プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[Well-Being]声のBLOG Feed

2025年8月 8日 (金)

■[声のブログ・第682回]~最近笑ってないな…と感じたら~歩いてこころと体の柔軟性UP


 ~最近笑ってないな…と感じたら~歩いてこころと体の柔軟性UP

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

103

8月8日の音声ブログです。
今日は数字の8と8で「笑いの日」
テーマは~最近笑ってないな…と感じたら~
「歩いてこころと体の柔軟性UP 」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


笑いの日

8月8日金曜日
今日は数字の8と8で「笑いの日」
最近笑ってないな…と感じたら、読み進めてみてください。

104

 歩いてこころと体の柔軟性UP

東大阪にある枚岡神社では
年末に1 年間のさまざまな事を笑い飛ばし、
新年のHappyを願う「お笑い神事」が開催されているんですが
ご縁があって、その昔に参加したことがあります。
20分くらい笑い続けるんですかね~。
別でも「わっはっはっはー」と笑い続ける
笑いヨガに参加したことがあります。

特に面白いことが無くても
「わっはっはっはー」 と笑うと面白くなってくるし
又笑っている人を見ても面白くなってくるんですよね。
(でも、途中で笑うのに疲れてきてしまい
涙が出てきたのが正直な話ですが)


笑うという事はとても体力を使う事だなぁ~と
自分の体で感じて思いました。

笑い過ぎるとお腹が痛くなる…なんてよく言いますが
思いきり笑ったときの呼吸は、
お腹を使った呼吸になり、
体内に酸素がたくさん取り込まれるため
血液循環が良くなります。
笑うとカァーッと体温が上がるのは
体の奥も表面も、筋肉をしっかり使う有酸素運動だからなのです。


また、体へのアプローチだけではなく
2001年の研究、そのほかの研究結果でも数多く
笑ったグループでは
ナチュラルキラー細胞(NK細胞)の活性が上昇し、
免疫機能が向上したという報告があります。

ゲン子も実際、大阪の繁盛亭で落語を見る前に
口の中の唾液で、ストレスを受けている時に
分泌されるコルチゾール値を測って
落語を見て笑った後にもう1度どう変化したのか測ったところ
コルチゾールの値が改善されていたことがあります。
具体的には、20.8ng/ml →4.4ng/ml に改善していました。

ちなみに、唾液中コルチゾール基準値は2~10ng/mlなので
ストレス体質だったことがわかります。
そんなことで、落語を学んだ経験もありました。
ちなみに、亭合(落語家の名前ですね)もありました。
(そんなことはどうでもいいですが…)

笑いは健康にいい影響を与えるんです。
しかし、筋肉も過緊張をしていたら、
いくらストレッチをしても筋肉が伸びないように、
ストレスが溜まっていて笑いを忘れてしまっていたら
ちょっと面白いことがあっても
笑いにくいんじゃないかと思うんです。

そんな時は、笑える体づくりをしておくのがおススメです。
実は、ウォーキングは幸せホルモンのセロトニンや
前向きホルモンのエンドルフィンの分泌を促進しますので
ストレスの解消になります。

ストレスを受けた時に、肩をすくめたり、
体にギュッと力が入ったりするような
筋肉や心の緊張をウォーキングが和らげてくれるんです。

つまり、笑える体への準備運動になるというわけです。
また、誰かとウォーキングすれば、
楽しい会話で、笑いが起こるかもしれません。
より体を使い、ストレスの軽減につながるはずです。



エビデンスとか、笑いがどうのこうの…と言うよりも
笑いは、喜怒哀楽全部に詰まっていると思うのです。
悲しすぎて笑ってしまう
怒り過ぎて笑ってしまう
嬉しすぎて笑ってしまう
楽しすぎて笑ってしまう
など。
笑いだけでなく、喜怒哀楽全て体力を使います。
全く悲しくない人生も、怒らない人生も楽しくありません。
喜怒哀楽があるから笑えるんだと思います。
人間が持つ感情を楽しんで!今日もすごしませんか?

最後に
日本神話から学ぶ

お笑い神事ですが、日本神話をもとにしたそうです。
『太陽の神様・天照大神が、弟である素戔嗚尊(スサノオ) の
いたずらに困って怒って岩の扉に閉じこもり真っ暗な世界になりました。
なんとか天照大神に岩の扉の外へ出てきていただこうと
舞を踊り大きな声を出し笑いました。
そうすると、楽しそうな様子が気になった
天照大神は扉をあけ、世界は明るさを取り戻したという神話です。

世界に流れる暗いニュースも、私たち1人1人が笑って明るく過ごせば
明るさを取り戻すのかもしれません。
そのためには笑える体のためのウォーミングアップが必要です。
歩いてこころと体の柔軟性をUPしませんか?

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20258

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年8月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年8月 7日 (木)

■[声のブログ・第681回]時間は伸び縮する ~いつまでも若々しく居るヒント~


 時間は伸び縮する ~いつまでも若々しく居るヒント~

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

102

8月7日の音声ブログです。
今日は二十四節気の「立秋」。
数字の8と7で「話す日」でもあるので
近況の所感をお話しします。
テーマは~いつまでも若々しく居るヒント~時間は伸び縮するです。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


立 秋

8月7日木曜日
今日は二十四節気の「立秋」です。
まだ暑い日が続いておりますが、
「立秋」は秋が立つと書き、
暦の上では「秋」が生まれたばかり。

秋の語源は、
天候が明らかだから
食物が飽きるほどあるから
草木が赤くなるから…など様々で、
どれも秋の豊かさから来ていますが、
ここ数年では昔より秋の良さを感じることが
減ってきているかも知れません。

そんな中でも、小さい秋の気配に
気づく事が出来たら喜びもひとしおです。

とはいえ、まだまだ暑さ厳しい折柄、
歩く時は暑さ対策を継続し、
くれぐれもご自愛くださいませ。

今日は数字の8と7で「話す日」でもあります。
そんなことで、近況の所感をお話しします。

103

 時間は伸び縮する
~いつまでも若々しく居るヒント~ 

大人になるとどうしてこんなに時間が早く過ぎるんでしょうか?
年齢を重ねるほど、1年があっという間に過ぎていく感じです。
「いいですねぇ~それは充実している証拠ですよ…」なんて
やさしい言葉をくださる方もいますが、
「そうなんです。充実しているんです!」とは言いきれないですから
正直不安になることもあります。
30代前半まで、わりとゆっくり過ごしていたような気もするのになぁ。
あなたはいかがですか?

