プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

日々のログ Feed

2023年5月31日 (水)

■神は細部に宿る

みなさま、どんな月末を歩んでいますか?

少し止まって5月の「歩(あゆみ)」をふりかえってみると、
未来に向かってあちこち動き回った一ヶ月となりました。

なんと!自分の脚で移動した移動距離は約500㎞。
新しい出会いもあり、色んな人の中で、
生(活)かされていると感じた5月でした。
本当にありがとうございました。


時間の流れからも、その場から一歩踏み出せば、
もと居た位置は過去となり、
その一歩は未来となります。
6月も未来に向かって自分の道を歩み進めたいと思います。


今日は、何ぶりになるでしょうか?
「マック」(関西ではマクド)に入ってみました。

Img_6420

「マック」のことを良く知っていて、
永遠にマックファンなんだろうな~という方が
嬉しそうに楽しそうに「マクドナルド」を語るので、
久しぶりに行ってみたくなったのです。

「神は細部に宿る」という言葉がありますが、
「細部(ディテール)へのこだわりが作品の本質を決める」と言う意味です。

マックファンの方が「マクドナルドのこだわり(細部)」をおっしゃるように、
いくつもの神が見える✨

神探しが面白く、これまでと全く違った目線で
味とお店を楽しんだ滞在時間となりました。


きっと私の仕事にも活きるはずで、
細部へのこだわりがファンをつくっていくのだと思います。
丁寧に取り組みたいです。

私が気付いた「細部」だけでも以下の通り。

Img_6422

mのマークを見るとなぜか「ニコニコ」に(≧▽≦)

Img_6421

宝箱を開けるワクワク感は昔と変わらず…
550円で買える幸せは安すぎる。

Img_6424

商品ごとにトレイに敷いてある紙が違う。

Img_6423

お客様の回転は速い方がいいだろうに。BGMの音量が気持ち良すぎる。
大きな声を出さなくても〝おいしいね♡〟と優しい会話が弾みそう。
あと、トイレが想像よりもはるか彼方以上に綺麗でした。

ちなみにこの後、10㎞自分の脚で移動しました(笑)


サービスやモノづくりに関して、色んなことに気が付くと、
消費する側も楽しいし、
細部を考えていてくれている人のことを想像して
ありがとうと言いたくなる。


わたしも、そんないい仕事をしていきたい。
6月も未来に向けて歩み進めます。
みなさまも良い月初めを♡


※近況を報告できずにいますが、Twitterをfollowいただけると嬉しいです♡
follow me →  https://twitter.com/kenko_support

Img_6430

●エストロゲン子中の人

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

Photo

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★


*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

Blog_2

2023年5月29日 (月)

■足跡にきれいな花を咲かせるために

人生で成し遂げたいことがあります。
みなさんは、どんな夢を持っていますか?

自分の「夢」をカタチにしていくために、
日々一歩一歩前進中です。


命の幕が閉じるときに〝ああ~いい人生だった〟と思える様
夢の実現に向けての〝人生の旅〟をスタートさせてからというもの、
1日があっという間!!

好きなこと、夢中になれることをしていると
時間の経過が早いとは言いますが、
まさに急流のように時間が過ぎていくのを感じます。

週末が待ち遠しい…
月曜朝が憂鬱…ということは全く無く
今日は何をしよう…と考えなくても
やりたいことで溢れている。

日々前進している毎日の朝が待ち遠しい。
がんばったーと夜飲むハイボールが美味しい。
月曜日の朝に、力強く「今週もがんばるぞ!」って思えるんです。

それは〝好きなこと、夢中になれること〟をしているから。
幸せなことですね。

みなさんの日々の時間の経過はどんな感じでしょう…。
好きなことや夢中になれる時間を過ごしていますか?


と、前半調子のいいことを書いていますが、
やれやれ…今、色んなことが後退&止まっています。
ドラクエで言う、モンスターの攻撃で経験値が奪われている感じです。



水前寺清子さんの『三百六十五歩のマーチ』と言う曲はご存じでしょうか?

