28日(日)朝9:00〜10:00
江坂公園内 イタリアンレストランgood spoonさん前集合
▶動きやすい服装でご参加下さい
▶︎水分補給の飲み物をご持参ください
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
健康とHappyは
一歩前に踏み出すことから
あなたのご参加をお待ちしております
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
 

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年9月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年9月13日 (土)

■[声のブログ・第713回] ひとりKPTのススメ「恩と可処分時間のはなし」


 ひとりKPTのススメ「恩と可処分時間のはなし」 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

28
9月13日の音声ブログです。
今日は一汁三菜の日
食材も高騰していますが、
栄養バランスの良い食事を心がけましょう。
今日は今週の振り返りです。
テーマは、ひとりKPTのススメ
「恩と可処分時間のはなし」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


一汁三菜の日

9月13日土曜日
今日は数字の9と13で
一汁三菜の日(いちじゅうさんんさいの日)

主食と汁物・主菜・副菜・副々菜と
沢山の食材からしっかり栄養を摂る意識をすることが目的です。
私たちの体は食べ物からできています。
食材も高騰していますが、
栄養バランスの良い食事を心がけましょう。
今日のお話は、週末ですから
今週の振り返りをやってみたいと思います。

29

ひとりKPTのススメ
「恩と可処分時間のはなし」 

今週も振り返りをやってみたいと思います。
あなたも一緒に振り返ってみませんか?

振り返り法のフレームワーク「KPT」

Kは「keep:良かったこと、続けたいこと」
Pは「problem:うまくいかなかったこと」
Tは「try:今後実施すること」

これらの頭文字をとったものがKPTです。

振り返って、課題を洗い出すことができて、
改善のためのアクションが
明確化できるシンプルな振り返り方法です。

歩きながら「KPT」をするのもおススメです。
歩くと、血行が促進します。
筋肉のみならず、脳にも酸素が供給できます。

頭がスッキリして、脳が活性化することもありますので
新たな発見や問題解決に繋がるかもしれません。

また、歩く動作は前に進む動作です。
立ち止まったとしても、後ろを振り返ってたとしても、
再び前向きに進むことができます。

では「KPT」で振り返ってみましょう。
あなたも、ご一緒にどうぞ!

▶Kは「keep:良かったこと、続けたいこと」
あなたの「K」はどんなことでしたか?

今週は、1週間が早かったです。
そして仕事においては江坂のスタジオの営業を含め
毎日、法人様向けの健康セミナーの出張があり
遠方と言う事もあり、スムーズに移動できるか
ハラハラでした。

9月はお天気の不安定さや事故などで、
電車がスムーズに動かないことが多く
毎日どこかの線で止まっているか遅延しているかなので
はやめはやめの行動で目的地に向かっていました。
おかげさまで無事に健康セミナーができましたこと
有難く思います。これが良かったことです。

しかし、有難いことですよね。
時間になったら、電車が来る。
遠方でも電車が私たちを運んでくれる
そんな環境に感謝したいです。

「ご恩は一生忘れません」 とか
「恩返し」とかに使う漢字の
恩と言う字は□の中に人が手足を広げていて
その下に心と書きます。
これは、自分が置かれた環境の中で
ノビノビさせていただけるのは
有難いのだ…という漢字なのです。
思い通りにならないことも多いですが
それでもこの環境の中で過ごせることに感謝したいです。

早め早めの行動と、恩は忘れずに!
続けたいことです。

▶Pは「problem:うまくいかなかったこと」
あなたの「P」はどんなことでしたか?

はやめはやめといえ、
美活ウォーキングの告知ができていないんですよね。
今週の日曜日、朝9時~10時まで大阪城公園にて
美活ウォーキング無料公開レッスンを行います。
9月は防災体力を養おう!がテーマです。
告知が出来ていないという事で
この場をお借りして告知していますが、
なかなかうまく行きません。
もしタイミングが合いましたら、ぜひ一緒に歩きましょう。
森ノ宮駅近くの噴水広場・プレイビルさんの辺りでお待ちしています。


そして最後に
▶Tは「try:今後実施すること」 です。


これは、楽しい時間をプロデュースしていきたいということです。

コロナ禍の数年は、お出かけや外食を制限していて
みんな時間を持て余していていましたが
今は、お出かけも外食も気兼ねなくできるように戻ってきました。

しかし、コロナ禍のときに爆発的に娯楽の1つとなっていた
SNSや動画などは、コロナ禍が落ち着いた今も健在です。

しかも、AIなども発達し、人は時間の費やし方の選択肢が
前よりも増えてたのではないかと思っています。
1日24時間しかない中、自分の命の時間を
どういう風に使うか?どんなことに使うか?誰と使うか?
1人1人の時間が貴重なものになっています。

その中でも、ゲン子個人に関わっている皆様、
スタジオ、法人向けサービスに関わって下さっているお客様、
本当に有難いなと思います。

一緒に過ごす時間は「楽しい時間」でありたいなと思っています。
いつもありがとうございます。
今後も、楽しい時間をプロデュースしていきます。

さて、あなたの「T」はどんなことでしたか?

