プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

2025年3月 4日 (火)

■2025.3月オンライン・対面・パーソナル各レッスンのご案内【おけいこ・ならいごと・教室】

Youtube_13

三寒四温で体調をお崩しになってはいませんか?

そろそろ、土の中で冬眠していた虫が地上に出てくる頃。
虫が出てくると言う事は、
草も萌えはじめる時期と言えます。
虫も草も地面を押し上げて
元気な顔を見せてくれるのが楽しみな3月。
生命力を感じに歩きに出かけませんか?

春は、新しいことを始めたり
自分磨きをスタート・継続するのにいいタイミング。
あたたかい春の日差しがあなたの背中を後押ししてくれるでしょう。

運動やウォーキングを始める方も
日々コツコツ積み重ねている方も
3月もぜひレッスンをご利用ください。


3月はオンラインレッスン1ヵ月無料体験期間!
このタイミングで
あなたらしいからだづくりを始めてみませんか?

※オンラインレッスン1ヵ月無料体験募集中
お問合せ下さい→ https://bodylux.jp/contact/

対面レッスン・パーソナルレッスン場所:
〒564-0052 大阪府吹田市広芝町4−32 大和ビル1階
コンディショニングスタジオBodyLux

6

7

8

10

※2月オンラインレッスン1ヵ月無料体験募集中
※対面レッスン体験価格で受講受付中

☞お問合せとお申込み

cherryblossom3月の レッスンスケジュール


[オンラインクラス/定期的にからだととのうコンディショニング]
(月)20:00~21:00※通常通り
(水)18:30~19:30※通常通り
(土)8:30~9:30 ※通常通り

[オンラインクラス/火曜 ナイトルーティンストレッチ ]
4日 21:30~22:00
11日 21:30~22:00
18日 21:30~22:00
25日 21:30~22:00

[対面グループクラス/金曜 ウォーキンググループレッスン]
7日 出張で休講
14日 11:00~12:00
21日 11:00~12:00
28日 出張で休講

[対面グループクラス/金曜 呼吸レッスン(オーガニックブレスⓇ)]
7日 出張で休講
14日 10:15~10:55
21日 10:15~10:55
28日 出張で休講

[オンラインクラス/金曜 フットケア&一生歩ける体づくり]
7日 20:00~21:00
14日 20:00~21:00
21日 20:00~21:00
28日 20:00~21:00

[対面からだととのえるグループレッスン 土曜]
1日 10:00~11:00
8日 出張で休講
15日 10:00~11:00
22日 10:00~11:00
29日 10:00~11:00

[対面ウォーキンググループレッスン 土曜]
1日 出張で休講
8日 出張で休講
15日 11:00~12:00
22日 11:00~12:00
29日 11:00~12:00

━━━━━━
[60分ウォーキングパーソナルレッスン]
対面以外にもオンラインでも受講可能です。
日曜日を希望の方は時間の相談可能です。
タイムテーブルをご確認の上お問い合わせください。
━━━━━━

9



[どなたでもご参加いただける美活ウォーキング無料公開レッスン]
●3月9日(日)9:00~10:00
大阪城公園会場 (※梅の花が残っていましたら梅鑑賞)
森ノ宮駅側噴水付近集合・解散

●3月23日(日)9:00~10:00
江坂公園会場
グッドスプーン前集合/解散は後日詳細案内

━━━━━━━━━━━━━
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

■[声のブログ・第457回]オトナの習いごと「気持ちを切り替えて集中力を上げるウォーキング」


オトナの習いごと「気持ちを切り替えて集中力を上げるウォーキング」


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

65
3月4日の音声ブログです。
「さしいれの日」
いろいろ頑張るあなたに。
今日は自分自身に差し入れをするのも良いですね。
差し入れをいただくときは、気分転換になりますね。
そんな今日のテーマは
歩き方や姿勢を学ぼう!
オトナの習い事「気持ちを切り替えて集中力を上げるウォーキング」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


さしいれの日

3月4日火曜日
今日は数字の3と4で「さしいれの日」です。
いろいろ頑張るあなたに。
今日は自分自身に差し入れをするのも良いですね。
ゲン子は最近、チャイティーラテにはまっているので
今日は自分にチャイティーラテを差し入れしようかな。
差し入れをいただくときは、気分転換になりますね。
そんな今日のテーマは
歩き方や姿勢を学ぼう!
オトナの習い事
「気持ちを切り替えて集中力を上げるウォーキング」です。

66

オトナの習いごと
「気持ちを切り替えて集中力を上げるウォーキング」

ゲン子の2月は色んなタスクで
スケジュールがキュウキュウでしたので
習い事のお稽古に行くことができなかったのですが
昨日は1ヵ月ぶりに舞楽のお稽古へ行ってきました。
お稽古に行って1時間舞楽に取り組むと、
日常生活や仕事から離れることができるので
また日常生活や仕事に戻ったときに
頭が切り替わり集中力が増すのです。
つまり、気持ちの切り替えや集中力を上げるには
場面を変えたり、違うタスクに取り組んだりするのが
方法の1つだと感じました。

居場所を変えると環境が変わるのも
気分がリフレッシュされ頭もスッキリします。
ウォーキングやお散歩に出かけて
場面を変えるのもいいかもしれませんね。

なかなか思考が切り替わらない
ずっと1つのことにこだわってしまう
そんなときは、習い事をするのもおススメです。
どんな習い事でも良いですが
特におすすめなのが体を動かせる習い事。
ウォーキングレッスンはいかがでしょうか?

