プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[Well-Being]声のBLOG Feed

2025年2月14日 (金)

■[声のブログ・第532回]太りやすい50代女性のからだ効率化「減量を目的としたトレーニングのマリアージュ」


太りやすい50代女性のからだ効率化
「減量を目的としたトレーニングのマリアージュ」


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

50

2月14日の音声ブログです。
今日はバレンタインデー
脂肪燃焼を目的としたウォーキングと
その他のトレーニングと
相性があることはご存じでしょうか?
忙しい毎日のなかで、あなたの時間を
大切に使う事が出来るトレーニング方法をご紹介します。
今日のテーマは
太りやすい50代女性のからだ効率化
「減量を目的としたトレーニングのマリアージュ」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


バレンタインデー

2月14日金曜日
今日はバレンタインデー
そして数字の2と1と4で「煮干しの日」です。
煮干しを食べて元気になろう!という日なのだそうですが、

ゲン子は、最近…六甲みそさんの
美味しい赤だし味噌を買ってみました。
煮干しで出汁をとって、
六甲みそさんの赤味噌でとく
お味噌汁が最高に味が深く、
その美味しさにハマりそうです。

煮干しからとったダシは風味が強く
濃い赤だしとの相性は抜群です。
先日は「タラ」を入れたんですが
次はなめことお豆腐を入れようかな…なんて思っています。

煮干しと赤だしの相性がいいように
脂肪燃焼を目的としたウォーキングと
その他のトレーニングに
相性があることはご存じでしょうか?

忙しい毎日のなかで、あなたの時間を
大切に使う事が出来るトレーニング方法をご紹介します。
今日のテーマは
太りやすい50代女性のからだ効率化
「減量を目的としたトレーニングのマリアージュ」です。

51

減量を目的としたトレーニングのマリアージュ」

更年期の50代女性が気になるのが
「太りやすくなる」ことなんじゃないでしょうか。
ずっと同じ生活をしているのに、
不思議と体重が増加している…
そんな声もチラホラ聞こえますし
そう感じる方もいらっしゃるかもしれません。

更年期に太りやすくなる原因は大きく2つです。
⑴基礎代謝や筋肉量の低下
⑵女性ホルモンの減少
この2つが考えられます。

基礎代謝とは、
呼吸や心臓の鼓動、そして、内臓を動かす。
体温を維持する。そんな生きていくために必要不可欠で
じっとしていても消費されるエネルギーのことです。
筋肉量が増えると基礎代謝が増え
減ると基礎代謝が減ってしまうので
筋肉量が落ちやすく、内臓の働きも低下しやすい50代は
基礎代謝も少なくなっているのです。

年齢とともに基礎代謝は低下しているのに、
若いときと同じ食生活をしていると
エネルギーが消費されないため
太りやすくなります。
それが更年期太りの原因の1つです。

それから女性ホルモンの低下は
「太りやすいこと」にも関係してきます。
女性ホルモンエストロゲンは
脂質代謝をコントロールする働きがありますから
エストロゲンが減少すると、悪玉コレステロールや
中性脂肪が増加しやすくなり
それが体重増加の原因になるもう1つの原因です。

女性ホルモンの低下は防げませんので
そこにいくらフォーカスしていても
直ぐには減量できません。

今すぐ変えていけるとしたら
筋肉量を維持、または増やし、
基礎代謝を維持、または増やすこと
ではないでしょうか。
すなわち、筋トレをすることなのです。

ウォーキングは有酸素運動で
脂肪を燃焼させる効果があります。
そして筋トレは、やり方によっては
有酸素運動と無酸素運動の両方を含みますが、
基本的に 筋トレは、筋肉量を増加させ
基礎代謝を上げる効果があります。

太りやすい50代の体を効率化するには
ウォーキングと筋トレを組み合わせると
減量の後押しになるということです。
では、どのような組み合わせの順番で
トレーニングしたらよいでしょうか。

実は、ウーキングと筋トレの
どちらかを先に始めるかによって
減量の効果が違ってくるのです。

減量の場合は、筋トレを先におこない、
ウォーキングを後に行うと言う順番がおススメです。

それは、筋トレを先に行うと、
体温や筋温も上がり、その後ウォーキングをしても
体脂肪が燃焼しやすくなるからです。

長時間歩く時間も無い
効果的に体重を落としたい
そんな方は、大きな筋肉の筋トレを先にした後に
歩いてみてはいかがでしょうか。

複数のものが結ばれる・融合することを
マリアージュと言いますが
目的に合う相性のトレーニングを組み合わせることで
目的を達成するのがスムーズになります。

例えばゲン子は、姿勢改善に筋トレの他に
筋肉をほぐす筋膜リリースや
呼吸改善トレーニングと組み合わせることがあります。
筋トレだけやっていても
もしくはストレッチだけやっていても
改善に至りませんが、相性の良いトレーニングを
組み合わせることによって
姿勢改善の即効性があります。
減量したい方は、ぜひ筋トレを先に行ってから
歩いてみてはいかがでしょうか。
その効果が思った以上のマリアージュにもなるかもしれません。