小学校の夏休みの時間は、
今よりも1日を長く感じていました。
朝のラジオ体操から始まって、夜9時の就寝タイムまで、
気が遠くなるほど長く感じていました。

しかし、今はどうでしょう?
今はと言うと、さっき起きたのにもう寝る時間…!
子供のころから1日はずーっと24時間のはずなのに、
時間が無いと焦れば焦るほど、どんどん時間が過ぎていきます。

これは、子供の頃と、歳をとった今との
心理的時間の違いというものでしょうか?
子供の頃は、年をとった自分を想像することはありませんでしたし
(これは平和の上に成り立ちますが)
命尽きる日を思い浮かべることもありませんでした。

今はと言うと、歳をとり、命尽きる日を仮定し逆算して
あと何年…なんてカウントダウンして、時間が無いと焦っているわけです。
仕事も納期!納期!とカウントダウンがつきものなので
そりゃ時間の経過が早いはずです。

よく加齢とともに物忘れが多くなると言いますが
自分の年齢を忘れてしまう…ということも
ゆったりとした時間を過ごすことができる秘訣なのかもしれません。

それはそうと、舞楽の稽古に行ってきました。
雅楽の音色に合わせて舞うのが舞楽ですが
雅楽は曲の始めがゆっくりから始まって、
曲の中半からテンポが速くなり
後半になるとどんどん加速する…
最後はゆっくりゆっくりになって
やがて曲も舞も終わる…このような曲調が多いのです。
先日奉納させていただいた厳島五常楽もそうでした。

ゆっくりからテンポがどんどん速くなり、
最後は静かに、音も動きも無くなる…
というのが、なんだか、ヒトの一生、
終末までの時間の流れを表現している様で
つくづく雅楽や舞楽って自然の法則を教えてくれるなと感じました。

先日は、新しい曲の練習に入ったんですが
人の一生で喩えれば、生まれたばかり。
つかまり立ちから歩こうとするんだけれど転ぶ…様な
失敗だらけ。あたりまでですが上手く舞えませんでした。
奉納までにもまだまだ時間があるものですから
1時間の稽古が長く感じました。

きっと、年をとってからも
時間制限のない新しいことを始めると
縮んだ時間も伸びるのかもしれません。

新しい舞楽の曲は「蘇利古(そりこ)」と言う曲です。

雑面 (ぞうめん) というお面をつけて舞います。
雑面は、ジブリの『千と千尋の神隠し』に登場する春日様が付けていたお面 。
『鬼滅の刃』の竈門炭治郎のお父さんがつけていたお面なんだそうですが、
令和の若者はもう『千と千尋の神隠し』がわからないようです!
『鬼滅の刃』はわかるそうです。時代を感じます…。
それから、白楚 (ずわえ) と呼ばれる短い棒を持って舞うのですが
お酒と井戸と竈にちなんだ曲だそうで「竈の舞」だそうです。 

竈ですから…

『鬼滅の刃』は映画館では観た事がないんですが、
映画館でアニメを見る…という新しいことにも
チャレンジしてみましょうかね。
鬼滅の刃・無限城編、2時間半だそうです。
理解に苦しんで、時間が長く感じるかな。

最後に
待望の雨

立秋…、秋に楽しみな紅葉も
真っ赤に染まる前に枯れてしまいそうな暑さです。

大阪はずっと雨が降っていないんですが
そんな中にも雨が降ってくれると
乾いた水がめの水が満たされるようにホッとします。
最近では、長い間、待ち望んでいた喜びの雨が
豪雨になってしまうこともありますが
水がめに水が満たされるとは、
必要としていたものが手に入ったり
心が満たされる様子を表す比喩にもなります。
天気が明らかになる前の混沌とした時期。
立秋からの雨も、秋の足音の1つかもしれません。
秋の収穫、あなたが長い間、待ち望んでいた
喜びの収穫ができると良いですね。

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20258

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年8月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年8月 6日 (水)

■[声のブログ・第680回]今大切かも知れないアノ教え


 今大切かも知れないアノ教え 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

101

8月6日の音声ブログです。
広島平和記念日
今日のテーマは「今大切かも知れないアノ教え」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


広島平和記念日

8月6日水曜日
今日は、記念日と言う言葉が相応しいのか
分かりませんが、広島に原爆が投下された日。
広島平和記念日です。

102

 今大切かも知れないアノ教え  

毎年、終戦の日が近づく頃になると、
平和について考える機会が増えますが
世界情勢が緊迫する昨今では
毎日平和について考えさせられるようなニュースを目にします。
今年は終戦から80年の節目の年です。

平和は戦争や紛争がない外部環境の状態を指し
幸せは個人の内面的な捉え方を指す…と言われ
平和と幸せは一見違う様に思われますが
個人的には平和だから幸せなんじゃないかな~?
そんなに平和と幸せの意味や距離は違わないと思うのです。

さて、話は変わりますが
「争わず」で終わる書物があります。
それは、老子の書物「道徳経」です。
一番最後の章は、「不争(ふそう )」なのです。
(あらそわずですね…)

争いごとが絶えなかった時代を生きた老子だからこそ
「不争」という哲学が生まれたのかもしれませんが
まさに今の時代だからこそ、
老子の哲学が参考になるのかもしれません。
きっと、老子が生きていたら
「今一番地球にとって大事なのは〝不争〟だよ」
と答えてくれるかもしれません。

陰と陽、相反する対立があるのは自然なことですが
その二つが中心で融けあう
陰でもない陽でも無い
名前のない領域のころに調和やバランスがあります。
分かりにくいですが…
例えば、山と言う名前がついている山と
川と言う名前がついている川
どちらも美しいけど、その2つが溶け合っている自然の風景に
感動する様な…そんな感じです。

