プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[歩く旅・走る旅]ランニングダイアリー Feed

2016年10月 1日 (土)

■【第1回壱岐ウルトラマラソン2016】ウェルカムパーティー・一緒に100kmにチャレンジする戦友と。

※BLOGの更新が滞っておりまして…すみません。なんと、1ヵ月以上後から更新しております。
「ウルトラマラソンどうでした?BLOGにアップしてね~」と楽しみにしてくださっている方、お待たせいたしました。


10月1日のこと。

早朝、博多からSさんがフェリー乗り場まで送ってくださいました。
前々夜祭から、大変お世話になりました。

フェリーで1時間ちょっと、無事壱岐島へ到着しました。
長崎壱岐島は、福岡港から高速船で65分で着いちゃうのです。

フェリーから降りて、島の第一印象は、「水と緑がとってもきれい」でした。
私が育った福井県も日本海側にあり、水と緑がとってもきれいだったので、リンクすることもあり、ワクワクしてきました。

そして・・・久しぶりに感じる日本海の潮の匂いが心地よい。

Photo_6

島を徒歩でまわってみると、想像以上の坂のオンパレード。

そりやそーですね。
島ですもの。
平坦なわけがない。
明日の100kmは楽しくなること間違いなし(´д`|||)

Photo_5

(一緒に戦う北九州の仲間と)

受付で、はじめて壱岐ウルトラの生ポスターを見た。
やっと走るんだなと実感。(笑)

Photo_7

マグロの解体ショーも始まりました。
このマグロはウェルカムパーティーで食べれます。

Photo_8

Photo_9

Photo_10

Photo_11

マグロ他、壱岐牛や焼酎がおもてなしされました。

めちゃめちゃ美味しいです。おもてなし、最高っす!

通常、レース前は生ものやお酒は避けましょう・・・と言われますが、ウルトラランナーは強い!
そんなのお構いなしで爆食い爆飲みです(笑)
そんなことで、私も飲みました。
食べました。

せっかく来たんだもん!
楽しまなくっちゃね。

Photo_12
(全国のT200k&チーム下岡)

T200k

Photo_13
阿蘇ピクニックランでお世話になったU君)

Photo_14
明日の100kmにチャレンジする戦友(会いたかった方達)にも会え、元気いただきました。
みなさん、明日は楽しみましょう。


そして…1月から今まで、ウルトラマラソンの練習に一緒につきあってくださった皆さん、
ありがとうございます。
100kmがんばります。

2016年9月30日 (金)

■【第1回壱岐ウルトラマラソン2016】前々夜祭・福岡でお世話になったItoitexさん、ProCare福岡さん 。

9月30日から九州入りしております。
今日は、壱岐ウルトラマラソンに出場のため前々のりで博多です。

明日から壱岐島へ向かっても良かったんですが、
福岡では、どうしてもお会いしたい方達がいて、前々のりすることに決めました。


熊本地震復興支援・阿蘇ピクニックランの時にお世話になった、福岡の治療家・H君。
国内外のトレイルやウルトラのレースの経験を豊富に持ち、
アスレティックトレーナーでもありますから、
アスリートの強い味方です。

そして、阿蘇ピクニックランの主催者であるU君つながりで
引き合わせていただいた和紙のスポーツソックスメーカーで知られるのSさん。
Sさんに会う前から、ウルトラ・トレイル・フルマラソン、日常生活まで・・・
Sさんのメーカー品を愛用してまして・・・

素材が強くて、蒸れない・水ぶくれやマメができない素敵なソックス。
どうしても周りの人に勧めたくて猛アプローチしました。

今は、スタジオBodyLuxでも取り扱わせていただいてます。
福岡へ行ったら、お会いしたい人の1人です。

・・・・・

まずは、阿蘇を一緒に走ってくれたH君のProCare福岡http://procare.jp.net/ )で、施術を受けてきました。

Photo

首から肩甲骨・横隔膜や副腎あたりまで調整していただいたら、
腕の可動域は大きくなるし、

呼吸しやすいし…。

高野龍神50kmから張っていた右ハム(腿の裏)の違和感も取っていただきました。
これは、100kmを楽に走れそうでヤバイです。

Photo_2

(写真は、H君が開発協力してるエナジー味噌と100kmマラソン応援のMUSASHI。完走します)

