プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[Well-Being]声のBLOG Feed

2024年6月 8日 (土)

■【YouTube Music 】美活ウォーキングラジオ1週間のアーカイブ 2024.6.3~8

Happy_7

YouTube Music アプリにて

※アプリ(無料)をダウンロードいただけますと、
バックグラウンド再生ができ
外出時に便利です。

美活ウォーキングラジオ1週間(4.6.3~6.8)のアーカイブです。

健康とちょっとHappyになれる話をYouTubeの隅っこで囁いています。
「歩きながら」「家事しながら」ながらでお聴きいただければ嬉しいです。
今週末もHappyな1歩を♡

URL☞ 1週間アーカイブ

●親愛なるあなたへ

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

3_3

4_2

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]

☞ ★★★


[最新STUDIOウォーキングレッスン]

6月レッスン案内☞ ★★★


[EVENT]

青空マインドフルネスワークショップ@中之島公園
~1日のはじまりは 心とからだをととのえて~

早起きのごほうびを
受け取って、ウィークデイの
締めくくりにしませんか?
ご参加をお待ちしております→ ★★★
━━━━━━━━━━━
●日程:2024年6月7・21・7月5・19日(Fri)
AM6:45〜7:30

365


[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに、今よりもHappyに歩いてみたい方は
ぜひご参加ください。☆☆☆


⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Photo

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
(YouTube動
画)
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています


newThreadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

■[声のブログ・第317回]1日が変わる朝の魔法・朝活のはなし


1日が変わる朝の魔法

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpapershine

133
6月8日の音声ブログです。
6月を自律神経を整えて過ごすことで
その後に来る夏の暑さを乗り越えられる
体質づくりができるのではないでしょうか。
ということで整う「朝活」です。
今日は、ゲン子の体感覚で朝活についてのお話。
テーマは「1日をが変わる朝の魔法」です。

今日もあなたのウォーキングのおともに♡
今よりもHappyな歩き方を。
音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡


ご質問もお待ちしております♡

 

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


季節の変わり目、雨も多くなる混沌とした6月は
なんとなく疲れやすい…重だるい…
体調管理が難しい季節です。
6月を自律神経を整えて過ごすことで
その後に来る夏の暑さを乗り越えられる
体質づくりができるのではないかと思います。

今年も毎年開催している朝活イベントを
6月からスタートさせました。

134_2

1日を変える朝の魔法!
その魔法は何?というと、
早起く起きて活動すること。

昨日から、今年も月2回の朝活イベントが始まったので
いつもより2時間早く起きて活動してみました。
今日は、朝に活動すると
何が良かったか…ということと
デメリットについてお話しています。


●「朝活」とは「魔法」とは

朝活とはいつもより少し早起きをし、朝の時間で
自分のやりたい活動に取り組むことを指します。

ただ早く起きて活動時間を前倒しするのではなく、
「朝に活動すること」が朝活なのです。
自分がやりたい事や趣味をしようと思っても
いつもの生活の流れでは、なかなかできないでしょう。
気が付いたら夜、結局できなかった…と言う事があります。

何かやりたいことをしたいな…と思ったら
まずは、ちょっと早起きして活動してみると
自分の時間を有効に使えるのかもしれません。



昨日、朝活イベントをやってみて、
朝起きた時は、カラダが強張って
いやだな~動きたくないな~なんて思ったけど
起き始めたら、少しずつ動ける様になってきました。
朝活イベントで、呼吸を整えたり、
カラダのコンディショニングをしたり瞑想した後は
不思議なことに いつもより元気になってたんですよね。
朝活を終えても、まだ朝の7時半。
そこから朝食をとって出勤しても間に合うんです。


朝活の帰り道が清々しくって
週末の朝、疲れてご出勤される方を横目に
朝活した方が、疲れが取れるとれちゃうかもよ~なんて思いました。

清々しい気持ちは心に余裕が生まれるという感覚でしょうか。
朝早く起きると、早起きした分だけ
時間に余裕ができるので、そのぶん、心にゆとりが生まれ、
落ち着いて1日をスタートできる様な気がするのです。

1日が変わる朝の魔法は、ただ早起きするのではなく
朝に活動すること。

また、青空の下での運動でしたので
太陽の光で分泌されるセロトニンの力で脳が覚醒し、
メンタルが安定し、前向きになるし
「ととのいました!!」という感じです。

朝早く起きて活動すれば、
仕事や家事に邪魔されない自分だけの時間ができます。
「一人ではなかなか続けられない…」という人は、
朝活のコミュニティやイベントに参加するのもおすすめです。

青空マインドフルネスワークショックは
6月は21日、あと7月5日・19日で
隔週ごとに行いますから、あなたも、試してみませんか?

ここからは、朝活のデメリットですが
夜がいつもより早く眠くなる…ということでした。
でも、早く寝ればいいだけの話なんですよね。
睡眠時間を削ってまで、頑張らないように
楽しく月2回続けます。
青空マインドフルネスワークショップは
ゲン子も運動指導させていただきます。
ぜひ、あなたのご参加をお待ちしております。

まとめますと、
「早起きは三文の徳」
三文は90円~100円なんですが、
早起きは三文の徳かもしれませんが
早起きして活動すると、
三文以上の、プライスレスな時間になることは
間違いないですね。

最後に
朝起きて、準備をバタバタすると
それがストレスになるので、
起きたらすぐに活動できるように
前日から準備しておくと、心穏やかに朝活を始められます。
無理なく朝活を取り入れて、1日を変えてみましょう。
毎日となると大変なので、
月1回とか週1回とか、あなたができる範囲で、
朝活はじめませんか?