皆がそれぞれ暮らす地で
平和で幸せで暮らせたら
山と川の風景が溶け合う様に
めちゃめちゃ美しくて感動するのかもしれません。

でも、まずは、自分から「不争」…ということで
身近なところで戦わず
今日も日常を過ごせることに感謝し
ささやかなHappyに気付きながら過ごしたいと思います。

老子の教えで好きな言葉が「知足(ちそく)」
「足るを知る」です。

「今持っているものに満足できる者は、
精神的に豊かで幸福だ」と言う意味で
足りることによって、自分の中に富を見つけ始める
自分の内面に気付くということです。
決して向上心を否定するものではないですし、
もっと良くなりたいという願望は誰にもあります。
しかし、「足るを知る」 という老子の教えが
ささやかなHappyに気付く鍵になってくるのかもしれません。

最後に
風と戦わず

歩いていると、最近風が強くないですか?
今年初めて折り畳みの日傘を買ったんですが
風が吹く方に向かって風と平行になるように傘を差すと
まだ抵抗を受ける事がないのですが
ちょっとでも風の向きが変わると、
くるんとメリーポピンズのように傘が裏返ってしまって
直しているとなかなか前に進めないんです。
イライラして結局ささないという…
風と戦わないようにしています。
だからこそ、暑いんだけど、風が強いから、

体感温度が少し下がっているような気がして
暑さの中でも、歩くのがちょっと気持ちいい
そんな感覚にも気付けます。
戦わないって、これか!と、そんなどうでもいい話でしたね。

まだまだ暑いですから
歩く方は今日も、暑さ対策をして歩いてね。

今日は、「今大切かも知れないアノ教え」 ということで
老子のおはなしでした。
そんなことで今日もマイペース!でいきます。
アナタもアナタのペースで!どうぞ。

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20258

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年8月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年8月 5日 (火)

■[声のブログ・第679回]最近のささやかなHappy


 最近のささやかなHappy 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

100

8月5日の音声ブログです。
「やっこの日」
今日のテーマは「最近のささやかなHappy」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


やっこの日

8月5日火曜日
今日は数字の8と5で「やっこの日」
ひんやりとした冷ややっこに
ピリリと夏の風味いっぱいの薬味をのせていただくのが
暑い夏のちょっとしたHappyです。

まだまだ暑い日が続きますので
特に歩く時は暑さ対策を継続し、
くれぐれもご自愛くださいませ。

101

 最近のささやかなHappy 

まだまだ蒸し暑いので
今のちょっとした楽しみは、陽が落ちてから
サクッと走るジョギングタイムと
日々の暮らしの中のウォーキングタイムです。
健康づくりのために、日常で足らなかった分だけ動く運動は
50代のゲン子にとって心地よくHappyな時間です。

それから、桃の季節です~
4ついただいたので、ここしばらくは桃を楽しんでいます。
コンポートを作るのも好きなんですが
桃と生ハムとモッツァレラチーズに
オリーブオイルと黒コショウを振っていただくのが美味しくて、
今年は「桃モッツェレラ」にはまっています。
確か…何年も前に、スタジオのお客様から教えていただいたレシピです。
今も使いまわして毎年桃の季節はリピートしています。

旬の食べ物は、その季節に必要な栄養を含んでいるので
季節に応じた恵みが有難いなと感じます。

先日は、大きな箱が届いたので何かと思ったら
友人が作った大玉スイカでした。
自分でオーダーしたのですが、
あまりにもの大きなスイカに
ビックリしてしまいました。

Img_7128

友人は土づくりから試行錯誤して
無農薬で育てていて
昔から、人が笑顔になることが
モットーだという彼女の背景も後押しして
友人が作った野菜や果物はとっても美味しいんです。

みずみずしい果物たちは
忙しさでスカスカになった心と体に潤いを与えてくれるものです。
楽しみに1口1口美味しく頂きたいと思います。

さて……。
8月ですが、ただいま10月の仕事をしています。
10月に表に出てくる仕事で、
今は何にも動いて無いように見えるんですが
毎日頑張っています。
誰も、褒めてくれないんで、
自分自身に「頑張ってるね!」なんて
ご褒美の果物を与えながら
秋の仕事をセカセカとやっていますが、

この旬の果物たちも、1年でこの時期に
みんなに美味しいと喜ばれるために
また、種を次に残すために
ずっと日々成長してくれていたんだと思うと
自分の事の様でとっても愛おしくなります。

例えば友人が作ったスイカも、
ポッとできるわけでなく
カンカン太陽が照る日も
雨の日も風の日も
どんな時も友人がちょうどいい具合に手をかけながら
作ってくれたスイカなんですよね。

仕事も表に出てくるまでに、

企画も制作も営業も現場も、何から何まで
見えないところでジタバタやっていますが、
頂いた桃や
友人が作ってくれたスイカのように、
仕事も必要な人に届いた瞬間、
誰かが笑顔になってれるのを想像して
取り組むのが、今のHappyなひとときです。

Happyって、いつ、どこで、だれと、どうした…
という結果ではなく、日々の毎日の中で
「おいしかった!」「ホッとした!」「気持ちがいい!」「うれしい」
…そんなささやかなことに気付くことなんだなぁって
あらためて思います。

夏の果物も仕事も
ささやかなHappyがギュッと詰まっていました。
あなたのHappyはいかがですか?

最後に
桃の話

まだまだ暑い日が続きます。
汗で体内の水分が失われやすい夏に
旬のフルーツや野菜をいただくと
水分やミネラル補給もでき
夏バテの予防にもなります。
果糖は太るなんても言われますが
食べ過ぎなければむしろ若々しさの後押しをしてくれると思います。
例えば桃は古くから「美しさと女性らしさの象徴」
「長寿の象徴」「健康や若さを保つ果物 」と言われています。

太ると思って食べるより、
食べたら美しくなると思って食べる方が
メッチャからだにいいはず。
そう思いながら今日も1個、
桃モッツェレラにしていただきます。

あなたの今日のささやかなHappyは何ですか?

