プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[マインドフルネス]ボディケア・脳と身体 Feed

2010年8月18日 (水)

■難しいけど面白い☆【人の知能の発達】

20100818181132 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

日、クリニック関係の方から、教えていただいた書籍。

クリニック関係の方が読むだけあって、難しいけど、面白いです。

3人の子供を観察し、実験した過程が書かれています。

全部読もうとせず、只今、必要なキーワードだけ拾ってる最中。

・・・パラパラ読むと、自分が知能を獲得した過程がわかり、ますます人間って神秘的であり、素晴らしいなぁ~なんて感じるとともに、何事も観察と実験(検証・臨床)の繰り返しだなって感じました。

ちょうど、子育て真っ最中のコッヒーも居るし、

いろいろ教えていただこうと思います。

日々感謝☆

フィットネスインストラクター坂田純子☆

 

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.

▼楽に 健康に 美しくを手に入れるリズミック★ウォーキングダンスのホームページはこちらです。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.

2010年8月17日 (火)

■コミュニケーション力を高めるには、人間の成長過程がキーワード☆【、講座打合せ】

20100817193051 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

日は、レッスン(お仕事)後、吉田さんと9月26日に開催するの講座をざっくりコーディネートしました。

今回、私たちは、レッスン指導に欠かせない「指導循環」の本質をお伝えするのですが、

ただ、「指導循環」を解説するのではなく、本質をお伝えさせていただきます。

今まで、にご参加くださった方は、

「あれ、前も指導循環の本質の講座を、やったんじゃない??」なんて思うかもしれませんね・・・

今回は、前回とは全く内容を変えて講座を進めます。(前回は心理学と結びつけて指導循環の本質をお伝えしました)

今、私は、脳(心)の勉強したり、身体(発育)を学んでいます。それが、コミュニケーション力とも深く結びついておりまして、知れば知るほど、いろんなコトがわかってきました。

コミュニケーションを高めるには、人間の成長過程がキーワードであるコトにも気がつきました。(⇒世の中には、いろんな「論」がありますが、私たちが知っているコトを皆様にお伝えできればと思っています)

また、講座を一緒に進める吉田さんは、元・保母さんだったりするんですよ!

私とは違う知識で、人の成長過程について知っていたりします。

今回の塾は、2人の知識をつなげながら、人と人が分かち合うコミュニケーションの1つとして、指導循環の本質をお伝えさせていただきたいとおもいます。

そうそう!!

先日の学びにて、ちょっとお値段がはりますが、クリニック関係者さまから、人の成長過程がわかりやすく書いてある書籍なんぞを紹介していただきましたので(ホンマ、奇跡的なめぐり合わせでした。ラッキー☆)、塾までに、みなさんにもお伝えしやすいように勉強したいなぁ・・・なんてワクワクです。

9月26日の塾は、脳(心)や身体のコトを学ぶ私、坂田純子と、元・保母さんの吉田さん(⇒保母さん、この職業がミソです)が、1+1=無限大(∞)のマスターマインドをみなさまにプレゼント。

ちょっと、一風変わった講座をお届けしますので、お楽しみに!!

遊びの中でコミュニケーションを高めるワークを取り入れていきます!!

遊びは学び!!

遊びましょう♪

日々感謝☆

フィットネスインストラクター坂田純子☆

**********************

★Tシャツの申し込みはコチラから・・・★★★

★9月26日のお申し込みはコチラから・・・2010 年 9月パンフレットPDFをダウンロード

**********************

 

2010年8月16日 (月)

■感謝☆【ビジョンサークル4日目】

20100814122506 20100816235052 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

日、8月16日は、ご先祖様が天にお戻りになる日。

偶然そんな日に、蓮の花のTシャツが着たくなったのは、2日前に食べたアジアン料理のお店のテーブルに置いていた蓮の実を目にしていたから・・・。

結構、目から脳に記憶が刷り込まれてたんだなぁ~なんてコトに気が付いた。

過去に見たもの・・・

経験したもの・・・

言葉・・・

環境のすべてが今の私に繋がっている・・・そう思えるような、貴重な気付きでした。

そう思うと、自分にとっていいモノ、繋がりたいモノを見たいし、経験したいし、聴きたい・・・繋がりたい環境に身を置きたい・・・そう感じます。

今日も、脳のお勉強。ブレインジム、ビジョンサークルの最終日・・・長かったような短かったような・・・大変だったけど、楽しかった♪

こんなポジティブなコトを言えるのも、講師である香港のエイミー先生のおかげ。

エイミー先生は、講師としてメタモデルしたい要素のデパート。

学ぶコトの楽しさや、遊びは学びだ!と言うコト(遊びから学ばさせてくれる)を心と身体で教えてくださいました。(⇒これってホンマ大切です!大人の学びにも大切なコトなんです!!)