週末の土曜日 1週間おつかれさまでした。
週末もHappyな一歩を♡

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

3_3

4_2

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]

☞ ★★★


[最新STUDIOウォーキングレッスン]

6月レッスン案内☞ ★★★


[EVENT]

青空マインドフルネスワークショップ@中之島公園
~1日のはじまりは 心とからだをととのえて~

早起きのごほうびを
受け取って、ウィークデイの
締めくくりにしませんか?
ご参加をお待ちしております→ ★★★
━━━━━━━━━━━
●日程:2024年6月7・21・7月5・19日(Fri)
AM6:45〜7:30

365


[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに、今よりもHappyに歩いてみたい方は
ぜひご参加ください。☆☆☆


⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Photo

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
(YouTube動
画)
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています


newThreadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2024年6月 7日 (金)

■NHK第一放送・NHKジャーナルのコーナーを監修・出演させていただきました[声のブログ・第316回]泥跳ねしない、滑らない、 雨の日の歩き方・コツは歩き方にあり

※(訂正)5:58
[誤]滑りやすい靴 泥跳ねしない靴→[正]滑りにくい靴 泥跳ねしない


泥跳ねしない、滑らない、 雨の日の歩き方

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpapershine

132_2

6月7日の音声ブログです。

梅雨入りはまだですが…
雨の日が続くと足元が悪くなります。
雨の日に歩いて、通勤で朝からスーツに
またはお気に入りの服に 泥跳ねして
その日一日、テンションが下がってしまう事もありませんか?
実は、泥跳ねは、地面のコンディションという要因に
歩き方の悪さが加わることで起こるものです。

今日のテーマは
「泥跳ねしない、滑らない、雨の日の歩き方」

今日もあなたのウォーキングのおともに♡
今よりもHappyな歩き方を。
音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡


ご質問もお待ちしております♡

 

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


1

雨の日の歩き方

雨の日の歩き方のポイントはズバリ3つ

雨の日の歩き方のポイント3つ

⑴歩幅…はいつもより小さくして歩きます。
⑵着地…足裏の中央辺りから静かに着地します。
⑶体の使い方…体を少し前傾させて足の裏を柔らかく転がしながら歩きます。

ちょっといつもと違う特別な歩き方です。
逆に泥跳ねをする歩き方は
どんな歩き方か…というと

・引きずり歩き
・ペタペタペンギン歩き
・足指を使わないで歩く
・内また
・ガニ股

こんな歩き方です。

雨の日に滑らない、泥跳ねしない歩き方は
普段からいい歩き方をしておくことが重要です。

普段からのいい歩き方とは?


いい歩き方とは【着地と姿勢】
着地と姿勢の2つだけにポイントを当ててお話ししますと

*姿勢は、上半身を上に引き上げます。
おへそをたてに伸ばすイメージです。
そうすると、歩く時に足元が軽くなります。

*着地は、順番があって、
床に踵の中央から着地し
小指の付け根 に 動きが流れ
次に 親指の付け根に 動きが流れ
最後に親指が床から離れます。

イメージは、足の裏が卵だとすると
床を卵がゴロゴロ・・・と
転がるようにローリングする歩き方です。

この様な歩き方ができると
足をまっ直ぐ1歩踏み出すことができますから
ガニ股や内また、ペタペタ歩き、
引きずり歩きをしなくなります。

普段から、泥跳ねをする…こんなお悩みがありましたら
歩き方を見直してみるのがおススメです。

普段からいい歩き方をして
運動習慣を身につけておくと転倒予防にもなります。

・歩く事は片足バランスの連続
・動く時脳から神経を筋肉に伝達 

させるので、神経伝達速度も速くなります。

滑った時に、さっと体勢を立て直せる力も
普段から体を動かしている人ならではです。
普段からいい歩き方をこころがげましょう。

安全面で気を付ける環境要因:滑りにくくなる対策

滑りにくくなる対策ポイントは2つ

1[路面か変わる時、注意する]

横断歩道など。白線の上の塗料の上に、
水の膜が貼っていることがありますので滑りやすくなります。

段差解消プレートや マンホールのふたの上、
鉄板の上、歩道橋の階段や、
バスから降りる時も。
外だけではなく 駅や建物の中、電車の中などもです。

歩いている路面がかわると、
滑る危険性があるかもしれない…
ということを知っておくとよいでしょう。

2[靴対策]

滑りにくい靴や泥跳ねしない靴

・靴底に凹凸があるシューズ。
・レイン対応シューズ。
・滑り止めがついているシューズや靴です。

滑りやすい靴
・底が平らな靴
*長年履き続けていて、靴底が減っている靴も要注意です。
靴を裏返して、どんな状態になっているか確認をしておきましょう。
*パンプスやハイヒール →着地面積の小さくて滑りやすいのと足のローリングが出来ず歩く時上から踏みつけやすい。泥跳ねもしやすい
*サイズの大きな靴→ パカパカして足を蹴り上げるので泥跳ねしやすい