走行中は、筋肉のエネルギー源を枯渇させないようにアミノ酸BCAAを補給するのですが、

私がウルトラマラソンに準備していた補給食BCAAはクエン酸も入っていて、
摂取しすぎると、ウルトラマラソンのような長距離の場合、胃腸を弱らせるので、
MUSASHIをオススメしてくれました。
これで、安心。

Photo_3

夜は、Sさんと、

ウルトラを走るきっかけをくれた北九州のジョギング教室のカントクと
博多の美味しい料理をいただいたあとは、あつかましくSさん宅で宿泊。

ランナーを応援し、サポートしてくださるS一家に感謝です。

Photo_4

(念願のSさんの事務所へ行ってきました。おしゃれな什器です)

スポーツソックスを企画・販売するだけではなく、
遠征の選手へスーツケースを貸し出したり、S宅からレースに送り出したり・・・
ランナーをあらゆる角度から応援するって素晴らしすぎます。

甘えてしまいまして、とても楽しい前々夜祭となりました。
明日からのウルトラの旅へのエネルギーチャージになりました。

Sさん、H君、ありがとうございました。

2016年9月15日 (木)

■毒をもって毒を制す・・・

運動指導者の坂田純子です。

Photo_23

危ない。
休館日に重い荷物を持って張り切って出勤するとこだった。。。

突然、超貴重なお休みが降ってきたのでボルダ-を走ってきました。

毒をもって毒を制す…じゃないけど、坂の疲労は坂でほぐす。

高野龍神スカイラインを走ったら、生駒ボルダ-の斜度がもの足らない。

すごく楽々だった。
龍神スカイライン様の暴力的な坂が恋しいかも。

筋肉や組織・・・破壊と修復で強くなっています。

壱岐ウルトラマラソンもがんばります。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

■第1回高野龍神スカイラインウルトラマラソン完走しました。

大阪ではたらく運動指導者の坂田純子です。

9月11日のこと。


まる1日、体を動かす事に没頭できる幸せな日。

Fb_img_1473637787524

壱岐ウルトラ100kmの坂練として、尊敬するランナー半吉さんに勧めてもらったウルトラマラソン50km走ってきました。

私にとっては初のウルトラデビューの大会です。

160911221947656_deco

(写真は、尊敬する半吉さんと、この夏六甲ロードを一緒に坂練習してくれたUさん)

13km地点まで半吉さんが伴走してくれて、
液体ばかり選んでいる私に、
エイドでの補給食選択のアドバイスしてくれた。
その後食べまくりだったのでかなりの激坂も完走できた。

Photogrid_1473841251072

(T200Kのみんなと)

知り合いばかりの出走で、折り返しでエール交換できエネルギー満タン。

Fb_img_1473637798566

あと8kmの踏ん張りどころでタカさんチームのエイドありがとう。

コーラで生き返りました~。

160911221533471_deco

あと1kmのところで、フーミン現る・・・
伴走応援でゴール手前まで一緒に・・・。
ありがたい~~~~

みんなのおかげでがんばれた。

ここまで、一緒にトレーニングしてくれたみんな。
応援してくれたみんな。代わりに仕事してくれたインストラクターさん、ありがとう。

まる2日家を空けてごめんなさい&ありがとうの家族。

半吉さん、ご一緒してくれて安心で包まれたデビュー戦でした。
感謝してます。
ほんまに、みんなーありがとう。

結果は、エイド食べまくり・・・写真撮りまくり・・・だけど、
総合4位(おしい・・・入賞ならず)、年代別3位でした(年代別は入賞しました)。

20160914_172449

デビュー戦としては、とてもキツイコースでしたが、

エイドも充実していて、ボランティアスタッフさんの応援や地元の方のあたたかい応援もあり、
すごくいい大会でした。

また、走りたいかも~
がんばった~

★高野龍神スカイラインウルトラマラソン:リザルト
(総合)
(年代別)

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

■9月10日までのまとめ:こんなことしてました。

久々のBLOG更新です。
こんなことしていました。


■5日

「月ランイベントに参加していました。吹田市界隈を走っていました」

Photo_18

いつもは仕事の月曜も、夏の間はやすみ~という事で、月ランイベントに参加させていただきました。
スタジオがある吹田市。いつもは仕事でなかなか探索できません。
太陽の塔へ行ったり、フルーツ大福食べたり、アサヒビール工場を見学&試飲したり・・・と充実のランニングイベントでした。
企画してくださったトモゾーちゃん、ありがとうね。


