プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[Well-Being]声のBLOG Feed

2025年1月 4日 (土)

■[声のブログ・第497回]2025年 大切にしたいことを見つけるために


2025年 大切にしたいことを見つけるために

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

14
1月4日の音声ブログです。
今日は「御用始め」「仕事始め」の日です。
御用始めの方もいらっしゃるでしょう。
土曜・日曜と、ゆっくりできる方は
お正月休みをもう少し楽しんでくださいね。
もう少しゆっくり…ということで今日はフリートークの回。
テーマは「2025年 大切にしたいことを見つけるために」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


御用始めの日

1月4日土曜日
今日は「御用始め」「仕事始め」の日です。
土曜日という事で、会社にお勤めの方は
来週の月曜が仕事始めの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ゲン子は昨日からもう事務的な仕事は始まっているのですが
今日から江坂コンディショニングスタジオ
BodyLuxでレッスンが始まります。
お待ちしております。

そして、お知らせになりますが
明日は、兵庫県のみなとのもり公園で
朝10時~13時まで「防災ウォーク」という
ウォーキングイベントがが行われます。
そこで歩くための準備運動を担当します。
いざの時に備えるには地域の防災スポットをを知っていること、
歩く力を備えておきましょう…ということで
歩き方や長く歩くためのシューズの履き方を学んだり
障害物を乗り越える力を養うブースを体験したり
語り部さんによる「防災スポットの話」や
「あの日の話」などが聴けるウォーキングイベントです。
定員200名なのですが、定員に達していない場合は
当日の受付を行います。ご興味のある方は、
ぜひみなとのもり公園にお集まりください。

土曜・日曜と、ゆっくりされる方は
来週から会社も社会が忙しく動き始めますので
お正月をもう少し楽しんでくださいね。

15

 2025年 大切にしたいことを見つけるために

御用始めの日。
同僚やお友達の間では、年末年始をどう過ごしたか?
また今年の抱負なんかをおしゃべりすることもあるでしょう。
あなたはどんなお正月を過ごしましたか?
または過ごしていますか?

ゲン子は、正月三が日はゆっくりすると決めていて
これぞといって初詣くらいしか出かけてないし
二日に書初めをして、
往路と復路の箱根駅伝を観たくらいです。
あと、今はまっている麹生活三昧で、
自家製塩糀や醤油麹、甘酒をつくる…という
時間がある時しかできないことをしました。
あと読書三昧のお正月だったかな。

正月は特別なことをしなくても、
静かにゆっくり過ごすのも
また一つの「過ごし方」なのではないでしょうか。
忙しい日々の中で、一年の始まりを穏やかに迎えることは、
気を養い、心身をリセットし、
新しいスタートを切るための良い機会だと思います。
自分のペースで、新しい一年を歩み始めることができるのも
Happyなことですね。
今から、少しずつ主役・あなたの2025年の物語が始まります。
ささやかなHappyを1つ1つ集めながら
マイペースで歩んで行きませんか?

さて、マイペースとはどんなペースでしょうか?
誰かに合わせず、誰かと競わず、
自分が心地がいいと感じるリズムやテンポで
行動することを指します。
自分の大切にしていること
大切にしたいことを知りながらも、
必要に応じて調整するという柔軟性があるのがマイペース。

わがままという意味と同じと思われがちですが
わがままは、相手の都合や気持ちを無視して
自分の欲求や思いを押し通すことなので、
ちょっと違います。

普段、誰かのわがままに合わせすぎている
もしくは、何かに合わせすぎて
自分のペースを失ってしまっている。
自分のペースはどんなペースなんだろう?
そう感じたら、自分が2025年に大切にしたいことが何なのか
棚卸ししてみるといいかもしれません。



マイペースは、自分を大切にする生き方なのではないでしょうか。
自分が大切にしたい価値を誰かに依存することなく
誰かからの承認を求めるのではなく、
自分自身が満足してHappyを感じること。

あなたが大切にしたいことは何ですか?
歩くと、体も動きますが脳も動きます。
あなたの感覚や感情や思考も動きます。
また、歩く事は前にしか進みませんから
ポジティブな感覚や感情・思考がわいてくるかもしれません

大切にしたいことを棚卸ししながら前に歩けば
宝物に気が付くことができるかもしれません。

最後に

毎年年末に家族の友人が
ズワイカニを送ってくださるんです。
伝票に書く宛名の上に
「来年ブレイク」とつけて送ってくるので
配達員の方は、たぶんちょっと笑ってると思うんですが。
そこも含めて、毎年新年に楽しく美味しくいただいています。

食べにくい胴体の部分の身を出すとき
メチャ無言で無心で子削ぐのですが
あれはマインドフルネスですね。
無心になれます。

今の瞬間に集中し無心になって
ストレスや考えごとをどこかにいったん置いた後は
過去や未来の不安から解放され、
ストレス軽減と解消に繋がります。
今に集中するマインドフルネスのあと、
何かに気付いたり、発見があったりするかもしれません。
あなたの大切にしたいことを見つける前に
今に集中してみるのもいいかもしれませんね。

週末もHappyな一歩を♡



 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年1月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2025年1月 3日 (金)

■[声のブログ・第496回]あなたのひとみを守るために~アウトドアウォーキングと目の健康について考える~


あなたのひとみを守るために
~アウトドアウォーキングと目の健康について考える~

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

13
1月3日の音声ブログです。
「ひとみの日」
瞳と言えば目の健康!
あなたは、目の健康にいいことをしていますか?
ひとみの日の今日は
「あなたのひとみを守るために」
~アウトドアウォーキングと目の健康について考える~です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


ひとみの日

1月3日金曜日
今日は数字の1と3で「ひとみの日」です。
全国のひとみちゃん、今日はあなたの日です。
そして、瞳と言えば目の健康!
老眼鏡が手放せないゲン子ですが
加齢は勿論こと
デジタル端末と目を使用する仕事増えたこと
日中長時間、裸眼で走ったり歩いたりしていたツケが
老眼が進んでいる要因かなと思います。

米国眼科学会が推奨している「20・20・20ルール」があります。
連続して20分デジタル端末画面を見たり、
画面の文章を読んだとしたら、
20フィート(約6m)離れたところを20秒間眺める。

こうやって目を休める取り組みを積極的におこなうことで
眼精疲労が防ぐのだそうです。
いいですね。「20・20・20ルール」。
ゲン子もやってみようと思います。
あなたは、目の健康にいいことをしていますか?