●その他、雨の日に歩き時大切なこと

雨の日の心構え
雨の日は、急いで滑ったり、歩いたりしないように
少し時間に余裕を持って行動することと

梅雨のウォーキングの楽しみ方

梅雨時期のウォーキングは雨だから楽しめない…ということもありません。
例えば、梅雨の時期に咲く紫陽花をみたり
カタツムリを見つけながら歩く事も出来ます。
また、おしゃれな傘やレインウェア―を
身につけられるのもこの時期です。
また、モールウォーキングや地下街ウォーキングもできます。

安全に、体にいい歩き方で、
梅雨ならではの楽しみを見つけながら歩いてみてください。

135

今週末、晴れたらいいな~なんて思っています。
雨が降るからこそ、植物が育つんですよね。
雨が降ったら、雨のシャワーを浴びて
喜んでいる紫陽花や植物たちの様子を
楽しんでくださいね。

最後に…
実は、今夜の22時台に NHKラジオ第一放送
NHKジャーナルに、出演させていただきます。

雨の日の歩き方を、監修と少しだけお話し
させていただいているんですが

ゲン子の声のブログやテキストよりも
わかりやすくまとめて
パーソナリティの方がお伝えしてくれると思います。
よかったら、聴いてみてください。

声のBLOG、1年継続の日に
全国放送出演のサプライズをいただけたのも、
いつもお世話になっている日本ウオーキング協会様や
企業さまのおかげです。
応援してくださっているあなたのおかげです。

ありがたいです。

さて、金曜日、週末に向かって
いそがしい方もいらっしゃると思いますが
ファイトですよ!

今日もHappyな一歩を♡

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

3_3

4_2

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]

☞ ★★★


[最新STUDIOウォーキングレッスン]

6月レッスン案内☞ ★★★


[EVENT]

青空マインドフルネスワークショップ@中之島公園
~1日のはじまりは 心とからだをととのえて~

早起きのごほうびを
受け取って、ウィークデイの
締めくくりにしませんか?
ご参加をお待ちしております→ ★★★
━━━━━━━━━━━
●日程:2024年6月7・21・7月5・19日(Fri)
AM6:45〜7:30

365


[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに、今よりもHappyに歩いてみたい方は
ぜひご参加ください。☆☆☆


⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Photo

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
(YouTube動
画)
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています


newThreadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2024年6月 6日 (木)

■[声のブログ・第315回]1年前の振り返りは後退ではなく前進なのだ~1年ありがとう~


1年前の振り返りは後退ではなく前進なのだ
~1年ありがとう~


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpapershine

6月6日の音声ブログです。
カエルの日なので振り返ります。
1年前という言葉の中に、
過去なのに「前」という言葉を使うので
過去振り返りは、前進のために必要なこと。
声のブログ、今日で毎日配信1年(※日曜以外)。
1年間聴いて下さってありがとうございます。
今日のテーマは
「1年前の振り返りは後退ではなく前進なのだ~1年ありがとう~」です。

今日もあなたのウォーキングのおともに♡
今よりもHappyな歩き方を。
音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡


ご質問もお待ちしております♡

 

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


131

6月6日。
今日は数字の6と6でケロケロ!

カエルの日です。
カエルは昔から縁起物とされ
無事に帰る・若返る・お金が返る。
そして、前にしか飛ばない事や飛び跳ねる様子から
カエルは仕事運や出世運の象徴とされています。

そんなカエルの日。
声のブログを 毎日配信しはじめて今日で1年!!
スタートしたのは3年前のコロナ禍でしたが、
毎日放送すると決め RE スタートしたのが1年前でした。

カエルは後ろには飛びませんが
1年前の気持ちをふりかえります。

132

前後というと、カラダの前と
体の後ろをイメージします。

前に進むというと未来を
ふりかえるというと過去を
イメージすることが多いですが

言葉では1年前の過去をさす言葉に 
「前」という言葉を使いますし
1年後の未来をさす言葉に「後」という言葉を使う事もあります。
1年前を振り返る…ということは
前に進むために必要なことだと
個人的に捉える様にしています。


[1年前を振り返ってみました]

1回目の放送は、自分がウォーキングをすることで
冷え体質を克服したんだ…という実体験の話をしました。


第1回目放送のみならず
この1年の放送内容は、自分の実体験であったり
自身が日々継続していることや
体験や経験を通じ、消化できているもの
腑に落ちたことしかお話ししておりません。
このスタンスは、ずっと続けて行きたいです。

話は変わるんですが、
舞楽を習っています。
何でか…というと、ゲン子の職業が
人に教える、伝える、という職業なので
誰かから学ぶという事を大切にしています。

なるべく職業から遠い 学びをすることで
日常から離れられるということもありますが、
一番は、消化する時間を大切にできると言う事。

職業に通じる学びをすると、
すぐに誰かに披露したくなるものですが、
職業から遠い学びは、消化する時間を大切にできます。
舞楽は、学んだことをすぐに人前で披露することはしません。
自分がかみ砕いて身に着けて、腑に落ちたモノ
つまり消化してから初めて
他の人や神様の前で舞わせていただきます。

