プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[健康経営]活動レポート Feed

2010年2月21日 (日)

■お楽しみの名古屋飯☆【お友達ハクちゃん】

20100220203536 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

東海フォーラムの講座担当後、ホンマに遠方から応援に来てくれたお友達のハクちゃんと名古屋飯を食べに行きました。

ハクちゃんは、初めて食べる矢場とんのミソカツ丼に「感動(?)」!!

ワタシは、久しぶりの再会に感動でしたshine

 

なんだかね・・・不思議なんです。

ハクちゃんには、何でも話せる。

過去のコト、今のコト、将来のコト・・・。

 

会話が弾むと、食事もさらに美味しい。再会できたコトに感謝です。

ハクちゃん!今度は関西で会おうね。そのうち、ワタシがそっちへ行きます!!

 

日々感謝☆

■JAFA フォーラム 2010 in 東海 【「講師力」3時間習得講座】

20100220222556 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

2月20日(土)、愛知県の東海学院大学にて、JAFA主催「JAFA フォーラム 2010 in 東海」が開催されました。

 

この日、ワタシは「講師力3時間習得講座」の講師を勤めさせていただきました。

もちろん、パートナーはお姉さまコト三浦栄紀さん。(写真は左からケンケンBOY、お姉さま、ワタシ)

 

去年させていただいた4時間講座(栄紀さん2時間・ワタシ2時間)の反省点や新たな課題を活かし、マイナーチェンジした今回の講座。

見事に、新たな講座に生まれ変わっていました。

 

今回の参加してくださったみなさまから、またまた新しい課題をいただきましたので、

さらに、この講座・・・深化しそうです。

みなさまから気付かさせて頂き、心から感謝しています。

 

参加してくださった皆様のバックグラウンドは多種多様。

エアロビクス(STEP)インストラクター・アクアインストラクター・ダンスインストラクター・トレーナー・企業フィットネスの方・栄養士・学校の先生など・・・。

なかには、ワタシがインストラクターになりたての時、憧れだったダンスインストラクターのMさんもいらっしゃって、嬉しかった♪

 

バックグラウンドは違っても、「運動や健康」のキーワードで繋がった者同士。

目の前の人に、言葉で伝える力と文書で伝える力を磨くため、頭や感覚を使って、色んなアイデアを出し合った3時間。

ホンマ、アッ!という間でした・・・。

 

みなさまの想いを「カタチ」にできるコト、お祈りしておりますshine

 

さらに、ワタシたち(栄紀さんとワタシ)も、もっとお役に立ちたいので、工夫を凝らし、実践し、みなさまに「講師力(誰かに伝わる力)」をプレゼント出来る様に、日々精進します。

ご参加、ありがとうございました。

 

2009年12月 6日 (日)

■生涯の財産☆【北海道での出逢い・再会】

200912061054000 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

先ほど、関西に舞い戻ってきました。ホンマ、久しぶりの我が家です。

昨日・今日と、(社)日本フィットネス協会JAFA AQUA のおシゴトで、札幌におりました。

ワタシは、アクアダンスと水中レジスタンス(筋強化)の指導ができる、認定資格の講習会と試験官を担当していました。

今日は、認定試験。先日びっしり学んだ理論と実技講習会の成果を発揮する日。

昨夜は徹夜だった方も多く、ホンマこの2日間で大きなエネルギーを使ったコトと思います。

みなさま、おつかれさまでした。

思い起こせば、自分もかつて福岡で認定試験を受け、理論・実技講習会の夜は、同じ受験者の方と居酒屋でエンジン組んで試験対策したもんな。なんだか結構大変だった様なコトを覚えています。