14

 あなたのひとみを守るために
~アウトドアウォーキングと目の健康について考える~

年末に、まつ毛パーマをかけた…という話をしました。
まつ毛パーマは、まつ毛が上がって
気分も上がる…そんなメリットもあったんですが
もう1つ!
目をこすることをしなくなった…というのが大きなメリットです。

目をこすると、角膜などの
目の表面を傷つける可能性があります。
それが視力低下に繋がることもあるので
まつ毛パーマをかけて良かったな…と個人的に思っています。

また、日中の長時間のアウトドアウォーキングですが
良い影響もありますが
注意したほうがいいこともあります。

良い影響は
自然光を適度に浴びることは、
体内のビタミンDの生成を促進します。
ビタミンDは、骨の成長や免疫機能の調節、
神経の伝達、筋肉の動きなど、
身体にとって重要な栄養素となりますから
目だけではなく全身の健康につながります。
外を歩く事はとてもいいことなんです。

また、遠くの景色を見る機会が増えることで
遠近の目のピントを合わせる力が鍛えられ、
近視や眼精疲労を予防する効果が期待されます。
自然の景色を見ながら体を動かせば
ストレス解消やリラックス効果を得ることができ
緊張が解けることから眼精疲労の予防や
緩和に繋がることもあります。

しかし、紫外線の影響を考慮しなけれなばりません。
注意するとよいことは
長時間、目を紫外線にさらすことで
白内障などの目の病気のリスクが
増えることがあると言う事です。
リスクを軽減するために、
サングラスや帽子を使用して目を保護することが重要です。
サングラスをすることで、
紫外線だけではなく、風から目を守ることができるので
ドライアイを防ぐこともできます。

長時間のアウトドアウォーキングでは
スポーツサングラスを着けることをおすすめします。
今はUVカット機能のあるサングラスも販売されていますので
あなたのひとみを守るために
ぜひサングラスをかけてウォーキングを楽しんでください。

サングラスを選ぶ場合、
光の強さによってレンズの色が変わる変更レンズや
側面からも光が入らないようなデザインがおススメです。

ウォーキングは景色も楽しみたいですから
個人的には真っ黒のサングラスよりも
UV機能がある視界がクリアなサングラスがおススメです。
ゲン子が愛用しているサングラスも
わりとレンズがクリアで、UVカットは99.9%のものです。
外さなくても景色を楽しむことができます。

また、ウォーキングをする時間帯も考慮したい要素で
紫外線が最も強い時間帯のウォーキングは避けるか
紫外線が強い時間帯しか歩けない場合は
日陰を歩くように心掛けましょう。



目の健康のことを考えて
今よく食べている栄養素がビタミンA。
人参を千切りにスライスして
キャベツなどのサラダに混ぜるんです。
もちろん、ドレッシングは
今はまっている甘酒と塩こうじと
オリーブオイルとあらびきコショウでつくった
ドレッシングをあえて食べる事。
少しでも目の老化に繋がれば…と!
後半は、目のトレーニングについてお話しします。

最後に
目の体操

毎日やっている簡単にできる目の体操のお話をします。
自宅でもオフィスでも、電車の中でも
簡単にできる体操なんです。
体操を日常生活に取り入れることで、
目の健康を維持し、疲れ目や眼精疲労から守ることができるのです。

それは
①眼球を動かすこと
②目のまわりの筋肉をさすったり押したりしてやさしくほぐすこと
③パーミング

①と②においては、注意点があるので
音声や動画だけでは指導できませんので
ぜひ、直接お声をかけていただきたいのですが、
③のパーミングはできます。
これは、両手の平をこすってあたため
右手を右目に、左手を左手に、
カップのような形にしながら
ふんわりと目を包みます。
この時、目を閉じた状態でしばらくそのままリラックスします。
めがあたたまりドライアイや眼精疲労が緩和するんです。

ひとみの日。目の体操は勿論。
あなたのひとみにいいことをやってみませんか?

ウォーキングの有酸素運動は毛細血管の伸張に期待が持てます。
眼球は毛細血管の集合体です。
目をサングラスで守りながら、毛細血管を伸長させ
血流で目にも酸素と栄養素を供給しましょう。

今日もHappyな一歩を♡



 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年1月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2025年1月 2日 (木)

■[声のブログ・第495回]歩くことは学びである・生まれてはじめて知ったこと


歩くことは学びである・生まれてはじめて知ったこと

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

12
1月2日の音声ブログです。
事始めの日。
物事を始めるのに良い日です。
あなたはどんな事始めをしますか?
今日のおはなしは、数年前に歩いて訪れた先からのお便りで
元旦生まれてはじめて知れたことがありました。
事始めに歩く運動は運を動かしてくれるかもしれません。
今日のテーマは「歩くことは学びである・生まれてはじめて知ったこと」です。


音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


事始めの日

1月2日木曜日
今日は、事始めの日。
物事を始めるのに良い日とされていて
商売をしている方がこの日に、
取引先に商品を出荷していたことからなんだそうです。
そんなことで、今日はゲン子も事始め
書初めします。
どんな文字を書くのかは、昨日の放送回を
ご視聴いただけますと嬉しいです。
心静かに一年の抱負や目標を書き初めにして、
令和七年を歩みたいです。
あなたは、何を事始めとしますか?

13

 歩くことは学びである
生まれてはじめて知ったこと

あなたはどんなお正月をお過ごしですか?
ゲン子は毎年変わらず、
家族と近所の氏神さまに初詣にいき、
親戚と一緒におせちをいただく
毎年変わらないという
「ありがたい」お正月を過ごしています。

さて、ありがたいといえば、
歩いたことでこのお正月に
生まれてはじめて体験ができたことがあります。
それは、本格的なお屠蘇を始めていただいたことです。

これまで
お屠蘇と言えば、正月に開ける日本酒のことだと思っていました。
数十年生きてきて、はじめて知ったのですが
お屠蘇は、無病息災のため薬草を調合し浸して
正月に飲むお酒だったんですね。

お屠蘇の屠は、邪気を屠り(ほふり)
蘇は魂をよみがえらせることから
正月に一家の無病息災と平和を祈願して
飲む特別なお酒なんだそうです。

薬草は、
腸の調子を整える山椒(さんしょう)
冷えや風邪を防ぐ防風(ぼうふう)
喉や呼吸器に良い桔梗(ききょう)
血行促進や体を温める肉桂(にっけい/シナモン)
殺菌効果のある丁子(ちょうじ/クローブ)
血の巡りを改善する大王(だいおう)
など、十数種類の薬草が入っています。

これは、以前歩いて行った神社にご縁があって
去年の暮れに大晦日の夜にお酒に漬け込んで
お正月に召し上がってくださいと
薬草が送られてきたから、知った事なのです。
ありがたきことです。

歩く事、動く事で、誰かに出会い、
その誰かが自分の知らないことを教えてくれる
多様な視点から学べることがあると思います。
インターネットは情報の宝庫ですが
自分が知りたい事や興味のあることは
どんどん広げていってくれますが
まったく興味のなかったことや
自分の視界に入らなかったことを
教えてくれるのは、生身の人間だと感じます。
人との出会いは、限られた知識を増やすだけでなく、
新しい考え方を取り入れたり、
自分を磨くチャンスだなと思いました。

おかげさまで豊かな元旦を送ることが出来ました。
今年も、歩いて出会って発見したいと思います。
あなたも歩いて学びを見つけにきませんか?