今、アウトプットブームで
簡単にネットを介してアウトプットできますが
それも自分に定着させる
1つの手段かもしれませんが
結構消化不良のものも溢れているのも現実。

アウトプットしたら、実践し、体験し、体感せずに
すぐに外に出しているものあるので
もし消化不良のものをインプットしてしまった人は
やっぱり消化不良を起こすと思うのです。

自分は、舞を通じて消化する時間が大切だと気付いたので
アウトプットするまでに
実践・体験・経験をしてから…。
食べ物は 口に入れたら、よく噛んで
消化・吸収してから外に出ます。

自分の実体験であったり
自身が日々継続していること
体験や経験を通じて、消化できているもの
腑に落ちたことを
今後も続けてお話させていただきます。

幼少期にゲンコの母親の他界から始まった思いで
選んだ健康に関する仕事。
女性がいつまでも 大好きな存在の方たちと
すこやかに過ごせる後押しがしたい!
こんな動機から運動指導の職業に就きました。

これからも声のブログを通して、
あなたの健康とHappyの
後押しをさせてください。

今日が 第315回目、日曜以外毎日配信が続いたのも、
聴いて下さっている あなたのおかげです。
ありがとうございます。
1年前の気持ちをふりかえり、
後退ではなく、これからも前進してまいります。
あなたと共に。

最後に…

誰かに何かを学ぶって、気付きが多いです。
また、情報が溢れている現代だからこそ、
師匠に出会って教わることは大切にしたいこと。
色んな師、たとえば人生の師、仕事の師、学びの師、
趣味の師に 出会って体験するから
〝自分〟の価値観や世界観が広がってくるんだと思うんです。

あなたの学びはなんですか?
これから始めたい学びって何ですか?

スタジオBodyLuxも、あなたの学びの1つの手段として
ご活用くださると嬉しいです。
また、今後とも声のブログをよろしくおねがいします。

今日もHappyな一歩を♡

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

3_3

4_2

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]

☞ ★★★


[最新STUDIOウォーキングレッスン]

6月レッスン案内☞ ★★★


[EVENT]

青空マインドフルネスワークショップ@中之島公園
~1日のはじまりは 心とからだをととのえて~

早起きのごほうびを
受け取って、ウィークデイの
締めくくりにしませんか?
ご参加をお待ちしております→ ★★★
━━━━━━━━━━━
●日程:2024年6月7・21・7月5・19日(Fri)
AM6:45〜7:30

365


[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに、今よりもHappyに歩いてみたい方は
ぜひご参加ください。☆☆☆


⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Photo

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
(YouTube動
画)
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています


newThreadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2024年6月 5日 (水)

■[声のブログ・第314回]継続のコツは「誰かと約束と 誰かとゲーム感覚」


継続のコツは「誰かと約束と 誰かとゲーム感覚」

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpapershine

6月5日の音声ブログです。
二十四節気の芒種。
芒(のぎ)、穂先の細い毛を持った植物の種を蒔くころ。
1粒の種から発芽した様な何かがありますか?
大きな結果が出なくても、ちょっと芽が出てるようなことを
今から6か月間続けてみませんか?
芒種の今日は、1人じゃなかなか続けられない人聴いて♡
継続のコツは「誰かと約束・誰かとゲーム感覚」です。

今日もあなたのウォーキングのおともに♡
今よりもHappyな歩き方を。
音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡


ご質問もお待ちしております♡

 

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


130

6月5日。二十四節気の芒種です。
稲の穂先の細い毛のことを
「芒(のぎ)」と言いますが、
「芒種」という字の音読みの「芒(ぼう)」という字を
訓読みにすると「芒(のぎ)」になります。

芒種の時期は、芒(のぎ)、穂先の細い毛を持った
植物の種を蒔く風習から
この頃が二十四節の芒種になりました。

1粒の種から芽が出て、収穫まで約6か月かけて生長していきます。
1粒の稲から沢山のお米ができる様に、
アナタに、1粒の種から発芽した様な何かがありますか?

運動を始めて、ちょっとだけ体に変化があった…
シューズを新調して、それが歩きやすい
そんなんでもいいです。
大きな結果が出なくても
ちょっとした芽が出てるようなことを
今から6か月間続けてみませんか?

今日は、1人じゃなかなか続けられない人聴いて!

131
運動でも資格取得のための勉強でも、
興味のあることを学ぶにしても
1人じゃなかなか続かない~…こんなことあるある。
今日は、そんな方に聴いていただきたい放送回。

3日坊主で終わってしまいそうなときは
誰かを巻き込んでしまいませんか?

予約制の習い事や
決まった曜日と時間に通えるお稽古ごとって
自分だけじゃなくって、誰かとの約束になるので
強制的に行く理由ができます。

まずは、スケジュール帳に予約制の習い事の日を
書き込むと自分との約束になります。
ならいごとに行けば、誰かとの約束になります。
自分と誰か、この2つの約束を同時に果たすことになります。

これは実際の行動経済学の中にもあるのですが
行動するには 誰かに約束したり、宣言したり、
目標を立てたりする(目標を紙に書くだけでもOK)
そうすると実際にあなたの行動の後押しになるのです。

また、今はSNSもあるので、
同じようなことを始めた人、
またはもうやっている人
そんな人やコミュニティと繋がって
自分が「やりたいこと」を宣言しちゃう。
やったことを「公表」しちゃうっていうのもいいです。

たとえば、みんなと繋がって、
「やったこと」「こうどうしたこと」を
ゲーム感覚でシェアし合うことを
「ゲーミフィケーション」といいますが
仲間と一緒に取り組むと、行動に繋がりやすいですし
効果に導かれやすくなります。

芒種ですし、せっかく始め出したことを続けるために
誰かと約束してみませんか?
または誰かにシェアしませんか?

