プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[健康経営]活動レポート Feed

2009年10月 3日 (土)

■レジュメ作成法☆JAFA AQUA スーパーブラッシュアップ 2DAYS(田中真紀○&ジャパネットたか○コンビ)

091003_113240_edフィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

昨夜から、東京南町田に移動し、JAFA主催の「JAFA AQUA スーパープラッシュアップ2DAYS」にお邪魔していました。

今回は、実技ワークショップの担当ではなく「レジュメ作成スキル編~目的と要点を過不足なく伝えるための資料作り~」と言う、座学の講師をさせていただきました。

なぜ、フィットネスインストラクターがレジュメを作るセミナーに参加するの?と疑問を持つ方もいらっしゃるかもしれないのですが、

ここに参加した皆さんは、AQT(アクアトレーナー)試験の合格を目指す方、教育現場で活躍する人、またこれから目指すダイヤモンドの原石たちなのです。

この方々が、現場で活躍するフィットネスインストラクターの実技スキルを高めたり、自分が一押しのプログラムや指導法を伝授していきます。

そのときに必要なのが、フィットネスインストラクターに配布するレジュメなのです。

本日は、そのレジュメ作りに必要な情報や、直ぐに教育現場に活かせる様、実際にあるセミナーを基にレジュメを作ると言うワークを行っていきました。

また、セミナーに人を集めるためにいくつかの方法がありますが、その中の1つの方法である「セミナーのタイトル~キャッチコピー~」の考え方や作り方を裏づけを交えてお伝えし、ブレーンストーミングのワークなども取り入れていきました。

参加した全員が、1つのレジュメを完成させ、キャッチコピーのブレーンストーミングでは、おもわずセミナーに参加したくなる様な素晴らしいタイトルがいくつも出てきましたよ。本当に皆さんの吸収力は天才的でした。

このキャッチコピーを伝えたときのわたしの様子を、講座終了後、参加したM君くんはこう語ります。

「あのとき、かなり熱が入っていたんでしょうね。それが伝わってきました。もう、ジャパネットたか○の社長のしゃべりにしか聞こえなかったです」

と、言っていました。

ちなみに、次の講座を担当された三浦栄紀さんのコトも

「栄紀さんは、田中真紀○にしか聞こえなくなって可笑しかった」

言うてましたね(笑)

そう・・・実はわたし、広告業界に居たコトもあり、このキャッチコピーを伝えるとき、かなり熱が入っていたよう。また、NLP(脳と言語のプログラム)の理論を裏付けながら理解しやすい配列や言葉選びを伝える所も、皆さん興味深そうでしたので力が入りました。

また、真紀○担当の講座で感じたコトは、数日後、ネタ写真とともにブログにUPしたいとおもいます。楽しみにしていてくださいね!

さて、田中真紀○とジャパネットたか○がお届けしたAQT対策。今日は1日、みなさんとってもがんばりました。

このダイヤの原石たちのセミナーに参加するインストラクターは、もらってニッコリ。何年経ってもレジュメを見返しただけで、受講したセミナーの内容が思い出せる資料を手にするコトができるでしょう!!

みなさんのコト、ずっと応援していますよ。

本日は、参加してくださって感謝しますnote

AQT試験の合格を・・・そして教育現場でみなさんの思いを形にし、1人でも多くのみなさんのファンとフィットネスファンが増えますよう、心からお祈り申し上げます。

明日も、がんばってね!

*************************

16mes07a

ご参加いただいた皆さんに感謝します。

このオシゴトをくださったJAFAに感謝します。

また、いい経験値を与えてくださった、AQTの先輩方に感謝します。

温かく見守ってくださった、真紀○こと栄紀さん!あなたが居てくれて安心でした。感謝します。

このセミナーをつくる際、実際にドリルを試してくださったAQT仲間、感謝します。

セミナーを作るとき、4回ほど作っては壊して・・・をくり返しました。

実は、レジュメの作り方を教えてくれるセミナーはどの業界にもないらしいです。全く、参考資料が無い状態でした。(形式だけを伝える参考資料はありましたが、それだけでは参加者が喜ぶようなレジュメは作れないのです)