歩く事・動く事は学びです。
単なる移動手段だけではなく、
自分の心や体からの気付き、
そして出会う人や環境とのかかわりから気付きをいただける。
自分の価値観をつくってくれる活動です。
今日は、数年前に歩いて尋ねたきっかけから、
令和七年のお屠蘇に繋がるおはなしをしましたが
来年から本格的なお屠蘇を我が家の習慣にしたいです。
今年は歩いてどんな学びがあるか楽しみです。
あなたも、歩いて学びに出会いませんか?

最後に

お屠蘇…。
薬草につけたお酒にあやかって
今年1年のエンジンをかけるって
なんだかいいですよね。
ゲン子は昔から伝わる風習を
生活に取り入れるのがわりと好きなんですが、
なかなかお屠蘇が売っていないし、
こういう風習も薄れてきているのもしれません。
でも、なかなか美味しかったです。

歩いて出会ったおかげで知れたこと。
今年も、歩いていろんな学びとの
出会いがあったらなと思います。
今日は事始め、あなたも歩いて学びを見つけませんか?

今日もHappyな一歩を♡



 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年1月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2025年1月 1日 (水)

■[声のブログ・第494回]新しい1年はこんなふうに~新しくはじめたことを継続するヒント~


新しい1年はこんなふうに~新しくはじめたことを継続するヒント~

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

11

2025年!令和7年
1月1日の音声ブログです。

新しい年を迎えました。
ことしも変わらず
どうぞよろしくお願い申し上げます。
「一日の計は朝にあり、一年の計は元旦にあり」
という事で、ホントのところは
一年・一日の計画を語るのが良いのでしょうが
今日は、2024年をどうすごすか?抱負を語ってみます。
テーマは
「新しい1年はこんなふうに~新しくはじめたことを継続するヒント~」です。


音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


お正月

2025年!令和7年1月1日水曜日。
新しい年を迎えました。
ことしも変わらず
どうぞよろしくお願い申し上げます。

元旦には年神さまがやってきて、
運気と共に新しい年齢を一つ授けると
考えられていたそうで
元旦は「年取り)」といわれていたそうです。
ひとつ新しい歳を重ねた今日。
誰もが、新たなスタートの日
あなたはどんな新年を迎えましたか?
何をスタートさせますか?

「一日の計は朝にあり、
一年の計は元旦にあり」

という事で、ホントのところは
一年、そして一日の計画を語るのが良いのでしょうが
今日は、2024年をどうすごすか?
抱負を語ってみます。

12

 新しい1年はこんなふうに

毎年恒例の年末の過ごし方があって、
年末に安岡正篤先生の書いたご著書の
「干支の活学」を読んで
過ごしてきた1年を内省し、
新しい年をどう過ごしていくか
希望を馳せる時間を過ごしています。

干支を読むことは、占いではなく、
いきとしいけるものすべての命の
発生・成長・収穫の循環過程を
分類・約説した経験哲学なんです。

今年の干支「乙巳(きのと・み)」をよんで
今年の抱負を語ってみました。

ここから先は音声ブログをお聴きくださいませ。

最後に
~新しくはじめたことを継続するヒント~

新しいことをすることで
自分にプラスになること
自分が楽しいこと
自分がよろこぶというのが大事かと思います。

新しいことをはじめるヒントは
初日から大きなことにチャレンジしようとせず、
まずは小さな目標や行動からスタートすると
ご自身の成功体験を積み重ねやすいです。

継続のヒントは
新しいチャレンジを、
あなたの日常生活の一部にしてしまうと続けやすいです。
生活の一部とは、たとえば、
いつもやっていることと同時に出来ること。
同じ時間にできることなどです。

一日の計は朝にあり
一年の計は元旦にあり

今日から、もしくは1日の朝からはじめてみませんか?
ウォーキングを始めたい方は
はずは初詣から…
2025年・令和7年
Happyを見つけて嬉しい・楽しい・気持ちいい♡
健やかなまいにちのために歩きませんか?
今年もアナタがHappyでありますように。

今日もHappyな一歩を♡



 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年1月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2024年12月31日 (火)

■[声のブログ・第493回]~生きとし生けるものすべてにありがとう~「2024年大感謝祭」


~生きとし生けるものすべてにありがとう~「2024年大感謝祭」

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

96
12月31日の音声ブログです。
年越しの準備は順調ですか?
いよいよ2024年クライマックス大晦日。
今年もやります!
今日のテーマは~生きとし生けるものすべてにありがとう~
「2024年大感謝祭」です。


音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


大晦日

12月31日火曜日
年越しの準備は順調ですか?
いよいよ2024年クライマックス大晦日。
大晦日とはどんな意味でしょう?
晦日は月の最終日を指す言葉で、
「大晦日」の「大」は一年の最後の日という意味です。
また、大晦日は「年ごもり」と言って
一晩中起きて歳神様をお迎えする風習があり、
この夜に早寝すると歳神様に失礼をした…と、

白髪やシワが増え老け込むという話があるのだとか。
そんな「年ごもりの日は」
今年を振り返り、新しい年に思いをはせましょう。
そんなことで、あなたも一緒に2024年をふりかえりませんか?