エイミー先生からは、今までの総集編として、色んな宝物のメッセージをいただきました。

その宝物のメッセージとは、「自信」と「承認」。(⇒と、私は受け取りました)

マスターマインドから、昨日のひとり言まで、ここ最近私がブログに綴り続けている様々なメッセージが、そのまんま総集編として先生の口から出てきたんです。

偶然とは思えない・・・。

「先生、BLOG読んでましたか?」と聞きたくなるくらい。

宝物のメッセージを聞いて、

「先生が言っているコト、私の価値観と同じ・・・。自信を持ってね!大丈夫!って聴こえる」

そう思えた・・・。

なんだか、すべてを承認していただいているような心地よさでした。

また、偶然と思えないコトが、もう1つ。

講座の詳細は書けない為、講座を受講してきた日の記事は、自分の気付きを書いていたのですが、それこそが、総集編でした。(ぴったり!ビンゴ!)

「私・・・未来を予測できる??それとも、知ってた??」(⇒そんなワケないけども)

きっと、ブレインジムで脳を動かしているので、様々な感覚が研ぎ澄まされ、私の勘がよくなっているのかも知れません。

そうだったら、ブレインジムってホンマすごいエクササイズだとおもいます。(⇒マジですごいです)

4日間、様々な感覚を呼び起こし、研ぎ澄ませていったわけですが、

今、持っている感覚や、見えているもの、聴こえているもの。

すべて母や幼少に関わってくださった人や環境からのプレゼント。

今までのすべての経験に感謝したいです。

本当にありがとうございます。

16日の送り火の日に、亡き母や環境に感謝したコト・・・これも偶然じゃない気がするな。

素敵なタイミングで、素晴らしい講座をプレゼントしてくださったエイミー先生に感謝します。

日々感謝☆

フィットネスインストラクター坂田純子☆

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.

▼楽に 健康に 美しくを手に入れるリズミック★ウォーキングダンスのホームページはこちらです。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・

2010年8月15日 (日)

■つくってます☆そして内と対話しています☆【ビジョンサークル3日目】

20100815113031 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

日も終日、感覚を研ぎ澄まさせていただいています。

つくりあげたり、自分の内面と対話したり、色んな気付きや感覚を楽しんでいます。

写真は、つくりあげた作品。

実は、しげるさんと、ともちゃんの3人で作りました。

1人1人が作品をつくりあげる中、何故か私たちはぺちゃくちゃおしゃべりしながら、3人で共同作業・・・。

そういえば、小さい頃からキョウダイで遊んだり、近所のジャリン子が集団になって遊んだり。

秘密基地や、小高い丘に聳え立つ城の石垣や崖のぼり、川遊び、おままごとなど、常に誰かと妄想し、笑ったり泣いたり、身体全身で遊んでいたなぁ。

あのころの経験で、「仲間と交流し、何が容認され、何が容認されないか」を学んだ気がする。所謂コミュニケーションっていうやつ。

子供の頃って、すごく貴重な経験していたんだなぁ~なんて感じました。

つくりあげるワークは、そんな過去の習慣が、おもいっきり出ちゃいました。

面白かった。

今日も、素晴らしい私の感覚に気付かさせていただいたコト、感謝します。

日々感謝☆

フィットネスインストラクター坂田純子☆

2010年8月14日 (土)

■つながると響くを感じる【ビジョンサークル受講しています2日目】

20100814235524 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

日も、昨日に引き続き、脳のお勉強(ビジョンサークルを受講)しています。

ビジョンサークルは、自分が持つ、感覚をフルに研ぎ澄まし、8つの領域(知覚能力)を身体や脳の気付きを通して学ぶワーク。

今日は、子供の頃持っていた初心の目でものを見て、周囲の世界とつながるワークや、

様々な音の響きを感じ取り、内耳のバランス感覚を研ぎ澄ませるワークの2つを行ないました。

特に、面白かったのは、響くを感じ取るワーク。

光をシャットアウトし、暗闇の中で自分が持つ感覚の力をどんどん引き出していくのが新鮮でワクワクでした。

今日は、普段無意識すぎて、なかなか気付いてあげられなかった感覚を見つけたのが、私にとって「宝さがし」の財宝を掘り当てた様で嬉しかったデス。

そして、簡単に身体を動かすコトで、様々な感覚を研ぎ澄ませていけるのが素晴らしかった。

私は、終始、簡単なエクササイズを、水中ウォーキングのバリエーションと組み合わせてみたり、リズミックウォーキング★ダンスと組み合わせてみたり、クールダウンストレッチに盛り込んでみたり・・・。