そんなコトがあって絆が結ばれ、今度は当時の同期の方が、九州フォーラムの講座に応援に来てくださったり、認定試験で繋がった縁は今でも生涯の財産になっています。

今回も、認定試験でであった縁と縁がつながり、一緒に練習したり、解らなかったコトを確認し合ったり・・・。

きっとその縁はつながり合っていく様な気がします。

生涯の財産になったら良いな。

毎回、このおシゴトに携らせていただくと、大きい感動と学びがあります。

それは、認定資格のチャンスにチャレンジし、チェンジしていくみなさんの姿だったり・・・

1つ1つ、努力を積み重ねている直向な姿だったり・・・

素直さだったり・・・

今回も受講者の皆さんからたくさんの気付きと感動をいただきました。

きっとこの2日で身につけたコトはたんなるきっかけで、ここからshineさらにチェンジしドンドン成長されるんだろうな・・・。そう思いました。

次にお会いできるときを楽しみに、わたしも皆さんに負けないようにがんばります。

そして、この2日間のコトや皆さんのコト、忘れずにいたいです。

遠くから

Ⅰ See you☆

みなさん、2日間ありがとうございました。

最後に、このおシゴトに関わる全てのみなさまに感謝します。

2009年12月 4日 (金)

■九州フォーラム【JAFA フォーラム2009 2日目終了☆】

200912041752000 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

本日の九州フォーラムの講座は、2時間のステップワークショップ(受講者も参加者も初めての方のためのステッププログラム構築法)を担当しました。

こちらの講座も、久しぶりの再会あり!昨日のアクアの講座から続けてご参加の方あり!また、初めてお会いできた方ありで、最後までワクワクしながら講座を終えるコトができました。

講座はと言うと・・・もっと時間が欲しかった!!

まだまだ皆さんとの時間を共有したかった!!

そんな後ろ髪引かれる思いで終えました。

また、機会があれば、みなさんと再会したいです。

九州フォーラムに集まる指導者の方は、ホンマ勉強熱心で、素直さと直向さが表面ににじみ出ている様、逆の感じですが、ワタシが良い刺激をいただいてしまい・・・ありがとうございました。

さぁて・・・つまみとお土産GETしました。

九州女キヨちゃんのお薦め「めんべい」です。

ピリ辛の明太子せんべいですが、○っぱえびせんの様に、やめられないとまらない!はまりますよ~。

これからダッシュで北上airplaneします。

九州フォーラムの皆さん、ありがとうございました。皆さんにいただいたエネルギーを北の大地でふりまいてきます。

感謝☆

2009年12月 3日 (木)

■九州フォーラム【JAFA フォーラム2009 1日目終了☆】

200912032121000 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

九州フォーラムに来ています。

1日目の今日は、アクシオン福岡のプール棟にて(写真左上)アクアダンスの講座を2つ担当させていただきました。

1つめは2時間でアクアのプログラミング力を高める講座(JAFAアクアブラッシュアップセミナー:コンビネーションのプログラム編)。

2つめは、AQTの吉田麻友子さんとのジョイントレッスン。

沢山の方に受講いただき、感無量☆

福岡から離れた県から参加された方も多く、こころから感謝します。

ワタシは、2年ぶりの九州フォーラム。

久しぶりに再会できたお顔がとっても嬉しく、また、新しく出逢った皆様のキラキラした笑顔で、安心して講座を担当させていただくコトができました。

1本目の講座はJAFAアクアのトレーナーたち(AQS)が作った講座。

沢山のご参加でドリルワークが時間内で終了するのかとっても心配していましたが、皆さんの吸収消化の早さとAQSである吉田麻友子さんのフォローがあり、心配は余計でした。ホンマ、感謝しております。

2本目のジョイントレッスンは、ブラッシュアップセミナーで学んだコトを再確認できるようなレッスンにしました。

・・・とはいえ、ファンクラスなので、皆さんに楽しんでいただけるような内容重視で、ライブ感いっぱいで進めさせていただきました。実は、昨夜も深夜まで猛練習。(写真右下は、深夜night満月の光に照らされながら猛練習した思い出の部屋です。)