〝幸せは~歩いて来ない だから歩いてゆくんだね~〟

と言うやつ。


その後に続く歌詞が
〝1日一歩、3日で三歩 三歩進んで二歩下がる〜
なんですが、
三歩進んだのに二歩も下がったらあかんやん!
って今まで思っていましたが今それ。

でも、後退や足止めも人生のストーリーのうち。
あの頃ああだったねと語れる時が来るはず。
人生100年時代。
長いスパンで言えば三歩進んで二歩下がっても
一歩進んでるということで♡OKですね!!!!

後退しながら止まりながらも
少しずつ前進していることには変わりはありません。

とにかく1㎜でも楽しんで前進します。

「あなたのつけた 足あとにゃ
 きれいな花が 咲くでしょう」


腕を振って 足をあげて
ワン・ツー・ワン・ツー
休まないで歩け~


皆様も今日も良い一歩を。


追伸:
通常業務に加え、月末のアレコレ、
連載原稿などなどで身動きとれませんが、これもまた楽しいんです。
目の前のことを1歩1歩踏みしめて行くぞ!
しばらく更新も止まりますが、ボチボチ行きます。

26585076_s

●エストロゲン子中の人

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

Photo

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★


*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

Blog_2

2023年5月27日 (土)

■京丹波町 健幸ウォーキング教室 講師を担当しました

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
京丹波町(きょうたんばちょう)
健幸ウォーキング教室 
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
京丹波町は、京都府の中央部・丹波高原の由良川上流部に位置し、自然豊かで山々に囲まれた緑深い町。
JR園部駅から車で20分の京丹波町役場は去年京都の木材を使って立て直され新庁舎となり、建物の中に入るとまだ木の香りが漂う初々しさ残るオシャレな建物。

Img_6286

Img_6345

京丹波町から〝歩き方の基礎とウォーキングの効果、継続と習慣化〟を…とのリクエストで、今回は、日本ウォーキング協会様からの派遣として講師をさせていただきました。

Img_6355

Img_6343

講座内容は完全オリジナルですが、初めての方には基礎をわかりやすく、リピーターの方にも「来てよかった」と感じていただける新情報や実技を構成し講座を進めさせていただきました。

Img_6353

自分の脚で歩くことができると、新しいことにチャレンジしたり、行きたい場所に行け、会いたい人に会え、美味しいものを食べ、五感を味わえる人生に!私の実体験。脚とQOL(幸)の解説。

Img_6358

笑いあり、言葉のキャッチボールあり、参加者の皆様との時間はとてもあたたかく、前からの知り合いだったかな?と錯覚してしまうくらい和やか。
講座終了時も、質問の列が途切れず、皆さんとの別れを惜しみながら役場を後にするほど。

Img_6362

Img_6371

Img_6364

Img_6372

Img_6374

受講者様が、ウォーキングやその他の運動を通して、より健康で「幸」が多い人生になります様(QOLの向上)、これからもネットやSNSを通じ、遠くから応援させていただきます。
参加者の皆様の熱意を感じ、とても意欲が湧きました。

また、今日の講座の内容はケーブルテレビで地域の方に放送されます。
歩いて健幸な町、京丹波町にしていきましょう♡

私も「効果的で美しく・かっこいい歩き方」を益々普及していきたいです。このような機会を感謝いたします。

また、弊社のことになりますが、6月中旬までほぼ毎日企業様で健康セミナーが続きます。
あらゆる角度から「運動」が身近になる様、社員一同講座の工夫をしていきたいと思います。

Img_6288

Img_6289

※送迎の職員様に道の駅に寄ってただき、黒豆や京丹波にちなんだお土産を沢山買って帰阪しました。
講座後の自分の脚で行く京丹波町の隣町・園部。坂のアップダウンが地獄の旅は、また後日BLOGにUPします♡

Img_6377


●エストロゲン子中の人

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

Photo

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★


*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

Blog_2

2023年5月26日 (金)

■一日一歩のベイビーステップ

久しぶりに近況を記事にしたいと思います。

Img_6253
信濃橋 
※写真を撮りたい対象物の隣には必ず自転車がある件


まち歩きの風景の中でも「橋」が大好きです。
橋が架かかったことで地域の発展の他、人と人との交流や文化の発展に繋がっていったことを発見します。自分の脚で旅した中山道でも、橋が無かったことによって、命がけで川を徒歩で渡っていたことを知りました。
橋と言うものは「あちら」と「こちら」、2つの世界を繋ぐ重要なものだということがわかります。

