プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

日々のログ Feed

2022年10月30日 (日)

■【BodyLux定期ウォーキングイベント】実りの秋を満喫しよう!エクササイズウォーキング編

B718fcc48ef64a20a95e591cb8d49721

BodyLux定期ウォーキングイベント🚶‍♀️
「実りの秋🍁を満喫しよう!
エクササイズウォーキング編」
┈┈┈┈┈┈┈┈┈

秋ですから「歩く」ことまで
スポーツに変えてしまいましょう…

という事で今回のイベントはレッスンです。

8e0caee11692486091535d655e59a6ba

ただ歩くのではなく、
運動効果を出す歩き方(エクササイズウォーキング)
マスターするという内容。
皆様、レッスン後の歩容や
足運びがとても軽快で力強かったです。

8b75eb0ff9ab498fafad1554a0495216

8ba9f2a1d6b64da58d52cad410a9d13d

001f2cbcf5c6417189fd4375a2f64ace

幻想的なミューレンベルギア・カピラリスの
ピンクの雲が一面に広がって、
優しく揺れるコスモス畑も見頃。

5d374cd835f6452cb6ea32f0569af83e

ピンクの雲が一面…

0b60c7a3f4674d6681e1e07170c49ca0

5b31aaf92c3249e18f738aa053b5a0b5

パンパスグラスはキツネのしっぽみたい。

Cccec817b95547ee9a3399ccd8cc41ac

風に揺れるコスモス。
来週からはコスモスフェア。

72c42cd57899485bb6e410787b946aaa

E57102d4bc10436392a45d897b6259c7

秋を探しながら長居植物園の中を歩いた後は、
「フルーツエリア29」で秋の味覚を満喫。

「フルーツエリア29」は、
私が契約インストラクターとして15年レッスンを続け、
7月末に店終いしたフィットネスクラブの
レッスンにご参加くださっていたお客様のお店。

A6db27ba370d4cbc8ff57facd7222388
フルーツエリア29にて。
ハロウィンな柿パフェ。
フォトジェニック!

3e9c229883cb4ba5bb7f24dbff2430be

ミックスフルーツクロッフル。

Ca849d9826b2489b85e3c10ba830055d
その日の美味しいフルーツの、フルーツタルト。

D84e48fbf4d34346b57d9758f3066455

洋ナシのパフェ。

E864e2aa1bd04b9da91c0e4057da49a8

コーヒーがすんごく美味しかった。


お土産にと参加者のみなさんに
美味しいリンゴ🍎を準備してくださいました。
今回、弊社のイベントとコラボと言う形で
再会が実現できて嬉しかったです。

1b22699e71c54a319d5f4c535fca73b0美味しい選りすぐりのリンゴをありがとうございました。
ちずあそびのチラシも置いてくださり、感謝です。

スポーツの秋
味覚の秋
色んな秋の醍醐味を満喫できた1日でした。
みなさん、よく歩きましたね!

少人数制定員5名でレッスンをさせていただいております。
今回も満席🈵感謝です。
ご参加ありがとうございました😊

[ウォーキングレッスン]
●歩行をスムーズにするウォーミングアップ
●エクササイズウォーキングの歩き方ワンポイント
●実践
●疲労回復ストレッチ
●秋を探しながらぶらり長居公園を歩きました
●フルーツエリア29へ秋の味覚探し

🍎フルーツエリア29→
https://www.instagram.com/fruitarea29/?igshid=NjY2NjE5MzQ%3D

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
講座のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*コンディショニングスタジオBodyLux(お問い合わせはこちらから)

*ウォーキング教室 〜 初めての方は、まずパーソナル60分レッスンから

もっとキレイに自信を持って歩けるためのクラス


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)

Bodyluxエクササイズ動画

*コラム
健康についてコラムを綴っています

*LINE公式のメルマガ
不定期にメルマガを配信しています

2022年10月29日 (土)

■自分のスタイル

最近秋晴れが続いていますね。

週末で秋晴れ…と言えば
野山へ行楽に行きたいものですが、

今年の秋は特にドラマティックな
日々を過ごさせていただいていまして
休みなし!仕事優先でがんばっております。

Fd83dbea89e843cb8c35d9c36701f5ca

関西近郊の山で有名なのは兵庫県の六甲山!