前例が無いから、自信がありませんでした。

そんなとき、「大丈夫!このセミナーはどの業界にも売れる!」そう言ってわたしの背中を後ろから押してくださった方が居ます。

コンサルタントのAさん。感謝します。

いい経験をさせていただきました。

この経験を糧に、ゆっくり1歩1歩進みます。

感謝☆

************************

2009年9月27日 (日)

■ふくいフィットネスセミナー2009【感謝☆】

Img_2801フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

本日は早朝から福井県に移動し、福井フィットネスセミナーにてインストラクター向けの講座とアクアファン向けのレッスンを担当しました。

全員集合ではないですが、集合写真です。

今日は、初めてお会いする人、10年ぶりに会う人(忘れもしません!わたしのデビュークラスを受けてくださった人です)、存在が安心するインストラクター仲間と出会い再会でとっても嬉しい1日でした。

中には、愛知県でアドバイザーをさせていただいているクラブから参加されたインストラクターの方もいて、

遠方から、そして北陸から・・・みなさまの貴重な時間を本当にありがとうございました。

そして、準備から運営まで、漆崎さんをはじめとする事務局の方々、ありがとうございました。

こころより感謝します。

みなさまと、また再会できる日を楽しみにしております。

2009年9月21日 (月)

■モモちゃんデビュー戦☆

090921_162601フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

今日は、いつもお世話になっている東急スポーツオアシスの心斎橋店にて、STEPとアクアのレッスンをさせていただきました。

連休中にもかかわらず、ご参加くださいました皆様!!本当にありがとうございました。

写真はcamerashine吉田さん(左)とモモちゃん(右)とわたしのジョイントアクアレッスン後のショットです。

おそろいのタンクトップはモモちゃんや心斎橋スタッフの手作りです。感謝☆

ちなみにモモちゃんは今日がデビューupでした。

初々しくフレッシュgoodフレッシュgoodしているリードがとてもまぶしく、堂々とした姿は頼もしかったですsun

また、そんなモモちゃんを温かく見守る吉田さんや心斎橋店のお客様に、わたくし・・・感動してしまいました。

モモちゃんにとって、今日は、一生忘れられないレッスンだったんだろうな。

そんな共同作品のレッスンに参加でき、とっても幸せ。思わず、自分のデビュー当時を思い出し、いつまでも「初心わするべからず」でいたいと思いました。

そんなわたしも、10月からこの心斎橋店でレギュラーレッスンを持たせていただきます。心斎橋デビューなのです。(火曜日の午前中です)

心斎橋店のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

*******************

初心わするべからず: (意味)なにゴトも、それを始めたときの真剣な心構えや決意をいつまでもわすれるなというコト。

*******************

2009年9月 4日 (金)

■オアシス心斎橋店の皆様。よろしくおねがいいたします。9月21日(月)オアシス心斎橋でイベントレッスンをします☆

Dscf4609フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

9月の連休に、オアシス心斎橋店にてイベントレッスンをさせていただけるコトになりました。

普段、心斎橋店ではレギュラーレッスンを持っていないのですが、何回か心斎橋店ではレッスンを受講させていただいたコトがあります。

「お客様もスタッフもキラキラで、明るくいい雰囲気の店舗だなぁ~」と言う印象を持っています。

心斎橋店の皆様にお会いできるのがとっても楽しみ♪

詳細は以下です。

************************

■とき:9月21日(月)

■ところ:東急スポーツオアシス心斎橋店(オアシスの会員様向けのイベントです)

************************

■時間:13:50~14:40

■カテゴリー:ステップエクササイズ

■クラスタイトル:「THE MIDDLE STEP (ザ・ミドルステップ)」

■クラスレベル:中級程度

■定員:30名

■クラス内容

小さい山(初級の動き)から始め、様々なワクワク要素を加えながら、高い山(上級の動き)までの中間点を目指します。丁度いい・心地よい・ストレスフリーな流れと運動強度をお楽しみください。

************************
■時間:15:10~15:55
■カテゴリー:水中エアロ
■クラスタイトル:「トリプルAQUA」
■クラスレベル:オールレベル
■定員:なし
■クラス内容:
3人(吉田麻友子・原もも子・坂田純子)の個性溢れる45分間。とにかく楽しめる45分です。原もも子デビュー記念イベント。緊張している様子は見ものです!
※原もも子ちゃんは、ずっと応援しているスタッフで、アクアインストラクターでもあります☆なんと!この日がデビューです。
************************
みなさまのご参加をお待ちしております♪オアシスの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

