プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[Well-Being]声のBLOG Feed

2024年7月20日 (土)

■[声のBLOG・第353回]プルースト効果で若返る・認知症予防「夏の匂いで 7000万年前の脳を刺激しよう」


プルースト効果で若返る・認知症予防
「夏の匂いで 7000万年前の脳を刺激しよう」


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpapershine

10

7月20日の音声ブログです。
関西の梅雨明けも間近でしょうか?
今日のテーマは、
プルースト効果で若返る・認知症予防
「夏の匂いで 7000万年前の脳を刺激しよう」です。


音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡

ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


11

7月18日の日に、20年前の記事を目にしたんですが
ちょうど20年前に福井は大雨で足羽川が氾濫し、
ゲン子の愛車が水に浸かり
大変だったことを思い出しました。

今でも、川の匂いがフワッとすると
当時の記憶を思い出します。
匂いって、記憶が蘇りますね。


先日、九州のお友達に吉四六メロンをいただいて
早起きした朝にカットしていただいたんです。
スッキリとした甘さの、とても美味しいメロンで
しばらくは、部屋中がメロンの香りに包まれて
幸せな気持ちになりました。

メロンもそうなんですが、
スイカも…
ゲン子にとっては夏の香りなんですね。
匂いを嗅ぐだけで 
小学生の夏休みにタイムスリップできるのが
不思議なことだな…と思います。



[声のブログ・第117回]
秋の記憶を振り返る散歩に出よう
~失われた時を求めて~
という過去放送回でも
匂いと脳の関係をお話ししたのですが

鼻から吸い込んだ芳香成分は、
鼻の内側にある嗅上皮(きゅうじょうひ)に届き
嗅上皮の嗅毛(きゅうもう)が
香りを電気信号に変え
私たちの祖先が7000万年前くらいに 
発達させたという喜怒哀楽を司る 
大脳辺縁系に伝えるのです。

さらに記憶に関係する海馬や
原始的な脳の視床下部へと伝達され
こころと体に働きかけてくれます。

喜怒哀楽の感情、
たとえば、
悲しい記憶や
怒りの記憶
喜びや楽しみの記憶は残りやすい…と言われますが
匂いも喜怒哀楽と同じ脳の部位を刺激するので
記憶に残るんですね。

この様な効果を
プルースト効果と言います。
フランスの文豪、マルセル・プルーストの著書
『失われた時を求めて』の中に出てくる
「マドレーヌの匂いとともに昔の記憶が甦る」という一節からです。
プルースト効果は、
特定の匂いをかぐとある記憶がふと思い出される現象のこと。

そんなことから、匂いを伴う経験を持っていると
それが思い出になり、常に若かりし頃の記憶に
タイムスリップできるというわけです。

たとえば、いつも歩いていたコース上にある
喫茶店のコーヒーの香りや
金木犀の香りで、
ウォーキングでの思い出がよみがえる…とか

ゲン子は、工場の前を歩いて通った時
ふわっと油の匂いがすると、
お父さんやお爺ちゃんを思い出したりします…

今の時季だと、夏、雨上がりの草むらの
蒸れたようなにおいを嗅ぐと
故郷を思い出しますし、
匂いは、いつでもタイムスリップできる
タイムマシーンだというわけです。

嗅覚を使う様なウォーキングで出会う思い出は
この先の未来のあなたの思い出に繋がります。
何年か歳を重ねたあなたが
若返ることができる瞬間です。

記憶に残る。
記憶を辿る…ということは
認知症予防にも期待が持てるはず。
ぜひ、週末は夏の香りの思い出を刻みに歩きませんか?

香りは認知症予防に良い…とは言いますが
ゲン子が個人的に思うのは、
匂いだけではなく、
匂いを嗅いで過去を思い出したり
歩きながら匂いを感じることが
ゆるぎない認知症予防になるのでは…と思っています。
嗅覚を感じるウォーキングに出かけませんか?

最後に…
歩く…とか、乗り物を使っても、移動するなど
今いる場所からちょっと 移動すると、
新しい情報が沢山飛び込んできます。
これって、最高に脳を刺激することです。

毎日走るか?歩き回っていたゲン子にとって
コロナ禍の「あんまり移動しないでね」のお願いは
まるで実験室でガラスビーカーに囲まれて
身動きが取れないような感じだったんですね。

いつものように生活し、仕事をし、
生きたいところへ行き、友人たちと語り合う…
今まで当たり前に行えていたことが、
特別なことに変わってしまった出来事でした。

当たり前に移動してきたことは
ほんまに贅沢でHappyだったんです。
それに気づいたのが、収穫でしたが、
やっぱり、行きたいところに行く
逢いたい人に会う
移動は自由にしたいもの。

週末は、お散歩にでかけませんか?
そして、嗅覚をはじめ五感を味わい尽くしてみてね。
あなたが若返るHappyな思い出を沢山積み重ねていきましょう

週末も良い一歩を♡

 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20247_4

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]

75_2
※7月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

7月レッスン案内☞ ★★★
[EVENT]

青空マインドフルネスワークショップ@中之島公園
~1日のはじまりは 心とからだをととのえて~

早起きのごほうびを
受け取って、ウィークデイの
締めくくりにしませんか?
ご参加をお待ちしております→ ★★★
━━━━━━━━━━━
日程:2024年7月19日/9月6・20日/10月4・18日(金)
AM6:45〜7:30

Beautifulwalkinglife_17_2

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☆☆☆

190

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Photo

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
(YouTube動
画)
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています


newThreadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2024年7月18日 (木)

■[声のブログ・第351回]時間泥棒から歩いて遠ざかる「相手のことを想像するチカラ」


時間泥棒から歩いて遠ざかる
「相手のことを想像するチカラ」


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpapershine

8

7月18日の音声ブログです。
今日は仲良くいつもHappyの日。

あなたが、いつも仲良くしている
人・もの・ことは何ですか?
声のブログとも、いつも仲良くしていただいていたら
ゲン子はHappyです。

今日も、あなたのお時間を10分拝借いたします。
今日のテーマは時間泥棒のはなし
「相手のことを想像する力」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡

ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


9

昨日は、久しぶりの舞のお稽古でした。

1ヵ月に2回に分けてお稽古しているんですが
ここ数ヶ月、出張セミナーと重なって時間が捻出できず
月1回で2回分の稽古時間を消化していました。

ゲン子は、まとめてお稽古するより
時間が短くても頻度が多い方が
動きが自分の体に記憶されて積み重なるので
性に合っているなぁ…と思う反面、

まとめてお稽古するのも
先生と色んなお話もできるので
これも贅沢でいいなぁ…なんて気付きもありました。

パーソナルレッスンは、先生との会話も楽しいです。
その人のオーラとか、雰囲気、息遣い、言葉のタメ
仕草とか、情熱とか…もうパーソナルレッスンはライブですね。

あと体温も伝わってきます。
体温は、手の振りつけの角度とか、
スピードを、先生がふれながら導いてくれるんですが
人はつくづく、何かを燃やしながら
生きているんだなぁ~と実感できる
先生のあたたかさが伝わってきます。

これは、
対面レッスンだからこそ 受け取れる恩恵だなぁ…と思います。

ゲン子も対面パーソナルレッスンを
指導させていただいているので 
ほんまに勉強になりました。

昨日も、舞はもちろん
道徳の学びや気付きが多かったです。
昨日の話題は、時間泥棒の話。

「時間泥棒」とは、「人の時間を奪う人やもの」
のことをさします。
たとえば、どうでもいい長電話、長はなし、遅刻してくる。
約束をドタキャンしてくる。
スマホでSNSや動画をダラダラ見てしまうなどがあげられます。

スマホでSNSや動画をダラダラ見てしまう…は
ゲン子もYouTubeで音声ブログをUPしているので
あなたの時間を泥棒してないか?ドキッとしてしまうのですが

これは、ゲン子自身もよ~く考えて、
あなたの時間泥棒しないように「ながら聴き」を
していただける様にしています。

こういうことって、自己中心的ではなく
相手のことを考えると、時間泥棒できなくなりますし
それでも相手のお時間を拝借したいときは
どうしたらいいか?
よく考える様になります。

舞の先生の話は、先生の師匠にあたる
今は亡き会の創設者の生前の話になるのですが、
世間話をするにも「あなたのお時間10分間いいですか?」と言って
了解をとって はじめるのだそうです。
時間は無限ではないからです。
命の時間は有限で、その時間をいただいていると
相手の立場になって考えると、そうなりますね。
勉強になりました。

命の時間は有限です。
あなたの大切な時間は何に使いますか?
SNSや動画をダラダラ見る?
それもいいかもしれません。

それも楽しいかもしれません。

しかし、今よりもHappyになれることは
歩きに行くことです。
あなたの体と命を磨く時間になります。

時間泥棒にあなたの大切な時間を奪われる前に
シューズの紐を結んで外の世界に出かけましょう。

最後に…。
時間泥棒の他にも、名刺代わりの
お菓子の話をしてくださったのが面白かったです。

Img_7988

舞の会の絵と名前が入ったせんべいをいただいたんですが
「このせんべいは作ったんですか?」と聞いたら
亡き先生が、訪問先にご挨拶に行くのに
お菓子を持って行くと、
先方さんが、遠慮してなかなか受け取ってもらえなかったけど
宣伝なんです…と言って渡すと
相手も受け取りやすいから…とつくられたそうなんです。

お菓子だし、訪問先の方が、
お客様に茶菓子として出せば
それまたいい宣伝になるし…
相手のことを想像して行動する天才ですよね。
こーゆーアイデア素敵だなと思いました。

今日、会う人の目線になって
なにか1つ行動してみませんか?
そして、時間泥棒につかまりそうになったら
ぜひ、シューズの紐を結んで外の世界を歩いてみてください。
日差しをよける帽子と、こまめな水分補給はお忘れなく~

今日もHappyな一歩を♡

 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20247_4

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]

75_2
※7月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

7月レッスン案内☞ ★★★
[EVENT]

青空マインドフルネスワークショップ@中之島公園
~1日のはじまりは 心とからだをととのえて~

早起きのごほうびを
受け取って、ウィークデイの
締めくくりにしませんか?
ご参加をお待ちしております→ ★★★
━━━━━━━━━━━
日程:2024年7月19日/9月6・20日/10月4・18日(金)
AM6:45〜7:30

Beautifulwalkinglife_17_2

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☆☆☆

190

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Photo

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
(YouTube動
画)
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています


newThreadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2024年7月17日 (水)

■[声のブログ・第350回]今よりももっとHappyに「伸びる人に多い2つの傾向」


今よりももっとHappyに「伸びる人に多い2つの傾向」

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpapershine

9

7月17日の音声ブログです。
東京の日のテーマは 東京の日には全く関係ありませんが
今よりももっとHappyに
「伸びる人に多い2つの傾向」です。
レッスン指導をしてきて感じることのおはなしです。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡

ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


10

パーソナルレッスンをやグループレッスンを
指導させていただいていて感じる事なのですが、
短期間で「なりたい自分に変わる方」の特徴は
2つ。
そして2つを兼ね備えている人です。

その2つとは
とにかく「素直な心を持っている」
そして、やってみるという「好奇心」を
持っていらっしゃる方です。

昨日のパーソナルレッスンは
月に2回毎回60分のレッスンを
継続されていらっしゃる方のレッスン。

ホームワークのようなお家で行う身体活動を
1週間継続して、お越しになりました。
1週間前は、首が前に出ていたのに
昨日は、頭蓋骨が引き上げられ、首が長くなって
見た目も機能的にもいい姿勢になられていました。
たった1週間積み重ねるだけでも
変わるんだなぁ…を再確認させていただきました。