近郊からも気軽に行けて人気の山です。

六甲山と言えば
大正から昭和にかけて活躍した社会人登山家
加藤文太郎さんが歩いたことでも有名です。

加藤文太郎さんは日本の山々を速足で歩いた人。
最後は北アルプスの北鎌尾根で命を落とされましたが
人生も山登りのように速足で歩かれました。

(山好きな方は新田次郎さんの
「孤高の人」を一度読んでみてくださいね。
加藤文太郎の生涯を書いた小説です。)

Photo_2

わたしも山が好きです。

今年、アウトドアスポーツの勉強を深くすることで
初めて気が付いたのですが、
自分が好きな、山に対するスタイルを
把握することができました。


「山登り」が好きなのではなく
どちらかと言うと
トレッキングが好きだということ知りました。

山登りと言うのは、
山頂を目指すことを主な目的にしています。

対してトレッキングは「山歩き」です。
場合によって山頂を通過することもありますが、
基本、アップダウンはありながら横方向を歩くことなのです。
※個人的に長距離が好きです。

岩場や崖、また山頂に向かって
重い荷物を背負ってガシガシ頑張って登りるよりも
軽々とファストパッキングで景色を楽しみながら歩くのが好き。
中山道の旅もそんな感じでした。
加藤文太郎とは真逆ですね(笑)
だからこそ自分に無い魅力も感じますが。
色んなスタイルがあって面白いです。


勉強するまでは正直
「山登り」と「山歩き」の区別がつきませんでしたが
学びにより棚卸しされると
貴重な人生の時間を
どうやって使ったらいいのかが明確になります。


…とこんな記事を書いていたら、
この件に関しての論文提出を思い出しました…(焦)

この秋、山でアウトドアスポーツを楽しむ方は
どんなスタイルが好きなのか、
教えてくださいね!

読書の秋の方は、ぜひ新田次郎も候補に!!

わたしも時間に余裕が出来たら
皆さんが働ている時に
山歩きを楽しみたいと思います。
いつの季節になるでしょう。。。


みなさまは、よき秋晴れの週末を。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
講座のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*コンディショニングスタジオBodyLux(お問い合わせはこちらから)

*ウォーキング教室 〜 初めての方は、まずパーソナル60分レッスンから

もっとキレイに自信を持って歩けるためのクラス


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)

Bodyluxエクササイズ動画

*コラム
健康についてコラムを綴っています

*LINE公式のメルマガ
不定期にメルマガを配信しています


2022年10月28日 (金)

■沈黙のパレード[映画鑑賞]

湯川教授のガリレオシリーズが好きで、
映画上映期間中にどうしても観たかった「沈黙のパレード」!

隙間時間を使って、今日ようやく鑑賞できました。
(関連記事:2022.10.1)

35961f0f0d594e6eadd1bec991cee8c2

14年ぶりに、福山さん・柴咲さん・北村さんの
お顔が揃って拝見できてうれしかったのと、
飯尾和樹さんの演技が一番光っていて…
お笑いの人という事を忘れさせるほど。

豪華キャストshineが、それぞれに素晴らしい演技で
とても面白い作品でした。

原作は東野圭吾さんですが、
東野さんの作品は、
家族や恋人への愛情の深さを感じさせられます。

そして、謎が交差し人の心が交差し

映画の幕が下りても、
登場人物のその後を想像させる不思議さがあります。
沈黙のパレードも今頃みなさん何をしているのかな…
なんて想像しちゃいました。

俳優さんも作家さんも、監督さんも、脚本家さんも…
みんなで1つの素晴らしい作品を作り上げる。
「沈黙のパレード」は、プロが終結した最骨頂でした。

実に面白い!!!!


私も運動指導として、社会と関わり、
周囲のQOL向上に繋がる活動をもっともっとやっていきたいです。

3e8374b81c1444158df3d925f18c683c

帰り道は、報告があって映画館近くの神社へ。

今日のお言葉もいただきました。
焦らずに、
図々しく
1歩1歩確実に…
自分の信じた道を
牛歩で進んでまいりましょう。

まずは、いただいたお仕事を確実にお届けする!
連載監修がんばります。


「あせってはいけません。
ただ、牛のように、
図々しく進んで行くのが大事です。
 ー夏目漱石ー 」

494e971a58854410ad0603ac1a148688

2022年10月26日 (水)

■Less is more.

Less is more.