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20258

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年8月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年8月 4日 (月)

■[声のブログ・第678回]はやく動いてアンチエイジング


 はやく動いてアンチエイジング 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

99

8月4日の音声ブログです。
数字の8と4で「おはよう!」朝活の日です。
今日は、朝早く活動しましょう!という話ではありません。
テーマは「はやく動いてアンチエイジング」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


朝活の日

8月4日月曜日
数字の8と4で「おはよう!」
今日は「朝活の日」です。
涼しい早朝に活動したくなる暑い夏ですが
朝活をしている方は、どんな朝活をしていますか?
今日は、朝早く活動しましょう!という話ではありません。

100

 はやく動いてアンチエイジング
インターステラーと筋トレ 

夏は、自然界の陽気が盛んな季節です。
太陽と共に早朝起きて
適度に汗をかくのが良いのでしょうが
そんなに朝早く起きれないんですよね。
夜までレッスンがあるという事もあるけれど、
最近、蝉が4時ごろ鳴きだしていて
変な時間に目が覚めてしまって、二度寝しちゃうのです。
夏だから特別早く起きるという事はないゲン子です。
この時期、朝早く起きれたら、
ホント気持ちがイイでしょうね。
あなたの睡眠状態はいかがですか?

さて…週末、早く寝て日曜朝活すればいいものの
夜遅くまで映画鑑賞してました。
鑑賞したのは「インターステラー」という2014年に公開された映画です。
最近、ゲン子は「かもめのジョナサン」や「イリュージョン」など
リチャード・バックの本を読んでいたんですが
リチャード・バックは、元米空軍の戦闘機パイロットで
隊をやめた後、地方巡業の曲芸飛行家や
整備士として働いた人なんです。
飛ぶことにちなんだ作品が多く
それを読んでいたこともあって
宇宙飛行士のはなしの「インターステラー」を突然鑑賞したくなったんです。

ネタバレになるので、簡単にあらすじをお話しすると…
植物が減り、食糧難で地球が滅亡するという危機に備え
人類が他に住める惑星を探すため
調査隊としてクルーたちを宇宙に送り出しました。
クルーと、地球に残された家族の物語です。

「速く移動するほど、止まっているものより時間の進み方が遅くなる」
という、アインシュタインの相対性理論があるのですが
「インターステラー」でも、この相対性理論が登場し
飛行士が、宇宙から地球に帰ってきたときには
飛行士の子供たちの方が年をとっていたという
まるで浦島太郎の様な現象が起きたというストーリーです。

これは、光の速度や光よりも速い速度で動いたときの話しであって
私たちが地球上で自力で速く動いたとしても
浦島太郎の様な効果はありません。

しかし、50代からは、意識して早く動く事を
生活の中に取り入れていくことが大事になってきます。
…というのも、年を重ねると動作がゆっくりになります。
それは、加齢によって速筋繊維が萎縮し減少するからなのです。
速筋繊維とは、大きな筋肉や体の表面についている筋肉の筋線維です。
大きな力を出したり、瞬発力を出したりするときに使われます。
対して遅筋線維は、体の奥の筋肉で
ゆっくり動く時や、持久的に動くときに使われます。
実は、筋線維の減少は速筋に起こりやすく、
ゆっくりとした動きの時に使う遅筋では起こりにくいのです。

筋トレや速いスピードで歩くことを取り入れないと
年を重ねれば重ねるほど、早く動けなくなってくるので
宇宙飛行士や相対性理論では無いですが
速筋繊維を鍛える人ほど、止まっている人より
年齢の進み方が遅くなるのではないでしょうか?

暑くてなかなか外を歩いたり、
早歩きをしたりできないですが
室内で筋トレはできます。
思い立ったら、スクワットなどの筋トレをしませんか?
筋トレは竜宮城への片道切符です。

最後に
宇宙空間に連れ出された?

映画「インターステラー」は、約3時間の映画なんです。
長いでしょ…
2時間くらいの映画だろうと思っていて
夜の22時から鑑賞しはじめて、観終わったのが深夜の1時過ぎ。

ビックリしました!
内容も難しいですが、引きこまれてしまって
あっという間に終わりました。
たぶん、映画の中の宇宙飛行士と一緒に
ゲン子も宇宙空間に連れていかれたんじゃないかと思います。
そうだったらいいなと思いますが
最近、企画・制作の仕事が多く
パソコンの前に座って仕事する。
つまり止まっていることが多いので、
速筋繊維を鍛えて、竜宮城への片道切符を手にしたいと思います。

今日から1週間が始まります。
階段を使ったり、早歩きができる方はしませんか?
そして、筋トレをして速筋繊維を使う1週間にしませんか?
あなたにとって、佳き1週間となりますように。

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20258

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年8月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年8月 2日 (土)

■[声のブログ・第677回] ~加齢は平等・老化は個人差~「ピーク年齢の壁を作らないヒント」


 ~加齢は平等・老化は個人差~「ピーク年齢の壁を作らないヒント」

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

98

 8月2日の音声ブログです。
「パンツの日」
年を重ねると肌触り重視になってくるゲン子です。
最近のお気に入りは綿100%!
今日は歳を重ねることのはなし。
テーマは~加齢は平等・老化は個人差~
「ピーク年齢の壁を作らないヒント」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


パンツの日

8月2日土曜日
今日は数字の8と2「パンツの日」
年を重ねると肌触り重視になってくるゲン子です。
最近のお気に入りは綿100%!
今日は歳を重ねることのはなし。

99

 ~加齢は平等・老化は個人差~
「ピーク年齢の壁を作らないヒント」

先日は、お友達というか、
大先輩の80歳のお誕生日だったんです。
80歳は傘寿(さんじゅ)といいますが、
「傘」という漢字の略字が「八十」という漢字を
重ねたように見えることに由来しています 。

夏の暑さや、今年ゲン子の仕事のスタイルが
変わってしまったことによって
これまでは1週間に1回会えていたのに
なかなか会えなくなってしまったので
大切なお誕生日!
しかも80歳と言う節目の日の昼間に
時間をつくっていただきランチに行ってきました。


先輩と出会ったころは、たぶん60代だったのに
もう80歳になったんだなぁ~なんて
遠い目で懐かしんでましたが
ゲン子も同じ分だけ歳を重ねているんですよね。
まだまだではありますが、あと数年で還暦ですもの。
感慨深いものです。
中身は永遠の13歳なんですけどもね。