こんな感じです。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

■8月まとめ:こんなことしてました

久々のBLOG更新です。
こんなことしていました。


■7日

Photo_3

「中山寺~武田尾トレラン」

早起きで朝活・トレラン。
中山寺から武田尾まで12km。
宝塚の街の景色が見下ろせたり、プチ馬の背みたいな道ありで、すごく楽しめるコースでした。
武田尾は廃線があったり足湯があったり風情がとっても良かった。
わたしは、7月末の六甲半縦走を結構ガチで走ったので、
疲労が抜けず、転びそうになりまくり。
トレイルのスペシャリスト・ジャジャ君に何度も助けていただきました~


疲労は抜かなければ・・・ですね。
キツイトレーニングをしたら、1~2日は休養するか、軽くウォーキングやストレッチをして積極的な休息を作る事で身体が強くなります。

ジャジャ君、コース案内ありがとう。

T200k

「T200kの皆さん、1周年おめでとうございます」

夕方は、全国に支部を持つランニングチーム、T200k関西支部の1周年記念パーティーに参加しました。
このチームは阿蘇カルデラ100kmを走ると決まった時に本部に入れていただき、
震災で中止になった時に関西支部をご紹介いただきました。それからと言うもの、
仲間の皆さんに良くしていただき、ウルトラマラソン完走のための50kmイベント他色々企画し、応援してくださいます。
ほんま熱い人達が集まっています。1年の歴史を振り返りながら、次の豊富を語り合いました。
先輩に、フルマラソン、ウルトラマラソンの目標達成のアドバイスをいただきました。
今期は、目標達成します。
1周年おめでとうございます。今後ともよろしくおねがいします。


■8日

Photo_4

「ランニングチーム「月ランイベント」に参加してきました」

月曜は夏休みーと言うことで、月ラン初デビューしてきました。
『ATSUSHI会』灼熱の30km。

月ランは、今春参加したダイトレの旅イベント後に、
ATSUSHIさんに勝手に月ランに入れられてたのですが
デビューがATSUSHI会で良かったー。
暑い中、30kmも走れたのもATSUSHIさんをはじめ、
一緒に走ってくださった仲間のおかげ。

いつも月曜1人で走っている武庫川も、今日はめちゃ楽しかった。
ATSUSHIさん、皆様、ありがとうございました。

1人ではなかなか出来ないトレーニングも、みんなと一緒なら時間が経つのもへっちゃらですね。
スタジオの少人数のグループエクササイズも良く似てるな~と思います。


■11日

Photo_5

「シンゴジラ観てきました」

スゲー豪華。
328人のキャスト。
斎藤工の出演は解ったけど、エンドロールでは名前を探せなかった。
野村萬斎とKREVAはエンドロールでは名前を見つけたけど、どこに出演してたのか解らなかった。
石原さとみちゃん、かわいかった。ゴジラは怖い。
いつゴジラが来てもいい様に防災しっかりしよう。

備えは大切ですね。


■12日

Photo_6

「エリーはじめてのプール」

Amazonで、朝にぷしゅぷしゅシャワーぞうさんプールを頼んだら夕方配送された~と言うことで、愛犬と水遊び。
これだけ暑いと海は無理やから、せめて子供プールで。私が楽しかったです。


■14日

Photo_7

「ウルトラ坂道対策で、六甲ロード走してきました」

宝塚から掬星台までロードで坂トレ。
三ノ宮まではトレイル。
暑かったけどめちゃ楽しかったぁー。
ウルトラがんばろうと、企画してくれた半吉さんありがとう。
トレイルナビしてくれたジャジャ君ありがとう。
みなさん一緒に走ってくれてありがとう。
高野龍神も壱岐ウルトラもガンバります。
何気に、今年初スイカでした。美味しかった~


■15日

Photo_8

「トーテム観てきました」

CIRQUE DU SOLEIL『トーテム』観てきました。

美しい身体と最高のパフォーマンス。
キャストの関節や筋肉はどーなってるんだろう?
CIRQUE DU SOLEILと言えば、ラスベガスで観たKA ショーとOショーも最高だった。
人を感動させるってほんますごいー。

わたしも、スタジオのお客様が納得するような、身体とづくりを続けようと思います。


■16日

Photo_9

「ゆるゆる詐欺ブラザーズと生駒ボルダ―を走ってきました」

生駒ボルダーでトレーニング。
一緒に行った男子がゆっくり走っても速い速い…。
ゆるゆるでいくで~って言ったのに・・・
わたしも、まぁまぁええスピードで走ることになりました。