Img_6254

大阪の街を歩くと、都市開発で川は閉鎖しているのに、昔ながらの親柱だけ残してあるのは、もしかしたら地域と地域を繋いだ仲介の橋に感謝しているからかも知れないな~なんて勝手に思います。

これは、人と人が繋がることにも共通し、橋の様な役目の橋渡し(仲介人)がいてからこそ世界観や人間関係のネットワークが広がっていくのだと思っています。
いつまでも親柱を残す様に、いつまでも仲介人の存在には感謝の気持ちを忘れずに居たいと思っています。


と、ダラダラ前置きが長くなりましたが、自分の夢の実現に一歩踏み出しました。

橋渡しの方が「やらないの?」と背中を押してくださり、ある場所を紹介してくださいました。
橋渡しの方の存在があってこそ、渡った先でよき道案内人に出会い、広がった世界で良き旅できそうです。

Img_6256

花道を通って…

Img_6258_1

こちらへ

Img_6259

「日々継続して一歩でも前に」と過ごしていますが、今回は五歩も六歩も前進したことは、橋渡しの方の存在のおかげです。
また道案内人の方も丁寧に案内して下さり、ぐんぐん進んで行けそう。

帰り道に、夢の実現に向けて買わなくてはいけないものをどこで買おう?と考えていた時に後ろを振り返って見たら、求めているものが売っているお店が!!
なんか風に乗っている、波に乗っている!!
もうこれは、上手くいかないはずが無いんじゃないかと思ってしまいます。

買ったものを握りしめて歩いた帰り道を、私は一緒忘れないでしょう。

ここから先、うまく進んでも、進まなかったとしても日々是好歩。
人生を旅しているのだと思って楽しみたいと思います。


人生で成し遂げたいことに向かって、1歩1歩ベイビーステップを繰り返したいと思います。
関わってくださっている方に感謝♡


前進する前に、明日はセミナー!
講師のお仕事です。

「ゲン子さんにお願いして良かった~」「セミナーを受講して良かった~」と思っていただけるように、まずは目の前のことをがんばります。

Img_6274

自分に勝つ!と言う事で、達磨手ぬぐい。
ゲン子だけに、ゲン担ぎで持参します。800kmの長旅で立ち寄った群馬県の達磨寺のもの。


●エストロゲン子中の人

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

Photo

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★


*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

Blog_2

2023年5月22日 (月)

■人生とは毎日の積み重ね

2023年の5月21日は1年のなかでも特別な日だったそうです。
さらに!一粒万倍日の上に平和に進みやすいといわれる大安が重なった日でもありました。

今日本で開催されているG7も、
「経済安保」が初めてG7の主要議題となり、
世界のサプライチェーンの強靭化・持続可能性・信頼性の向上、重要インフラの信頼・安全の促進、そして経済的威圧に関する連携プラットフォームの立ち上げ・協調行動まで合意できたそうで…。世界の平和へと続いたら良いな♡
さすが一粒万倍日に大安が重なった日だと思えました。


個人的に5月21日がどんな日だったかと言うと…


蒔いた種が将来万倍になりそうな予感の日。
今まで続けてきたことを形にする展開へと話が進みました。
形に出来るのも、継続してきたからこそのことで…。


ふりかえると、形にしたかった事は、30年ほど継続しいることに気付きました。
そして、実は以前、形にしようと行動したことがありました。
それは2010年の4月のこと
13年前です。

当時行動した時は、形にするまでの橋渡し役の方のコンサルティングにより「仕組みづくりとブランディングが出来てない」という事で「今やらない方がいい」という結果に。

あれから13年。
1歩1歩継続して前進してきました。
しかも、形にしないの?という声が聞こえたのは周囲からでした。

仕組みづくりやブランディングが出来ているかはハテナ?ですが、自分が好きなこと、興味のあることを継続し、形にしようと創作している時は楽しいものです。
がんばります。