運動は、ネガティブな気分を発散させます。
ノビノビ動けば、こころと体の
リラックスにも期待が持てますし、
特に歩き方や姿勢のことを学べば
日常生活で活かすことができ
あなたの魅力もUPします。

脳内がゴチャゴチャしてる
なかなか集中できない
そんな時は、ぜひウォーキングレッスンに
いらしてみてください。

話しは変わりますが
集中力ややる気を促す脳内物質の1つに
ドーパミンがあります。
ドーパミンは、やる気や集中力、
モチベーションに関与していて
セロトニンと並び幸せを感じやすいホルモンと言われています。
行動している時に分泌しやすいことや
有酸素運動を行うとドーパミンが分泌されることから
ウォーキングで前に進み始めれば
集中力がUPすること間違いないでしょう。

歩き始めれば場面が変わり
また、今までとはタスクも変わります。
気分転換しながらも集中力を上げることができます。
歩き方や姿勢のことを学びながら
日常生活で活かし、魅力UPしてみませんか?

3月もオンラインレッスンは1ヵ月無料体験講座を行っています。
オンラインレッスンメニューは、
筋トレやストレッチ、フットケア。
対面レッスンは毎週土曜日、
大阪江坂にて歩き方や姿勢改善レッスンを開催しています。
対面レッスンは定員に空きがございましたら
1回のみ無料体験ができますのでぜひお問い合わせください。

最後に
歩きに出かけよう

気持ちの切り替えや集中力を上げるには
場面を変えたり、違うタスクに取り組むのがおススメ
…という話をさせていただきました。
ウォーキングやお散歩に出かけてしまえば
場面関わります。

また、前向きな気持ちを促すドーパミンにより
引きずっていた気持ちや、あたまのゴチャゴチャも
前向きになりポジティブな思考になります。
3月は年度末でご多忙な方もいらっしゃるでしょう。
集中力をあげて気分転換したい!そんな方は
歩きに出かけませんか?
ウォーキングレッスンのご参加もお待ちしております。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━
2025.3.15(土)
心と体の栄養ドリンク
「味噌玉をつくろう」&おはなし会
━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に。
お弁当の時にお湯を注いで手軽に栄養補給。
または疲れて帰宅した時に心と体を温めてくれる栄養ドリンクとして。
有機みそ(福井県産)と美味しい出汁を使って味噌玉をつくりませんか?
味噌玉とは「味噌汁の素」のことです。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に、あなたの心身を満たす味噌玉をつくりましょう。


●3月15日㈯[味噌最高の日]
●時間:12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格:1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
◇家でも作れるように小袋に具を詰めてお持ち帰り)
※うち1つをその場でお召し上がりいただいてもOKです

●場所: 江坂ボディラックス
あなたのご参加をお待ちしております♡

315


━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年3月 3日 (月)

■[声のブログ・第546回]富山に来られ~富山を歩く!富山のスーパー編


富山に来られ~富山を歩く!富山のスーパー編


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

29
3月3日の音声ブログです。
耳の日。
耳や聴力への関心を高める日。
耳は音を聞くだけの役割ではありません。
実は平衡感覚を担う器官です。
そんな今日は、人生100年代、聞く力を落とさない
耳の健康について考えてみるのもいいかもしれません。
今日は音量に気を付けて聴いてみてね。
先週末から昨日まで富山へ出張でした。
富山をチョッピリ歩いてきましたので
今日は富山のお話。
テーマは「富山に来られ~富山を歩く!富山のスーパー編」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


耳の日

3月3日月曜日
今日は数字の3と3で耳の日です。
耳や聴力への関心を高める日だそうです。
耳は、音を聞くだけの役割ではありません。
実は平衡感覚を担う器官です。
そんな今日は、人生100年代、聞く力を落とさない
耳の健康について考えてみるのもいいかもしれません。
今日は音量に気を付けて聴いてみてね。

先週末から昨日まで富山へ出張でした。
富山をチョッピリ歩いてきましたので
今日は富山のお話です。

65

富山に来られ~富山を歩く!富山のスーパー編

2月28日から3月2日まで富山へ出張しておりました。
仕事なので、観光は出来なかったのですが
富山へ入った初日に、富山駅付近を少しだけ歩いてきましたので
今日はその様子をお話しします。
富山のスーパー編です。
録音は富山からで、マイクなしでお届けしていますので、
ちょっとお聞き苦しいかもしれません。
ご了承ください。

富山駅のすぐ隣にアルビスというスーパーがあるんですが
富山でしか買えない地元の名産品が売っていてとっても面白いので
富山へご旅行や出張に行ったときはぜひ立ち寄ってみてください。

とその前に
立山そばのことをかたります。
富山駅改札を降りたら直行するのが
立山そばです。
ゲン子のお目当ては、白えび天そばです。
ぷりぷりの白エビ天を一口噛むと
グミいたいな弾力性があります。
富山でしか味わえませんので
ぜひ駅そばをご賞味ください。

さて、ここからは、富山のスーパーの旅をご一緒にまいりましょう。
富山といえば、昆布コーナーが広いんです。
大阪はお好み焼きの材料コーナーが広い様に
富山は昆布の品ぞろえが豊富なんです。
富山って、おにぎりにノリをまくよりも
とろろ昆布を巻きます。
そして具も塩昆布。
昆布イン昆布オンで昆布尽くしなんです。
とろろ昆布おにぎりは、噛めば噛むほど
甘みとうま味がジワーッと出て
ものすごく美味しいですよ。