80歳の大先輩は、いつもハツラツとして
にこやかでおまけに綺麗で
目指したい人の1人なんですね。
たまに先輩が80歳と言う事を忘れてしまうくらいなんです。

若さの秘訣は何なのか?ランチを食べながら
分析したんですが、
やっぱり、美味しいもの食べて、
運動して、ストレスを溜めないことが
元気な80歳を迎えるヒントだということがわかりました。

一般的に、体力のピークは
20代後半から30代前半に迎えるといいますが
それもどうかと思いまして…。

例えば…
運動習慣がなかった方は、ピークを越えてから
運動を始めれば、若い頃よりも体力のピークは
40代でも50代でも60代でも…
どんな年代でもピークが未来に作れると思うのです。
年齢のピークの壁を作らないヒントは
「なんでもはじめてみる」ことにあるのではないかと思います。

また、脳の力にもピークがある様です。
ハーバード大学をはじめ
ある研究機関が調査した「脳の能力別のピーク年齢」よると

●18歳…情報処理能力のピーク
●22歳…人の名前を覚える能力のピーク
●32歳…人の顔を覚える能力のピーク
●43歳…集中力のピーク
●48歳…感情認知能力、相手の気持ちが読める力のピーク
●50歳…基本的な計算能力、新しい学びを理解する能力のピーク
●67歳…語彙力のピーク

…だそうです。ドキッとしますよね。

しかし、私の周りにいらっしゃる
どの世代の方も、それぞれの脳の能力のピークの壁が
無いような気がするんですよね。

秘訣は、
運動して、
オシャベリして
美味しいものを食べているから。
脳にも、体にも、胃袋にも刺激を入れているからなんだと思うのです。

特に80歳の先輩は、
運動もおしゃべりも食事も
「人とのつながり」の中で、常に体に刺激を入れているので
私も見習って、みんなと動く、おしゃべりする、美味しいものを食べる
そんな機会を自分の体を使って体感していこうと思います。
また、そんな機会を作っていきたいです。

だから、健康でいる事が機会づくりの源。
また81歳のお誕生日を一緒にお祝いできるように
先輩も健康でいてほしいのですが
わたしも健康で過ごしたいものです。



~加齢は平等・老化は個人差 ~と言う言葉があります。
毎年誕生日を迎えれば、年齢は平等にやってきますが
老化は個人差がありますよね。
今は、医療や科学の発達で、
永遠の見かけの若さを手に入れている方もいらっしゃいますが、
お花が、薬品でずーっと咲いているのを見ても
うつくしいと思えないんですよね。
枯れても、その存在感が有ったり、
生きてきた知恵があったり
一生の物語や時間が「お顔や佇まい」に
出てくるのが美しいんだと思います。
そんなことで、ゲン子も加齢は平等・老化は個人差で
いい老い方をしていきたいです。

最後に

今日は、ピーク年齢の壁を作らないヒントを
お話させていただきました。

どの世代も、秘訣は、
運動して、
オシャベリして
美味しいものを食べる。

体に何かしらの刺激を入れるって、
内面の若さを保ってくれるもの。
週末は、暑いけど美味しいものを食べに
歩いて行く!そして誰かとおしゃべりをするのもいいですよね。
ゲン子もビアガーデンいきたいでーす。
佳き週末をお過ごしください。

週末もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20258

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年8月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年8月 1日 (金)

■[声のブログ・第676回] ~水は大切~「日本人はうみの意味を知ろう」


 ~水は大切~「日本人はうみの意味を知ろう」 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

97

8月1日の音声ブログです。
今日から8月がスタートします。
1日から8月7日までの1週間は
水の大切さを改めて考える「水の週間」なんだそうです。
水の恩恵をふりかえってみました。
今日のテーマは
~水は大切~「日本人はうみの意味を知ろう」 です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


水の週間

8月1日金曜日
今日から8月がスタートします。
8月1日から8月7日までの1週間は
水の大切さを改めて考える「水の週間」なんだそうです。
朝起きてから夜寝るまでに、どれだけ水の恩恵を受けているのか?
水についてもふりかえってみました。

98

 水の大切さをふりかえる 

朝起きて歯を磨いたり顔を洗ったり
日常ではトイレの水を流したり
食器を洗ったり。
あと、洗濯やシャワー・お風呂なども水を使います。
生活のみならず、飲食店や商業施設など
生活用水として沢山の水を使っています。
その他にも、
「工業用水」や、農作物を育てるために使う「農業用水」など
毎日色んな目的で私たちは水を使って生きています。

また、私たちの体の中の水分は約60%と言われています。
運動にも食事にも睡眠にも欠かせないのが
「水分」なのです。

まだまだ暑さ厳しい8月が今日からスタートしていますが
あらためて水の大切さを見直し、
資源を大切に使わせていただくという
感謝の心を再確認してみたいと思います。

飲んだり食べたりして摂取した水分は
腸から吸収され、血液などの「体液」になって
全身をたえず循環しています。
細胞1つ1つにも水分があるんです。
私たちの体の主成分が水なのです。

血液などの体液は、酸素や栄養素を細胞に届けたり、
暑い時には、汗を出して体内の熱を逃し体温調節をするなど

命の存続に欠かせません。

普段生活していても
呼気や尿、皮膚から水分が蒸発していきますので
とくに、発汗量が多く、空調などで乾燥しやすい夏場は
積極的に水分補給を心がけ
体の中を水分で満たす必要があります。

また、筋肉が多い人は体の水分量が多いですから
年を重ねてもみずみずしい方は、
筋肉量と水分補給が若々しさの
キーポイントになってくるのかもしれません。
健康と若々しさとHappyには水が欠かせないのですね。

そんな大切な資源の水の源は
実は、空から降った雨や雪です。
雨を降らせる雨雲は、海や陸の水が蒸発して大気中にできた雲です。
雨雲が地上に降らせた雨は
川となったり、地下水となったりして、やがて海へと戻っていきます。