「少ないほうが豊かである」という意味で、
ドイツ人の建築家ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエが残した言葉。
God is in the details.
「神は細部に宿る」という言葉でも
知られているかもしれません。



監修の仕事を1つ終え、
ようやく連続ものの監修に取り掛かることができました。
納期が近く、
予定外の事も入ってきているので
優先事項を見極め
タイムマネジメントしながら
1つ1つ間に合わせていきたいです。

どの監修にも感じることなのですが
皆さんがご覧になるまでに
沢山のプロの手や眼のフィルターを通り
余分なものがそぎ落とされて
シンプルになって世の中に送り出されます。

このシンプルさは、
とても豊かなシンプルさだな…と感じます。
出来上がりを拝見すると読みやすく
興味をそそるものになっているので
チームに携われて勉強になり、幸せに思います。




隙間時間で頭の切り替えに食器の衣替え。
夏物を片付け、秋冬物を出しました。

コロナ禍でだいぶん物を少なくしましたが
まだまだ多くの物に取り囲まれているなと感じます。

本当に気に入ったものを。ことを。
本当に大切にしたいものを。ことを。
残していきたいと思います。

仕事も人生もそんな感じでしょうか。
無駄な時間を使えないくらい
時間は有限です。

3ff47719509d4d38acf967d9efe0c89b

首が折れてしまったトルコききょうの花を摘み、
一輪挿しに。
生き返りました。
余分なものを落とすと元気になるのだな…。

45b12166d82a447cbcaf099025bb925f

ウォーキングで見つけた「秋」
しかし、草花は自然の中で咲くのが一番元気ですね。

自分も咲きたい場所で咲き
余分なもの、こと、どんどん落としてシンプルになろう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
講座のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*コンディショニングスタジオBodyLux(お問い合わせはこちらから)

*ウォーキング教室 〜 初めての方は、まずパーソナル60分レッスンから

もっとキレイに自信を持って歩けるためのクラス


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)

Bodyluxエクササイズ動画

*コラム
健康についてコラムを綴っています

*LINE公式のメルマガ
不定期にメルマガを配信しています

2022年10月25日 (火)

■【運動指導】防衛省 海上自衛隊阪神基地隊

※記事は、当日公開ではなく事後公開させていただいています。


防衛省・海上自衛隊阪神基地隊での運動指導が始まりました。

自衛隊の隊員・職員さん対象で
健康をサポートさせていただくという任務です。

535872d1574b4901845291adc553a71a↑ 海上自衛隊と陸上・航空自衛隊の敬礼の
肘の角度の違いを質問したら、
丁寧に教えてくださった職員さん。ありがとうございます。

さすが自衛隊さんとあり、
動きが綺麗で体力があり
弊社もさらに極めて行かなければ…と思いました。

9327258be8ae45eb97f0efd525370390

掲載許可済

与えていただいた期間、

しっかりサポートさせていただきたい所存です。
みなさま、どうぞよろしくお願い申し上げます。



話は変わりますが、個人的に
自衛隊のファンでございまして
いつも応援&感謝をしております。

海上自衛隊に関しましては、
幼少の頃はTVの上に戦艦大和や三笠の模型を置いておりました。
毎年、海軍記念日には艦メシサイトを見ながら「海軍カレー」を作りますし、
我が家のカレンダーは海上自衛隊カレンダーと言うほど。
神棚前には自作の日の丸・旭日旗・Z旗が飾られています。

D4f0e1d3aa81483b99574262d1eaa84a

これは本物の海軍カレー(靖国神社)↑

8543c053f2d24022b337558d93393f71

横須賀水中処分隊 YDT-03 濃厚ポークカレー↑

D38ddd250a3d41169fcb8274d415b990

函館基地レシピの「Hakodate Symbolic Seafoodcurry」↑

7e27af339aa74055907dbf580288191e

海上自衛隊カレンダー↑

65316951d28f43d88f1fce018912ed79

神棚の前に3つ飾っています。↑


なので、
今回のお仕事は、
心が躍るような胸熱な案件。

熱烈ファン度は、
見えない何か力で届くのかもしれない…
なんて思ってしまいました。

このお話をいただきましたご担当の方や
部署の皆様には感謝×感謝しかありません。



60分の指導を終えまして、
ちょうど港に来ていた潜水艦救難艦ASR-404「ちよだ」の
外観を拝見させていただき大感動。
ファン度の針がMAX以上ふりきれて
測り知れないほどですheart04

43ad62705cc24c829709b15b2783a672
活動レポートが、
いちファンの感想みたいになってしまいましたが

海上自衛隊の皆様、
いつも日本の為にありがとうございます。

とてもとても貴重な経験をありがとうございました。


Photo_2
健康サポートプロジェクト→ http://www.kenko-support.net/

2022年10月24日 (月)

■愛おしい瞬間

2494726_s

大学の授業でした。
生徒さんとしっかり動いた後は
4駅ほどウォーキング。

Bruno mars の余韻がすごくて
今日もAmazon musicでBrunoを聴きながら。

色々考えなければならないことが多いですが
音楽ってそれらを忘れさせてくれるから
音楽の力ってすごいな。

ウォーキングを終えて、
途中から電車に乗るのですが、
車窓からは夕日が沈みかけて薄暗闇に浮かぶ電灯と
夕日が反射して、
とても幻想的な風景に出会えました。

もう何年も通勤しているはずなのに
今日初めて気付いたというか…
初めてであったというか…
感動しました。

こういう風景は永遠には見れない一期一会です。
とても愛おしい瞬間でした。

みなさんが歩いて出会う
愛おしい瞬間はどんな瞬間ですか?