最後に…
声のブログ、3年前から続けているんですが
本格的に毎日やってみよう…と
日曜以外 放送を続けて、明日で1年なんですよね。

声のブログという1つの種から、
芽が出たのかどうかはわかりませんが
1つの種から、数々の出会いがあったのは確かです。

最初の頃は 1年間続けて、
そのあとどうしようかな~なんて思いましたが、
続けてみようかな…なんて思っています。
「そんなことであなたとの約束」
エストロゲン子は、声のブログを、この先も続けます。

聴いて下さるあなたを巻き込んで続けます~
そんなことで、継続にコツは
「コミットメント(約束・宣言)とゲーミフィケーション(ゲーム感覚)」
あなたと楽しみながら、続けさせてね。

今日もHappyな一歩を♡

●親愛なるあなたへ

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

3_3

4_2

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]

☞ ★★★


[最新STUDIOウォーキングレッスン]

6月レッスン案内☞ ★★★


[EVENT]

青空マインドフルネスワークショップ@中之島公園
~1日のはじまりは 心とからだをととのえて~

早起きのごほうびを
受け取って、ウィークデイの
締めくくりにしませんか?
ご参加をお待ちしております→ ★★★
━━━━━━━━━━━
●日程:2024年6月7・21・7月5・19日(Fri)
AM6:45〜7:30

365


[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに、今よりもHappyに歩いてみたい方は
ぜひご参加ください。☆☆☆


⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Photo

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
(YouTube動
画)
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています


newThreadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2024年6月 4日 (火)

■[声のブログ・第313回]からだ、こころ、姿勢、歩き方、マイナス5歳をキープし続けよう


からだ、こころ、姿勢、歩き方、
マイナス5歳をキープし続けよう


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpapershine

6月4日の音声ブログです。
今日は、大阪・江坂にある
ゲン子たちが作ったコンディショニングスタジオBodyluxの10歳の誕生日。
10年の感謝と、
からだ、こころ、姿勢、歩き方が
マイナス5歳をキープし続けられることをあなたに約束します。

今日もあなたのウォーキングのおともに♡
今よりもHappyな歩き方を。
音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡


ご質問もお待ちしております♡

 

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


129

6月4日は、大阪・江坂にある
ゲン子たちが作ったコンディショニングスタジオBodyluxの10歳の誕生日です。

10年、早かった!なんてよく言いますが
いやいや…10年めっちゃ長かったです。
今日は、そんな長かった…という話と
BodyLuxが提供する価値についてお話しです。

130

子供の頃は、毎日が新しいことの連続です
生きているだけで発見や学びがあるものですが
大人になると、経験が増えていくので
すでにもう知っている、やっている…そんな生活になります。

同じことの繰り返しはとても大切なのですが
慣れてくると新しいことに対しての記憶が残らず
時間があっという間に過ぎる様な感覚になります。
これをジャネーの法則と言います。

この10年が長かったのは、
新しいことの連続だったからです。
色んなチャレンジもしました。
コロナ禍もありました。
今までのスタジオのサービス内容も
ガラッと変えざるおえませんでした。

また、楽しい時間と辛い時間だと、
同じ時間でも辛い時間の方が長く感じます。
スタジオ運営は 辛いというか、
経験したことのないことに対し
試行錯誤し、チャレンジし続けましたので
そういう時間って長く感じますよね。
本当に、長かったです。
そして、これからも長いと思います。

チャレンジや新しい経験は、充実した人生過ごすカギであり
記憶に残る時間を過ごすという事は
時間流れを長く感じさせます。
そうなんです!歳をとらないのです。


そんなことで、この先もゲン子は
ゆっくりゆっくり歳を重ねていきます。

そしてティアラックス(会員様)のあなたも同じ。
ゆっくりゆっくり歳を重ねましょう。
チャレンジや新しい経験、記憶に残る時間は
時間の流れを長く感じさせ歳をとりません。

ですから、ここからの10年も
一緒に新しいチャレンジや経験、記憶に残ることを
スタジオBodyLuxを通じていっぱいつくっていきます。
声のブログをお聴きのあなたと
も。

これからの人生もあなたと共に
「からだ、こころ、姿勢、歩き方
マイナス5歳をキープし続けよう」をテーマに
楽しい企画を沢山組んでいきます。

あなたのマイナス5歳をキープを約束します。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
そして、これから繋がってくださるアナタも
ぜひ、ティアラックスとなって、
新しいチャレンジや経験、記憶に残ることをしてみませんか?