仕事やお盆休暇の忙しい合間に一緒に練習してくれたみなさんに感謝。
お盆ラスト、いい仲間といい時間が過ごせましたわー。

夏の坂練習は、ウルトラマラソンで爆発させます。


■17日

Aed

「救急救命講習アップデート」

日中は救急救命講習のアップデート研修。
1年に1回、いざの時のために研修を受けます。
うちのスタジオにもAED。
使わないのが1番だけど、備えは大切ですね。


■21日

「お知らせ2つ」

(1)ナリス化粧品様発行の「フレンズ×フレンズ10月号」に、ながらエクササイズで肩周りシェイプアップと言うテーマでエクササイズを監修させていただきました。ナリス化粧品をお使いの方は是非ご覧ください。

Photo_11

(2)ランナーズ10月号「ランニング界の話題はコレ!」の特集にグッズ紹介させていただきました。
以前ファイントラックについて書いたBLOG記事を編集部のOさんに見つけていただき、トレラン時のオススメグッズとしてパワーメッシュタンクトップをイチオシしてます。
ランナーズ8月22日書店で発売。
10月号買ってね。http://runnet.jp/


■21日

Photo_12

「糖質制限・栄養セミナー」

スタジオBodyLuxの研修でアンチエイジングと健康の参考に「糖質制限セミナー」に参加しています。
色々誤解している部分もあり、すごく勉強になりました。
私はほんまに軽いプチ糖質制限中ですが、
自分の身体で試してみたいこともいくつか出来ました。
栄養学が面白かったです。


■23日

「武庫川~有馬温泉まで走ってきました」

昨日は、武庫川駅からスタートし、甲山~鷲林寺~六甲山頂~有馬温泉に抜けてきました。
同じ歳の3人組アツシとキョロちゃん。

全く年齢を感じさせない容姿と。
一緒に居ると、小学生の頃の夏休みにタイムスリップした様に楽しい。
この夏、入道雲が沢山出てただろうに、はじめて空を見上げて入道雲の存在に気付いた。
下ばっかり見てたかも・・・

亀と鯉に夢中になったり、セミの声を聴いて声の主を探したり。夏の終わりにとってもいい思い出ができました。
アツシ、キョロちゃん、ありがとう。

ジャジャ君も梅田に会いに来てくれてありがとね。楽しかった。
月曜の夏休みもあと3回。
一期一会でしっかり夏を感じたいと思います。


■24日

Photo_14

「アズ―と生駒ボルダ―」

水曜ボルダー練。今日はカワイイ後輩のアズーが再チャレンジしたいとの事でアズーと一緒に。
アズーはスタートからぶっ飛ばしのボルダー1往復+茶屋ひろすえ折り返しの1往復=48km。
私はキョロちゃんとぬかた園地ゲート1往復+ピンで茶屋ひろすえ折り返し1往復=33km。
アズ-が後ろから抜いていかないか、鬼ごっこ状態でした。
これから仕事でランニング指導デス。あと6km位走るかな( ; ゜Д゜)


■26日

Photo_15

「尊敬の先輩たちと生駒ボルダ―」

レッスン3本指導後の生駒ボルダーきつかった。
今日はT200k関西支部でお世話になっている先輩たちと。
ワラーチで100km走っている先輩、まじで尊敬の先輩たち。
強い・速い・・・足取りも軽い軽い。ウサギの様に坂を登っていきます。
私は、ぬかた園地2往復32kmのつもりが、途中ずるっ子ショートカットで23kmで終了。
先輩達にありがたいお話を聞きながらのトレーニングでした。
先輩達、お休みとってもらってすみません。
今度は丸1日ご案内させていただきます。
ありがとうございました。


■28日

Photo_16

「楽脚ランニングさんの『大人の夏休み2016in笠置 』に参加してきました」

笠置で走ってきました。川遊び付です。
川遊びはゴーグル持参だったので、プール指導者としてはテンションMAX。
最初から水着で参加。
裸足やワラーチランナーさんがいたので、布目川の川遊び以降はルナサンで走りました。
超きもちいいー。
夏の終わりにいい思い出ができました。
楽脚ランニングさん、ありがとうございました。