97

 ~生きとし生けるものすべてにありがとう~
「2024年大感謝祭」

毎年2日に書初めをするんです。
その年1年のテーマを漢字1文字に込めて
神棚の下に貼っておくんです。
今年は「悦」という漢字を書きました。
上手く進まない事や邪魔が入っても
どんなことがあっても
「よろこびのこころ」をもっていると、
感謝の気持ちに繋がっていくそうです。

野菜のおすそ分けと同じで、
自分の心に喜びがないと、
誰かを喜ばせることはできないですよね。
そんなことで自分で自分を悦ばせる「悦」をいつも心に。
落ち込みそうになったら、大好きなスタバのブレベをご褒美にする。
気合を入れたいとき、adidasの新しいウェアを買う。
頭をスッキリさせたいとき、とにかく歩く。
どこかに旅行に行くとかはできなかったですが
直ぐに自分が悦ぶ「悦」はいつも心にありましたし実践しました。
自分が「悦」べば、だれかに喜んでいただく余裕ができると
1年間過ごしてきた様に思います。

ここからは、
今年を振り返って多くの個人的ニュースがありますが
なかでも厳選してゲン子の3大ニュースをおはなしします。

1つめ
元オリンピック選手、日本代表選手、
ときめく雑誌に登場しているモデルさん達とお仕事が出来た事。
元力士の舞の海さんと大好きなメーカーさんadidasの企画で
対談で来たことなど。
これは、自分1人の力ではなくほぼ99%、
ゲン子を後押ししてくださった関わる方々のおかげなんです。
輝くと言う事は、影の存在があるからだ…という
気付きが合った2024年です。
おかげさまたちの力あってです。

2つめ
スタジオが10周年を迎え、
あたらしく「BodyLux365」というプランを導入したこと。
これもゲン子にとっておおきなニュースでした。
ただ、レッスンを受けていただくだけではなく、
オンラインセミナーやイベントなどを通じて
まいにちを充実させていただきたい
あなたが輝く後押しをしたい
そんな思いを込めたプランです。
プランをご利用してくださる新しい仲間も増え
一緒に作る思い出も増えました。

3つめ
2024年は、この声のブログを月曜から土曜まで
おやすみすることなく配信出来たことです。
病気になったりすると声をお届けすることができなくなりますが
今年も健康で、こうやって声を配信が継続できたことが
大きなニュースです。
いつも聴いて下さってありがとうございます。

この3大ニュースも、自分1人ではニュースにならないことで
あなたや誰かがいないとできなかったこと。
心から感謝します。
来年2025年、ラッキーセブンの令和7年は、
どんな漢字にしようか…
まだ考えていないんですが、今日は歳ごもりの日ですから
じっくり夜更かししながら新しい年に
思いを馳せたいと思います。
また来年の年末にあなたに3大ニュースを届けられたらHappyです。

あ、来年やってみたいことが1つあるんです。
それは「読書会」です。
読書会って色んなスタイルがあります。
たとえば、1つの課題図書を
参加するみんなで少しずつ音読していくスタイルとか
お気に入りの書籍を紹介していくスタイルとか。
後者の紹介スタイルで進めていく予定です。

ゲン子は音読苦手なんです。
中学校の時、わら半紙に使う木材のゴミで
無理矢理という漢字が「無理失理」になっていて
「矢」の上に紙のゴミが乗っていて
読んだ時素直に「むりしつり」と読んだ
読み間違いの記憶で、音読きらいなんです。
どうでもいい話ですが…
読書会は、緊張なし、とりつくろわないし、
気軽に参加できる場がいいなと思っています。
好きな本や映画でもいいんですが
進め方を検討中です。

そのふんわりした会で
作品のどんなところが記憶に残ったか、
自分の好きをかたる機会をつくりたいんです。
このAI時代に、自分で感じた事思ったことを
生身の人間同士で語り合うと言うそんな機会をつくります。

本を読む時間が無い人、
映画を観る時間が無い人も参加OK!です
とにかく、本や映画は話材の1つとして
話せる場所づくりをします。



2024年、悦びの多い1年でした。
年末の悦びと言えば、
弟(長男君)の手打ちそば。
昔から、年末に手打ちした年越しそばを
食べさせてくれているんです。
福井はおろしそばなんですね。
冷たいお蕎麦に、大根おろしと鰹節とつゆでいただきます。
歳を重ねてからも、送ってくれるので
今年も感謝しながらいただきます。
弟よ、ありがとう。
生きとし生けるものすべてにありがとう。
あなたにありがとう。

最後に

昨日は、毎年恒例の大神神社へお礼参りに行ってきました。
お礼参りとは、願が叶った際に、
神様や仏様に感謝の気持ちを伝える参拝のことでです。
同じ神社に行かなくても、
近くの氏神様やお寺でもいいみたいですし、
個人的には、心の中でも
感謝の気持ちを持つことが大事かと思います。
あなたは今年どんなことがありましたか?
どんな願いが叶いましたか?
誰にお礼を言いたいですか?
今年もあとわずかです。
2024年最後の日、素敵な締めくくりが出来ますように。
今年もありがとうございました。

来年に向かってHappyな一歩を♡



 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年1月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2024年12月30日 (月)

■[声のブログ・第492回] ~今HOTなはなし~ 「美肌と便通改善には飲む美容液」


~今HOTなはなし~ 「美肌と便通改善には飲む美容液」

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

95
12月30日の音声ブログです。
「いつもみんな円満の日」
今日は腸内環境も人間関係も円満が健康とHAPPYの秘訣かも!
テーマは~今HOTなはなし~
「美肌と便通改善には飲む美容液」です。


音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


いつもみんな円満の日

12月30日月曜日
今日は数字の12と30で「いつもみんな円満の日」
円満とは、調和がとれていて穏やかなこと。
例えば音楽で言えば
それぞれ違う音やメロディーがバランスよく組み合わさり
美しいハーモニーを作り出すこと。
人間関係でいえば
お互いの意見や気持ちを素直に伝えることができ、
意見が違っても、互いに尊重しながら話し合える。
不満や問題があれば建設的に解決できる。
そんな円満な関係でしょうか。

こういう円満な関係の存在って貴重だし
関係を保つのもご縁に出会えるのも
なかなか難しいですが、
和音は2つ以上の違う音が同時に鳴らされることにり
形成される音の集まりのこと。
つまり、あなたにとって円満な存在が1人でもいたら
それは宝物でハーモニーです。
年末年始、いつも自分に話しかけてくるもう1人の自分
そして、ご家族や友人、ペットなど
いろんな存在との円満な時間を楽しんでくださいね。

さて、昨日はゲン子のスタジオの仕事納めの日。
今年も1年、ご利用ありがとうございました。
そして先週末は、スタジオのお客様と
ZOOMを使ったオンライン忘年会をしました。
県外からもZOOMで繋がって、好きな食べ物や飲み物を飲みながら
安心な場所からゆるっとおしゃべりをする。
今、自分にとってHOTな話題、
今年読んで印象に残った本の話など
様々なテーマで今年を振り返りました。

世界観や視座は1人1人違うので、
みなさんの話を聴いていると
異国に旅をしたような感覚で、
とても勉強になったし
気が付く事もあったし
楽しかったし、思い出に残りました。
まさに!オンライン忘年会は、オーケストラのようなハーモニーでした。
忘年会でどんなことをおしゃべりしたかは
ここではお話はできませんが、
おはなししていないゲン子にとってHOTな話題をお届します。

96

 ~今HOTなはなし~
「美肌と便通改善には飲む美容液」

「あなたの今HOTな話題は何ですか?」
あなたは、そんな質問に何と答えますか?