そして再び、雨雲をつくって雨を降らせます。
地球の水は、古くから循環していて、
総量はほとんど変わってないそうです。

そう思うと、私たちが使っている水は
単に「今」だけでもないし
熱中症対策のものだけでもありません。
未来の生物が必要とする水なんですね。
そして過去からの恩恵を受けている水です。
なんとなくぜいたくに使ってしまっている水ですが
無駄使いや汚していることがないか考え
水の大切さを見直していくのも良いかもしれません。

8月も暑いので、歩く方は
水分補給をしながら歩きましょう。
大阪は、毎日暑さ指数が危険レベルです。
暑さ指数が高い地域にお住まいの方は
歩かなくても水分補給が大事ですよ。
水の週間は、水とともにある私たちの健康に
感謝して過ごすのもいいですね。

最後に
うみの意味

ところで「海水」は「うみのみず」とも読みます。
この意味は、「生命を産み出す水」という意味があります。
英語では「SEA」と言いますが、
古くから日本人は生命を産み出す「水」のことを
昔から「うみ」と読んでいたということが
すごいなぁ…と尊敬します。
また、「うみ」の意味を知らない
日本人になってきているのも正直ところです。

水の週間は命の源である海にも感謝する習慣でもありますね。
水の大切さを考えてみませんか?

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20258_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年8月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年7月31日 (木)

■[声のブログ・第675回]~ 7月のふりかえり~前を向いて歩くための「1人KPTのススメ」


 ~ 7月のふりかえり~
前を向いて歩くための「1人KPTのススメ」 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

96

7月31日の音声ブログです。
今日はビーチの日です。
ビーチは海と陸を繋ぐ場所。
7月最終日は7月と8月を繋ぐ日。
7月をふりかえって、新しい月に繋げましょう。
テーマは~7月のふりかえり~
前を向いて歩くための「1人KPTのススメ」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


ビーチの日

7月31日木曜日
今日は数字の7と3と1で「なみがいい」!ビーチの日です。
ビーチは海と陸を繋ぐ場所。
7月最終日は7月と8月を繋ぐ日。
7月をふりかえって、新しい月に繋げましょう。

97

~ 7月のふりかえり~
前を向いて歩くための「1人KPTのススメ」 

7月最終日です。
日本列島から湯気が上がりそうで、
あまりにもの暑さにダラダラしてしまう毎日です。
毎朝、環境省の熱中症予報情報サイトをチェックしてますが、
昨日に続き、今日の大阪は、
外での運動は原則禁止の危険レベル予報です。
あなたがお住まいの地域の暑さ指数はいかがですか?
今日も熱中症対策を心がけましょう。

8月になったら、この暑さの中
高校野球も始まりますよね。
今年は8月5日が初日で
第1日は開会式を16時から、
17時半からは夕方の部の1試合のみなんだそうです。
毎年暑さと共に、屋外スポーツの在り方と言うのも変わって来そうですね。

私たちも、歩く時間は気温が下がってから。
もしくはお部屋で適度に体を動かすなど、
これからは、運動時間や種類の工夫が必要かと思います。

また、こまめな水分やミネラル補給などで熱中症対策を心がけることなど、
猛暑の中でも、工夫して適度に体を動かすことや
食欲が落ちそうな夏場の栄養補給が
2025年後半を軽やかに過ごせる
秘訣になってくるのではないでしょうか。
暑い夏を「なみがいい」!
いい波に乗って軽やかに乗り切りましょう。

さて、今日は7月最終日。
7月と8月を繋ぐ日です。

7月をふりかえって、新しい月に繋げましょう。
ということで「7月のKPT」です。

「KPT」は振り返りのフレームワークのことです。

Kは「keep:良かったこと」
Pは「problem:うまくいかなかったこと」
Tは「try:今後実施すること」
これらの頭文字をとったものです。

良かったことは今後も継続し
改善すべき課題や問題点を洗い出し
解決のためにこれからチャレンジすることや
試したいことはなんなのか?
ふりかえってみることで
継続的な成長につながります。
ぜひ、ノートに書きだして、明日からの8月に繋げてみませんか?

ゲン子の7月のKは「keep:良かったこと」は

新規でウォーキングパーソナルレッスンを
ご受講してくださった方が多い月でした。
新しい出会いは楽しいし嬉しいなと
自覚した月でもありました。

野球観戦に海援隊ライブ、日本酒の会など、
文化やスポーツ、本物に親しむ機会があり、
目の前で人の熱気を感じることができる
ライブの醍醐味を再確認できました。

秋のお仕事の打ち合わせが多い月でした。
仕事の実現に繋がるかどうかは、まだわからないのですが
先方様からお声をかけていただいた案件ばかりで
あらためて、お願いされる事や
こんなことできますか?と
頼られることって、嬉しいことなんだなって思いました。

そして、7月7日は近江神宮で舞楽を奉納させていただき
メチャクチャ暑かったのに、
舞が始まったら風がぶわーッと吹いて、
トンビが歌いながらグルグル回るという
貴重な体験をしました。
近江神宮の神様も、自然の目に見えない風も、トンビも、
舞楽や、雅楽の音色が好きなんだなぁ~って思いました。
踊りや音の持つ不思議な力を感じました。

まだまだ良かったことはあるのですが
これくらいにして。
あなたの7月の良かったことは何ですか?

次は、Pの「problem:うまくいかなかったこと」 です。

連載のエクササイズ原稿にお戻しがあり、
理論も実技も資料にまとめるのも
2回分やった…ということで
ちょっと大変でした。
でもやり直したぶんはOK頂けて良かったです。
シンプルな内容を求められているのに
難しく考えすぎてしまっているということがわかりました。
そういったことを改善していきたいです。

まだまだうまく行ってないことがあるのでしょうが
今やっていることが、うまく行ってないかも…とか
間違ったことをやってしまっているかもしれない…というのは
なかなか直ぐにはわからないので、
これは、のちのちわかってくるのだろうと思います。
まだ「うまくいかなかったこと」は見えにくいかもしれません。

その中でも難しく考えない事、
シンプルにするという改善点が見つけられたような気がします
あなたの、うまく行かなかったことは何ですか?