学んだコトを現場でどう活かすか考えているところが、フィットネス職人の目線だな・・・なんて思って、自分が可愛く思えました。

よーく学び、どっぷり22:30までのワークだったので、今夜は結構脳も疲労気味デス・・・。

遅くなってしまったけれど、甘いモノが食べたくて、

途中、お仕事が終わったフィットネス業界のお友達と合流して、カキ氷を食べました。

なんともいえない安心感・・・。

実は、昨日も、偶然に駅でフィットネス業界の大先輩に会いました。

これも・・・なんともいえない安心感。

お互いがわかる言葉・・・

共通な話題・・・

大きく包み込む空気感・・・

生きてるや、「動」を感じる・・・

とっても心地いい!!

つながるを感じて1日の終わりに感謝しました。

日々感謝☆

フィットネスインストラクター坂田純子☆

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.

▼楽に 健康に 美しくを手に入れるリズミック★ウォーキングダンスのホームページはこちらです。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.

2010年8月13日 (金)

■ブレインジム【ビジョンサークル受講しています】

20100730232923 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

盆ウィークだけど、お墓参りに行けないので

お母さんや、おじいちゃん・おばあちゃんと、脳の中でゆっくり対話しながら過ごしています。

私は今日から4日間、ブレインジムのビジョンサークルと言う講座に参加。

私が持つ感覚にアクセスしたり、今まで感じなかった感覚に気付いたりしています。

1つの絵を見ても、人によって違う絵に見えるように、視覚は目で起こっているのではなく、私たちの5感や経験を通し、脳で処理されているよう。(90%は脳で処理されているようです)

ビジョンサークルは、自分が持つ、感覚をフルに研ぎ澄まし、8つの領域(知覚能力)を身体や脳の気付きを通して学ぶワーク。

いろんなワークを通し、ますます自分が好きになり、個々の違いがさらに尊重できるようになりそうです。

前回のOBOでは、ゴリラやチンパンジーになって、動物脳を体験してみましたが、

今日は、ダンスしたり、赤ちゃんになったりして、懐かしい自分と再会できました。

お盆だしね、赤ちゃんに戻ってみたコトで、余計に、お母さんやおばあちゃんへの感謝が深まりました。

そして、自分のいろんな感覚や、相手の感覚を発見した1日でした。

日々感謝☆

フィットネスインストラクター坂田純子☆

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.

▼楽に 健康に 美しくを手に入れるリズミック★ウォーキングダンスのホームページはこちらです。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.

2010年8月 9日 (月)

■ケーススタディー三昧【今日はホメオパシーセンターイチョウの木の院長に手伝っていただきました】

20100809183830 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

方から千日参りに出かけたのは、四天王寺前夕陽丘にあるホメオパシーセンターイチョウの木へ行くため。

イチョウの木の村山院長に、 私が今、必死こいて取り組んでいるブレインジムのケーススタディーのクライアントになっていただきました。

今日は、まだケースが取れていないワークの1つ。

上下脳をスムーズにアクセスできるようになるもの。

下は、中脳や辺縁系。感情を調節するところ。

そして上は、前頭前野。

人間らしい脳で、様々なコトを思案し、決定し、指令するところ。

この上下がうまくアクセスできないと、感情にかき乱され地から足がういてる感じで、計画したり、調べたり、整理するコトが進みにくくなるようです。闘うか・逃げるかの原始的な反射をし、脳幹(カメの話⇒★★★)レベルへと戻ってしまい、学習・行動できなくなるようです。

うまくアクセスできると、地に足が着き感情にかき乱されるコトなく学習・行動できます。

今日は、今夜、ある作業ができてしまうような目標設定を立て、脳を動かさせていただきましたので、

その後どうなったのか?結果を聞くのが楽しみであります。

実は村山院長には、先日、タッチフォーヘルスのワークでも、あるコトを目標設定させていただきました。

そうしたら・・・見事!!目標を達成されたようです。

実は、ブレインジムもタッチフォーヘルスも、同じキネシオロジーから誕生した仲間なので、何か目標設定してワークに入ると、目標どおりに行動を起こすんです。心と身体のバランスが整うと、何かが変わるんです。(変わる何かは人それぞれ)