吉田さんと、あーでもないこーでもないと笑いアリ、時にはケンカ(?)しながら(笑)最終仕上げに力を入れていました。(→共に信頼関係構築MAXですから、吉田さんとは遠慮無しのコミュニケーションです。

コンナ深夜の猛特訓の時間があったおかげで、本番は制限ありの環境の中、熱く息の合ったレッスンが提供できたような気がします。

参加者の皆さんからも、掛け声や笑い声のプレゼントがあり、涙が出るくらい嬉しかったです。

そういえば・・・せっかくおそろいのウェアーでかっこよく決めたのに・・・。

写真撮り忘れました。

残念・・・。

また機会があればこのコラボを復活させてみたいな。

ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。今宵はゆっくりおやすみくださいね。

熱いレッスンを繰り広げてくれた吉田さん。(写真右上)

会社のみんなへの九州土産をいっぱい下げて、関西へと帰っていきました(涙)まーちゃん、ありがとう!

九州に引っ越してしまった、関西の養成コース卒業生だったキヨちゃん(写真左下)。久しぶりの再会で祝杯を交わし、田舎女友の会復活。今夜は美味しいものも沢山食べたので、

さぁー。明日もがんばりますぞ!

2009年11月23日 (月)

■ANCSウェルネスセッション2009で使った曲【坂田純子アクアワークショップ】

200911231749000 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

本日は、セントラルウェルネスクラブにて、アクアワークショップの講師を担当させていただきました。

今回、ANCSウェルネスセッションの音源は「おとや」さんに協賛いただいていました。

わたしが講座で使ったのは、写真の「FUN FUN AQUA DANCE KEN′s STYLE」です。

123~125BPM(1分間にビートの数が123~125回打つ速さ)なので、とっても使いやすいです。

懐かしの曲や、キム○クのCMでお馴染みの曲が入っていてレッスンで笑顔が見られる確率が高い選曲のオンパレードです。

ただし、このCDケースをお客様に見られると「誰?彼氏?」とか「旦那さん?」とか言われる確率も高いです。気をつけて!(笑)

■ANCSウェルネスセッション2009@セントラルウェルネスクラブ平野店☆

200911231610000 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

勤労感謝の日の今日は、セントラルウェルネスクラブ平野店にて、ANCSウェルネスセッション・アクアワークショップの講師をさせていただきました。

セントラルウェルネスクラブでは、レギュラーレッスンを持っていなく、今回このような場に呼んでいただけるコト自体、夢の様な出来事だったのですが、

業界の先輩(M浦E紀さん)推薦あって、ご縁を繋げさせていただくコトができました。

本当に感謝です☆

はじめてのクラブだったので、かなりドキドキしましたが、会場に行ってみると、以前STEP養成を受講くださったI姉妹が居て、色々お世話いただき、とっても心強く安心したし、

事務局の方に丁寧に対応していただいて、緊張せず講座を進めさせていただくコトが出来ました。

ご参加くださった方は、塾やワークショップに来てくださっていた方もいらっしゃったのですが、わたしのコトを初めて知った方が多く、この新しいご縁もこれからタイセツにさせていただきたいと思っております。

今回は、アクアでのコミュニケーションに心理学やNLPを取り入れ、どうフィードバック(言葉や行動で相手を良い状態に導く)するのかを、具体的に実例と解説をさせていただきました。

指導の本質を知っていく上で、参加くださったみなさんの表情が優しくなっていく様子がとっても印象的でした。

指導者のみなさんが、「アクア指導って楽しい♪」そう思っていただけるヒントになったら、嬉しい坂田です。

本当に、このような機会を与えてくださったセントラルウェルネスクラブのみなさま、そしてご参加くださったみなさま、ありがとうございます。

今後とも、みなさんのお役に立てるように日々精進しますね。

感謝☆

2009年11月22日 (日)