2009年7月20日 (月)

■F4プレゼンツ AQUA コリオ JACK IN THE BOX☆

Image047フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

昨日に引き続き、「フレスコ・アクア1DAYフォーラム」のレポートです。

写真は、打ち上げの様子。

右から、一緒に共同作品を作ってくださった西村由美さん・成美ママこと大久保成美さん・わたし・まーちゃんこと吉田麻友子さん。

1日フルに動き、安堵の表情・・・。

この4人のジョイント名・・・ちょっとだけ花団(花より団子)を意識し、F4と名付けました(笑)

ジョイントレッスンタイトルは「F4プレゼンツ AQUAコリオ JACK IN THE BOX」 

(JACK IN THE BOX【意】ビックリ箱)

F4の意味は、花団意識の他、4つのFを意識したジョイントレッスンがしたい!と言うところから来ています。(ちなみにまーちゃんが考えました)

  • Feasible (実行可能な)
  • Festally (お祭りのように)
  • Fun (楽しみ)
  • Feel (感じる)

とにかく、参加いただいたインストラクターの皆さんに、日々のレッスンにおいて実行可能な内容で、

お客様とインストラクターの皆さんに、お祭りのように楽しんで、わたしたちの個性溢れるプレゼントをこころと身体で感じていただけたら・・・

そんな思いからこのジョイントレッスンが誕生したのです。

運営にあたり、パートの担当を分担し進行するのではなく、1つずつ全員で細かく掛け合いながら進めましたので、すべてのパートが4人の共同作品でした。

本当に、やっているわたしたちも心から楽しめた時間だった気がします。

ここでも裏話を1つ。

200907201732000全員の手に光っていたリストバンド。

これは、まーちゃんからのプレゼント。

何かオソロイのものを・・と、休日返上で探してくれた様子。

オソロイのものを身につけると、不思議と一体感が出てくるような気がします。

あの、ライブの様な60分が作れたのも、このリストバンドのおかげもあるかな。

また、どこかでF4再結成したいかも。

共同作品を作ってくださった3人と、ご参加くださったすべての皆様にこころから感謝☆

■アクアダンス2WAYブレイクダウン(西村由美さん&坂田純子)

Img_2322フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

昨日に引き続き、「フレスコ・アクア1DAYフォーラム」のレポートです。

写真は、西村由美さんとわたしの講座の様子「アクアダンス2WAYブレイクダウン」です。

この講座は、2人だからこそ出来た共同作品。

仮に完成形を1つとしたときに、その完成形に到達するまでを、登山にたとえ、

駆け足で進んでみたり、牛歩で歩いたり、山小屋で休んだり、お茶飲んで休憩したり、景色を見たり、おしゃべりをしたり・・・

参加いただいた方にあわせながら・・・また、参加者のニーズとウォンツを探りながら・・・2つのルートを楽しんでいただくと言う講座。

実は、この講座の「2WAY」は、2つの意味を持っています。

1つは、2方向の・・・。そう!由美さんとわたしが、それぞれゴールまでの道程を展開していくと言う意味。

もう1つは双方向の・・・。参加者のスキル・経験値・レベル・好みなどにあわせ、プログラミングを提供していくコト。

そう!コミュニケーションプログラミングなのです。(プログラムでもコミュニケーションは必要とわたしたち2人は思っています)この2つの意味から、この講座が出来ました。

裏話を2つ書きますと・・・

1つめは、この講座に関し、わたしたちは伝えたいコトが沢山あったのですが、相当我慢しましたcoldsweats01

なぜなら、自分達の伝えたいコトが大切なのではなく、相手にわかりやすく伝わる様に・・・と言うコトと、相手の知りたいコトを軸に講座を作っていきましたので、講座自体が、コミュニケーションプログラムだった様な気がします。

もう1つの裏話は、

今回は、ゴールを1つに決め、それぞれにルートをテーマ付け、目標に向かいながら、わかりやすく掘り下げていきましたが(ブレイクダウン)

実は、わたしたち2人・・・。

普段のレッスンでは、ビルトアップ派(ベースの動きから少しずつ参加者の様子を見ながら強度と難度の層を重ねていく派happy02だから、ゴールはその日によって違うんです)