今夜もきっと、ブレインジムで目標達成しちゃうでしょうね・・・。

誰かが、動く姿、行動する姿をそっと見るのが大好き。

きっと、フィットネスインストラクター魂だ。

今日も、そんなありがたい気持ちにさせていただき、感謝します。

村山院長、ありがとうございました。

日々感謝☆

フィットネスインストラクター坂田純子☆

■自分にとって必要なモノ☆【何気に五行】

20100809130658 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

から、舞楽のお稽古に行ってきました。

只今、春夏秋冬の詩(白拍子)の舞を練習しています。

ちょうど今日は、秋と冬の詩に合わせて舞うお稽古でした。

私が好きな春夏秋冬占いによると、

5年前くらいから、秋の季節に入り、2年前からは冬の季節に入っています。

「秋」は、陰陽五行で言うなら金の行になり、蓮舫さんのような事業仕分けと言うか・・・自分にとって必要なモノを取捨選択する時期。

(金の行の色は白。蓮舫さん、仕分けの時は白のスーツを着ていますが・・・なんだか偶然とは思えません)

数年前から、自分にとって必要なモノを少しずつ取捨選択し、木が枯葉を落とすようにいろんなモノを手放してきました。

そして、いろんなモノを手放したあと、寂しさや不安や恐怖があるけれど・・・。静けさの中に、春への希望もある・・・。

今はそんな人生の「冬」。

水の行。

自分との闘いの年であり、自分と戦いながらオンリーワンを歩んでいく・・・(らしい)

そんな中、少しずつ春の準備ができてきました。

春の季節に使いたい必需品。

写真は、カイロドクターがよく使っている三角クッション。

そして足置きクッションです。

新しい木の芽とでも言いましょうか・・・。

色も緑だし。(五行で言えば木の行が春。そして色は緑)

どんな使い方をするのか?

用途は、カイロのノウハウによる姿勢矯正(注意:カイロプラクティックは、ボキボキ骨を鳴らしません。私が学ぶ姿勢矯正は、筋肉を調整して姿勢を整えます)や、キネシオロジーによる筋肉調整

骨盤矯正(筋肉を調整して姿勢を整えます)、天使のはねマッサージ、オイルマッサージのときに使います。

先月、友人が、私の先生の施術&私の実習をクライアント役として受講くださったのですが(⇒★★★) 、施術のときに活躍したのがこの2つ。

友人曰く、「施術時は、必要やわ。あるのと無いのでは心地よさが全く違う」って意見がありました。

今、社会見学のため、いろんなリラクセーションやセラピーをこっそり受ける修行をしていますが、とくに足置きクッションが無いと腰が痛くてたまらないんです。

みなさまに快適に過ごしていただくための品物です。

これらは、誰かにとってはいらないモノだけど、

自分にとっては春の準備用品であり、必要なモノ。

ずーっとこれまで、「他の人ももっているから、私も・・・。」なんて、不要なモノを沢山持っていましたが、

持ってみたら、全く必要ない、ただの重い荷物だった・・・なんてコトを繰り返しまして・・・。

「自分に適応した荷物の持ち方」を学習させていただきました。

意識が自分に向き始めたときから、「荷物の持ち方」が変わってきた。

とってもシンプルになってきた感じ。

意識が他人に向いている時は、気がつけない・・・。

しがらみに巻かれているときは、気がつかない・・・。

そんな貴重な経験がありがたいです。

こうやって、新しい芽を持ったので、また何か不用品を手放します。

日々感謝☆

フィットネスインストラクター坂田純子★

2010年8月 8日 (日)

■天使のはねがついたように身体が軽くなる☆【天使のはねマッサージ】

20100809011319 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

ウメ純のセッション後、とある場所に移動して、天使のはねマッサージの練習してきました。

そういえば・・・昨日、マツジュンから質問がありました。

「天使のはねマッサージって、肩甲骨のマッサージ??」

そう。よくこんな質問があるんです。マツジュン、ありがとうございます。

答えは、

全身のマッサージ。

天使のはねがついたように身体が軽くなるマッサージなんです。

ただ筋肉をなぞるだけでなく、また、グイグイ指圧するマッサージとちがい、

しっかり筋肉を3Dで捕らえ、筋肉の始まりと終わりを刺激し、緊張している筋肉をゆるめるマッサージです。

血流やリンパの流れを促進するテクニックが入っていますので、身体の中からキレイになり、老廃物が流れるので、女性をはじめ、コリや疲れがある方におススメです。

ホンマ、身体にいいマッサージshine

練習といえ、モニター様はかならず・・・寝るか、おちる寸前。

みなさまの、美しさや、元気の活力剤になりますよう・・・

早くお披露目したいです。

だけど・・・今は、たくさん練習させてください!!