ゲン子は今年の美容関連でチャレンジしてみたかったのが
「まつ毛パーマ」
先日まつ毛パーマにチャレンジしたんですよね。
数日前での過去回で詳しくお話ししていますので
よろしければ「まつ毛の健康のはなし」の
放送回をきいてみてくださいね。

で、もう1つマイブームというか
HOTな話題があるんです。
今日のテーマは「美肌と便通改善には飲む美容液」
ということで、飲む美容液とは「甘酒」のことで
HOTな話題は甘酒です。

今、酒粕でつくる甘酒とか、
先日の東京出張で買って来た
「神田明神」前にお店を構える
「天野屋」さんの甘酒を毎日頂いています。
おかげで、便通がものすごくよくて
トイレで流すのがもったいないくらい
誰かに見せないくらいスッキリ快便なんです。

スッキリなのは、
甘酒に含まれるオリゴ糖や食物繊維が
腸内細菌の働きを活発にしてくれるおかげ。
これが、便秘解消の後押しとなると言われているのです。

甘酒はブドウ糖なので、消化吸収力が落ちた病気の人でも
素早く栄養を吸収して血糖値を上昇させるので
美味しいから…と飲み過ぎは体重増加に繋がりますが
一日にショットグラスでいただく甘酒が至福なのです。
あと、甘酒でドレッシングもつくれるんですよ。

・甘酒大さじ6
・エクストラバージンオリーブオイル大さじ6
・酢大さじ2
・塩小さじ1
・黒こしょう (粗びき)少々で
サラダがメッチャ美味しくなります。

さて、今では年中飲める甘酒。
甘酒と言えば冬を想像しますが
実は江戸時代は夏の風物詩だったそうです。

甘酒は、2種類あるってご存じでしょうか。
米麹を原料にするものと、
酒粕を原料にするものです。
どちらも麹が発酵する働きを利用して作られています。

天野屋さんで買った甘酒は「米麹甘酒」で
原料は米麹と米、水から作られています。
必須アミノ酸やビタミン類が豊富で、
麹由来の食物繊維やオリゴ糖も含まれていますから
腸内環境を整えることは勿論、
疲労回復や美肌効果があります。

「酒粕甘酒」は、
日本酒の搾りかすの酒粕をとかして作られたものです。
酒粕も、米麹甘酒同様、腸内環境を整え
美肌効果に欠かせない
ビタミンB群が豊富と言われています。
あまりあつすぎないお湯で酒粕を溶いて、
お好みで甘み(ゲン子はラカントを使いますが)
をつけたら出来上がりです。
酒粕には1%未満のアルコール分が含まれているので
お酒に弱い方、お子様や妊婦さん、
車の運転前は気を付けなければいけませんが、
腸内環境を整え美肌の後押しになるとは
嬉しい飲み物なんですよ。

飲むタイミングは朝ご飯や午後のティータイムに。
甘酒に含まれるブドウ糖が脳の働きを活発にしてくれるので、
仕事や家事のやる気を後押ししてくれるかもしれません。
特に、酒粕が今の季節、スーパーで手に入りますから
甘酒習慣をはじめるには年末年始が良いかもしれません。
腸内細菌がバランスよく整い、
あなたのきれいを後押ししてくれるでしょう。



最近は、米麹甘酒と酒粕甘酒を
ブレンドしていただいているゲン子です。
飲みすぎ注意なんですがメッチャ美味しいんですよ。
そういえば以前、ヨーグルトメーカーで
自家製甘酒発酵水をつくっていました。
甘酒をさらに乳酸菌で発酵させていたんですよね。
乳酸菌が糖分を吸収してしまうので
糖分がゼロに近くなる飲み物だから、
飲みすぎても安心の飲み物。
その時使っていたヨーグルトメーカーが眠っているので
来年はもう1度甘酒発酵水を作ってみようかな。
面倒くさいから手作り甘酒になりそうです。

適度な甘酒は、腸内環境が整い
免疫システムも強化されます。
今流行っている風邪などの病気に対する抵抗力も強くなります。
寒い季節はHOTな甘酒をいただいて心もほっこり。
まいにち、トイレでいいお便りが届くきっかけづくり。
飲む美容液、甘酒をはじめませんか?

最後に

腸と脳はつながっているという
「腸脳相関」という考え方があります。
腸内環境が、メンタルに影響を与えると言わえていて
腸内環境が整えば、つまり体を整えれば心も整うというわけです。
それには、食べ物だけでなく、
ウォーキング等で腸周りを動かし腸の蠕動運動を手助けしたり
規則正しい生活習慣も大事です。
あれやこれや改善するのは大変ですが
食生活が乱れやすい年末年始は
食事の中に発酵食品をプラスしてみるのもいいでしょう。
納豆でもいいし、お味噌汁でもいいし。
ゲン子は、甘酒です。

今日はゲン子のHOTな話題をお話ししましたが
あなたのHOTな話題も是非教えてね!

今日もHappyな一歩♡



 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年1月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2024年12月28日 (土)

■【YouTube Music】エストロゲン子の美活ウォーキングラジオアーカイブ 24.12.23~12.28

Happy_33

YouTube Music アプリにて

※アプリ(無料)をダウンロードいただけますと、
バックグラウンド再生ができ
外出時に便利です。

美活ウォーキングラジオ1週間(12.23~12.28)のアーカイブです。

YouTube MUSICアプリからお聴きいただければ
画面をオフにしても音声をお聴きいただけます。

健康とちょっとHappyになれる話をYouTubeの隅っこで囁いています。
「歩きながら」「家事しながら」ながらでお聴きいただければ嬉しいです。
今週末もHappyな1歩を♡

URL☞ 一週間アーカイブ

 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年1月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