アルビスさんでは色んな昆布が売っていて
しかも、富山なのに北海道産が多いのが謎ですが
謎も含めて面白いので、お土産にぜひ!
今回は、室屋さんの羅臼昆布を買ってみました。
昆布の王様なのできっといいお出汁がとれるはずです。

次にお土産で買ったのが
富山ブラックです。
去年生麺も買ってみたんですが
ゲン子は縮れ麺派なのです。
富山ブラックの袋めんは縮れ麺なんです。
ちなみにカップ麺の麺はスガキヤさんだったと思います。
故郷福井の8番らーめんが縮れ麺で、
麺に味が絡むのが好きなので、好んで袋めんを買います。
お出汁は濃口醤油と黒胡椒がブレンドされた、
真っ黒でスパイシー。翌日は顔がむくむのは間違いなしです。

そして吹雪たら!
お酒好きには吹雪たらです。
そのままでも、マヨネーズをつけても美味しくて
ゲン子はあつあつのご飯に乗せて食べるのが好きです。
これも、翌日顔がパンパンに浮腫むの間違いなしですが
美味しいです。

最近ハマっている発酵食品。
富山の発酵食品も無いかと探して味噌と醤油を買いました。
お醤油はなかろく醤油を買いました。
甘口なのでお刺身なんかに会うと思いますが
きっとぶっかけうどんにかけても美味しそうですね。
味噌は天恵米みそを買いました。
富山県産コシヒカリの「天恵米」と国産大豆と
立山連峰の水でつくられた米麹味噌です。
アメリカ産の大豆が使われている商品が多い中、
日本海醤油味噌さんの天恵米みそは国産大豆でした。
ちょっとお値段高めのクラフト味噌という感じですが
こういう、地域のお味噌をいただくと
富山自然の恵みをまるごといただいている幸せを感じます。

あと、これだけは伝えたいのが
生魚コーナーが充実しています。
この時期はホタルイカが並び、
季節によって白エビが並ぶときもあります。
大阪では売られていないよな
魚市場のようなお魚が並ぶので
羨ましいスーパーです。

お惣菜コーナーの寿司も見逃せないです。
お総菜コーナーのお寿司のクオリティが高すぎるのです。
富山のマワル寿司も、握ったんじゃないかと思うくらいの
新鮮さと美味しさなのですが
スーパーのお総菜コーナーのお寿司がハイクオリティなので
お店で食べるのも良いですが、
一度お総菜コーナーのお寿司を食べてみてください。
今回ゲン子は、夕方駅そばを食べたので
ミニ鱒ずしをかいました。

地方の煮しめも興味深いです。
煮しめ…って言いますか?
煮しめは、汁がなくなるまで「煮しめる」から来ている煮物の名前です。
よくおばあちゃんが「煮しめ」を作ってくれたんですが
色々つくる人によって煮しめの味が違うので
地方へ行ったら思わず買ってしまいます。
富山の煮しめは出汁の効いたお醤油の味で
おばあちゃんが作ってくれていたのは
わりと甘辛かったです。

地域によってスーパーの品ぞろえが違うので
出張や旅で立ち寄るのが楽しみの1つです。
ここ数年じっくりと旅をする機会がないのですが
こうやってお仕事で移動できることは
ありがたいです。
ぜひ、富山へ行ったら地元のスーパーを歩いてみてくださいね。

最後に
きのどくなー

富山もですが福井も「ありがとう」ということを
「きのどくな」といいます。
富山へ行って久しぶりに「気のどくなー」を聴いて
おばあちゃんが、いつも口癖のように
「きのどくなー」といっていたのを思い出しました。
懐かしいです。
ほんと、北陸三県に行くと、
エネルギーが充電されるようです。
ふるさとっていいなと思います。
あなたは、エネルギーが充電されるような場所はありますか?
また教えてくださいね。
そして富山へ行ったら、ぜひスーパーを探索ください。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━
2025.3.15(土)
心と体の栄養ドリンク
「味噌玉をつくろう」&おはなし会
━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に。
お弁当の時にお湯を注いで手軽に栄養補給。
または疲れて帰宅した時に心と体を温めてくれる栄養ドリンクとして。
有機みそ(福井県産)と美味しい出汁を使って味噌玉をつくりませんか?
味噌玉とは「味噌汁の素」のことです。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に、あなたの心身を満たす味噌玉をつくりましょう。


●3月15日㈯[味噌最高の日]
●時間:12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格:1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
◇家でも作れるように小袋に具を詰めてお持ち帰り)
※うち1つをその場でお召し上がりいただいてもOKです

●場所: 江坂ボディラックス
あなたのご参加をお待ちしております♡

315


━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年3月 2日 (日)

■[活動報告]生涯スポーツ普及事業 スキルアップ研修会& ウオーキングリーダー養成講習会 @富山・日本ウオーキング協会様より

━━━━━━━━━━━
2025.3.1〜3.2
生涯スポーツ普及事業
スキルアップ研修会&
ウオーキングリーダー養成講習会
@富山
━━━━━━━━━━━
令和七年度も公益財団法人 富山スポーツ協会様主催の
研修会の講師を務めさせていただきました。
(一社)日本ウオーキング協会の指導士としての参画です。