Img_6192

今日は、偶然にも大学授業の中で「継続(トレーニング原則)」の項目をお伝えさせていたく場面がありました。
そして、また偶然にも校内の書店で「継続」のための本を購入しました。

私はわりと継続するのが得意な方です。
負荷が高くて瞬発力の要る様なことは続かないのですが、小さなパワーでゆっくりしたことを積み重ねることは続きます。
おそらく〝粘り強さを養う〟有酸素運動を永く指導し続けているせいでもあると思います。
また機会があれば、継続(習慣化)のポイントについて記事にしたいと思います。


2023年は、これから人生のステージの起承転結の「起」。
継続し歩み続けてきたことを形にする一歩を踏み出すウォーミングアップ的な1年です。

人生とは毎日の積み重ね。
日々一歩の継続。今日も続けましょう。

Img_6195

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

※イベントの連絡は公式LINEを活用しております。
ご登録がまだの方は、公式LINEのお友達追加をしていただきますとイベント当日の連絡がスムーズです。
公式LINEでは、毎月ウォーキングや健康に関するメルマガとイベント情報をお届けしております。LINE公式のメルマガ

友だち追加


【募集中】2023.6.25(日)「大阪タウンウォーク BRIDGE NANIWA 808 第二弾 」
日本橋~淀屋橋まで20の橋と、普段見逃しているスポットを巡ります。→♡♡♡

【募集終了】6月11日(日)美活ウォーキング@大阪城公園

定員のため締め切りました。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

Photo

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★


*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

Blog_2

2023年5月19日 (金)

■【地下街ウォーキング】大阪が誇れる長い地下街「クリスタ長堀」

健康づくりのため、美容のため、
ウォーキングをされている方が増えてきました。

Img_3896

しかし、ウォーキングを始めた、または継続している際に
挫折してしまうきっかけとなる要素の1つに
「お天気」があるのではないでしょうか?

熱い真夏も寒い真冬に。
雨の日も雪の日も。
花粉注意報が出ている日でも…。

屋外でウォーキングをするとなるととっても大変ですが、
快適に運動できる場所があるんですよ。
それは…

地下街やショッピングモールです。

Img_6051

空調も適度に効いていて日焼けや熱中症の心配も無く、
トイレも適度にあり、疲れたら休む場所もある。
しかも、お買い物もランチもできて楽しい!
土日は混雑が予想されますが、
どんなお天気の日もウォーキングを続けることが可能なのは嬉しいです。

Img_6079

また、ショーウィンドウを眺めながら歩くと、
時間や距離を気にしなくてもいつのまにか
歩数を稼いでるというのも良いところ。
脳も活性化するんですよ。

歩くことで脳の「運動野」や「体性感覚野」が刺激されるほか、
歩きながら考えることで思考系の脳の部分を。
歩きながら感じることで感情系脳の部分を。
歩きながら音楽や商店街の音を聴くことで聴覚系脳の部分を。
色んな脳の部分を活性化することができます。
(これをマルチタスクトレーニングといいます)

Img_6078

ゲン子は、大阪が誇れる長い地下街「クリスタ長堀」がお気に入り。
クリスタ長堀は全長730m(長堀橋駅と四ツ橋駅間)あり、
地下鉄心斎橋駅・長堀橋駅・四ツ橋駅からアクセスできます。

Img_6066

歩きながら、
ウォーキングが終わったらどんなお店に入ろうか?
ランチメニューは何にしようか?
今売れ筋の本ランキングは何かな?
どんなファッションが流行っているのかな?
と、色んなものを観察したり、考えたりしながら歩いています。

今日は雨の強い日でしたので、クリスタ長堀ウォーキングを5往復し、
最後はもちろん美味しいランチをいただいて帰ってきました。

Img_6050
スタート・ゴール:水時計広場(長堀橋駅)