最後に
マリアージュ

今日はバレンタインデーですが、
沢山の美味しそうなチョコレートが
お店に並んでいますね。
チョコとの相性がいいと思うのは個人的にはウイスキー。
ウイスキーとチョコのマリアージュは
美味しさを2倍にも3倍にもしてくれます。
両方、ポリフェノールを持っているという共通点と
全く違う食材という…
まるで、人との相性にも似ていますね。

ウォーキングも筋トレも、それぞれ目的は違いますが
共通するのは運動ということです。
全く違う者同士、でも共通点がある!
そこがマリアージュの秘訣なのかもしれません。
今日は、チョコといろんな食材の
マリアージュを楽しんでみてはいかがでしょうか。
食べたその後は、筋トレしてからウォーキングで決まりです!

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

友だち追加

2025年2月13日 (木)

■[声のブログ・第531回]リアルを体験しよう・体感しよう!「魂なきところに温かみなし」


リアルを体験しよう・体感しよう!「魂なきところに温かみなし」


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

49

2月13日の音声ブログです。
「世界ラジオデー」
スピードの時代だからこそ
時間をかけて作られるものが
あたたかく感じられるのかもしれません。
例えば、機械がつくるおにぎりよりも
自分で握ったおにぎりの方が美味しく感じます。
今日も握りたてのおにぎりのような番組をお届けしたいゲン子です。
テーマは、~リアルを体験しよう・体感しよう!~
「魂なきところに温かみなし」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


世界ラジオデー

2月13日 木曜日
今日は「世界ラジオデー」です。

この番組も「エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ」という
タイトルで勝手に
「ラジオ」という言葉をつけていますが
公共の電波ではなく
言論の自由を使われていただいて発信しているので
ほんまは「ラジオ」という言葉を使うのは
おかしいのかもしれません。

AIが発達し、今はAIが動画を作ったり
原稿をつくったりするような時代になりました。
たくさんの情報が蔓延し、
何がいいのか?よくわからない状態ですが
だからこそ時間をかけて考えて作られるものが
あたたかく感じられるのかもしれません。
例えば、機会がつくるおにぎりよりも
自分で握ったおにぎりの方が美味しく感じます。
魂なきところに、温かみはありません。

AIを使ってサクサク原稿ができる!
それもいいですが、
時間をかけて、言葉を選んで
その人から「やっと出てくる言葉」
こっちの方が人らしさがあって
個人的には好きです。

ということで、この番組は、
AIを使っていません。
テキストのブログも使っていません。
逆に、誰にも見せない日記帳とか
書こうかななんて思っているくらいです。

これからも、ホカホカあたたかい
握りたてのおにぎりのような番組をお届けしたいゲン子です。

50

リアルを体験しよう・体感しよう!
「魂なきところに温かみなし」

今やバーチャルで何でもできる様になりました。
例えば、グーグルMAPやグーグルアースをみれば
どこへでも旅した感覚になれます。

そういえば、ゲン子はコロナ禍に
ステイホームという言葉が流行った時、
よくグーグルMAPやグーグルアースを見て
机の上で旅をしたものです。

でも、実際に体を動かして体験したわけではありません。
見るだけではなく
聴く・嗅ぐ・味わう・触れるがなければ
記憶に残りにくいです。
いまではあの時、机の上でどこを旅したのか
行き先も忘れてしまっています。
それから、旅の面白さと言えば予想外の展開があるからです。

思いもよらなかった出来事が起きて
予定が狂ったり、アクシデントがあったりと
そんな展開があるからこそ
出会える人やモノやコトがあったり
予想外の方が記憶に残ります。

旅のトラベルという単語は、
いざこざをあわらす「トラブル」や
苦労を意味する「トイル」と似ています。
これらの語源は一緒なのではないか?と
唱える方もいらっしゃいます。
つまり「旅は苦労やいざこざがつきもの」
という事なんではないでしょうか。

人生の旅も同じですよね。
うまく行く時より、うまく行かなかった時の方が
記憶に残っているし
いざこざと苦労したからこそ
乗り超えた時の喜びはひとしおです。

自分の言いたい事、伝えたいことを
AIが担ってくれるのはそれは便利で有難いですが、
ゲン子は、魂なきところに
あたたかみはないと思っています。
苦労していざこざしながら
やっと話す…そういうのを聞く…感じる…
そんな非効率が好きです。

便利になった現代社会は
苦労していざこざして、
それを乗り越えていくという
喜びや体験の機会を
奪ってしまっているのではないかと感じています。

スピードに乗り遅れることや
時間がかかり過ぎることが
なんとなく悪いような、
取り残されてしまうような気になりますが
時間をかけることを損したと思わず
一歩一歩、考え抜いて、
自分の体験や経験を積み重ねていくことが
信念をつくっていくことで
AIに負けない方法だと思っています。

そんなことで、今日も体感しませんか!
体験しませんか!
一番手っ取り早いのは「歩くこと」。
歩けば、自分の体を使い
景色を見る、音を聞く、
環境の匂いを感じる・触れる・味わう…
一気に五感を味わえます。
予想外の人やモノ・コトに出会うかもしれません。

効率化も良いですが、
あえて非効率な人間らしさを忘れずにいたいものです。
あなたはいかがしょうか?