Img_3344

担当講座は
●足の健康寿命をのばすフットケア
●姿勢と歩き方基礎講座
●運動処方と運動強度
●グループ歩行におけるリスクマネジメントとリーダーの役割

私の担当は6時間ですが、他にも6時間ほどあるので、
受講者様たちは二日間の長丁場!大変お疲れのことと思います。

皆様とても意欲的で質問や会話などから
気付きをいただき大変勉強になりました。

地元を盛り上げるのは地域を知る地元の方が
リーダーになって愛好者を導いていくことが大事です。
富山でウオーキングの輪が広がっていくことを願っています。
ウオーキングの輪を広げていきたい方は、
来年ぜひご参加くださいませ。

ご参加くださった皆様、お疲れ様でした。

講師としての経験を与えてくださった
公益財団法人 富山スポーツ協会様と
日本ウオーキング協会様に心より感謝します。
 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

2025年3月 1日 (土)

■【YouTube Music】エストロゲン子の美活ウォーキングラジオアーカイブ 25.2.24~3.1

Happy_19

YouTube Music アプリにて

※アプリ(無料)をダウンロードいただけますと、
バックグラウンド再生ができ
外出時に便利です。

美活ウォーキングラジオ1週間(2.24~3.1)のアーカイブです。

YouTube MUSICアプリからお聴きいただければ
画面をオフにしても音声をお聴きいただけます。

健康とちょっとHappyになれる話をYouTubeの隅っこで囁いています。
「歩きながら」「家事しながら」ながらでお聴きいただければ嬉しいです。
今週末もHappyな1歩を♡

URL☞ 一週間アーカイブ

 
 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━
2025.3.15(土)
心と体の栄養ドリンク
「味噌玉をつくろう」&おはなし会
━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に。
お弁当の時にお湯を注いで手軽に栄養補給。
または疲れて帰宅した時に心と体を温めてくれる栄養ドリンクとして。
有機みそ(福井県産)と美味しい出汁を使って味噌玉をつくりませんか?
味噌玉とは「味噌汁の素」のことです。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に、あなたの心身を満たす味噌玉をつくりましょう。


●3月15日㈯[味噌最高の日]
●時間:12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格:1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
◇家でも作れるように小袋に具を詰めてお持ち帰り)
※うち1つをその場でお召し上がりいただいてもOKです

●場所: 江坂ボディラックス
あなたのご参加をお待ちしております♡

315


━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

■[声のブログ・第545回]「3月を楽しむ歩き方」Marchは あなたの街にマッチする


「3月を楽しむ歩き方」Marchは あなたの街にマッチする


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

63
3月1日の音声ブログです。
3月を英語でいえば「March(マーチ)」
同じスペルの「March(マーチ)」には行進があります。
マーチと言えば、軽快な躍動感と若々しさをイメージして名付けられた
日産マーチ!を思い出します。
3月は軽快な躍動感と若々しさをイメージして歩きませんか?
3月もやります。テーマは「3月を楽しむ歩き方」
(March)は あなたの街にマッチするアレです。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


マーチ(行進)の日

3月1日土曜日。
今日から3月。
3月を英語でいえば「March(マーチ)」です。
同じスペルの「March(マーチ)」に行進があります。
行進は、大ぜいが列をととのえて進んでゆくことです。
マーチと言えば日産マーチ!を思い出します。(懐かしい)
昭和のコンパクトカーです。
軽快な躍動感と若々しさ…という
イメージで名つけられたそうです。
確かあの頃のアイドルスター
近藤真彦さん(通称マッチが)
「マッチのマーチはあなたの街にマッチする!」という
マーチを4つ重ねた
オヤジギャグか?それともラップなのか?という
ものすごい懐かしいCMが記憶に残っています。

64

「3月を楽しむ歩き方」
Marchは あなたの街にマッチする

このまえ「2月を楽しむ歩き方」の放送を
したばかりという記憶ですが、もう3月です。
1月は行く・2月は逃げる・3月は去る…と言いますが
この3ヵ月はお正月から入学式や卒業式、入社式をはじめ
様々行事が目白押しなので
アッという間に時間が過ぎてしまいますね。

卒業式や入学式、入社式と言えば
昔は「桜」のイメージがありませんでしたか?
ここ数年は開花のタイミングが早かったですが
去年あたりは3月末から4月頭にかけた
グッドタイミングな開花だった記憶です
今年はどうでしょうか?待ち遠しいです!

毎週木曜日は決まって夕方の4時~6時の辺りに
歩いて移動するのですが
陽が沈むのも少しずつ遅くなってきていて
日照時間が長くなったのを感じています。
この時期は、新緑やお花も開き、
植物がふわりと目覚める頃です。
3月は、新しい目覚めの匂いや色を感じながら
五感を刺激しながら歩くのもいいですよね。

春になってSNSをにぎわすのが桜…ですが、
桜に似たアーモンドを「桜」だと
投稿されているお写真をよく見かけます。
桜もアーモンドも綺麗なので、
どっちでもいいのですが
見分けられるようになっておくと
それぞれの花を見分けて歩く楽しみが増えるのかもしれません。

ここからは、桜とアーモンドを簡単に見分けられる
3つのポイントをお話しします。

桜とアーモンドの大きな違い1つ目は
花柄(かへい)です。
花だけを付ける茎や枝を
花軸(かじく)といいますが
花軸から分かれてその先端に花をつける
小さな枝のことを花柄といいます。

桜は花柄が長く、サクランボのように
長い花柄の先に花を咲かせます。
アーモンドは、花柄が短く枝から
直接花を咲かせます。

31826994_s_original

27687918_s_original
2つ目は大きさです。
桜の花は小ぶりでアーモンドは大きめ。

3つ目は開花の時期です。
3月上旬に咲き始めるのがアーモンド。
3月下旬に咲き始めるのが桜です。

この3つの違いを押さえておくと、
桜とアーモンドを見分けることができ、
それぞれの花を
もっと楽しみながら歩く事が出来ます。

さて
プラス1000歩まで
プラス10分まで あと少しでしょうか?
「3月(March)は、あなたの街にマッチする」
桜やアーモンドを見つけながら歩きませんか?