今よりももっとHappyになるヒントは、
素直な心と好奇心だなぁ~とつくづく思います。

対して、ずっと同じお悩みを言い続けられる方は
言い訳をしてやらない方です。
やらない方なので
あまりスタジオにお越しの方の中にはいらっしゃいません。
「やらない」ことを、ご自身で選択されているので
仕方ないし、その場合は、
見守るしかないですが…
やり続けたら、変わるんですよね。


話は変わりますが、
稲森和夫さんが言う「素直な心」によると

―――
素直な心とは、自分自身のいたらなさを認め、
そこから努力するという謙虚な姿勢のことです。
とかく能力のある人や気性の激しい人、我の強い人は、
往々にして人の意見を聞かず、
たとえ聞いても反発するものです。

しかし本当に伸びる人は、素直な心をもって
人の意見をよく聞き、常に反省し、
自分自身を見つめることのできる人です。
―――

…と言います。

伸びる人は素直な心をもっていて、
そこからやってみるという努力をするんですね。
努力をするから、質問も出てくるし、
次の目標もできるんだと思います。

そのような、お客様の姿から、
ゲン子も、伸びたいので
素直な心とやってみるの好奇心を持ち続けたいと思います。

伸びる人は素直な心とやってみるの好奇心。
それにコツコツ積み重ねることがプラスされれば最強です。
そして、その前提には仕組みがあります。
それは、客観的にご自身を
見てもらえる場に出向いたり人に会うこと。

最後に…。

苦手なことって、避けたいし、やりたくないです。
たとえば、体が硬くて、自分でほぐしたり、
ストレッチをするのが嫌いだったとします。
ご自身が、やりたくない!を選択するのなら
それでいいと思うのです。

しかし、たとえばなのですが
「しなやかな筋肉と関節を手に入れて
朝起きた時のこわばりを少しでも軽くしたい」
そんな願望があったとするなら、
やってみることを試すというのも手段です。

最初はぎこちないかもしれませんが、
自転車に乗る練習をした時の様に
ぎこちなさが いつかは無くなってくるかもしれません。

素直な心と、好奇心は、今よりもHappyに♡

そしてアナタの可能性もノビノビ伸ばしてくれます。
今日も、素直な心と好奇心で
積み重ねませんか?

今日
もHappyな一歩を♡

 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20247_4

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]

75_2
※7月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

7月レッスン案内☞ ★★★
[EVENT]

青空マインドフルネスワークショップ@中之島公園
~1日のはじまりは 心とからだをととのえて~

早起きのごほうびを
受け取って、ウィークデイの
締めくくりにしませんか?
ご参加をお待ちしております→ ★★★
━━━━━━━━━━━
日程:2024年7月19日/9月6・20日/10月4・18日(金)
AM6:45〜7:30

Beautifulwalkinglife_17_2

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☆☆☆

190

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Photo

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
(YouTube動
画)
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています


newThreadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2024年7月16日 (火)

■[声のブログ・第349回]キラキラしている人のヒミツ「一番大切なのは、自分の人生を楽しむこと」


キラキラしている人のヒミツ
「一番大切なのは、自分の人生を楽しむこと」


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpapershine

8
7月16日の音声ブログです。
虹の日。
久しぶりに世間話です。
ハワイのお友達に会いに行ってきた件。
テーマは、キラキラしている人のヒミツ
「一番大切なのは、自分の人生を楽しむこと」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡

ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


虹の日です。
人と人、人と自然、世代と世代が
虹の様に繋がりますように…と制定されたのだそうです。

虹は天候の変化や、雨上がりの後に現れることが多く
逆境や辛い状態の後に訪れる幸せを
象徴することもあるそうです。

虹と言えば、ハワイ。
スコールの後に虹が出ることが多いです。
ハワイのことわざにも「NoRain,NoRainbow!」があります。
(雨が降らないと虹が出ない、困難なあとには良いことが待っているよ)という意味なんだそうです。

晴れの日ばかりではないし、
虹はずっと出ていることはないんですね。

9
昨日は、出勤前に梅田にある阪急百貨店へ行ってきました。

ハワイフェア2024が開催されて、
ハワイでファッションブランド「ザファノン」
デザイナー兼オーナーをされている
お友達が出店しているので会いに行ってきました。

お友達が日本にいる時に働いていた
リゾートスポーツ施設でゲン子が
レッスン持たせてもらっていたんです。
今は、もうその施設は無いんですが
その時のご縁が、切れる事なく繋がっているのは有難いことです。

開店時間のあとくらいに入ったのに
お友達のお店は賑わっていて
ゲン子も、トートバックの大きいのと小さいのを買いました。

Img_7942

このお店は、日本のオリンピック選手たちや
モデルさんタレントさん達も気に入って
ハワイのお店に来たりしてるんですね。
自分の好きなことを長く続けて商売をしている
お友達は、ほんまにshineえらいな~とおもいます。

ハワイに行ったばかりの頃、
苦労したこともあったのも、
SNSを通じて見ていました。
今、少しずつ、みんなに認知されるようになったのも
こつこつと続けてきたからなんだろうな~と思います。

キラキラするって、ずっと輝いているような気がしますが
消えたり点いたりする電飾の様に
瞬くから そう見えるんだろうと思います。

実際の星の話ですが、実は星は瞬いて無くて
大気が、温度・湿度・気圧の変化に合わせて
揺らいでいるのが 見ている私たちからは
星が瞬いている様に見えるのだそう。

そう思うと、お友達も苦労があって、
成果があって…を繰り返しながら
一生懸命生きている姿が
ゲン子の目から見ると
キラキラして見えているんだなぁ~と思いました。

キラキラしている人のヒミツは、
「雨が降らないと虹が出ない、
困難なあとには良いことが待っているよ」
「No Rain, No Rainbow!」なんでしょうね。