最後に、Tの「try:今後実施すること」

レッスンを通して新しい方と出会えるように
また、今繋がってくださっている方が喜んでいただける様に
お願いされたことは喜んでうけて、
先方様に笑顔が出る様なことを考え、実施して行こうと思います。
あと文化やスポーツ、芸術に触れるような機会を続けて行きます。

舞楽も8月から、新しい曲の練習がはじまるんです。
1年間稽古した最後の日が「奉納」なので
ある意味奉納は終りなんですよね。
終わった瞬間、また新しく始まるんですが
また1年間身が引き締まるというか、
プレッシャーと言うか、
継続って、終りと始まりが繰り返して
螺旋状に成長していくことなんだなって思います。
楽しみです。
あなたが今後も継続していきたいことは何ですか?



昨日・30日午前8時25分ごろ、
カムチャツカ半島付近でM8.7の地震が発生して
日本の太平洋側や一部日本海側にも津波警報が出ました。
ちょうど、東京のお客様とつないで
オンラインのパーソナルレッスンの予定で
東京のお客様が心配で、連絡が取れるまで胸がキューッとしていました。
結果、変わらずオンラインレッスンが出来て
お客様にも会えたのは本当に良かったことです。

このような「繋がり」も
これからゲン子が繋がっていく…というか、
繋がらせていただくというのか…
ご縁を結び続けられたらうれしいです。
改めて繋がっているご縁を大切にしていきたいと思いました。

最後に
年をとってよかったこと

最後に、もう1つ良かったことがありました。
歩いていた時に「夏は6歳老ける」という看板を見つけ
「うわ!脅迫マーケティングだな、こわっ!」って思って
ふと、自分の手を見たんですが
シワが増えていて
「うわ!おばあちゃんの手!こっちの方がこわっ」って思ったんです。
手をまじまじと見ていたら、手首にもシワが増えていて
生命線と手首のしわが繋がって
ゲン子の生命線がめっちゃ伸びていたんです。
これは、夏は6歳老けても、年を重ねても
年をとってよかったなって思った事です。

年を重ねていくのは、命ある限り
これからも継続していくんでしょうが
ピアノも弾けば弾くほどいい音が奏でられるように
自分自身のプラスの部分を見つけて生きていきたいなと思いました。
そんな7月末です。
あなたは、どんな振り返りをしますか?
KPTやってみませんか?
7月最終日、佳き8月をお迎えください。

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

2025

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年7月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年7月30日 (水)

■[声のブログ・第674回] ~50代女性のお悩み~明け方にやってくる悪魔!こむら返り対処法


 ~50代女性のお悩み~明け方にやってくる悪魔!こむら返り対処法

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

95

7月30日の音声ブログです。
毎月30日は「みその日」
今日は、今使っているお気に入りの「みそ」と、
この夏、明け方にやってくる「こむら返り」の対処法です。
テーマは~50代女性のお悩み~
「明け方にやってくる悪魔!こむら返り対処法」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


みその日

7月30日水曜日
毎月30日は「みその日」
今日は、今使っているお気に入りの「みそ」と、
この夏、明け方にやってくる「こむら返り」の対処法のお話です。

96

味噌とこむら返りのはなし  

今、3つの「みそ」を使ってまして…
1つ目はスーパーで買える無添加味噌の
「ひかり味噌の美味しさにこだわってます」という銘柄。
スーパーで買えるので、気軽に手軽に贅沢に
味噌を使っても罪悪感がありません。
お味噌汁をはじめお料理に使っています。

2つめは、京丹波に行ったときに「味夢の里」で購入した
手作り工房ウエハラさんの黒豆入り田舎味噌です。
味の奥に黒豆風味があって、
塩味も香りの香ばしさも絶妙なんです。
あまりにもの美味しさに、
リピートしたいな~と通販サイトを探したのですが、
通販はされてないようで
味夢の里に問い合わせようか?
また次に行く時までお預けなのか、、、
一期一会のお気に入り味噌になってしまうのか。。。
今、残り僅かなあと味噌汁1杯分の
お味噌を使うか使わないかの究極の選択なんです。

3つ目は「米忠味噌さんの麦みそ」です。
麦みそは、大豆に麦麹を加えて作られる味噌で、
やさしい甘みと塩味があって美味しいんです。
「利き味噌汁と味噌玉つくり」のイベントでも
スタジオ女子の人気を集めていました。
主に九州、四国、瀬戸内地方で多く生産されているお味噌です。
この麦みそが、夏野菜にピッタリで
キュウリやミョウガやオクラ・ツナを入れた冷や汁は、
食欲が落ちそうな夏に、しっかりミネラルもとれるんです。
嬉しいのは米味噌に比べてカリウムが2倍ですから
体が浮腫んだり、だるくなりやすい方にピッタリです。
夏は汗の量も多く、カリウムの他
ミネラル不足になりやすいです。
麦味噌でミネラル補給ができるのは嬉しいんですよね。

こうやって、発汗の多い夏場のミネラル不足を補っていますが
夏に限らず不足しやすいのがマグネシウムというミネラルです。
他のミネラルよりもなじみがないかもしれません。

必須ミネラルも1つで、体内では産生できないことから、
食べ物などで摂取する必要不可欠な栄養素です。
体内の600種類以上の酵素を活性化させ
身体を動かすときに必要なエネルギー源
(専門的にはATP・アデノシン三リン酸)
を産生させるときに必要な栄養素です。
不足すると体を動かすのがだるくなったり、
疲れやすくなったりします。
そして、夏場の明け方、こむら返りがおこる50代女性は
マグネシウム不足になっているかもしれません。

カルシウムとマグネシウムは神経伝達や
筋肉を動かすときに必要なミネラルですが
わりとカルシウムは積極的にとっているけど
マグネシウムはとっていないという方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

カルシウムとマグネシウムのバランスの割合が崩れると、
こむら返りになったり、夏バテしたりします。

あと、ゲン子のようにお酒を飲む方も
アルコール分解時にマグネシウムを使うので
マグネシウムを意識して摂取したいものです。

マグネシウムは、塩は塩でも、
海水から作られた塩に多く含まれています。
減塩されている方は不足しやすいので、
ノリやヒジキなどの海藻類や
ナッツ類、納豆などを摂取すると良いかもしれません。