何度かドイツに運動療法の勉強に行ったことがあります。
そうそう、日本にノルディックウォーキングが
入ってくる前にドイツの自然の中で
ノルディックの講習を受講しました。

その時の体感覚や学んだことも
今でも鮮明に記憶として残っていますが
今でもよーく覚えているのは、
帰りのフランクフルト国際空港で、
京子先輩が帰りの搭乗チケットを落としてしまったことです。
みんなで、ターミナル内を血眼で探した時の
みんなの服装や会話まで覚えています。
お土産を買う時間がは無くなってしまったんですが、
チケットが見つかった時の喜びと、
京子先輩をいじる楽しさと
その後に飲んだコーヒーの味が美味しかったのが
忘れられません。記憶に残っています。
人生は、うまく行かないから面白いんだと思います。
あなたも、そんな思い出はないですか?

最後に
旅で人が欲しているのは

某リサーチ会社の方と、ここ数か月内に話ししたことで
詳しいことはお伝え出来ないのですが
旅行中どれくらいお金を使っているか?
というリサーチで

⑴体験
⑵テーマパークやイベント
⑶買い物
⑷移動
⑸飲食

これを全部で100%としたときに、
今は買い物の率が減って
体験やテーマパークやイベントに
買い物の減った分の率が増えたそうです。

つまり、モノよりもコトを重要に思っている
欲している人が増えている
という事なのではないでしょうか。
あなたが旅をした時、何がしたいですか?
これは、人生も同じなんではないでしょうか。
体験しましょう!体感しましょう!歩きに行きましょう!

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

友だち追加

2025年2月12日 (水)

■[声のブログ・第530回]道は続くよどこまでも~すべてつながっていた~


道は続くよどこまでも~すべてつながっていた~


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

22
2月12日の音声ブログです。
今日は「ボンカレーの日」
運動指導を通して気付くのは
どの人もモノもコトも直接的にも間接的にも
みんな繋がっているということ。
今日は、つながりのはなしです。
「道は続くよどこまでも~すべてつながっていた~」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


ボンカレーの日

2月12日水曜日
今日は「ボンカレーの日」です。
1968年のこの日に世界初の市販用レトルトカレー
「ボンカレー」が発売されたんだそうです。
学生時代お世話になりました。
一番家庭の味に近くておいしいです。

実は、ここ数年、ボンカレーを包んでいるパッケージを
お作りになっている企業の関連会社で
運動指導させていただいております。
社員のみなさまの健康を
後押しさせていただいているのです。
身の回りを見渡してみると
食品を包んでいるパッケージのアレもコレも
企業のみなさまが作っていたことに気付いた時には
封を開けたパッケージを捨てる時も
「ありがとう!」と感謝する様になりました。
直接的にも間接的にも
みんな繋がっているんですね。

49

道は続くよどこまでも
~すべてつながっていた~

「六次の隔たり」という言葉があります。
これは、全ての人や物事は
6ステップ以内で繋がっていて、
友達の友達、そしてそのまた友達…とつながりを辿れば
世界中の人々と間接的な知り合いになることができる、
という仮説です。

Aさんが友達が50人いたとして
その友達Bさんも、Aさんと重複しない友達が50人いたとして、
そのまた先Cさんも…重複しない友達が50人いたとして…と続けていくと
6ステップ以内の間接的な知り合が
世界人口を上回る計算になるのだそうです。

これはよく「ケビン・ベーコン理論」とも言われています。
ケビン・ベーコンは映画フットルースに
ご出演した俳優さんですが
その俳優を計算式に使ったつながりの研究です。

アメリカの大学生たちが1990年代に行った研究で
ケビン・ベーコンがいろいろな映画俳優たちと
共演していることに気づいて
仮に共演したことある人をベーコン係数1とし。
ベーコン係数1の人と共演したことある人を係数2とし、
俳優が共演者を介して
どのくらいケビン・ベーコンと近いかを調べたそうです。
ほとんどの俳優たちは3か4という
ケビン・ベーコンに近い数値でおさまったそうです。