辛いと幸せの繰り返し。
人生の緩急です。
ゲン子も そんなお友達が生きる姿を通して学びました。

ゲン子も、好きなことを
「No Rain, No Rainbow!」を繰り返しながら
続けていきます。 
お友達、応援しています。


話は変わりますが、
ウォーキングも、スピードに緩急をつけると
効率よく代謝を上げたり、
心肺機能を向上させることができます。
ですから、ゲン子もウォーキング中には
かならず、早歩きやジョグをいれます。
少ない時間でも、体に刺激が入るので
いそがしい方には特におすすめです。
速く歩いたりゆっくり歩いたり、
ウォーキングのスピードも人生の様に緩急をつけませんか?
きっと運動効果も得られるし
キラキラした汗がでるかもしれません。

最後に。
今日は、お友達の話でした。

下を向いていてはリンゴは決して見つかりません。
一番大切なのは、自分の人生を楽しむこと、
「幸せになること」、それだけです。

これは、お友達のお店のHPの最初にかかれた一文です。
ホントそうだなぁ~と思います。
その通りに生きているお友達を損消します。

落ち込むことがあったとしても、
上を向いて、美味しいリンゴを探して
自分の人生を楽しめば、幸せですね。

雨のあとには虹が出ることもあります。
雨の後の虹を楽しみに、今日もあるきませんか?

今日
もHappyな一歩を♡

 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20247_4

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]

75_2
※7月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

7月レッスン案内☞ ★★★
[EVENT]

青空マインドフルネスワークショップ@中之島公園
~1日のはじまりは 心とからだをととのえて~

早起きのごほうびを
受け取って、ウィークデイの
締めくくりにしませんか?
ご参加をお待ちしております→ ★★★
━━━━━━━━━━━
日程:2024年7月19日/9月6・20日/10月4・18日(金)
AM6:45〜7:30

Beautifulwalkinglife_17_2

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☆☆☆

190

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Photo

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
(YouTube動
画)
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています


newThreadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2024年7月15日 (月)

■[声のブログ・第348回]好きなこと ときめくことで 時間を満たす「忙しくして不安を感じさせない方法」


好きなこと ときめくことで 時間を満たす
「忙しくして不安を感じさせない方法」


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpapershine

9

7月15日の音声ブログです。
海の日。
あなたにとってHappyな1日になりますように。
今日のテーマは、
好きなこと ときめくことで 時間を満たす
「忙しくして不安を感じさせない方法」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡

ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


あなたが好きなことは何ですか?
ときめくことは何ですか?
例えば、見ているだけで、聴いているだけで、触れているだけで、
没頭してしまうこと
ずーっとやっていられること
自分の心と体を輝かせてくれる様な時間。
そんな「ときめくことや時間はありますか?」

10
インターネットやAIが発達して、
便利になったぶん、人は余暇を楽しむ時間が増えた…とは言いますが

その余暇が没頭できることにあてられるのなら
いいけれど
没頭できるものがわからない、
見つからない場合、
時間が出来たぶん「不安」を感じる時間にあててしまう事もあります。


話は変わりますが、
昔のこと。
戦場で衝撃的な体験を重ね「神経症」という
症状で戻ってきた兵士に
お医者様は「多忙にしておくこと」という処方箋を
書いたという話があります。

そして、魚釣り、球技、ゴルフ、写真撮影、
演芸、ダンス、という活動を詰め込んだそうです。
これを作業療法と言いますが
悩みを抱えたり、不安に襲われている時ほど
いそがしい状態でいる事が一番なんだそうです。

29350433_s

※ここからはワークです

あなたに今、やっていただきたいことがあります。

●椅子の背にもたれて、もしくは床の上でリラックスして座ってください
●目をそっと閉じましょう
●奈良の大仏でもいいし、鎌倉の大仏でもいいです
あなたにとって親しみのある大仏を1体思い浮かべながら、
今日の夕飯のためにスーパーでする買い物リストを思い浮かべてください。


どちらかを1つずつ交互に考えることはできても
大仏と買い物リストを同時に考えることはできません。
実は、感情も同じで
ときめくことで夢中になりながら、
不安を感じることもできないのです。

ときめくことや好きなことに没頭すると
もう1つの「不安」という感情を追い払えてしまうのです。


もし、ときめく事が見つからない…そんな時は
とにかく歩いてみませんか?
今いる場所から、移動すると風景も変わります。
自然の中を歩けば、自分も自然の一部として、
周りの世界とのつながりや調和を感じさせてくれます。
移動すると、あなたが好きなことや
ときめくものとの出会いがあるかもしれませんし
ウォーキング自体にときめくようになるかも知れません。
ウォーキングはそんな
「ときめくこころを引き出してくれるトレーニング法です」


「みじめな気持ちになる秘訣は、
自分が幸福であるか否かについて
考える暇を持つことだ」


「道は開ける」の書籍の中の言葉です。
時間がありすぎる…というのも、
余計なことを考えちゃう要因の1つなのかもしれませんね。
あなたがときめくことや、好きなこと
夢中になれることをやってみませんか?

最後に。
ひょっとしたら…
戦後、おじいちゃんやおばあちゃん、
お父さん、お母さん世代が
不安を感じないくらい、
とにかく忙しくして戦後の日本の復旧を
してきたのではないか…と考えると、

今、未来を不安に思っている時間は
ちょっと勿体ないなと思うゲン子です。

不安に思う時間をウォーキングの時間にあてると
ときめきと健やかさを得られますし、
あなたの好きなことや夢中になれることで満たしてあげてね。
ハッピーマンデーは、あなたにとっていい時間となりますように。

今日
もHappyな一歩を♡

 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20247_4

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]

75_2
※7月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

7月レッスン案内☞ ★★★
[EVENT]

青空マインドフルネスワークショップ@中之島公園
~1日のはじまりは 心とからだをととのえて~

早起きのごほうびを
受け取って、ウィークデイの
締めくくりにしませんか?
ご参加をお待ちしております→ ★★★
━━━━━━━━━━━
日程:2024年7月19日/9月6・20日/10月4・18日(金)
AM6:45〜7:30