日々感謝☆

フィットネスインストラクター坂田純子☆

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.

▼楽に 健康に 美しくを手に入れるリズミック★ウォーキングダンスのホームページはこちらです。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.

■前頭前野と脳幹をつなげる☆【リラックスし、安心する】

20100808145916 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

日はウメ純が自宅に遊びに来てくれましたhappy01

昨日に引き続き、ブレインジムのケーススタディーのクライアント役になっていただいたり、

天使のはねマッサージやキネシオロジーセッションのモニターになってくださいました。

今日のブレインジムは、まだケースが取れていないワークを選択させていただき、前頭前野と脳幹をつなげていきました。

前頭前野と脳幹が繋がったら、どんないいコトがあるのか。

それは、学習するために必要なリラックスや安心を経験できるコト。

脳幹は原始的な衝動、安全であるか生き残りの判断をするところ。

あまり高度でない思考なんですが、脳の神経系にとっては一番必要になる場所であります。

たとえば、カメは、気持ちよくて安全だと思うと甲羅から頭を出してノビノビしますが、逆に危険だ!と感じると甲羅から出てきません。

たとえば、初めてスタジオエクササイズに参加しようとしたとき、自分にとって心地よい場所だと感じたら、ノビノビエクササイズができますが、

アウェーな場所で落ち着かない場合、スタジオの隅に下がってしまいます。これは、人間が持つ原始的な本能なんです。脳幹が固まってる状態。コンナ状態では、インストラクターが楽しいエクササイズを提供しても、なかなか受け取るコトはできません。

ですから、インストラクターがつくる、レッスン前の雰囲気づくりが肝心なんです。

私たちは、どの参加者にとっても安心できる空間を作っていく必要があるんですよ・・・。

会社でも同じ。

いつも上司にビクビクしている部下。

いつ首を切られるかわからない不安な状態だと、甲羅に閉じこもっている状態になり、本来の力が発揮できない場合があります。

今は、雇用が不安定なので、

脳幹が固まりやすいかもと個人的に思っています。

インストラクターが本来の力を発揮できるコトにも繋がっていますから、

私はここ数年、仲間達や関わる人が安心できる「ほっこりできる場」を提供するコトがライフミッションとなっています。

(↑世の中に存在する知識が、すべて水面下で繋がっていると感じますが、私的に、マズローの5段階欲求説に似ていると感じます。)

このように、自分が持つ力を発揮したり、学習するためには、リラックスし、安心する必要があるんですね。

毎日おびえていては、力も出ないし、学習もできないのです。

自分は変えられても、他人は変えられないので、

甲羅に閉じこもりそうになったら、自分で脳を柔らかくし、リラックスや安心感を得、本来もっている力を発揮できる魔法があったらよいと思いませんか?

それを可能にしてくれるのがブレインジムのエクササイズなんです。

今日は、ウメ純が、本来持っている力を発揮しやすいように、ブレインジムエクササイズを行なってみました。

エクササイズ前は少し固まっていた身体が、エクササイズ後では、かなりリラックスしていましたが、本当にブレインジムのエクササイズが効くのかを確認する本番は、数日後。

報告が楽しみです。

キネシオロジーセッションでは、生活リズムが読み取れ、

天使のはねマッサージ(みなさんが頭で思い描くマッサージとは少し違います)は、マツジュン同様、お気に入りの様子で、

脳のプロフィールは、私に似ていて、共感するコトが多かったです。

こうやって、モニターやクライアント役になっていただくと、「もっと勉強したい!」気持ちが湧きます。

みなさんに背中を押していただいている感じ。

しっかりセッションも行ないましたが、数時間、いろんなお話をするだけで、お互い「元気」が出てきます。

「気」の交換をさせていただきました。

ホンマありがとうございました。

今日も勉強になったよ。

日々感謝☆

フィットネスインストラクター坂田純子☆

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.

▼楽に 健康に 美しくを手に入れるリズミック★ウォーキングダンスのホームページはこちらです。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.