最後に
五感を使って2025年の春を記憶に残す

ゲン子の故郷のお祭りが年2回あって
春祭りが4月の15、16、17日
秋祭りが10月の15、16、17日
辺りだと思うんですが、
古いお城の下に出店が並んで、
ゲン子が小学生の春まつりの時には
出店に行くのが楽しみだった思い出があります。

そして、春祭りにはお城の桜が満開になって、
大きな桜色のケーキみたいになるんです。
今は、もう開花は少し早い時期なのかもしれませんが。
小さいころ楽しみにしていたお祭りと桜の記憶は
今になっても忘れることができません。
あと、中森明菜ちゃんのデザイヤーを
ウォークマンで聴きながら観た桜とか。
見る・聞く・嗅ぐ・触れる・味わう…
季節を五感で味わうと記憶に残りますね。

「3月(March)は、あなたの街にマッチするアレ」
アレは、桜やアーモンドのこと。
桜やアーモンドを見分けて歩く。
2025年の春を記憶に残しませんか?

週末もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━
2025.3.15(土)
心と体の栄養ドリンク
「味噌玉をつくろう」&おはなし会
━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に。
お弁当の時にお湯を注いで手軽に栄養補給。
または疲れて帰宅した時に心と体を温めてくれる栄養ドリンクとして。
有機みそ(福井県産)と美味しい出汁を使って味噌玉をつくりませんか?
味噌玉とは「味噌汁の素」のことです。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に、あなたの心身を満たす味噌玉をつくりましょう。


●3月15日㈯[味噌最高の日]
●時間:12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格:1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
◇家でも作れるように小袋に具を詰めてお持ち帰り)
※うち1つをその場でお召し上がりいただいてもOKです

●場所: 江坂ボディラックス
あなたのご参加をお待ちしております♡

315


━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年2月28日 (金)

■[2025.2.27]Foot Health Awards2025@東京ビッグサイト

━━━━━━━━━━━
Foot Health Awards2025
@東京ビッグサイト 2025.2.27
━━━━━━━━━━━

Img_3253

Img_3270

Img_3306


今年もありがたいことに下北沢病院様と

一般社団法人日本ウオーキング協会様にお声かけいただきまして、
ウオーキング指導士&足のトリセツアドバンス講師として登壇させていただきました。

エントリー各社による足や歩行に関する
優れた商品・サービス・取り組みのプレゼンは
人生100年時代を歩く力を後押しする内容ばかり。

Img_3267

歩くことは元気な人ばかりのものではなく
どんな人もも歩くことが楽しくなる!
日本の足の健康寿命が伸びる!
そんな商品やサービス・取り組みが集まり、
わくわくするものばかりでした。共創したら無限大の足の健康を後押ししそう。

私の役目は審査員と体験型ミニレッスン(人生100年時代!歩く力を落とさない3つのポイント)でしたが、
やるたびに課題が見つかりますので、
また一歩一歩精進していきたいです。

Img_3263

Img_3262

終了後は、東京マラソン2025EXPO会場でがんばる(株)DUKE様の応援に。
世界のアドベンチャーランナーKさんにも偶然お会いできて嬉しかったです。

健康博覧会と東京マラソン2025EXPOは明日も開催しています。
ぜひお立ち寄りくださいませ。

 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

■[声のブログ・第544回]みんなで歩くための~山歩き・街歩きの豆知識~


みんなで歩くための~山歩き・街歩きの豆知識~


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

62

2月28日の音声ブログです。
今日の誕生花は「蝋梅(ロウバイ)」
ろうそくの蝋に梅と書くんですよね。
寒い中に風にゆれる蝋梅はただいま見ごろ。
今週末は公園や植物園などを歩いて
見ごろの蝋梅を見つけるのも良いかもしれません。
花言葉は「奥ゆかしさ」「慈愛」「先導」。
蝋梅の花言葉「先導」にちなんで
テーマは「みんなで歩くための~山歩き・街歩きの豆知識~」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


蝋梅の日

2月28日金曜日
今日の誕生花は「ロウバイ」です。
ろうそくの蝋に梅と書くんですよね。
花びらが蝋細工のロウのように
半透明で鈍いツヤがあることと
梅の花に似ていることに由来した名前なのだそうです。
寒い中に風にゆれる蝋梅は
まるで可愛いアクセサリーのようで
ただいま、見ごろ。
そういえば、先週日曜日に美活ウォ-キングで歩いた
服部緑地公園の植物園の蝋梅は見事に満開でした。
実に毒性がある事と、根が広がる傾向があるため
あまりお庭には植えられていないんだそうです。
今週末は公園や植物園などを歩いて
見ごろの蝋梅を見つけるのも良いかもしれません。
花言葉は「奥ゆかしさ」「慈愛」「先導」。

63

みんなで歩くための~山歩き・街歩きの豆知識~

昨日まで東京にいたのですが
今日はいったん大阪に帰り
ウォーキングレッスンをしたその足で
富山に向かいます。
明日から2日間開催されるウォーキング指導者育成講座の
講師を務めて参ります。
そこで、講座の1つになっているのが
集団で歩く時のリーダーの役割という内容。