Beautifulwalkinglife_17_2

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☆☆☆

190

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Photo

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
(YouTube動
画)
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています


newThreadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2024年7月13日 (土)

■【YouTube Music】エストロゲン子の美活ウォーキングラジオアーカイブ 24.7.8~7.13

Happy_11

YouTube Music アプリにて

※アプリ(無料)をダウンロードいただけますと、
バックグラウンド再生ができ
外出時に便利です。

美活ウォーキングラジオ1週間(4.7.8~7.13)のアーカイブです。

健康とちょっとHappyになれる話をYouTubeの隅っこで囁いています。
「歩きながら」「家事しながら」ながらでお聴きいただければ嬉しいです。
今週末もHappyな1歩を♡

URL☞ 一週間アーカイブ


今日もHappyな一歩を♡

 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20247_4

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]

75_2
※7月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

7月レッスン案内☞ ★★★
[EVENT]

青空マインドフルネスワークショップ@中之島公園
~1日のはじまりは 心とからだをととのえて~

早起きのごほうびを
受け取って、ウィークデイの
締めくくりにしませんか?
ご参加をお待ちしております→ ★★★
━━━━━━━━━━━
日程:2024年7月19日/9月6・20日/10月4・18日(金)
AM6:45〜7:30

Beautifulwalkinglife_17_2

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☆☆☆


⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Photo

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
(YouTube動
画)
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています


newThreadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

■[声のブログ・第347回]誰かに期待をしなくなると楽になる「自分で自分を褒める習慣」~50歳から人生を歩き続けるヒント~


誰かに期待をしなくなると楽になる
「自分で自分を褒める習慣」
~50歳から人生を歩き続けるヒント~


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpapershine

8
7月13日の音声ブログです
ナイスの日
あなたは、最近「ナイス」と
叫んじゃいそうになったことはありますか?
今日のテーマは
~50歳からの人生の歩き方~
誰かに期待をしなくなると楽になる
「自分で自分を褒める習慣」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡

ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


「ナイス」という言葉の意味は。
見事。うまい。
きれい。魅力。など。

ナイスという言葉は、ゲン子が言われても嬉しいです。

最近では、褒めると、
褒めてもらうために行動するようになるから…
人をダメにする…とか言われることもありますが
やっぱり褒められると嬉しいですよね。

あなたは、最近
「ナイス」と叫んじゃいそうになったことはありますか?

今日は褒めることについてのおはなしです。

9


「自分で自分を褒めたいと思います。」

この言葉は、流行語大賞にも選ばれた
ゲン子の大好きな元マラソン選手・有森裕子さんの言葉。

あなたは、自分のことを褒めていますか?

結構、自分では色々やっていても
周りの人は見てないことだってあるし
気付かない事だってあります。

プロセスは全く見てなくて
結果を見てから、何かしらのフィードバックが
あったりすることがあります。
人は正直、そんなにジッと観察していないのです。

結局、自分のことを毎日見ているのは自分だけ。
自分の事を知っているのも自分だけ。
自分のことをわかっているのも自分だけなのです。


人は何かと足りないものや
出来ていないことに 焦点を当てがち。
足りない、出来てない。まだまだだ…
なんて思ってしまうものですが
1日をふりかえってみると
出来たことの方が多いのです。

一日一日の積み重ね、
つまり日々のプロセスが未来の結果となります。
結果は、その延長上にあるものであって
プロセスを積み重ねていくことの方が
尊いことだと、ゲン子は思っています。

デール・カーネギーの言葉だったと思うのですが
「一日の一区切りで生きよ」という言葉があります。
毎日毎日、「今」の連続が人生なのです。


世の中には、沢山の優れた人がいて
その人と比べても、どうにもできません。
自分は、その人にはなれないのですから。
だけど、
「一日の中で、ベストを尽くすことはできます」
今日1日の中で、出来る事や出来たことに集中しませんか?


例えば、ウォーキングなら、毎月何km
歩く…歩けた…とか
1日何歩歩く…という
結果にフォーカスすると
出来なかったときに「反省の念」や不足感に包まれますが

今日も(数分でもいいから)歩けた。
という歩くと言う積み重ねのプロセスにフォーカスして
少しでも積み重ねてベストを尽くしましょう。
できたこと、歩けたことを
自分で自分自身を褒める方が継続します。

毎日できたことにフォーカスすると
今日もできた!の積み重ねが
自信に繋がり 自己肯定感も高まります。

おそらく、ほとんどの他の人は、
あなたの積み重ねる日々の姿を
褒めてくれることはありません。
例えば、体形が変わってきた…とか
いつもハツラツとしている…とか
目に見えてきたときや、何かしら結果が出た時にしか
フィードバックが無いことを知っておきましょう。
もしくは、結果が見えてきても、
あなたの素晴らしい結果を承認したくなくて
見て見ぬふりをする人も
ほとんどだっていう事を知っておきましょう。
誰かに期待をせずに、自分だけが知っていればいいです。
淡々と積み重ねせんか?

誰かに期待をしなくなると楽になります。
また、あなたを見ている方が
心から褒めてくれた時には 
喜びがひとしおです。
まずは、1日のなかでできたことを、
自分で自分を褒めてみませんか?
案外「できた」が溢れています。
あなたも「できた」を探してみませんか?

最後に…
木曜日かな、ある方とおしゃべりしていまして
コロナ前は、1000m泳げていたけど、
今は泳げなくなってしまったと。
でもね、代わりにアクアビクスという、
プールの中でダンスするレッスンに
入られるようになったんです。

泳ぐことにフォーカスすると
出来ない…になりますが
出来たことにフォーカスすると
新しくアクアビクスが
できる様になっています。
これって、素晴らしいことだと思うんです。

きっと、水泳も、ちょっとずつ
「今日できた」ことにベストを尽くせば
泳げるようになるのではないかと思います。

まずは、できたことを探して
自分を褒めることからはじめてみませんか?