■[声のブログ・第491回]ストレスをためない 年末年始の体重管理のポイント


ストレスをためない 年末年始の体重管理のポイント

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

94
12月28日の音声ブログです。
ディスクジョッキーの日
今でいうDJはイベント会場やフェスで音楽を流し
会場を盛り上げる人を想像してしまいますが
ゲン子はなんたってラジオDJを想像します。
声のブログでは、音楽は操作できませんが
あなたの健康とHappyを後押しする
お話が出来たらな…と今日も囁きます。
年末年始はイベント事や食事が多く
体重管理が難しい時期!
テーマは「ストレスをためない 年末年始の体重管理のポイント」です。


音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


ディスクジョッキーの日

12月28日土曜日
今日はディスクジョッキーの日です。
日本のディスクジョッキーの草分け的存在だった
糸居五郎さんの活動や業績をたたえ、
糸居さんの命日にディスクジョッキーの日を制定しました。
今日は、音楽文化の一環としてDJの活動を祝う日です。

ディスクジョッキーとは、
お話をしながら音楽を選んで曲を流したりする人のこと。
ラジオ番組だった「JET STREAM」とか
「オールナイトニッポン」とか
ゲン子世代はよ~く聴いていたんじゃないでしょうか。
忌野清志郎さんや徳永英明さん、渡辺美里さんなど
当時はラジオにまつわる歌詞も多かったですし
番組でディスクジョッキーが選曲してくれた音楽や好きになった曲など
ラジオやDJは、昭和の学生にとって
音楽のトレンドをいち早く教えてくれる
必要不可欠な存在だったんじゃないでしょうか?

今でいうディスクジョッキーは
イベント会場やフェスで音楽を流して
会場を盛り上げる人を想像してしまいますが
ゲン子はなんたってラジオDJを想像します。
あなたはディスクジョッキーと言えば
どんなディスクジョッキーを想像しますか?

声のブログでは、音楽は操作できませんが
今日もあなたの健康とHappyを後押しする
お話が出来たらな…と思います。

年末年始はイベント事や食事が多く
体重管理が難しい時期です。
そんなことで、ストレスをためない体重管理のおはなし。

95

 ストレスをためない
年末年始の体重管理のポイント

ゲン子は今日まで仕事なんですが
社会はもうお休みに入られている方も多いのか通勤電車がガラガラですね。
対して、新大阪駅には人・人・人…で
帰省されている方も多いんだなぁ~と感じました。

いつもと、生活リズムが変化するのが年末年始です。
集まり事やイベントで、飲み食べする機会もあって
体重が増えてしまいそう…。
そんな心配はないでしょうか?
今日は、そんなあなたの心配を少し軽くするお話をします。

まず、末年始は特別な時期です。
「食べ過ぎた!」という罪悪感を持たずに
楽しむことも健康づくりの一つです。
1月全体で帳尻を合わせていくのも体重管理のポイントです。
過度に体重を気にしすぎるよりも、
ストレスを溜めずに楽しく食事をすることも
心身の健康に繋がります。

体重が増加してしまう…ということは
消費するよりも摂取するエネルギーの方が
多くなってしまうと言う事です。
なるべく摂取エネルギーが
多くならないようにするポイントは2つです。

1つ目は、
食べる時間と食べない時間を分けることです。
なるべくダラダラ食べないようにしましょう。
皆で集まって食事をする場合、
例えば、昼から食事が始まって気が付いたら
夜までずっと食べ続けていた…なんてことがありますが
食べる時間と食べない時間を分けることを意識しておきましょう。

2つ目は、よく噛んで食べること
お節料理が目の前に並んでいると
ついつい箸が止まりませんが
口に一回入れたらとりあえず箸を置いて
30回くらい咀嚼してから飲み込みましょう。
ゆっくり食べると満腹中枢が反応します。
つまり食べ過ぎを防ぎます。
また、噛むことも運動ですから、
食べながらも運動していると思いましょう。
よく噛んで食べることは、
食べ過ぎを防ぐだけではなく、消化器にも優しいです。

また、消費エネルギーを増やすには
体を動かすこと、それ1つしかありません。
大掃除で動いたり、買い出しは歩いていく、
お礼参りで歩く、初日の出を見に行く、
初詣でも歩く…初売りに出かける…
どこかにお出かけする目的をつくり歩きましょう。
日常生活で活動量が増える様な工夫をしてみませんか?

気を付けることばかりでは、
せっかくの年末年始も
ストレスが溜まってしまいます。
ダイエットするんだ!という決意と食べてしまった!という甘え。
功徳と怠惰は切っても切り離せないもので
両方とも自分自身の中にあるものです。
どちらも自分自身ですから
どちらかを切りはなしてしまうと「痛み」が伴います。

真ん中がいいかな~とゲン子は思うんですね。
だって人間だもの。
そういえば、去年の書初めの言葉は「中」でした。
今年は「悦」でした。
来年は何を書こうかな。
功徳と怠惰の間を行ったり来たりしながら
「中」を楽しんで過ごしませんか?

最後に

年末年始の体重管理のポイントは、
ストレスをためずに、1月1ヶ月かけて
体重の帳尻を合わせていく…これがおススメです。
食べ過ぎた!と思ったら、第二日曜日と第四日曜日の
美活ウォーキング無料公開レッスンにお越しください。
またスタジオでは1ヵ月オンラインレッスン無料体験も募集中です。

今日は、具体的なポイントをお話ししましたが
おさらいしておきましょう。

●摂取エネルギーが多くならないようなポイントは2つ
・食べる時間と食べない時間を分けること
・よく噛んで食べること

●消費エネルギーを増やすポイント
・目的を決めて歩くお出かけをする

これらのポイントを思い出して気をつけながら過ごしませんか?
年末年始、あなたの健康とHappyをお祈りします。
声のブログは、月曜から土曜の毎朝5時から配信しています。
年内も年始もいつもどおりです。
歩きながら聴いてね!