ほんとに、可処分時間の奪い合いだと思うのです。
可処分時間とは、人が日常生活を送るうえで
最低限必要な時間(たとえば、睡眠、食事、仕事、家事など)を除き
自由に使える時間のことです 。
最低限必要な時間の中に、スタジオボディラックスや
法人向けサービスをご利用くださっている皆様もいらっしゃるのが
ありがたいことです。

今、誰もが可処分時間を有効に過ごしていただこうと
いろんなサービスや様々な発信が乱立しています。
この声のブログを聴いて下さっている方に
心から感謝します。

可処分時間を使って、聴いて下さっているあなた。
いいねボタンを押してくださっているあなた。
嬉しいです。いつも本当にありがとうございます。
微力ながら、あなたの健康とHappyを後押しする情報をお届けしていきます。
(今日は、自分語りになってしまいましたが…)
今後ともよろしくお願い申し上げます。

最後に
ありがとう!

今の時代は、時間消費の選択肢が多いです。
スマホとPC、ネットさえ繋がれば時間消費できる時代です。
数分と言え、あなたの貴重な時間を
声のブログに使っていただくわけですから
あなたの毎日にプラスになる情報、
例えば、学べることや「へぇ~」っとなるようなお話も
続けて行きたいです。

今週もありがとうございました。
週末から3連休の方もいらっしゃるのかな?
一汁三菜、美味しいもの食べて、動いて。
あなたにとってHappyな週末となりますように。

週末もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年9月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年9月12日 (金)

■[声のブログ・第712回]防災フィットネス・防災マスターになろう!防災〇✕ クイズ


 防災マスターになろう!防災〇✕ クイズ 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

27

9月12日の音声ブログです。
今日は数字の9と1と2で「クイズの日」です。
ということで、クイズをしながら学べる話し。
テーマは「防災マスターになろう!防災〇✕ クイズ」です。

Photo_3

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


クイズの日

9月12日の音声ブログです。
今日は数字の9と1と2で「クイズの日」です。
ということで、クイズをしながら学べる話し。

28

防災マスターになろう!
防災〇✕ クイズ 

最近、健康セミナーの講義はクイズ形式で行う事があるのです。
研修室でない体育館などでの健康セミナーは
パワーポイントやホワイトボードが使えないこともあって

ただ、座って話を聞くよりも動いていただこうと、
クイズで体を動かしていただきながら進めることがあるのです。

講義形式のセミナーとちがって、
参加者自身が積極的に考えるので
学習意欲が高まるし、
クイズに正解でも不正解でも楽しくて盛り上がります。
実は、昨日もクイズ形式のセミナーを行ってきました。
受講者同士のコミュニケーションも高まります。

そんなことで、今日の声のブログも
あなたとコミュニケーションを取りながら
身体を動かしながらクイズで学べる内容にしていきます。

3月に続き9月は防災意識を高める情報をお届けしています。
一緒に学びましょう。

では、防災〇✕クイズです。
全問正解すればあなたは防災マスター!
問題に外れるたびにその場でスクワットを10回行いましょう。

では1問目。
①緊急時、ADEは救命講習を受講した人だけ使用できる
〇か✕か?
答えは✕です。誰でもが使用できます。
間違った方はスクワット10回です。

②避難の合言葉「おはしも」
おは、おさない。はは走らない。しはしゃべらない。もは戻らない。
〇か✕か?
答えは〇です。
間違えた方はスクワット10回ですよ。

③地震や家事で避難する時はエレベーターで早く避難する。
〇か✕か?
答えは✕です。エレベーターは止まってしまう可能性があるので
階段を使いましょう。
間違えた方はスクワット10回です。