週末もHappyな一歩を♡

 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20247_4

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]

75_2
※7月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

7月レッスン案内☞ ★★★
[EVENT]

青空マインドフルネスワークショップ@中之島公園
~1日のはじまりは 心とからだをととのえて~

早起きのごほうびを
受け取って、ウィークデイの
締めくくりにしませんか?
ご参加をお待ちしております→ ★★★
━━━━━━━━━━━
日程:2024年7月19日/9月6・20日/10月4・18日(金)
AM6:45〜7:30

Beautifulwalkinglife_17_2

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☆☆☆

190

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Photo

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
(YouTube動
画)
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています


newThreadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2024年7月12日 (金)

■[声のブログ・第346回]姿勢が悪いは歳のせいではない「50代からの美しい姿勢は中身がカギ」


姿勢が悪いは歳のせいではない
「50代からの美しい姿勢は中身がカギ」


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpapershine

8
7月12日の音声ブログです。
ラジオ本放送の日。
いろんな媒体を使って
個人個人が自己表現できる時代。
今日も声のブログで自己表現させてください。
テーマは
姿勢が悪くなった…は年齢のせいではないかも
「50代からの美しい姿勢は中身がカギ」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡

ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


今日は「ラジオ本放送の日」。
1925年のこの日、現在のNHKが
ラジオの本放送を開始した日なんだそうです。

おかげさまで今年の6月7日にはラジオ番組
NHK第一放送「NHKジャーナル」のコーナーで
「雨の日の歩き方 泥はねと滑り防止」の
監修をさせていただいた思い出が出来ました。
ありがとうございました。

今は、いろんな媒体を使って
個人個人が自己表現できる時代になりました。
ゲン子もYouTubeを使わせていただき、
あなたにお話ししたいことを表現できていることは
幸せなことです。

そんな今日も自己表現させていただきます。

9

姿勢が悪くなった…年取ったから仕方ないわね~

勿論、それは避けられませんが
姿勢について因数分解してみると
結構、年齢のせいだけではなく
自分次第で美しい姿勢に変えられることの方が多いんです。
つまり、自分次第で美しい姿勢をつくることができるのです。


姿勢は、性別、性格、気分、年齢、
健康状態からも影響を受けています。
それが 1日の中でも変化し、
周りの環境に対する反応として生じる刺激や
疲労具合にも関連しています。


この1つ1つを
変えれるものと 変えれないものに
さらに分解してみます。


●変えられないもの…性別・年齢・遺伝つまり先天的な性格

●変えられるもの…気分・後天的な性格・健康状態・
周りの環境に対する反応・疲労

わりと、自分で変えれるものの方が多いと思いませんか?


では、もう少し
それぞれの言葉の意味を掘ってみましょう…。


気分とは、ある期間持続する、
漠然 とした心身の状態を言います。
ある期間しか続かないのが気分なので
時間が立つと変わっていることを知っておくと良いかもしれません。
気分が晴れない時は、気分転換できることをするのがおススメです。
ゲン子は、「そんな時は歩いてみてね」と言いたいですが
あなたにとっての気分転換になることをすると
美しい姿勢に繋がります。

次に、後天的な性格と
周りの環境に対応できるストレスマネジメントですが
これは自分の 思考・感情・感覚のコントロールとでも
いいましょうか。
こちらも、自分次第でコントロールできるんです。
しかし、ストレスを感じている・受けている…と気付かないと
なかなか変えることはできません。

声では、抽象的にしかお伝え出来ないですが
1つだけお伝えすると、
自分の呼吸に意識を傾けてみるのをお勧めします。
「息」という漢字は自分の心と書きます。
呼吸は自分の心を映し出す鏡なのです。
ストレスを受けている時は息をひそめたり、
呼吸が浅かったり速かったりするおともあります。
そんな時は、深呼吸をしてみてください。
ストレスを受けている時は、筋肉が固まり
首や背中を丸めたりすることも多いです。
あなたの姿勢を守るためにも呼吸を意識してみませんか?


ストレスコントロールについて、
詳しく知りたいな~という方は
毎月健康セミナーを開催しておりまして
「脳若がえり講座」のセミナーが
体を動かして脳を動かすことで出来る
自分の思考・感情・感覚のコントロールの内容です。
そのアーカイブを販売してますのでお声かけください。
BodyLux365会員様は無料・無期限視聴可能です。


話は戻りますが、
変えることができるのが、
健康状態。
これは、日々の健康体力づくり習慣で
良い方向へ導く事が出来ます。
体がしんどければ、美しい姿勢も保てないです。

そして、疲労も、
ストレッチをしたり
疲労回復の食材を食べたり
お風呂に入ったり、質の良い睡眠などで
改善することもあります。
疲れていたら、姿勢もシャキッとしませんよね。

姿勢って、自分次第で変えれることがわかりました。
変えられるものの中から
何か1つだけでも
身近でできることから始めていたら
今よりもHappyになれるかも知れません
あなたの姿勢は確実に今より美しくなるはず。

最後に
自身の気持ちや考えを表現することは
心と体の健康にもつながり、
生きていくうえでとても大切なことです。

それが、美しい姿勢に繋がることだってあります。
自己表現の効果は、気持ちが整理できる・
自分を発見できる・自己肯定感の向上
ストレス緩和など色々。
自己表現方法にも色々ありますよね。
体で表現、文字や絵で表現、料理など何かを創作して表現、
日記なんかもそうです。

自己表現も美しい姿勢に繋がるはずなので
あなたなりの表現の仕方で
ぜひアウトプットしてみてください。

今日もHappyな一歩を♡

 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20247_4

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]

75_2
※7月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

7月レッスン案内☞ ★★★
[EVENT]