Photo

そんなことで、BodyLux365というサービスをスタートさせます。
〝動く〟〝学ぶ〟〝楽しむ〟〝つながる〟で
365日まいにち、あなたの好きを見つけてください。


いつもありがとうございます。
2024年6月で、コンディショニングスタジオBodyLuxは
グランド・オープンから10周年を迎えます。

10年間、BodyLuxを通じて皆様の心身の健康に
向き合わせていただけたのは、ひとえにBodyLuxと
繋がってくださったあなたのおかげです。
そして、声のBlogを聴き続けてくださっているあなたのおかげです。

10周年にあたり、感謝の気持ちを伝え続け、そしてこれからも
あなたと共にあるために
【BodyLux365】をスタートさせることになりました。

【BodyLux365】とは、あなたの日々の暮らしにおいて
心も体も輝き続けるために、役立てていただける
包括的なメンバーシップです。


≪サービス内容≫

●カラダとココロを整えるオンラインレッスン受け放題
●対面型ウォーキンググループレッスン受講可能
●対面型 呼吸レッスン オーガニックブレス受講可能
●オンラインセミナー・リアルセミナー無料受講可能(アーカイブ見放題)
●アウトドアウォーキングイベント参加無料
●年1回、アーティストによるコンサートご招待
●その他、イベント多数予定です。


これを丸ごとご利用できるのがBodyLux365!!

いつまでも自分らしく過ごしたい女性にとって
必要かつ信頼できる健康情報やお役立ち情報を、
BodyLuxトレーナーが厳選してお届けいたします。
そして、”新しい好き”を発見する体験型イベントにご優待いたします。
〝動く〟〝学ぶ〟〝楽しむ〟〝つながる〟を体験してください。

今後とも、あなたと共に生きるBodyLuxとして、
時代の変化を感じつつ、
日常に必要なフィットネス、コンディショニング
をお届けしていきます。
10周年の感謝を込めて。

話は変わりますが、
マイナス5歳キープ!
アナタは ゆるやかに歳を重ねていくために、
どんなことをしていますか?

BodyLuxが過去行ったアンチエイジングによるアンケート結果は

3位が「規則正しい生活」
2位が「食事」
1位が「運動」
という結果でした。

こういったものは、たった1回では効果を出すことは難しく
毎日の積み重ねがアンチエイジングのカギとなってきます。
あなたの「からだ、こころ、姿勢、歩き方が
マイナス5歳キープし続けられるのが
BodyLuxです。

今日も、プリンセスのあなたに輝き続けていただくために営業中です。
ともにチャレンジや新しい経験、記憶に残る時間を過ごしませんか?

10年間、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

今日もHappyな一歩を♡

●親愛なるあなたへ

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

3_3

4_2

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]

☞ ★★★


[最新STUDIOウォーキングレッスン]

6月レッスン案内☞ ★★★


[EVENT]

青空マインドフルネスワークショップ@中之島公園
~1日のはじまりは 心とからだをととのえて~

早起きのごほうびを
受け取って、ウィークデイの
締めくくりにしませんか?
ご参加をお待ちしております→ ★★★
━━━━━━━━━━━
●日程:2024年6月7・21・7月5・19日(Fri)
AM6:45〜7:30

365


[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに、今よりもHappyに歩いてみたい方は
ぜひご参加ください。☆☆☆


⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Photo

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
(YouTube動
画)
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています


newThreadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2024年6月 3日 (月)

■[声のブログ・第312回]月曜と休日前にかかる「力」のはなし~やる気が起きない、集中力がない時のおまじない~


月曜と休日前にかかる「力」のはなし
~やる気が起きない、集中力がない時のおまじない~


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpapershine

6月3日の音声ブログです。
ムーミンの日。
週の始まり月曜日。
月曜と休日前には大きな「力」がかかります。
やる気が起きない、集中力がない!
そんな時の「おまじない」のはなしです。

今日もあなたのウォーキングのおともに♡
今よりもHappyな歩き方を。
音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡


ご質問もお待ちしております♡

 

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


127

128

スナフキンの名言に
「あんまり、おおげさに 考えすぎないように しろよ。
なんでも、大きく しすぎちゃ、だめだぜ。」
という言葉があります。

あれもしなくちゃ、これもしなくちゃ、
考えごとばかりで仕事や家事にとりかかれない
または、取り掛かってみたものの
集中できない…。

ゲン子は、そんなことが よくあります。

129

「よし!やるぞ!」と
やる気で 乗り越えられる方も
いらっしゃると思うんですが
やる気パワーを出すことが、しんどかったりします。

そんなときは、行動に取り掛かる
最初のアクションを想像します。

たとえば、重い腰を上げるでもいいし
ノートパソコンを開くでもいいし
冷蔵庫の扉を開けるでもいいでしょう。
想像したら、まずは、最初のアクションを
実際に1歩、行動してみる事です。

たいてい、やる気が起こらない時は、行動の前。
でも、実際に小さく1歩行動してみたら、
その後 続けて行動していることが多いんです。


話は変わりますが、
今の車は、キーを回したり、
サイドブレーキをおろしたりは
しないかもしれないのですが
車を運転する方は 昭和の車を思い出してください。

車のエンジンをかけてアイドリングしている時が
やることを思い出している時
サイドブレーキを下ろして、
アクセルを踏みこむのが小さな最初の1歩。
あとは少しずつスピードが増して加速していき
アクセルを踏んでいるだけで楽に前進します。

私たちも、そんな感じだと思うのです。
月曜の朝って 特に1週間のスケジュールが頭の中にあって
あれをしなきゃ、これもしなきゃ…になる曜日なので
月曜日はゆるゆると スタート させませんか?