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
講座のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*コンディショニングスタジオBodyLux(お問い合わせはこちらから)

*ウォーキング教室 〜 初めての方は、まずパーソナル60分レッスンから

もっとキレイに自信を持って歩けるためのクラス


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)

Bodyluxエクササイズ動画

*コラム
健康についてコラムを綴っています

*LINE公式のメルマガ
不定期にメルマガを配信しています

2022年10月23日 (日)

■[Bruno Mars japantour2022 ]コロナ禍の閉塞感なんてぶっとぶひととき

311088926_5488079097914656_65671177

Img_1580

Img_1585

最高すぎて、免疫力爆上がりだった。

12年前の懐かしい曲や日本語でも歌ってくれて
サービス精神が神すぎたし、
1曲1曲に思い出が詰まっていて、
泣けてきた。

京セラドームをあんなに熱くできるって…超人か宇宙人か。

明日からまたがんばれるよ。

Bruno Mars ありがとう!heart04
そして、また会いに行きたいな。

日本じゃないかと思うくらいの盛り上がりで、
コロナ禍の閉塞感なんてどこかへ吹っ飛んだな。
(ブルーノさんに
は日本静かといわれたけれど…盛り上がっていた様な…。みんなセーブしてたのよね。)

エンタメ最高!

Img_1571

ブルーノマーズがプロデュースするラム酒〝セルバレイ

Img_1574

久しぶりのお酒。
ジンジャエールとラムのダンシングジュースをいただきました。

Img_1584

こちらは、ブルーノマーズのBではありません。
オリックスバッファローズのB!







スパイダーマンのゼンダイアちゃんがかわいい。



余韻が凄すぎるわ。

2022年10月22日 (土)

■浮腫み解消ウォーキング

今日はオーディブルはやめて、
Amazon musicを聴きながら。

ビートに合わせて歩幅も広がり、
めちゃ気持ちよかった。

歩いていたら、シューズが大きく感じて
靴紐を閉め直したました。

9aaeebca5eda4bd8a301a5c4445f836d

家を出る前に締めた紐が
こんなに余るように。

ウォーキングは浮腫みも解消ですね。

今日も良い一歩を。

2022年10月21日 (金)

■ENDEAVORS

安藤忠雄さん。

自伝を読ませていただいたり
建築物を見て回ったりと勝手に親しみを持っている。


この人ほど、〝青春〟や〝挑戦〟を
生きながら体現している人はいないだろう。

パワフルで、生命力に満ち溢れていて
わたしにとって尊敬できる生き神様の様な人である。



2020年6月30日

わたしは、安藤忠雄さんの特別講演を聴きに
司馬遼太郎記念館へ出かけていた。

コロナで緊急事態宣言があり、
2月開催だったものが延期されていた講演である。

「人生100年、豊かに生きる」がテーマで、
人生100年生きるために、どのような心構えが必要か?
安藤さんはどうお考えなのか?という内容だった。

冒頭でお話になった

〝わたしは2009年に胆嚢・胆管・十二指腸にがんが見つかり、
全摘をした。5年後には膵臓と脾臓にもがんが再発し、
それも全摘をして5つの臓器がない。
それでもこうやって講演ができるのだから、
コロナになんか負けるわけにいかない。〟

という言葉は衝撃的で、
人間というか、

いや、安藤忠雄さんの存在に驚きだった。

生命力あふれる大きな声で、
ところどころ会場の人を笑わせ
みんなを魅了していく安藤さんに
ただただ感動していたことを思い出す。



2022年10月21日
大阪市内、某所。

生命力の溢れる声が聞こえる。
眼力も強く、
おいしそうにお食事をされている紳士。

…安藤さんだ。

2020年の特別講演会の時、
医者に「5つの臓器を全摘して生きていても
元気な人はいない」と言われた!とおっしゃられていたが、
今日も「気」が満ち溢れていて、
2年前と全く変わらない。

いてもたってもいられなくて
迷惑だとは思いつつ、考えるより行動してしまった。
思い切って安藤さんに声を掛けていたのだ。

・「人生100年、豊かに生きる」の講演に行ったこと。
・お見掛けしてパワーいただいたこと。
・ありがとうございます…の感謝。

わたしは、目の前に
声を掛けたい人がいらっしゃるチャンスをつかんでも
なかなか声を掛けれずに終わってしまうタイプの人間だ。
百田尚樹さんの時も同じだった。
そのわたしが、声をかけた…。
目の前の安藤さんに心から感動していた。



安藤さんにお目にかかれて
ものすごいパワーをいただいたのだが、

2年前の講演会で安藤さんが

冒険しよう!
挑戦しよう!
青春しよう!