青空マインドフルネスワークショップ@中之島公園
~1日のはじまりは 心とからだをととのえて~

早起きのごほうびを
受け取って、ウィークデイの
締めくくりにしませんか?
ご参加をお待ちしております→ ★★★
━━━━━━━━━━━
日程:2024年7月19日/9月6・20日/10月4・18日(金)
AM6:45〜7:30

Beautifulwalkinglife_17_2

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☆☆☆

190

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Photo

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
(YouTube動
画)
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています


newThreadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2024年7月11日 (木)

■[声のブログ・第345回]50代の人生の歩き方「女性は不安を感じやすい?自分で自分をHappyにするヒント」


50代の人生の歩き方
「女性は不安を感じやすい?自分で自分をHappyにするヒント」


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpapershine

8

7月11日の音声ブログです。
ラーメンの日。
ラーメンを食べると幸せな気持ちになるゲン子ですが
1年にラーメンを何杯食べてるかな~
今日のおはなしは、幸せについて。
テーマは50代の人生の歩き方
「女性は不安を感じやすい?
自分で自分をHappyにするヒント」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡

ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


先日和歌山県に出張に行ったときに
生まれて初めて和歌山ラーメンを食べたんです。
駅に隣接した商業施設に入っていた飲食店
「丸美商店」に入りました。
ゲン子は基本、味噌味が好きなので
あまり期待していなかったんですが、
醤油とんこつのこってりとした味と、
スープが絡まるような繊細な麺に
うっとりしてしまいました。
めちゃめちゃ美味しかったです。
最近食べたラーメンの中でナンバーワンです。

ラーメンを食べると幸せな気持ちになるゲン子ですが
1年にラーメンを何杯食べてるかな~
あなたは、1年にラーメンを何杯食べていますか?

9_2
ラーメンと言えば、スーパーモデルの冨永愛さん。
1年にラーメンを2回しか食べないそうです。
しかし、ルール撤廃で「今年は10回は食べる」んだそうです。

これは、自分で自分を幸せにするヒントが詰まった
「冨永愛 新・幸福論 生きたいように生きる」の
エッセイの出版記念記者会見での発言。

それでも1年に10回しか食べないのは、
プロフェッショナル スーパーモデル!
カッコいいストイックさも、
ああ、ラーメン本当はもっと食べたいんだな~と、
感じさせる可愛さも、憧れちゃいます。
冨永愛さんのエッセイ「新・幸福論」
読んでみたいと思います。


さて、自分で自分を幸せにするヒントをおはなしします。
幸せは人それぞれ、主観的なものですから、
自分で感じる以外にはない…。
普段からどんなことに自分が幸せを感じるのかを
知っておくとよいのかもしれません。

どんな時に幸せを感じるのか?幸福度調査では
男女ともに「美味しいものを食べている時」なんだそうです。

3「昔から食べ物の恨みは恐ろしい…」と言いますし

人が食べ物に向ける思いは
マズローの欲求5段階説の中でも
一番下の礎となる段階で
恨みに思っちゃうのも
生存本能や生理的な欲求があるからだと思います。
食べることは生きていくうえでの幸せの要素ですね。


そして、脳科学者の中野信子さんが
おっしゃっていたのですが
「女性はもともと不安に感じる脳」
それは、子供を育てるという本能で
あまり楽観的過ぎると子供が育てられないという事で
不安気質なんだそうです。

女性である私たちこそ
好きな食べ物・飲み物を
具体的に書き出しておくと良いかもしれません。

不安を感じた時、
気持ちが晴れない時、
元気を出したいとき、
お腹や喉が満たされれば、
きっとHappyを感じるかもしれません。
目的地まで歩いていけば、歩き遂げた達成感とご褒美が
同時に味わえるのではないかとおもいます。


ゲン子の好きな食べ物・飲み物は
特別にオーダーしたスタバのカフェラテ「ブレベ」
かたくて玉子が濃いプリン
ケーキはイチゴショートかオペラ
越前蕎麦「ざるそば」
玉子かけご飯にもみのりをかけたやつ

言い出したらキリがありません。
そして、幸せホルモンセロトニンのことを考えると
もとになるタンパク質がいいんでしょうが
甘い物でも、自分にとってHappyならいいんじゃないかと思います。

不安を感じた時、
気持ちが晴れない時、
元気を出したいとき、
美味しいもの目指して歩き、
自分で自分を幸せにしませんか?
あなたの好きな食べ物や飲み物は何ですか?
今日は、美味しい食べ物や飲み物を探して歩くっていうのは
いかがでしょう。

最後に…
毎日暑い日が続きますね。
今年になってはじめて、
スイカバーのおいしさに目覚めてしまいました。
毎日でもスイカバーが食べたくなる暑さですが、

火曜夜のオンラインレッスンでは一瞬接続が落ちすぐに復活。
昨日のパーソナルでも、スタジオの電源がチカチカ落ちて、すぐに点いて。
湿度と暑さのせいかな?とも思うんですが
電化製品も夏バテ気味のこんにち。
お休みさせてあげないと…と思いました。

Happyを感じるのも、体が資本。
私たちも こまめな水分と
ミネラル補給を心がけましょう。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20247_4

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]

75_2
※7月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

7月レッスン案内☞ ★★★
[EVENT]

青空マインドフルネスワークショップ@中之島公園
~1日のはじまりは 心とからだをととのえて~

早起きのごほうびを
受け取って、ウィークデイの
締めくくりにしませんか?
ご参加をお待ちしております→ ★★★
━━━━━━━━━━━
日程:2024年7月19日/9月6・20日/10月4・18日(金)
AM6:45〜7:30

Beautifulwalkinglife_17_2

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☆☆☆

190

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Photo

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
(YouTube動
画)
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています


newThreadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2024年7月10日 (水)