週末もHappyな一歩を♡



 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年1月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2024年12月27日 (金)

■[声のブログ・第490回]~人生をあなたの足で歩くために~「50代女性の足との付き合い方・モートン病のはなし」


~人生をあなたの足で歩くために~
「50代女性の足との付き合い方・モートン病のはなし」

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

93
12月27日の音声ブログです。
今日は「いつまでもいくつになってもの日」
あなたは、いつまでもいくつになっても
続けたいことはなんですか?
ゲン子はウォーキング!一生自分の足で歩きたいんです。
同じ願いを持つ方へ囁きます。
テーマは、~人生をあなたの足で歩くために~
「50代女性の足との付き合い方・モートン病のはなし」です。


音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


いつまでもいくつになってもの日

12月27日金曜日
今日は数字の12と27の語呂合わせで
「いつまでもいくつになってもの日」
あなたは、いつまでもいくつになっても
続けたいことはなんですか?
ゲン子はウォーキング!
一生自分の足で歩きたいんです。
ですが…50代の女性!体に色んな変化が出てきて
結構、運動との付き合い方が若い頃と同じという訳に行きません。
…と個人的に思っています。

運動をやりすぎても、やらなくても
一生自分の足で歩くことはできません。
自分の足で歩き続けるためには、
適度な運動も大事ですが、体を長もちさせるためのケアが大事。
今日は、少し前にモートン病が再発して
足が痛くていつものように歩けなくなった…というお話をします。

94

 ~人生をあなたの足で歩くために~
「50代女性の足との付き合い方・モートン病のはなし」

ウォーキングやランニング、
エアロビックダンス
有酸素運動と言われる運動指導を30年以上やってきて、
そのなかでも
プールでのアクアダンス指導に関しては
自分の足に合うアクアシューズが無いので
裸足でやり続けてきました。

有酸素運動の特徴の1つは
「酸素を取り込みながら長時間行う運動、
特に下半身をリズミカルに持続的に動かすこと」

有酸素運動は、長時間、繰り返しの動作を伴います。
そんなことで、40代になったころから、
たまに「モートン病」という
足の障害が出ることがあります。

最近、寒くなってきたせいもあると思うのですが
毎週木曜日のプール指導の後に症状が出て、
プールから更衣室までぎこちない歩き方になることがあります。
自分で直ぐに対応して、その後歩いて帰れるので
痛みとケアの組み合わせで過ごしています。

話しはかわりますが
スタジオを訪ねて来られる方の中にも
モートン病をお持ちの方がいらっしゃることがあるのですが
「私もですよ」というと、安心されます。
結構、誰にでも起こる可能性がある身近な障害なんです。

モートン病とは、聞いたことが無い方もいらっしゃると思います。
1876年にアメリカの外科医トーマス・ジョージ・モートンによって
初めて報告された「中足痛」の一種です。
足の神経に関連する疾患で
主に足の指の付け根や足の甲・指の間、
足ゆびなどに痛みや違和感が出てきます。
これは、繰り返の動作で神経が圧迫されたり、
炎症によって引き起こされます。
足の変形でも引き起こされます。

特に靴を履いたときや歩く時に足に痛みをに感じることが多いです。
細身の靴を履き続けたり、
ハイヒールや先のとがった靴を履くと
症状が出てくることが多く
男性よりも骨や組織が弱い女性に多く見られる障害です。

発症の年齢は、30代~骨格が崩れやすい50代の人に多く
30~40代は、活動量が多く、長時間の立ち仕事や
長く歩く人、アスリートやランニング・ダンスをよくする
足に負荷をかける人に症状が出やすいんですね。
ようは、職業病というか、使い過ぎもあると思います。

また、50代と言えば足型や歩くスピードも一変する年代。
足のアーチが落ち、形状が崩れやすいお年頃です。
歩いて鍛えるだけではなく、
足の形状を保つケアが大切なんですね。
20年、足のケアの指導をしていますし、
症状が出たらすぐに、テーピングやアーチパッドを使い
足の形状をサポートするので、すぐに痛みが解消しますので
生活の質が落ちてしまう事はありませんが
それでもたまにモートン病の症状が出てきます。

ケアと適度な運動で、人生から歩くことが無くならない様
自分で生活の質を守ることが大切です。

改善策として第一は、自分に合った靴を履く事なのですが
自分の足に合った靴を履いても、出てくる場合があります。
インソールをおすすめすることもありますが
そういった場合は、ランニングや長時間歩くような
つま先をよく使い足に負担をかける様な動作をお休みし、
足の筋肉や腱をストレッチやマッサージして
緊張を和らげるような今直ぐにできることをやります。
痛みの軽減に繋がることがあります。

また、体重が重くなると、足への負担が増加するので
体重管理も予防策の一つです。
これらの方法の組み合わせがモートン病の症状を改善し
予防に繋がることがあります。
その時のご自身の状況を探りながら体を調整していく…
なかなか難しいでしょ…

生活の質に支障をきたす場合は、
すぐにお医者様の診断が必要なのですが
日々身体をケアして、動かして
その時々の調子を把握することは、
特に体質が変わりやすい50代女性にとって大切なこと。
フットケアは、人生をあなたの足で歩くためにとても必要な要素。
1回やって直ぐに変わるものではないのですが
地道な積み重ねが一生歩く事に繋がるのです。



地道な体とのコミュニケーションが大事ということで
毎週金曜日の20時~20時30分で
一生歩くためのフットケアレッスンを
ZOOMを使ったオンラインにて開催しています。

新しい年になって、何かを始めてみたい方、
自分の体を長もちさせたい方
人生を自分の足で歩きたい方、
一緒に始めてみませんか?
2025年、1月は1ヵ月無料体験ができます。
概要欄のリンクからお問合せをお待ちしています。
(BLOGをご覧の方は記載のURLからお問い合わせください)
ぜひご利用をお待ちしております。

━━━━━━━━━━━
\おしらせ/
新しい年・一生歩ける体づくりをはじめませんか?
無料体験募集中

━━━━━━━━━━━

10_original

BodyLux365で、まいにち健康体力づくりをしませんか?
2025年新しい年から一生歩ける体づくりを始めましょう。

毎週金曜日・20時~21時の1時間
ZOOMミーティングを使ったオンラインレッスン

「フットケアと一生歩ける体づくりレッスン」の無料体験を募集中です。
ぜひ、ご利用くださいませ。
尚、他のオンラインクラスの受講も体験可能です。
(※はじめてでも安心!希望の方は接続テストあり)


●20:00~20:30 フットケアレッスン
[50歳から変形しやすい足の健康を守るフットケア・
歩行着地トレーニング]

●20:30~21:00 一生歩くからだづくりコンディショニングレッスン
[歩くのに必要な筋トレ・ストレッチ、
トータルであなたのからだをgoodコンディションに導くレッスンです]

A4_5
[オンラインスケジュール]

●(月)20:00~21:00 からだととのえる
●(火)21:30~22:00ナイトルーティンストレッチ

●(水)18:30~19:30 からだととのえる
●(金)20:00~21:00 フットケア&一生歩けるからだづくり
●(土)8:30~9:30 からだととのえる

※からだととのえるレッスンは
事前にローラーという道具があると良いですが
お持ちでなくても可能です。
ローラーはスタッフよりご案内させていただきます。
※一生歩けるからだづくりレッスンは準備物はございません。
※オンラインレッスンの流れや接続方法はご案内いたします。
接続の手引きあり

●2025年1月無料体験ご希望の方は以下でコンタクトをおねがいします。
■メール: info@bodylux.jp
お問い合わせフォーム
■SNS:
メッセンジャー・DM・LINE

あなたのご参加をお待ちしております。

最後に

50代女性は、ホルモンバランスや体質に
大きな変化が起こりやすい時期です。
日々、ご自身の体と対話し、ご機嫌を取ることが大切です。
痛み、疲労感、気分の変化などの体のサインを聴くために、
じっとしていては対話できません。
適度に動かし、その時受け取ったサインに応じて
休息や栄養補給などの対応が必要です。
もちろん歩いた後のフットケア、
1日の終りにフットケアが大切です。
年末年始、生活リズムが乱れやすくなりますが、
適度に体を動かして、まいにちご機嫌をとってみませんか?