美活ウォーキングでは
街歩きや山歩きをすることもありますし
これから花の季節です。
声のブログをお聴きのアナタが
個人的に仲間と街歩きや山歩きをされる…という
方もいらっしゃると思いますので
みんなで歩く事時、安全で効果的で
もっと楽しくなるための情報を今日はお伝えします。

安全で効果的で楽しい…
これは歩く事を継続するにあたり
どれが欠けても継続には繋がりません。
安全!安全!といって教育的になってしまったり
効果だけでも楽しいだけでも
また歩きたい…という気持ちになりません。
安全で効果的で楽しい、この3拍子が揃って
「継続したい」気持ちにつながります。

しかし、みんなで歩く時は時に
安全に気を配って歩く必要があります。
なぜなら、集団で歩く時はオシャベリしたり
みんなと景色を眺めてよそ見したり、
注意が散漫になるシーンが多くなるからです。

そこで、みんなで歩く時には
ちょっとした役割を作っておくと安心です。
安全で効果的でもっと楽しい時間を過ごすことができます。

ちょっとした役割とは…
事故やケガなどリスクを回避するために、
役割分担をしておくことです。
先導さん(先頭)と最後尾の方を決めておくだけでも違います。

先導さんと(先頭)一番後方にいる方は
参加者が危険でないか?
ちゃんとついてきているか?
みんなの表情や雰囲気はどうか、
滑ったり躓いたりしそうな場所はないか?
注意して歩く場所はあるか?
観察しながら歩いて皆によびかけると
ケガや事故のリスク回避に繋がります。

昔から言われるのは
グループのリーダーは最後尾と言われ
サブリーダーが先頭で、
初心者や体力が心配な方は
先導しているリーダー後ろを歩くと言われていましたが
これは、ちょっと古く…

今は、リーダーは先導さん(先頭)です。
道を知っていて、路面や環境の変化に
臨機応変に対応し、
危険予測をしながら必要な情報を後ろに
申し送っていきます。

そして、グループ全体の様子やスピードを
随時確認しながら歩きます。

最後尾はサブリーダーが歩き
後から自転車や車が来たり、
追い越す人が来たりしたときに
「自転車がきました~車がきます~
歩行者さんが右側から追い越します~」などと
声をかけながら、ぶつからないよう、広がらないよう
1列を促したりする必要があります。

また、先導するリーダーとの
距離が開いてしまいそうになったら
後から「待ってくださーい」と申し送り、
先導に待っていただくような指示も
最後尾の役割です。
遅れて歩く人がいたら、途中その方を
2番目の場所に入れ替えたりしながら
全体のペースを調整していきます。

サブリーダー格がもう1人いるならば、
真ん中に入っていただいて中間から指示を
前に伝えたり後ろに伝えたりしながら安全を確保すると
みんなが効果的で楽しいウォーキングの時間になるでしょう。

グループ全体の雰囲気や
集まる方同士のコミュニケーションも
ウォーキングを安全で効果的で
楽しくすることに繋がります。
互いの考えや気持ちをわかり合うことも
皆で歩く楽しさを引き出す大切な要素です。
コミュニケーション力を磨くことも
あなたの魅力となるかもしれません。
後半はコミュニケーションについてお話しします。

最後に
鏡の法則

すごく昔なのですが「鏡の法則」という本を
何十回も読み返したことがあります。
去年あたりもオーディブルで
「鏡の法則」を耳から読書しました。
「鏡の法則」とは、自分の心の状態が
そのまま外界に反映されるという心理学の理論です。

相手が怒っていたら、実は自分も怒っている。
相手が何か気に入らない態度であれば、
自分の態度にも問題があるということです。
自分が外界に示す態度が相手に影響を与え、
与えた影響が今度は相手から自分に返ってくるというものです。

仲間や相手は自分が写った鏡です。
まずは、仲間や相手を大切にすること。
思いやりを持つこと。
自分と接するつもりで仲間に接すること。
そうするとコミュニケーションが円滑で
良い関係づくりができるかもしれません。

さて、そんなことで明日からは自分に伝える様に
講座を進めようと思います。
蝋梅が満開で、これから梅や桜の季節
なかまと歩くひとときも増えるかもしれません。
どうぞ、ご安全に、そして効果的で楽しい
春のウォーキングライフになりますように。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━
2025.3.15(土)
心と体の栄養ドリンク
「味噌玉をつくろう」&おはなし会
━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に。
お弁当の時にお湯を注いで手軽に栄養補給。
または疲れて帰宅した時に心と体を温めてくれる栄養ドリンクとして。
有機みそ(福井県産)と美味しい出汁を使って味噌玉をつくりませんか?
味噌玉とは「味噌汁の素」のことです。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に、あなたの心身を満たす味噌玉をつくりましょう。


●3月15日㈯[味噌最高の日]
●時間:12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格:1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
◇家でも作れるように小袋に具を詰めてお持ち帰り)
※うち1つをその場でお召し上がりいただいてもOKです

●場所: 江坂ボディラックス
あなたのご参加をお待ちしております♡

315


━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年2月27日 (木)

■[声のブログ・第543回]嫉妬心とプライドを引っ込める「人を心から応援できるコツ」


嫉妬心とプライドを引っ込める「人を心から応援できるコツ」


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

61
2月27日木曜日
今日は数字の2と2と7で小松菜の日。
本日「フットヘルスアワード2025」が開催されます。
そこに参加させていただきますので
ゲン子は朝一で東京に移動中です。
今日は小松菜の話しも足の話しもしません。
少し前の日の話になりますが
大阪マラソン2025年の応援に行ったお話しをします。
テーマは「人を心から応援できるコツ」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