■[声のブログ・第344回]「関節のこわばりをふわりと軽くするヒント」50代女性への応援歌・更年期は生活習慣や価値観の更新期


関節のこわばりをふわりと軽くするヒント

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpapershine

8

7月10日の音声ブログです。
潤滑油の日。
私たちの骨と骨の間の関節にも
潤滑油のような役割をしている「滑液」が存在します。
テーマは、50代女性への応援歌
更年期は生活習慣や価値観の更新期
「関節のこわばりをふわりと軽くするヒント」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡

ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


9


朝起きた時に手指がこわばる、体の関節がきしむ…
体中ゴリゴリする。
なんとな~く40代のころに比べて体が重く、動かしにくくなった…。
この様な関節トラブルが増えてくるのが更年期です。

私たちの関節を動かす時に、
硬い骨同士がぶつかって傷ついたり
痛みが出ないようにしている役割を持つのが
「軟骨」と「滑膜」。

滑膜は動きの潤滑油となる滑液を作り出します。
関節の滑りを良くし関節をスムーズに動かすことができます。
また、滑液をつつむ 関節包という袋が
クッション役目をしてくれ、衝撃をやわらげてくれます。

滑膜は、女性ホルモンであるエストロゲンが作用するため
更年期前は柔らかく、可動域も維持されています。
しかし、更年期や閉経後は
エストロゲンの恩恵を受けれなくなるので
そのとたんにゴリゴリギシギシ鳴り始めるのです。
特に多いと報告されているのは、手指のこわばりです。

これまで、関節がふわふわのお布団だったのが、
途端にせんべい布団になる感じ。
それを知らずに、どんどん押しつぶしていってしまうと
痛みや炎症が出てきて放っておくと変形に繋がることもあります。

じゃ、どうしたらいいのでしょうか…。

それは、関節が固まらない様、
ゆっくり少しずつ大きく動かすこと。
ゆっくり大きく動かすことは
潤滑油である滑液を関節内全体に
行き渡らせるのに期待が持てます。

そして、適度な運動によって こわばりや関節痛が
和らぐという報告もあります。
適度なストレッチや運動をするように心がけましょう。

手指に関しては、ゆっくりグーパー運動や
マッサージがおススメで、
詳しく知りたい方は、ぜひ
オンラインレッスンに参加してみてください。
※7月中はオンラインレッスンの無料体験期間です。

また、歩きすぎややりすぎは禁物なのですが
ゆっくり大きな歩幅で歩く
がんばらないウォーキングは、
関節の可動域が確保されますので
更年期にはとってもおススメです。


話は変わりますが、
よくこの声のブログでもお話ししていること。

ゲン子は、40代までは体を酷使する様な
距離の長いマラソンやトレイルランニング、
スピードを求めたフルマラソンなどをやっていたのですが
50歳を境に 生活習慣や価値観を見直すことにしました。

それは50歳の時にコロナ禍がはじまった
ということもありますが、
人生100年時代と言われる今、
50歳は折り返し。
あと50年生きられるのであれば、
魂の器になっている身体を丁寧に使わさせていただいて
最後まで自分の足で歩きたいと思ったからです。

こんなことを言うと、同世代で
頑張って走られている方に怒られそうなんですが
これは、ゲン子ならでは…のことであり、
ゲン子は若いころから酷使してきた方。
なんとなく自分の感覚で、
このまま酷使を積み重ねたら
一生付き合っていく、関節や軟骨など
歩くために必要な運動器が、
いつかは壊れるということを感じたからです。
ですから、ゲン子の生活習慣や価値観を
あなたや、みなさんに押し付ける気はありません。
人それぞれだと思います。

しかし、機械は動かさなければ錆びつくし
使い過ぎれば摩耗して壊れてしまいます。
肉体とよく似ています。
でも肉体は永遠ではありません。
機械は壊れたら部品を取り換えることができますが
肉体は部品は取り換えることができません。
大切に使わせていただく事しかないと思っています。


更年期の「更」と言う字には、
〝あたらしくなる。あらたまる。
かわる。新しいこと。さら。〟
という意味があります。
ですから、「更年」には
「歳を改める」とか、「さらに深めていく」という
意味があると思うのです。

歳を改める、そして人生をさらに深めていくには
一生動ける体づくりが必要だと思います。

運動習慣がなかった方は、体が錆びつかないように
ほんの少し取り入れることからはじめてみると
ちょっとした変化を感じるかもしれません。

ゲン子の様に、酷使していた方は
体に愛情を持つこと、
魂の器を大切にする意識を持つと、
鍛えることも大切ですが、ケアをする労わるということに
矢印が向くのかもしれません。

ゲン子は、あなたにはなれませんので
あなた自身があなたのからだを守っていく必要があります。
ゲンコはあなたが、一生動ける体づくりの応援者でありたいと思います。

最後に。
私たちは健康のために生きているわけではないです。
1人1人がそれぞれ「人生のテーマ」を持って生きています。

毎日やることが多く情報も溢れている中、
時には健康を優先に出来ない日もあります。
しかし、テーマを持って生きるのも、
生きる喜びを感じるのも
健康という土台があってこそ。
健康は「人生のテーマ」と
切り話せない関係にあると思うのです。

その土台の存在を忘れないために
ゲン子がいると思います。
健康という土台となるのが、
歩く事であり、体を動かすこと。
また、日々忘れないように応援、
後押しするのがゲン子の役目です。

あなたが、今日も自分らしく
「人生のテーマ」を持って過ごせますように。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20247_4

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]

75_2
※7月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

7月レッスン案内☞ ★★★
[EVENT]

青空マインドフルネスワークショップ@中之島公園
~1日のはじまりは 心とからだをととのえて~

早起きのごほうびを
受け取って、ウィークデイの
締めくくりにしませんか?
ご参加をお待ちしております→ ★★★
━━━━━━━━━━━
日程:2024年7月19日/9月6・20日/10月4・18日(金)
AM6:45〜7:30

Beautifulwalkinglife_17_2

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☆☆☆

190

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Photo

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
(YouTube動
画)
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています


newThreadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加