ということで、おまじないは
「ゆるゆると 小さな1歩を 出してみる」です。

それから、加速してくると今度は
燃料が減っていきます。
私たちの脳も、使い過ぎるとエネルギーが減って
ぼーっとしてきます。

ゲン子は過去に、車を走らせていて、
ボンネットから 煙を出したことがあります。
そう!オーバーヒートです。

今の車は冷却エンジンが搭載されていて
オーバーヒートが起こりにくくなっていますが
昔は、冷却水が無くなるとボンネットから煙がでたんです。

オーバーヒートとは、熱し過ぎること。
オーバーヒートすると
エンジンの回転数が安定しない
普段より スピードが乗らない
アイドリングが できなくなる
エンジンが止まる、掛からなくなるんです。

私たちの脳も 似ていると思うのです。
使い過ぎると、ぼーっとしてくる
集中できない、もやもやする
手が止まる、足が止まる、動けない。

こんな時は、いったんやることを止めて、
脳に風を吹かして 冷却することが オススメです。
じゃないと、脳もオーバーヒート状態になるからです。

特に「頭を使い 過ぎてつかれた」と感じた時は
脳の水温計が HOTに 傾きすぎているかも知れません
考え事をしない頭を冷やす時間をつくりましょう。

おまじないは「考えない時間を意図的につくる」ことです。
たとえば

〇大好きなお茶を飲む
〇歩きに出かける
〇緑のなかで 風に吹かれるのもいいですね。

何かにとりかかるのに、腰が重いな…と感じたら、
まずは、ゆるゆると小さな1歩を出してみること。
脳が疲れてきたな~と思ったら、
意図的に考えない時間をつくることです。


慣性の法則で、大きな力がかかる時は、
動き始めと 止まる時です。
ですから、1週間の始まりは、
わたしたちに、大きな力がかかっています。

週明けと休み前に 大きな力がかかることを知っていたら
じぶんなりに 乗り越えられる
糸口が見つかるかもしれません。

糸口が見つからなかったら、
「おまじない」を試してみませんか?
そして、週の始まり月曜日は、
大きな力がかかっていますので
アイドリングを長くして
ゆるゆるとスタートしましょう。

今日もHappyな一歩を♡

●親愛なるあなたへ

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

3_3

4_2

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]

☞ ★★★


[最新STUDIOウォーキングレッスン]

6月レッスン案内☞ ★★★


[EVENT]

青空マインドフルネスワークショップ@中之島公園
~1日のはじまりは 心とからだをととのえて~

早起きのごほうびを
受け取って、ウィークデイの
締めくくりにしませんか?
ご参加をお待ちしております→ ★★★
━━━━━━━━━━━
●日程:2024年6月7・21・7月5・19日(Fri)
AM6:45〜7:30

365


[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに、今よりもHappyに歩いてみたい方は
ぜひご参加ください。☆☆☆


⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Photo

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
(YouTube動
画)
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています


newThreadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2024年6月 1日 (土)

■【YouTube Music 】美活ウォーキングラジオ1週間のアーカイブ 2024.5.27~6.1

Happy_6

YouTube Music アプリにて

※アプリ(無料)をダウンロードいただけますと、
バックグラウンド再生ができ
外出時に便利です。

美活ウォーキングラジオ1週間(4.5.27~6.1)のアーカイブです。

健康とちょっとHappyになれる話をYouTubeの隅っこで囁いています。
「歩きながら」「家事しながら」ながらでお聴きいただければ嬉しいです。
今週末もHappyな1歩を♡

URL☞ 1週間アーカイブ

●親愛なるあなたへ

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

3_3

4_2

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]

☞ ★★★


[最新STUDIOウォーキングレッスン]

6月レッスン案内☞ ★★★


[EVENT]

青空マインドフルネスワークショップ@中之島公園
~1日のはじまりは 心とからだをととのえて~

早起きのごほうびを
受け取って、ウィークデイの
締めくくりにしませんか?
ご参加をお待ちしております→ ★★★
━━━━━━━━━━━
●日程:2024年6月7・21・7月5・19日(Fri)
AM6:45〜7:30

365


[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに、今よりもHappyに歩いてみたい方は
ぜひご参加ください。☆☆☆


⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Photo

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
(YouTube動
画)
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています


newThreadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

■[声のブログ・第311回]いつまでもスカートがはけるヒント「歩いて足の血管を健やかに」


いつまでもスカートがはけるヒント
「歩いて足の血管を健やかに」


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpapershine

6月1日の音声ブログです。
衣替えの日です。
あなたは、夏物の衣類を出しましたか?
少し短い丈のパンツやスカートを履きたい季節です。
今日のテーマは、
「歩いて足の血管をすこやかに」です。

今日もあなたのウォーキングのおともに♡
今よりもHappyな歩き方を。
音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡


ご質問もお待ちしております♡

 