④日本は地震がすくない国?
〇か✕か?
答えは✕です。日本は地震が多い国です。
間違えた方はスクワット10回ですよ。

⑤消防車と救急車をよぶ電話番号は119?
〇か✕か?
答えは〇です。
間違えた方はスクワット10回ですよ。


⑥家の中や建物内で地震が起きた時、急いで外に出る?
〇か✕か?
答えは✕です。建物内で地震が起きた時は、
その場でしゃがんで待機しましょう。
また頭を守る行動をしましょう。
間違えた方はスクワット10回ですよ。

⑦公園を歩いていました。いきなり大雨が降り雷が鳴り出しました。
急いで建物の中に隠れる?
〇か✕か?
答えは〇です。
よく木の下で雨宿りする方がいますが
雷が落ちる可能性があるので
建物の中に移動しましょう。
間違えた方はスクワット10回ですよ。


⑧緊急地震速報について、スマホは電源OFFでも
自動で電源が入り緊急地震速報が鳴動(めいどう)する。
〇か✕か?
答えは✕です。
テレビもラジオもスマホも電源OFFでは放送や鳴動はされません。
間違えた方はスクワット10回ですよ。


⑨海の近くで地震がありました。あぶないので高いところに逃げる。
〇か✕か?
答えは〇です。
津波が来るかもしれないので、できるだけ高いところに逃げましょう。
建物であれば3F以上の階段を上がれる
体力を普段から養っておきましょう。
スクワットが役に立ちます。
正解の方も不正解の方も一緒に10回スクワットしましょう。


ラスト⑩住宅用の火災報知器の交換時期の目安は
設置から1年である。
〇か✕か?
答えは✕です。
答えは✕。設置から10年です。
間違えた方はスクワット10回です。


何問正解できましたでしょうか?
防災知識は普段から意識しないと
突然の時にサッと出てきませんので
普段から防災について興味を持ち、
ご自身で調べておきましょう。

最後に
備えておく事

クイズの日にちなんで、今日は防災について学ぶことを
クイズ形式で進めてみました。

災害発生時、大切なのは、避難できる体力を養っておくこと。
そして、自分や家族、周りの人の命を守る行動をとる事です。
もしもの時に備えて、

スマートフォンのアプリケーションなども上手に活用し、
あらかじめ避難場所や避難ルートを確認しておくと
避難がスムーズです。
日頃からこつこつ体力を養い
避難場所やルートはご自身の足で歩いて確かめておきませんか?

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年9月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年9月11日 (木)

■【セミナーレポート】防衛省海上自衛隊阪神基地隊様

【セミナーレポート】

Img_7953

防衛省海上自衛隊阪神基地隊様にて
令和7年度9月の運動セミナーを担当させていただきました。
テーマは
「オフィスでできる肩こり腰痛予防解消」です。

肩こり腰痛に関するクイズで和みながら学んだ後、
身体を心地よく動かすエクササイズを実践していただきました。
タイミング良く、艦の乗員の方々も参加して下さり、
いつもより更に賑やかでした。
セルフケアに役立てていただきたいです。

ご参加をありがとうございました。

Img_7948

Img_7951

 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

■[声のブログ・第711回]防災フィットネス・最近いつ使った?9月15日に公衆電話を使ってみよう


 最近いつ使った?9月15日に公衆電話を使ってみよう

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

26_2

9月11日の音声ブログです。
今日は「公衆電話の日」 。
あなたの公衆電話にまつわる思い出はありますか?
今日のテーマは、最近いつ使った?
「9月15日に公衆電話を使ってみよう」です。

Photo_5

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


公衆電話の日

9月11日木曜日
今日は「公衆電話の日」 です。
1900年9月11日、東京の新橋駅と上野駅に、
日本初となる自動公衆電話が設置されたんだそうです。

あなたの公衆電話にまつわる思い出はありますか?
最近いつ使った?

27

  最近いつ使った?
9月15日に公衆電話を使ってみよう 

公衆電話の思い出と言えば、友人との長電話。
10円玉をたくさん電話の上に積んで、
緊急でも重要でもない話をダラダラしていたなぁ~…。
あなたは、どんな公衆電話の思い出がありますか?

携帯電話やスマホが普及するまでは
家の電話に並び、一般的な連絡手段として
公衆電話が利用されていていました。
今では「どこにあったっけ?」と
設置場所も思い出せないくらいです。

実は、今は主に災害時の
非常連絡手段となっているのをご存じでしょうか?
公衆電話の使い方知っていますか?覚えていますか?
最近いつ使いましたか?