■フィットネスホットライン2009【アクア2WAYナビゲーション】

200911211304002 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

なみはやドームで22日まで開催されているフィットネスホットライン。

ワタシは、21日土曜日の講座を担当させていただきました。

写真は、一緒にジョイントレッスンをさせていただいた西村由美さん。

さて、担当した講座はアクアダンス60分間のレッスンです。

タイトルは「アクア2WAYナビゲーション」と言って、

同じベースムーブ(アクアの基本動作)から、西村流と坂田流、それぞれの完成形を作っていくと言う意味と、あとはもう1つ、お客様との双方向のコミュニケーションからできたプログラムと言う意味を持ちます。

コミュニケーションの定義はありませんが、ワタシが日頃のレッスンでお客様の表情を感じ取ったり、実際に声をいただいたりしながら、笑顔で喜んでいただけたプログラム手法・展開過程などを提供させていただきました。それをコミュニケーションと言う言葉に置き換えています。

プログラミングだけでなく、コミュニケーションと言う意味を持つ2WAYのタイトルどおり、自分のパートだけでなく西村さんのパートの所でも、受講くださったみなさんとのコミュニケーションをタイセツにさせていただきました。

少しずつみなさまとの距離が近くなり、言葉での投げかけに、言葉やジェスチャーで答えてくださったり、みなさまの笑顔や掛け声、水しぶきがあがったり、

それを確認するコトで、自称2WAY(双方向)になれたような気がしました。(⇒なれたかどうかは受講してくださった皆さんが答えを持っています)

西村さん、そして坂田。それぞれ2人作り出した2WAYナビ。いかがでしたでしょうか?

もしも、これを現場にお持ち帰りいただけるのなら、是非今度は、みなさまの日頃のレッスンでお客様の表情や声を聞きながら、

みなさまとお客様との2WAYナビに作り変えていただけるとワタシも西村さんもとっても嬉しいとおもっています。

最後に。

今日のレッスン中、皆さんにメッセージを送りましたが、今回どうしても伝えたいコトがありました。

それは「アクアは自由!」ってコト。

コレ、レッスン中、叫んでましたね。

叫んだ後、皆さんの表情がさらに優しくなったのが忘れられません。

実は次回、同じような講座を、九州で、AQT仲間の吉田麻友子さんと行います。「アクアは自由」は、彼女と講座の打ち合わせをする雑談中に出てきたキーワードです。

アクアって、どんなベースからも色んな基本動作にチェンジできるし、決まりや枠は無い様な気がします。今回、ワタシの完成形は、ほとんど原型が残りませんでしたし、基本の動きから基本の動きに変化させたり、新しい動きになったり、自由です。これは、水の浮力やビートを2倍使いながら動く独特の恩恵を受けているからだと思っています。

自分が指導していてストレスフリーであるコト、(←コレタイセツ)

そして何よりお客様にとって楽しく、安全で、効果的で、心地よいモノであればどんなコトをやっても間違いでは無い!それを声を大にしてみました。

これも、プログラミングのコミュニケーションですものね!2WAYです。

ホンマ、今回の準備から本番、そして受講していただいたみなさまから・・・たくさんの気付きと発見をいただきました。

この経験を活かし、指導者の皆さまのお役に立て、アクアダンスフアンが1人でも増やせるように、日々精進したいと思います。

このような、機会を与えてくださった、事務局のみなさま、業界の先輩方、感謝します。

また、今回、一心同体となって講座を共有してくださった西村由美さん。感謝します。

受講してくださったみなさま、感謝します。

ありがとうございましたheart01

 

 

2009年11月21日 (土)