Img_6091

グルメタウンやバリエタウンを経て…

Img_6092

かわいいまねきねこ

Img_6067

滝の広場

Img_6069

トイレの外観もお洒落

Img_6081

その辺りに居そうな「くいだおれ太郎」をみつける

Img_6070

適度なアップダウンアリ。
自動歩道を使わずがんばりましょう。

Img_6083

鉄橋の心斎橋

Img_6090

安堂広重・長谷川貞信の浪華の錦絵

Img_6104

ウエストタウンへ

Img_6086

なんと!お店でお弁当屋お惣菜、パンなどを購入して食べれるスペースがあります。

Img_6077

Img_6088

これは嬉しいですね。

Img_6108

サテスタ広場で730m(この先四ツ橋駅)
おりかえします。


お天気が悪い日が続いても、
地下街やショッピングモールで快適にウォーキングができます。
ぜひ、ウォーキングやショッピングを楽しんでくださいね♡

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

※イベントの連絡は公式LINEを活用しております。
ご登録がまだの方は、公式LINEのお友達追加をしていただきますとイベント当日の連絡がスムーズです。
公式LINEでは、毎月ウォーキングや健康に関するメルマガとイベント情報をお届けしております。LINE公式のメルマガ

友だち追加


【募集中】2023.6.25(日)「大阪タウンウォーク BRIDGE NANIWA 808 第二弾 」
日本橋~淀屋橋まで20の橋と、普段見逃しているスポットを巡ります。→♡♡♡

【募集終了】6月11日(日)美活ウォーキング@大阪城公園

定員のため締め切りました。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

Photo

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★


*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

Blog_2

2023年5月15日 (月)

■[今日は何の日]水分補給の日

1499371

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

※イベントの連絡は公式LINEを活用しております。
ご登録がまだの方は、公式LINEのお友達追加をしていただきますとイベント当日の連絡がスムーズです。
公式LINEでは、毎月ウォーキングや健康に関するメルマガとイベント情報をお届けしております。LINE公式のメルマガ

友だち追加

【募集終了】6月11日(日)美活ウォーキング@大阪城公園→♡♡♡
定員のため締め切りました。(5月15日22時現在)
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

Photo

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★


*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

Blog_2

2023年5月14日 (日)

■応援

吉本新喜劇の小林ゆうちゃんの応援に続き、

ビスケッティ佐竹さんが「あべさんぽ㏌台湾」の企画を打ち出され、クラウドファンディングをされています。
「さんぽ」と聞けば!反応せざるおえない。
その上、よしもとファンとしましては、応援したい気持ちが溢れ、一口応援させていただきました。

Img_5848


コロナ禍や奈良の銃撃事件を経て、お仕事も大変だったようですが、
なによりも台湾に行って「ものまね」をして欲しいのです♡
そして、これからも「ものまね」を続けて欲しいです♡
よき台湾の旅になると良いですね。

今回、クラウドファンディングで使用したプラットフォームは、キングコング西野さんが手がけた『SILKHAT(シルクハット)』。→https://cf.fany.lol/projects/3579

『SILKHAT(シルクハット)』は、西野さんが御世話になっている吉本興業に何も還元できていないことに気づき、恩返しとして立ち上げ&運営監修したものなんだそうです。

中身を覗くと、多くの芸人さんが自分のデキる事や得意なコト、やりたいコトを「お金」に変えていて、またそれを応援するファンも熱く、お互いに愛に満ち溢れているプラットフォームであることに感動しました。
特に芸人さんとクラウドファンディングの相性はすごく良いと感じました。

西野さん、すごい。


よくよく考えると、自主セミナーや教室もクラウドファンディングに似ています。
クラウドファンディングのように数々のリターンから選べないけど、
セミナーや教室という、たった1つのリターンを購入していただいているわけなんですよね。本当にありがたいです。
運動指導というリターンを喜んでいただき、応援していただけるような仕事をしていきたいです。


なにはともあれ、
応援したくなる活動って素敵。
また応援する人も素敵。
そんな仲間として「あべさんぽ㏌台湾」に参加できたことは、幸せだな。

西野さんの本を読んでみよう!