今日もHappyな一歩を♡



 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年1月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2024年12月26日 (木)

■[声のブログ・第489回]~実は忘年会は日本の文化だった~意味を知ると毎日やりたい!忘年ウォーキング~


~実は忘年会は日本の文化だった~
意味を知ると毎日やりたい!忘年ウォーキング

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

92
12月26日の音声ブログです。
忘年会を終えた方も
忘年会はしませんという方も
今日は、忘年会についてお話しします。
意味を知れば、あなたの毎日の健康とHappyに繋がるかもしれません。
今日のテーマは
~実は忘年会は日本の文化だった~
「意味を知ると毎日やりたい!忘年ウォーキング~」です。


音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


忘年会やりました?

12月26日木曜日
クリスマスが終わり、ここから3日間のうちに
仕事納めや何かモノ事を納める方も多いのではないでしょうか?
明日は、ゲン子のスタジオでも
オンラインの忘年会を行うのですが
もう忘年会を終えた方も
忘年会はしませんという方も
今日は、忘年会の意味を知りませんか?
知れば、あなたの毎日の健康とHappyに繋がるかもしれません。
今日のテーマは
~実は忘年会は日本の文化だった~
「意味を知ると毎日やりたい!忘年ウォーキング」です。

93

 ~実は忘年会は日本の文化だった~
意味を知ると毎日やりたい!忘年ウォーキング

「忘年会」と言えば、会社の人同士、または仲間同士、
友人同士、家族やコミュニティなど、
みんなが集まってその年の苦労を忘れるために催す
忘年会を思い浮かべるでしょう。

忘年会のルーツは、
鎌倉時代に開催された「年忘れ」という会だそうです。
その「年忘れ」は、貴族や武士が歌を詠む雅な会で
今のような忘年会のスタイルは江戸時代からだそうです。
江戸時代は、一年の仕事を終え、
皆が集まってお酒を酌み交わしながら
一年間仕事が出来たことに感謝し、
新しい年の準備をするために
忘年会を開いていたんだとか。

戦後、日本経済の復興とともに企業が発展し、
忘年会は働く人同士の慰労や団結力を高める
イベント的なものに変化していったのです。
実は、忘年会は江戸時代からの日本文化だったわけですね。

本来は、来年に向けて
チームや仲間の更なる団結力を強めるための場として、
また友人同士家族やコミュニティの絆を強めるために
忘年会は存在するのです。

アルハラ・パワハラがあるような忘年会は
日本の文化ではなく、
もともと「忘年会」はあたたかい
希望に満ち溢れた会なのですね。

また、ゲン子が大好きな作家で
武庫川女子 短期大学の国文科を
ご卒業されている山下景子さんがお書きになった
暦や自然と共に美しい言葉で綴られているご本があるんです。
もう19年読み込んでいる大好きな本の中に
本来の「忘年」は、自分の老いを忘れることだと書かれていました。

「忘年の交わり」という言葉の意味は
年齢に関係なく親しくすること。
「忘年の友」という言葉の意味は
月日を重ねてもいつまでも親しくすること。

つまり、忘年とは
自分の老いを忘れることや、上下関係なく、
月日関係なくお付き合いできること。
これは、年末だけではなく、毎日したいものですよね。

ここからはゲン子のおススメなのですが
自分の老いを忘れる忘年には、ウォーキングがおススメです。
ウォーキングは生涯できる運動です。
ウォーキングは跳ぶ・走ることと比べて
関節への衝撃が少ないため、体への負担も軽く
いくつになっても行え、一生続けられます。
通勤やお買い物などを兼ねて行うことができますし
日常生活の一部として簡単に取り入れることができるのも
生活習慣の中に運動が定着しやすい要素です。
まいにち、運動を継続することが出来れば
体力維持もできます。
いい姿勢で歩けば、美しい姿勢の維持もできます。
これが「忘年」の秘訣ではないでしょうか。

ゲン子は2年前に開腹手術をしましたが、
手術後、リハビリの一環として取り入れたのがウォーキングです。
日常生活に戻るまでの間、ウォーキングが体力の維持や
関節の可動域回復や筋力強化にとっても役立ちました。
すっかり定着し、今もウォーキングを行っています。
毎日姿勢よく颯爽と歩く事がゲン子にとっての「忘年」です。
まいにち忘年ウォーキングしませんか?

最後に

歩く事は、どのライフステージでも必ず日常生活にあります。
そして歩く事は毎日無理なく続けることができます。
今日は忘年会のルーツや忘年の意味をお話ししましたが
仲間や友人やご家族との絆を強めるために一緒に歩く…
またご自身の心と体の絆を強めるために1人で歩く…
老いを忘れるために今日も歩きませんか?

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※12月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

12

13
12月はzoomミーティングを使った忘年会を開催します。
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
2024.12.27 (金)19:30~21:00
2024年年末大感謝忘年会
※途中入退場可能
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
BodyLuxTiaLux対象(会員区分全種対象)
オンラインで気軽に受講できる忘年会です。

⦿最近のHOTな話題
⦿2024年のふりかえり
⦿来年これやってみたい
⦿今年読んだお気に入りの1冊
⦿トレーニングや健康のこと
話題は何でも…視聴のみでもOK

※お好きな飲み物や食べ物を召し上がりながらゆるっとおしゃべりしませんか?
ラフな服装でお気軽にご受講ください
あなたと今年をしめくくるひと時を楽しみにしています

●参加お申し込み: コンディショニングスタジオBodyLuxまで
SNSのDMやメッセンジャー、
LINE、HPお申込みフォーム、メール info@bodylux.jp でお知らせください。

あなたのご参加をお待ちしております。

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加