小松菜の日

2月27日木曜日
今日は数字の2と2と7で小松菜の日。
本日「フットヘルスアワード2025」が開催されます。
そこに参加させていただきますので
ゲン子は朝一で東京に移動中です。
今日は小松菜の話しも足の話しもしません。
少し前の日の話になりますが
大阪マラソン2025年の応援に行ったお話しをします。

62

嫉妬心とプライドを引っ込める
「人を心から応援できるコツ」

24日の祝日月曜日、
大阪マラソン2025が開催されていて
応援に行って参りました!
この日はとっても寒く、
雪がぱらついて、風も冷たく
ランナーさんもボランティアの方も
大変だろうなぁ~と思いながら
側道で応援させていただきました。

お互いに気付けてエールが届いたお友達も
見付けることができなかったお友達もいますが
全員42.195㎞走って無事ゴール出来てほっと一安心です。
ホントによく頑張ったなぁ~と思います。

今でこそ、心から応援できるようになりましたが
数年前まではゲン子もフルマラソンの大会に出ていましたので
当時は、応援に行ったとしても、
ワタシもその大会に出たい!
ワタシもいい記録が出せたんじゃないかな…という
変なプライドや嫉妬心があったりして

形上は応援していても
誰かがチャレンジしたり頑張っている姿を、
心から応援する気持ちになれていなかったと思います。

今は、夢中になれることがあり、
それに集中していることもあって
変なプライドとか嫉妬心が全く出て来なくなりました。

つまり、何かに集中して頑張っている時は
同じ土俵にいても
人を心から応援できるのかも知れません。
しかし、心から応援できていなかったということは
がんばってないし
集中できてないし
何もかもが中途半端だったんだと思います。

今は、ゲン子も頑張っていることがあるので
あまり人を羨ましいとか思わなくなったし
がんばっている姿は素直に素晴らしい!
と感じる様になりました。

話しは変わりますが、
ゲン子のように昔は、
大会出場して記録にチャレンジしてた
マラソン指導者さんが
「今は、自分がチャレンジすることを休んでいるんだ…
自分がチャレンジしていると、
マラソンを頑張る人を心からサポートして
応援できなくなるから
今は、指導者の役割に力を入れたいんだ」と
言っていたのを思い出します。

で、この方の
「指導者の役割に力を入れたい」という言葉と
「チャレンジすることをやめたのではなく
休んでいる」という言葉に響きました。
そう、それです。

今は、
歩く人も走る人、
働く皆さん、
そして声のブログを聴いているアナタが主役で
ゲン子は後押しする人、応援する人。
そんな役割に集中させていただきます。

で、70歳の記念にフルマラソンに
チャレンジしているかもしれません。


能力がキラキラしていて、
何か結果を出した人を見た時、
「ワタシにもできるんじゃないか」
「負けたくない」
「追いつきたい追い越したい」
「真似たい…」
そう感じる時って同じ土俵で
相撲を取ろうとしているのかもしれません。
人を心から応援できるコツは
今自分がやりたい事
やるべきことに集中する事。
あなたの集中できること、頑張れることは何ですか?

最後に

今日は東京ビックサイトでのお仕事なのですが
同じ場所で東京マラソンのEXPOも開催されていますね。
東京マラソンを走られる方、ベストを尽くしてくださいね。
そして、フットヘルスアワード2025ですが
主役は会場にお集まりくださる方や
アワードでプレゼンする企業のみなさまです。
そこで、皆さんがキラキラできるように
ゲン子も後押しに集中いたします。

今日も、あなたの1歩が健やかでHappyな1歩になるよう
心より足の健康を後押しさせていただきますよ。

最後に魔法の質問をあなたに。
あなたの集中したいこと
がんばりたいことは何ですか?

今日もHappyな1歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━
2025.3.15(土)
心と体の栄養ドリンク
「味噌玉をつくろう」&おはなし会
━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に。
お弁当の時にお湯を注いで手軽に栄養補給。
または疲れて帰宅した時に心と体を温めてくれる栄養ドリンクとして。
有機みそ(福井県産)と美味しい出汁を使って味噌玉をつくりませんか?
味噌玉とは「味噌汁の素」のことです。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に、あなたの心身を満たす味噌玉をつくりましょう。


●3月15日㈯[味噌最高の日]
●時間:12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格:1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
◇家でも作れるように小袋に具を詰めてお持ち帰り)
※うち1つをその場でお召し上がりいただいてもOKです

●場所: 江坂ボディラックス
あなたのご参加をお待ちしております♡

315


━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年2月26日 (水)

■[声のブログ・第542回]~あなたはどの感覚で理解するのが得意?~ 「感覚は学習を後押しする!」


~あなたはどの感覚で理解するのが得意?~ 「感覚は学習を後押しする!」


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

60_2


2月26日の音声ブログです。
ラッピングの日。
あなたはどんなモノをラッピングして
どんな人にプレゼントしたいですか?