ゲン子も積極的に摂取しているのですが
月曜日の大学の授業でハッスルしたのと
その時、徒歩で3駅先まで歩いて帰ったこともあり
発汗量がとっても多かったんですね。
その夜は飲酒してますし、
火曜の明け方、今年初めて足がつりました。
急に来る悪魔!動けませんし、ストレッチと言っても
縮んだものを急に伸ばすのも痛いものです。

そこで、塩化マグネシウムオイルを塗り込んだら
一瞬で悪魔が退散していきました。
実は、マグネシウムは皮膚からも吸収できるんです。
海水から取れた塩を使った入浴剤や
塩化マグネシウムを入れて入浴すると
皮膚からもマグネシウムが吸収されるのでおススメです。

湿度も気温も高い暑い日が続きます。
マグネシウムやミネラルの補給を、
心掛けてみませんか?

最後に
ためしてみませんか?

今日は、夏場は特に積極的にミネラル摂取を心がけましょう…
という具体例を取り上げてお話しさせていただきました。

更年期以降は、肩や首がこりやすいのです。
女性ホルモン(エストロゲンの減少)や
自律神経の乱れが考えられています。

エストロゲンは、血管の拡張や筋肉の緊張を和らげる作用があり、
それが弱くなってくる更年期は、
血行不良や筋肉の緊張に繋がりやすいんです。
それが首や肩のコリの要因になることがあります。

ゲン子の周りでも、首や肩が痛くて眠れないという声があります。
運動で何とかなる場合もありますが、
何とかならない場合もあります。
マグネシウムは筋肉の収縮と弛緩を調整しますので、
そんな時はマグネシウムを試してみるのもおススメですよ。

マグネシウムは、明け方にやってくる「こむら返り」という
魔除けになるかもしれません。
ちょっと試してみませんか?

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

2025

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年7月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年7月29日 (火)

■[声のブログ・第673回] 「四季の言葉と〝ゆう〟のはなし」 ~コミュニケーションについて~


 「四季の言葉と〝ゆう〟のはなし」 ~コミュニケーションについて~ 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

94

7月29日の音声ブログです。
七福神の日。
みんなにこやかで、笑顔を見ているだけでHappyな気分になれます。
最近あなたがにこやかな笑顔になったことは
どんなことですか?
今日のテーマは~コミュニケーションについて~
「四季の言葉と〝ゆう〟のはなし」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


七福神の日

7月29日火曜日
今日は数字の7と2と9で七福神の日(しちふくじん)。
七福神とは七つの神様の総称。
みんなにこやかで、笑顔を見ているだけでHappyな気分になれます。
最近あなたがにこやかな笑顔になったことは
どんなことですか?

95

「ゆう」「云う」「結」  

昨日は、非常勤講師をしている大学の前期の授業の最終日でした。
いつも笑顔で運動してくれる生徒の皆さんですが
もうすぐ夏休みが待っているからか、

最終日は一番いい笑顔で動いてくださいました。
笑顔は周りを明るくさせますが

言葉も同じですね。
口々に、授業楽しかった!とか
身体を動かす機会がなかったので毎週楽しみにしてました。
~なんて、教室を後にする時に
嬉しい言葉をいただきまして
とても嬉しかったので「ありがとう」と
感謝の言葉をお返しさせていただきました。
お互い、心が燃える様な「夏」の言葉です。

言葉には「四季」があるんです。

1・冬

「冬の冷たい言葉」
相手を落ち込ませたり、傷つけたり、怒らせたりする言葉

2・春

「春の希望に満ちた言葉」
励ましたり、後押ししたり、応援する様な言葉

3.夏

「夏の燃える様な太陽の言葉」
やる気を促す言葉、愛の言葉・感謝の言葉

4・秋

「秋のさわやかな言葉」
リラックスするような言葉、ホッと落ち着く・安心できる言葉

ゲン子が勝手に作った四季の言葉です。


春夏秋冬、どの言葉を使っても
一方通行の壁打ちではなく
お互い、双方通行の言葉のキャッチボールが
できるのが会話だと思います。

ちなみに、ここから先は、
メッチャ昔に舞楽の先生にいただいた
春日大社の宮司さんだった葉室さんの
ご本に書いてあったことなのですが

昔は、言葉を発することを
云々(うんぬん) 云(うん)と書きました。
読みは「ゆう」と言います。

「髪を結う」、結ぶという漢字、
「糸へんに吉」と書く「結(ゆい)」と同じ意味で
言葉を放って、それを相手が受けて、また言葉を返し

お互いの心が結ばれることだそうです。

そう思うと、結ばれるような言葉を放ちたいですし
受け取る側でいるときも、結ばれるような言葉を返したくなります。

毎日の生活の中に、言葉を放つ機会、受け取る機会が
あると思います。
春夏秋冬、どんな季節の言葉を放ちたいか?
また、どんな会話でお互いの心が結ばれるのか?
今日一日、ご自身を観察してみるのも良いかもしれません。
七福神の様な笑顔になるシーンが出てくるかもしれませんよ。

シューズの紐を結ぶのも「結(ゆう)」です。
今日も歩ける喜びを、シューズの紐を結ぶときに託して
「ありがとう」とあなたの足に「夏の言葉」を放つのも良いかもしれません。
右と左の足のコミュニケーションが取れて
足取りが軽くなっちゃうかも。

最後に
会話しませんか?

この声のブログも、会話では無いので、
一方通行に壁打ちしている様に思われるかもしれませんが
聴いて下さっている方から、感想をいただいたり
お会い出来る方とは、声のブログの話材が会話に発展したり
普段疑問に思っていることを相談してくださったりしていて
実は、会話の内容をテーマにしていることもあります。
未だお会いできていない視聴者様、
ぜひに、感想や質問などメッセージいただければ嬉しいです。
会話しましょう。

今日は「ゆう」のはなしをさせていただきました。
こころとからだがHappyになるような
四季の言葉を使ってみませんか?

シューズの紐は感謝して丁寧に「ゆい」ませんか?

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

2025

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年7月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加