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


126

127

少し短い丈のパンツやスカートを履きたい季節到来です。

気が付いたら太もも裏や膝裏の血管がボコボコしている。
特に長く立っているときや座っている時に気になる。
午後から夕方にかけて目立つ…。

これは あしの血管の弁が壊れていて、
血流が滞り、血管に血液が溜まって
コブの様に浮き出る状態。
これを下肢静脈瘤と言います。

130

血管の弁とは、
血液が逆流しないように血管の壁に弁がついていて
特に下半身に流れた血液は、
筋肉が動く事でポンプ作用となり
弁が血液をせき止めながら 心臓に血液が戻されます。

131

ゲン子は、お医者様ではないので
この症状について詳しくはおはなしできませんが
血管の弁が壊れる原因を簡単に挙げると

132
☑妊娠出産
☑遺伝
☑加齢
☑長時間の立ち仕事やすわり仕事
☑運動不足

などが挙げられます。

スカートを履きたいな、ちょっと短めのパンツを履きたいなと思ったとき、
血管がボコボコしていると
思わず隠したくなってしまいますし、
何より、血管の弁が壊れることで
足が重くなったり、むくんだり、つったり、
痛かったりするのも防ぎたいもの。

血管のボコボコを予防するには
血液を心臓に戻す運動を心がけることが大切です。

それには、筋肉のポンプ作用を使うことができる
ウォーキングがおススメです。
歩くと、ふくらはぎの筋肉が収縮して
脚の血液が心臓に戻っていきます。
毎日10分でもよいですから、歩きましょう。

128

仰向けに寝転がってのゴキブリ体操もおススメです。
歩いた日の夜寝る前にぜひやってみましょう。

やり方は、仰向けになって手足を天井にあげて
脱力しながらぶらぶらさせます。20~30秒程度やってみましょう。


ここからが大事なのですが、
歩いているから大丈夫…ってこともないと思うのです。
よく足を動かしている方でも下肢静脈瘤のかたを
お見掛けすることがあります。
食事にも気を配ることが大切です。
いくら運動をしていても、血管を作るのは栄養です。
タンパク質・ビタミンC・鉄…しなやかな血管を保つ
栄養素を摂取することをこころがけましょう。

血管の老化予防や若返りには、
ウォーキングや軽めのジョギングなどの有酸素運動が有効です。
ちなみに、ストレッチでも血管をしなやかにする有用性があります。

加齢や運動不足で、既に下肢静脈瘤があるという方も
日常生活の 通勤や階段の上り下り、家事や買い物、
愛犬のお散歩など、日常生活で動く事でも血管の健康に繋がりますので
日々、コツコツ動きましょう。

最後に
加齢とともに血管も老化します。

血管の弾性が失われて硬くなると、
血圧もこれまでと変わってきますし
今日お話しした下肢静脈瘤にもつながります。

血管の若々しさを保つには、
栄養と、適度な有酸素運動とストレッチの組み合わせ。
適度な運動にはウォーキングや軽めのジョグがおススメです。
少し短い丈のパンツやスカートを履くにも
ウォーキングやストレッチをたった1回やっただけでは
間に合わないかもしれません。
こういうことは日頃からのコツコツ積み重ねが大切です。

歩くと下肢静脈瘤の予防にもなります。
あなたが、今日歩くのにも、
実は色んなメリットがあるのです。
今日も歩きませんか?

週末もHappyな1歩を♡

●親愛なるあなたへ

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

3_3

4_2

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]

☞ ★★★


[最新STUDIOウォーキングレッスン]

6月レッスン案内☞ ★★★


[EVENT]

青空マインドフルネスワークショップ@中之島公園
~1日のはじまりは 心とからだをととのえて~

早起きのごほうびを
受け取って、ウィークデイの
締めくくりにしませんか?
ご参加をお待ちしております→ ★★★
━━━━━━━━━━━
●日程:2024年6月7・21・7月5・19日(Fri)
AM6:45〜7:30

365


[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに、今よりもHappyに歩いてみたい方は
ぜひご参加ください。☆☆☆


⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Photo

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
(YouTube動
画)
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています


newThreadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2024年5月31日 (金)

■[声のブログ・第310回]自分らしさを取り戻す「脳の余白をつくるヒント」


自分らしさを取り戻す「脳の余白をつくるヒント」

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpapershine

5月31日の音声ブログです。
5月最後の日、明日から6月です。
時間の感じ方が どんどん加速しているような気がします。
今日のテーマは、いつも忙しいあなたに。
自分らしさを取り戻す「脳の余白をつくる歩き方」です。です。

今日もあなたのウォーキングのおともに♡
今よりもHappyな歩き方を。
音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡


ご質問もお待ちしております♡

 

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


※文字おこしはございません。
動画をご覧ください。

●親愛なるあなたへ

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

3_3

4_2

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]

☞ ★★★


[最新STUDIOウォーキングレッスン]

6月レッスン案内☞ ★★★


[EVENT]

青空マインドフルネスワークショップ@中之島公園
~1日のはじまりは 心とからだをととのえて~

早起きのごほうびを
受け取って、ウィークデイの
締めくくりにしませんか?
ご参加をお待ちしております→ ★★★
━━━━━━━━━━━
●日程:2024年6月7・21・7月5・19日(Fri)
AM6:45〜7:30

365


[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに、今よりもHappyに歩いてみたい方は
ぜひご参加ください。☆☆☆


⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Photo

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
(YouTube動
画)
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています


newThreadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加