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

※イベントの連絡は公式LINEを活用しております。
ご登録がまだの方は、公式LINEのお友達追加をしていただきますとイベント当日の連絡がスムーズです。
公式LINEでは、毎月ウォーキングや健康に関するメルマガとイベント情報をお届けしております。LINE公式のメルマガ

友だち追加

【募集中】6月11日(日)美活ウォーキング@大阪城公園→♡♡♡
定員間近のため締め切り5月20日に締め切りをいたします。(5月6日現在)
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

Photo

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★


*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

Blog_2

2023年5月10日 (水)

■加齢は平等、老化は個人差。私のスローエイジング

3189170_s

ここ最近、エストロゲン分泌が少なくなっていることに加えてか?

マスクや紫外線対策のフェイスガードを外してアウトドアスポーツしていたせいもあり、肌のクスミやタルミが進行してしまったような実感です。

よく他人と比べないで…と言うけれども。
それはそれで正論だとは思いますが、比較しないと気づかないこともあります。

一例挙げると、見た目の老化は、他の人の素顔(ノーメイク)を見ることがないですから気付きにくいもの。

20代30代と比較しても仕方ないとは思いますが、本日舞楽で他の舞人さんの素肌の状態を見て〝これは…くすみまくっている…まずいな〟と気づきました。

Em_offtvqaibee

早速、帰宅して保湿をはじめ、お六櫛で頭皮のブラッシング。
朝は必ずお六櫛で髪についたホコリを取るのですが、洗髪前のブラッシングは今年になってからサボっていました。

お六櫛は櫛の目が細かく、え!こんなについていたの?と驚くくらいホコリが取れます。
また、静電気も起こりにくく、弾力があり地肌への当りが優しくて血行促進効果もあるのです。
櫛に沁み込ませた椿油は髪や艶を与えてくれるんですよ。

ブラッシングで頭皮や顔がポカポカし、リフトアップするのですから、これは続けたい習慣です。

また最近まで室内でマスクを着用することが多く、外では何もつけたく無かったこともあり、日焼け対策を怠っていました。
明日から再びフェイスガードで紫外線ブロックします。

コロナ禍になって3年も経過していますから、老けたのには変わりないですが、想像以上にならない様、努力したいです。
加齢は平等、老化は個人差。努力次第で老化の進行がスローに!!!

いよいよ紫外線がピークの時期になりましたので、アウトドアスポーツをされる女性のみなさま、紫外線対策は忘れずに。

Img_5797

椿油に漬け込みます。毎日ありがとう♡

■【舞楽】第44回 本えびす講社 太々神楽祭

╭━━━━━━━━━━━━━╮
第44回 本えびす講社 太々神楽祭
@西宮神社
╰━━━━━━v━━━━━━╯

Img_5753

Img_5754
あやめが鮮やかshine
朝7時半から並ばれています。

Img_5755


太々神楽祭で舞楽を奉納させていただきました。


境内は朝8時前からえびす大神さまのご利益をいただく方で大行列。
何と!340人ほどだとか。
コロナ禍中の神事は中止や縮小だったので、こうやってにぎやかになってきているのは本当によかったです。

さて一年以上稽古してきた『越天楽今様』(えてんらく いまよう)白拍子の舞。
昨日もしっかり稽古して、ギリギリまでイメージトレーニングしたにもかかわらず、1箇所飛ばしてしまいました。
すぐに立て直しましたが、甲子園でサヨナラエラー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)してしまった感じです。

えびす大神さま、舞人のみなさん、本当にごめんなさい。
先生も丁寧に指導してくださったのに、申し訳ないです。

このエラーを次に活かし、心機一転稽古に励ます(°▽°)

さぁ、歩いて気分転換しょっ♡

Img_5791
やってもうた感いっぱい。

Img_5790

Img_5789

日焼けと老化でなかなか化粧がのりません。
光老化が半端ないです。

おしろいをつけても、白くならないという…
日焼けしないでアウトドアスポーツをするのは難しいですね…。

「花の色は移りにけりないたづらに わが身世にふるながめせし間に」
まさに!!

マスクや日焼け止めのフェイスカバーをつけずに走ったり歩いたりしていたけれど…
フェイスカバーは必需だわ♡

Img_5757

追伸: 今回お客様や、行きたいとおっしゃっていた友人の皆様にご案内できなかったのは、平日ということもありますが、えびす講に入講している方だけしか中に入れないとのことで…申し訳ございませんでした。