とおっしゃっていたのを再び思い出した。

ちなみに今日知ったのだが
2007年国立新美術館開館10周年 安藤忠雄展のテーマは〝挑戦〟であり、
この挑戦と意味は
〝CHALLENGES〟ではなく
〝ENDEAVORS〟である。


あの時おっしゃられた〝挑戦〟は
CHALLENGESのことだとばかり思っていたが
課題を乗り越えるのではなく
努力、尽力、することだったのである。

5つの臓器を全摘しても100歳まで生きる!という気力。
目の前の困難に立ち向かっていく姿。
いやー自分は、まだまだ努力してないわ。


2年の時を経て、安藤さんから
「努力、尽力だよ」と言う
暗黙のメッセージをいただいたような気がした。


「失敗を恐れることなく困難な現実に立ち向かう挑戦心。
どんな逆境にあろうとも、夢をあきらめない心の逞しさ。」


言葉だけではなく、
生き方で体現している人の言葉は
重厚で煌めきがあり、
未来に希望を持つ青りんごそのものだ。

頭を高く上げ希望の波をとらえて行こう。
いつまでも輝きを失わない、永遠の青春へーー。


安藤さん、ありがとうございました。

Fe6adb6f0c714cc59d11b432abdaa78b

サミュエル・ウルマンは「青春」の詩の中で
青春とは人生のある期間ではない、心のありようなのだ、と謳いました。
失敗を恐れることなく困難な現実に立ち向かう挑戦心。
どんな逆境にあろうとも、夢をあきらめない心の逞しさ。
身体、知性がいかに年を重ね、成熟しようとも、この内なる若さを失わなければ、
人は老いることなく生きられるというのです。

いつまでも輝きを失わない、永遠の青春へーー

目指すは甘く実った赤りんごではない、
未熟で酸っぱくとも明日への希望に満ち溢れた青りんごの精神です。

建築家・安藤忠雄

0237d3d399744164b7e974614a655d06

サミュエル・ウルマン
「青春」

青春とは人生のある期間ではなく、心の持ち方を言う。
薔薇の面差し、紅の唇、しなやかな肢体ではなく、
たくましい意志、ゆたかな想像力、炎える情熱をさす。
青春とは深い泉の清新さをいう。

青春とは怯懦を退ける勇気、
安易を振り捨てる冒険心を意味する。
ときには、20歳の青年よりも60歳の人に青春がある。
年を重ねただけで人は老いない。
理想を失うとき初めて老いる。

歳月は皮膚にしわを増すが、
情熱を失えば心はしぼむ。
苦悩・恐怖・失望により気力は地に這い、
精神は芥(あくた)になる。
60歳であろうと16歳であろうと
人の胸には、驚異に魅かれる心。
おさな児のような未知への探求心、
人生への興味の歓喜がある。
君にも吾にも見えざる駅逓(えきてい:宿駅から次の宿駅へ人や馬をかえて送ること)が心にある。
人から神から美・希望・嘉悦・勇気・力の霊感を受ける限り君は若い。

霊感が絶え、精神が皮肉の雪におおわれ、悲歎の氷にとざされるとき
20歳であろうと人は老いる。
頭を高く上げ希望の波をとらえる限り
80歳であろうと人は青春にして己む。

2022年10月20日 (木)

■今日のことば

更新途絶えるかも…と書きながら、
電車でチャチャッと更新します。

9cec0ca80bb843c78c1dc5452ef63492



「死は年齢を
選ばない
若くとも
健康であろうが」

本日の帰宅ウォーキングで、一番最初に出会った言葉。

気がつけば、歩いたコースは、
安倍晋三さんが大和西大寺で凶弾に倒れたあの時、
泣きながら…祈りながら歩いた道だった。

年齢は死を選ばない。
安倍さんもっと生きたかっただろうな。
成し遂げたいことがあっただろうな。


しかし、この言葉は、自分にも通ずるメッセージ。
与えられた命を全うしよう。

これからファイトで連載原稿を仕上げます。

A07853edbfdf467183295d62289ca21b