ゲン子も、今年の3月に開催した美活ウォーキングでの
防災ウォーキングをやるまで、
あまり公衆電話の重要性を意識してなかったんですが
防災士さんから、公衆電話の災害時の使い方を
教えていただいてからと言うもの
いつでも公衆電話が使えるように
交通系ICカード入れの下に
金城武さんのテレフォンカードを忍ばせています。
今は、電子マネーを使っている方もいて
小銭を持参していない方も多いです。
少しでも小銭を準備しておくと「もしも」の時
連絡を取る際に便利なんですよ。

昭和世代でない方は、
使い方がわからない方もいるんじゃないでしょうか?
たまに使ってみると安心です。

Img_7933
「災害用伝言ダイヤル」(171)」をご存じでしょうか?
声の伝言板なんです。
「171」にかけると災害用伝言ダイヤルセンターにつながります。
音声案内に従って、連絡を取りたい電話番号を入力すると
伝言を伝えたい人に向けて、
声を録音したり再生したりすることができます。

災害時に大切な人と連絡が取れなくなった時、
何らかの事情でスマホが繋がらない時、
電池が無くなっているとき、
こういう時、公衆電話を使うと便利です。

そんな災害時に使える「171」を
無料で体験・練習できる期間があります。

・毎月1日と15日      
・正月三が日(1月1日〜1月3日)
・防災とボランティア週間(1月15日〜1月21日)
・防災週間(8月30日〜9月5日)

一番近いのは、今月の15日ですかね。
家の電話でもいいですが、一度公衆電話を
使ってみるのも良いかもしれません。
使ってみませんか?
……

最近、公衆電話と言うとホラー系や
誘拐系のドラマや映画にしか出てきませんが
昭和の時代は、唯一お友達と長電話する時や
家で電話がかけずらい時に、とっても役に立っていました。
今、公衆電話や電話ボックスのある場所を意識しませんが
お住まいの地域や職場の近くの
どこに公衆電話があるのか確認しておくと便利ですよ。
今週は、歩く際に公衆電話がどこにあるか
意識しながら歩いてみませんか?

最後に
便利な情報

公衆電話ってどこにあるの?
ほんと、昔に比べて見かけなくなりましたね。
NTTのHPに「公衆電話 設置場所検索」というページがあります。
またアプリを入れておくと便利なのが「goo防災アプリ」です。
こちらは、全国の公衆電話設置場所や
避難施設や公共施設の場所も解ります。

こういったことは、「備えあれば憂いなし」
思い立った時に公衆電話を検索してみたり
アプリを使ったりしてみませんか?

また、今週の日曜日は大阪城公園で
美活ウォーキング無料公開レッスンを行います。
9月は、歩くことは勿論、防災クイズに答えて
防災意識を高め、災害時に必要な体力づくりを行います。
是非ご参加ください。

「公衆電話の日」
今日は、公衆電話を探して歩いてみてね。

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年9月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年9月10日 (水)

■[ウェルビーイング経営] 株式会社 栗本鐵工所 様 「肩こり腰痛予防解消」

━━━━━━━━━
KURIMOTO ウェルネスデー
[ウェルビーイング経営]
株式会社 栗本鐵工所 様
●肩こり腰痛予防解消
━━━━━━━━━

Img_7910


栗本ウェルネスデーは、毎月1回
水曜日の終業後に30分、
サクッとレッスンに参加して
心も身体もスッキリしよう!という企画です。

レッスンを通し 、健康と生活の質の向上や、
従業員同士の関係性を深めるきっかけづくりとなる取り組みです。
毎月テーマを変えてご提供させていただいております。

第5回目は「肩こり腰痛予防解消 」。
運動を通し、
「なんか、いつもと違うぞ!」
「いつもよりいい感じ!」
「学んで動いて楽しい!」
「スッキリした気持ちで家に帰れる…」
「明日からの活力に…」
「うちの会社って活気あるわ~」など
気づきのきっかけになったらいいなと思います。

ご参加の皆様、いつもありがとうございます。

Img_7905

Img_7907

 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

■【Well-beingセミナー】 肩こり腰痛予防解消・製造業の企業様

【Well-beingセミナー】
肩こり腰痛予防解消
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

Img_7902

Img_7899

製造業の企業様にて
肩こり腰痛予防解消の
実践型セミナーを
担当させていただきました。

弊社のセミナーは
実践型を大切にしており
問題解決の理論とともに
その日から実践でき、
継続できる運動を様々な形で
提案しています。

今回は実施内容を
復習できるYouTube動画を
共有しました。
健やかな身体の維持や
慢性的なお悩みの解決に
役立てていただきたいです。

 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)