■フィットネスホットライン2009で使ったCD【坂田のパート】

200911211705000 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

11月19日から22日まで「フィットネスホットライン」が開催されています。

今年は、受付から講座開始のアナウンスまで、ミズノアクアチームが一丸となって運営してくださっています。

細かいところまで、痒い所に手が届くフォローをホンマ助かりました。ありがとうございます。

さて、わたしは先ほど自分の出番(西村由美さんとのジョイントレッスン)を終えてきました。

はじめてお会いする方をはじめ、塾や各地でのワークショップにご参加くださった方々、また愛知でお世話になっているアイレクスの契約インストラクターの方々がいらっしゃり、

なんだか、ありのままでいけました。

皆さんのおかげで安心して講座を進められたコト感謝します。

講座の記事は、また後日アップしますね。

今日は、自分のパートで使ったCDの評判がとても良かったので、情報をUPしたいとおもいます。

使った曲は、上記写真のCDで、ブラボーグループから出ている、LOVE3(エナジー4フィットネス)です。

原曲の速さが140bpm(1分間にビートが140回の速さ)なので、かなりピッチダウンして使用しました。アクアで使用するときは、ピッチのマイナスの幅が大きいデッキで使用するか、テープに落として使ったほうが良いかもしれません。

講座では、デッキで大幅にピッチダウンさせましたが、歌声の感じも自然で違和感がありませんでした。

このCDおススメです。

なんてったって、思い出の曲やダイスキな曲が入っています。(⇒ワタシの)みんなが好きな曲、知っている曲を選択するのもとてもタイセツですが、自分がダイスキな曲でレッスンすると、テンションが上がり、こころから楽しんでレッスンできます。

マライアキャリーのHERO からはじまり(この曲は過去に「こころのテーマソング」と言う題で記事にしています)、ライブにも行ったエリオットヤミンのWAIT FOR YOUと続き、題興奮。

この曲たちを聴くといろんな思いやシーンが蘇り、今日は聞こえないように口パクで歌いながらレッスンしてました。

いやぁ~。いいっす!こんなCDまってました。

ホットラインは、明日まで続きます。ブラボーさんのブースも出てますから、是非お立ち寄りくださいませ。

今日は本当にありがとうございました。

 

 

2009年10月19日 (月)

■JAFAフォーラム in 北海道【感謝】

200910171827000フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

10月18日、 JAFAフォーラム in 北海道にて講座を3つ担当させていただきました。

指導者向けSTEPの基礎講座⇒指導者向けアクアダンスの講座⇒初心者と初級者対象のエアロビクスレッスン・・・.

コンナ感じで1日に3講座。

息をつく時間も無く、ちょっぴりハードな1日でしたが、北の大地で得たモノはハードだったぶん、かなり大きな財産です。

たくさん感じ、たくさん閃き、たくさん感動し、たくさんの人のこころと触れあってきました。

はじめてお会いした方との出逢いは勿論うれしかったし、

今まで、アクアダンスや水中ウォーキングの認定資格の試験官を担当したときに出逢った方たちとの感動の再会。

その方たちが、ステップやエアロのクラスを知人に紹介してくださっていたり・・・

一般のお客様が受講してくださったり・・・

エアロレッスンのクラスは、「入れなかった~」と言う方もいらっしゃり、本当にうれしかったです。

関西や福井から来てくださった方、

また、わたしは関西で大学の非常勤講師をしていますが、ナント!去年まで授業を受講していた生徒が、関西から来てくれました。

本当にありがたいです。

北の大地では、1年に1度のフォーラムなので、北海道のあちらこちらから時間とお金をかけ会場に集まり、1日5本連続で受講する方もいたりして。

その熱意には感心するばかり・・・。

参加してくださったみなさんの真剣なまなざしと、「学び取ろう!」と言う意気込みと、そして「楽しもう!」と言うホンワカ雰囲気が混ざりあい、とっても心地よい空気だったので、わたしは、リラックスして講座を担当できました。

北海道の方々は温かいっすpaper

また、少しずつ、北海道フォーラムや北の大地の記事をUPしますね!

ご参加くださったみなさま、こころより感謝します。

今宵はゆっくりおやすみくださいね。