あえて、普段やらないコトにチャレンジしたのです。

準備段階は、なれないコトに悪戦苦闘の日々。正直とっても大変でしたが、やらないコトにチャレンジしたコトが、確実に2人の幅を広げるコトに繋がったと思います。

ビルトアップ(べースの動きからの構築)の能力も、ブレイクダウンの能力も(ゴールを想定し、動きを掘り下げていくコト)、2つあったら指導の幅は広がります。参加者に提供していく引き出しも増えます。

日々のレッスンや準備において、参加者の笑顔を想像しながら頭をフル活動させると、なんらかのご褒美が降ってくるもの。

ご参加くださった皆様、皆様のルートをいくつか探し出すコトが、1WAYから、2WAY、3WAY・・・そして、大勢の参加者の笑顔につなげるコトになるのでは無いでしょうか?

一緒に、参加者の笑顔を想像しながら、道を開拓していきませんか?

ご参加くださった皆さん、ありがとう。

一緒に共同作品を作ってくださった、由美さんにこころから感謝heart01

■SPICE IN FIGHTING (吉田麻友子さん)

Img_2285フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

昨日に引き続き、「フレスコ・アクア1DAYフォーラム」のレポートです。

この写真は、吉田麻友子さん(まーちゃん)。自分の講座を終え、パンダFUNFUNライト(プロペラが回って風を送るミニ扇風機)で涼んでいる姿・・・。

アクアダンスから水中格闘技に変化させていくプログラム構築法「SPICE IN FIGHTING」のワークショップを担当してくださいました。

まーちゃんは、今年2月のでも水中格闘技のプログラミング3時間講座を担当していて、また、よくにも顔を出してくださっています。

塾生や養成コース卒業生も吉田さんのコトを「まーちゃん」と呼んで慕っています。よく、仲間たちの相談にも乗ってくれていて、着実にまーちゃんファンが増えつつあります。

今年9月27日(日)のもご担当くださいますので、宜しければ、まーちゃんの顔を見に、ご参加くださいませ。

昨日の講座では、みんな、熱い波しぶきをバシバシ上げていましたよ。

アクアダンスにスパイスをふりかけ、水中格闘技になった瞬間、受講生の顔がキラキラ笑顔に変わった瞬間・・・その瞬間をわたしは見逃しませんでした!!

ジョイントレッスンでも、水中格闘技に変わっていく過程で、お客様たち大喜びしていました。

うん。まーちゃん、輝いてた☆

こうやって、みんなの笑顔を見ているのが好きですheart01

まーちゃん。感謝shine

■ダイナミック・ウォーキング(大久保 成美さん)

Img_2323フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

昨日に引き続き、今日は「フレスコ・アクア1DAYフォーラム」のレポートをさせてください。

写真左は、10時からの講座「ダイナミックウォーキング」を担当した大久保成美さんです。(隣は吉田まーちゃん)

成美さんは、今回が、ピンでのワークショップ担当がお初だったようです。そうです!デビューだった・・・。

・・・って言うか、フレスコでオシゴトにイロイロ協力していただいていたので、「え!そうだったかなぁ~」なんて、全く気付かなかったわたし・・・。

当日は、気付かないくらいの存在感と、お母さんの様な温かさで90分、受講生を包み込んでいた様子が印象的でした。

成美さんは、フレスコ・アクア養成1~3期まで特別講師として養成コースに協力してくださっていました。

養成コース卒業生からは「成美ママ」と慕われています。

アクアフォーラム前日、養成コース卒業生たちとゴハンを食べていたときにも、「明日は成美ママに会わなあかんから、朝1番から参加する」って意気込んでいた仲間たち。

講座の、水の特性をふんだんに使ったウォーキングの講座では、成美ママからアイデアや指導のヒントをいっぱいもらったようで、みんな満足な笑顔でした。

こうやって、みんなの「笑顔」を見ているのが好きですheart01

成美ママ、Many Thanks.

2009年7月19日 (日)

■フレスコ・アクア1DAYフォーラム☆

Img_2357_5フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

本日は、兵庫県垂水にあるKTVフレスコにて1DAYフォーラムでした。

写真は、ジョイントレッスン「F4プレゼンツ AQUAコリオ JACK IN THE BOX」を終えた4人!