ゲン子はアナタが笑顔になるスタジオイベントやレッスンが
プレゼントだとしたらラッピングは企画か運営かな。
ワクワクしながらラッピングを開けて
あなたがHappyになるプレゼントをこれからも考えて行きます。
今日は伝わる3つのプレゼント
テーマは~あなたはどの感覚で理解するのが得意?
~「感覚は学習を後押しする!」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


ラッピングの日

2月26日の音声ブログです。
ラッピングの日。
あなたはどんなモノをラッピングして
どんな人にプレゼントしたいですか?
ゲン子はアナタが笑顔になるスタジオイベントやレッスンが
プレゼントだとしたらラッピングは企画か運営かな。
ワクワクしながらラッピングを開けて
あなたがHappyになるプレゼントをこれからも考えて行きます。

Pure

~あなたはどの感覚で理解するのが得意?~
「感覚は学習を後押しする!」

コロナ禍を経て生活スタイルや
人とのコミュニケーションの形が
大きく変わりましたね。

非接触でも繋がれる。
そして、移動しなくても人と繋がれるようになりました。
そんな今だからこそ
人と人が直接会って、つながって、
同じ空間で、同じ時間を笑顔で楽しめる。。。
そんな思い出作りを一緒にすることが
貴重なんじゃないかと思っています。

ここからは、脳の仕組みを利用したコーチングを
学んでいた時に教わった1つで、
今も指導現場に活かしていることがあります。

人が学習して情報を理解するのに
得意なからだの感覚というものがあります。

「目で見て」
「耳で聞いて」
「字を書くなど。動いて…」
得た情報を、脳内で整理し理解するのに
感覚が優先して情報を受け取ることができる
得意な感覚が3タイプあるのです。

3つのタイプとは
目から得る情報で理解するのが得意な・視覚優位タイプ
耳から聞いた情報で理解するのが得意な・聴覚優位タイプ
触れたり体の動きで理解するのが得意な・体感覚優位タイプ
です。

●視覚優位タイプの方は
情報を視覚的に捉えるのが得意なので
イラストや図や表などを目で見る情報が多いほど
理解しやすいタイプです。

●聴覚優位タイプの方は
音や言葉を通じて情報を獲得するのが得意です。
音楽や話す声、トーンなどから、
情報を得るのが得意です。

●体感覚優位の方は
実際に触れたり、動いて
自分の体の感覚を通じ、
経験して情報を理解するのが得意です。

ゲン子は、完全に体感覚優位なので
体を動かさないと理解できないし
自分が情報をアウトプットする時も
動いて無いとお話しできないんです。

いまも、見えないけど身振り手振り話しています。
だから、オンラインで画面の前で
ジーっと学ぶ~という学習方法は
全く頭に入ってきません。
体を動かして感じないと理解できないのです。

自分がオンラインレッスンやセミナーをする場合は
この3つを意識しながら進めています。

話しは戻りますが、実際に対面する
レッスンやイベントは
この3つの情報をいっぺんに受け取ることができます。
見る・聞く・動く…
ですから、どの優位タイプの方にも
伝わるのではないでしょうか?

またコミュニケーションも伝えやすく・伝わりやすく
理解し合い、深まるのではないでしょうか?
伝わる…とは3つの感覚を
ミックスして伝わるように伝えること。

至る2月14日。バレンタインライブを開催しました。
ゲストは2023年のニューイヤーコンサートで
3オクターブを超える音域の歌声で
魅了してくれた歌枕美和さんです。

同じ空間で同じ時間、
見て聴いて体を動かしているので
どの体の感覚を優位に持っている方にも伝わりやすく
どの人の脳にも思い出が刻まれます。

体験する・体験をつくる
それ以上に伝わる手段ってないのではないかと思います。
今後とも、体験型のレッスンやイベントを
大切にしていきたいです。

画面上でやり取りができるようになった今だからこそ
人の様々な感覚にアプローチしていくのは貴重ですね。
あなたも体験で体の感覚をつかいませんか?


色んなご縁をいただき
これまでの人生の繋がりがあり
皆様のおかげでコンディショニングスタジオBodyLuxがあります。
歌枕美和さんのバレンタインライブにお集まりくださった皆様、
そして、いつも繋がってくださっている皆様、
声のブログをいつも聴いて下さっているアナタ。
心から感謝いたします。
これからも伝わるプレゼントの場を作っていきますので
今後ともよろしくお願いします。

最後に

23日の日曜日は美活ウォーキング無料公開レッスンで
江坂公園から服部緑地公園まで
春を見つけながら歩きました。
アウトドアで変化する景色を見ながら
参加者さん同士が会話し、
見る・聞く・嗅ぐ・触れる・歩いて体を動かす…など
五感をフル活用しました。
この様な体の感覚を利用したイベントは
画面でのやりとりが発達した今だからこそ
必要なのではないでしょうか。
あなたもぜひ
美活ウォーキングで体の感覚をフル活用してみませんか?
今日も1日、五感を使って体験しましょう。

今日もHappyな1歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━
2025.3.15(土)
心と体の栄養ドリンク
「味噌玉をつくろう」&おはなし会
━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に。
お弁当の時にお湯を注いで手軽に栄養補給。
または疲れて帰宅した時に心と体を温めてくれる栄養ドリンクとして。
有機みそ(福井県産)と美味しい出汁を使って味噌玉をつくりませんか?
味噌玉とは「味噌汁の素」のことです。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に、あなたの心身を満たす味噌玉をつくりましょう。


●3月15日㈯[味噌最高の日]
●時間:12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格:1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
◇家でも作れるように小袋に具を詰めてお持ち帰り)
※うち1つをその場でお召し上がりいただいてもOKです

●場所: 江坂ボディラックス
あなたのご参加をお待ちしております♡

315


━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加