■29日

Photo_17

「40㎞走中止」

台風接近で、40kmラン予定変更。
自宅でミシンを触ると、ワンコが「遊んで」してはかどらないのでミシンカフェ。
アドバイス受けながら、1年間はさみを入れることの無かった生地にはさみをいれて、
ようやくワンピースを作り始めてみた。
作りたいデザインが大きいこと発覚で、デザイン変更。
型紙づくり、今まで間違っていたこと。
憧れのリバティの裁断をもったいなぶってたけど、ハサミを入れてはじめて生地が喜ぶのと、始まること。色々勉強になりました。...
触ってみたかったロックミシンにもボディタッチ出来て嬉しかった。
次は高野龍神ウルトラマラソンの翌日の予約。
次で仕上げます。


8月はこんな感じです。
しっかり走れましたし、楽しい時間を過ごせました。

日々感謝★
運度指導者 坂田純子

2016年8月 3日 (水)

■スーパーウーマンと朝練

大阪ではたらく運動指導者の坂田純子です。

Photo_4
今朝の練習は、神戸マラソンで70歳代・年代別2位のKさんと。

全国ランキングは9位だったかな。

去年フルマラソンに初チャレンジしたにも関わらず、1年で5大会ほとんど入賞した素敵な先輩。

生駒ボルダーの5km続くのぼりも笑顔で、激坂も1回も歩かず18km走りました。

こーゆー素敵な大先輩が居るから、70歳になっても走れるかな~なんて思う。...

Kさん、今年は年代別優勝しましょう

途中の茶屋では、いつもの朝練仲間と合流。
Kさんの話を興味深く聞いていました。
「私たちも70歳になっても走ろうな!」


さ、これからお仕事。
プレーヤーではなく、ランニング指導です。
がんばろう。


日々感謝★
運動指導者 坂田純子

2016年8月 1日 (月)

■8月初日は・・・ボルダ―練習&ナイトトレイル

大阪ではたらく運動指導者の坂田純子です。

Photo_3

アズーとボルダー朝練

灯籠ゲートでフルマラ2時間41分のアズーを見送って、
休憩しながら走ろうと思ったけど、折り返し13km地点まで行ってしまった。

羽虫今年1番最強に多かった日。何㎞か虫と一緒に走りました。
そして、暑かった~
アズー、ウルトラ優勝しような。

そして・・・

Pl

朝練からの飯盛山ナイトトレイル

PLの花火が見えるポイントを探してみんなで『たーまーやー』

猪あり山鳥あり、セミの襲撃ありのドキドキナイトトレイルでした。
みんなそれぞれに疲れてるのに、好きねー。
ほんま、ありがとうございました。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

2016年7月31日 (日)

■7月の月間走行距離

大阪ではたらく運動指導者の坂田純子です。

7

今月はほとんどがトレイル。
仕事でも身体を動かしている事を意識し
超回復。
休養をいっぱいとりました。

【報告】走行日数:20日
ラン 378km
スイム 3km

【主な練習】
○T200kがんばる人応援ラン50km走
○T200k六甲縦走 宝塚から三ノ宮
○毎週生駒ボルダー走
○定期練習会からの箕面トレイル
○柳生街道トレイル
○六甲縦走 塩屋ー板宿 文太郎の道
○飯盛山トレイル
○武庫川河川ラン
○深北ウィンドペース走

※8月も疲労をためない様秋のウルトラに向けてがんばります。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

■六甲縦走 宝塚~三ノ宮まで 激走してきました。

大阪ではたらく運動指導者の坂田純子です。

Photo

六甲縦走
宝塚から三ノ宮まで。


かなり走れるT200kのラン仲間と行ってきました。

参加仲間も38人ほどいるとのことで、

のぼりも下りも歩く組。
のぼりは歩いて下りは走る組。
のぼりも下りも走るガチ組。
この3つに分けてスタート。

Photo_2

わたしは、お友達とガチ組。

大所帯で走りにくいかなと思ったけど、各グループの人数も丁度良くて思った以上に走れました~。
六甲縦走で、のぼりも下りも…こんなに走ったこと無い。
ガチ組の皆さんはほとんど男性で、トライアスリートやロングトレイルの大会に出場している様な強者ぞろい・・・。
そんな中、最後までガチ組のみんなと行けて自信になりました。
(強者たちに、お友達と2人「強い」と褒められた・・・。)

これで、ウルトラなんか行けそうな気がしてきた。

みなさん、ありがとうございました。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子