上から西村由美さん・吉田麻友子さん(テヌグイーズ)・大久保成美さん・わたし(テヌグイーズ)

アクア1DAYフォーラムは、1年に1回開催されるアクアのお祭りです。

この日は、お客様とインストラクターが一緒に楽しんだり、インストラクターがスキルアップできる様な講座が朝から日が落ちるまで行われます。

10:00からは、大久保成美さんが担当する水中ウォーキングの講座「ダイナミック・ウォーキング」Img_2284 (90分)

12:00からは、吉田麻友子(まーちゃん)が担当する水中格闘技プログラム「SPICE IN FIGHTING」(90分)

14:00からは、西村由美さんとワタクシ坂田純子が担当するアクアダンスプログラム「アクアダンス2WAYブレイクダウン」(120分)

そして16:15からは、〆(締め)であるジョイントレッスン(60分)

このジョイントは、普通にパートを分けるのではなく、わたしたちの特別な掛け合いをご用意しました。4人と皆様で作り上げた60分でした。

Img_2354あ!あと特別に巨大マグロの水あげショーもありましたね!(笑)⇒「ごめん。まーちゃん」

このアクアフォーラムは、わたしが関西に引っ越してから毎年1回ずつ、アクア養成コースとともに温めてきたイベントです。

アクア養成も今年で4期を迎え、アクアフォーラムも、ともに4才。

今年は、今までの養成コースやフォーラム、そして現在進行形であるから繋げたいなぁ~というコトで、

3期まで特別講師で養成コースを担当してくださった大久保さん、そして、2年前のアクアフォーラムを担当してくれた西村さん、何回もを担当してくれている吉田まーちゃんにお手伝いいただきました。

今までの縁で、本日は歴代養成コース卒業生やフォーラムリピーターの方、塾生が大集合。アイレクススポーツクラブの契約インストラクターの方も遠方からご参加くださっていました。

また、大久保さん・西村さん・吉田まーちゃんの歴代養成コース生も集合!新しく出逢えた方をあわせると・・・それはそれは沢山の方がご参加くださいました。

感無量です。

最後のジョイントレッスンには、KTVフレスコのお客様も一緒に水しぶきを上げてくださり、水とアクアダンスを通して全員が1つになった様な気がしました。

本当に、人の縁の「ありがたさ」を感じます。

ご参加くださったみなさま、本当にありがとうございました。

また、ゆっくり明日、由美さんとわたしのワークショップのレポートをさせてくださいませ。

2009年7月12日 (日)

■石川県エイム☆内部研修担当しました!

200907121440000フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

石川県の松任駅に降り立ちました。

ここには、石川県を中心に展開しているフィットネスクラブエイム・松任店があります。

本日は、日頃お客様に楽しいレッスンを提供してくださっている契約インストラクターの皆さんに、アクアの内部研修をさせていただきました。

内容は、今年月に奈良で開催したアクア勉強会6月にティップネス1DAYセッションで行った内容をよりクリアに再整理した講座。

受講者は、久しぶりにお会いした懐かしい顔ぶれだったので、わたしも安心して講座を進めるコトができました。

エイムの契約インストラクターの皆さんは、とても勉強熱心。

いろんなセッション会場で顔を合わせるし、よくKTV フレスコのセミナーも受講してくださっています。全国区で活躍する方も多く所属してます。

そんな皆さんは、聞く体制も素晴らしく、「90分、一言も聞き漏らさないぞ!」くらいの傾聴体勢。全身全霊で受講してくださいました。

思いのある内容だったことと、皆さんの傾聴体制に、わたしも熱が入り、いい90分を過ごさせていただいたコト、深く感謝します。参加してくださってありがとうheart04200907121906000

また、このような機会を与えてくださったフィットネスクラブエイムに、こころより感謝します。

さて、写真は北陸のAQT(日本フィットネス協会認定アクアトレーナー)、大久保さんと大畑さんです。

いつもは、東京のAQT研修会場で顔をあわせたりしますが、今日はこの講座に参加&応援に来てくださいました。

ありがとうheart01

大久保さん(写真左)は、7月19日(日)にKTVフレスコで開催するアクアフォーラムで、講師を務めてくださいます。

また1週間後、この賑やかな大久保さんの顔が見れると思うととっても楽しみです♪

アクアフォーラムに参加される皆さんも楽しみに待っていてね♪

さぁ~。明日からは頭を切り替えて、アクアフォーラムモードになります。