要するに「友達の友達はみな友達で、その友達の友達もみな友達…」で、
ケビン・ベーコンを中継地としてみな繋がっているんですね。

そんなことで、ゲン子のあこがれの梶芽衣子さんにも
渋くてかっこよすぎるマッツ・ミケルセンにも
6ステップくらいで会えるのかもしれませんね。

話しは変わりますが、
「縁起の法則」ですが
これは、すべてのものは単独で存在しているのではなく、
色んな他のものが繋がり合って成り立っている」という意味です。
種が無ければ花も咲かないように
色んな関わりのなかで生ずるということです。
それはヒトかも知れないし、
モノかも知れないし、
コトなのかもしれません。

ボンカレーを食べること一つとっても、
その原因を辿ると、箱をつくる人・中身をつくる人・
出荷する人・店頭に並べる人・
お湯を沸かす鍋をつくる人・またそれを売る人・
ガス・水道・お皿・机と…辿れば
もう数え切れない自分との関係性があることがわかってきます。

自分という人間もそうです。
自分1人に、お父さん・お母さんの2人、
お父さんのおじいちゃんおばあちゃん
お母さんのおじいちゃんおばあちゃんで4人。
そしてその先の…と計算すると四代辿れば16人。
十代遡れば1,024人…その先もその先も…。と
今自分が居るのは、
これまでのつながりがあるからなんですね。

色んなモノに囲まれて、
何もかもが当たり前になってしまうと
繋がりに気付けなくなってしまうなぁ~なんて
企業様のお仕事を通して気付かされました。
「全て、ありがたし」なんですね。

今日、歩けることも、
道があるから、自然があるから、
シューズがあるから、歩く時間があるから、
それらの先にも道や自然を整備する人、
シューズをつくる人、デザインする人、売る人、
歩く時間があるのも、自分の体を繋げてくれたご先祖様や、
食べたモノがエネルギーなって動けるからなど
自分と色んな関係性があります。

ご飯を食べれることも
誰かとおしゃべりをするのも
縁起の法則や六次の隔たりあってこそなのかもしれません。
いや、ありがたいわ…

今まで気付かなかった身の回りにあったもの
実はお世話になっている企業や団体のみなさまが作っていた!
または私たちは守られていた。
そんなことに気付かされる毎日です。
そして、聴いて下さるあなたがいるから声のブログもあります。
いつもありがとうございます。

最後に
道もみんなも繋がっている

「もともと地上に道はない。
歩く人が多くなれば、それが道になるのだ。」

これは魯迅の言葉ですが、
今日、私たちが歩く道も、
これまで生きてきた先人のみなさまが
歩いたから道になったわけですね。
おかげさまです。

そして今日あなたが歩く道も、
きっと未来に生きる人の道に繋がることでしょう。
今日は一歩に想いを馳せてみるのもいいかもしれません。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

友だち追加

2025年2月11日 (火)

■[声のブログ・第529回]予想外のアクシデントで焦った時どうする?「ストレスマネジメントはゆっくりの魔法」


予想外のアクシデントで焦った時どうする?
「ストレスマネジメントはゆっくりの魔法」


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

47



2月11日の音声ブログです。
今日は建国記念の日
きょうはゆるっとおはなしさせてください。
テーマは、
予想外のアクシデントで焦った時どうする?
「ストレスマネジメントはゆっくりの魔法」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


建国記念の日

2月11日火曜日
今日は建国記念の日です。
建国をしのび、国を愛する心を養う日。
そしてその昔は紀元節と呼ばれていました。
日本の初代天皇と言われる神武天皇が即位した日で
2685歳の日本のお誕生日です。

いつもありがとうございます。
そして日本!お誕生日おめでとうございます。

祝日でおやすみの方も多いかと思います。
きょうはゆるっとおはなしさせてください。

48_2

予想外のアクシデントで焦った時どうする?
「ストレスマネジメントはゆっくりの魔法」

今日は日本の2685歳のお誕生日ですが
昔からの伝統芸能を習う機会を頂戴しまして
舞楽をさせていただいています。
声のブログをお聴きの方はもう
ご存じの方も多いかと思います。

舞楽は1300年の歴史ある伝統芸能で、
現在も宮中や神社などで演じられています。
日本のお誕生日が2685歳ですから
奈良時代から平安時代あたりから継承されている舞なのです。

話しは変わりますが
昨日は、お昼から舞楽のお稽古だったのです。
午前中1件用事があり、用事を済ませ舞楽の稽古場まで
わりと移動がタイトだったんです。
まぁ、稽古前に30分くらいお昼ご飯を食べれるかなぁ~
なんて予定していたんですが、
なんと!落とし物を拾ってしまいまして…
これが結構ややこしい!!
落とし物を届けるまでに時間がかかりすぎてしまい
バタバタと稽古に入ったんです。

手続きで交感神経が爆上がりで
走り回って汗かきまくりで
呼吸は早く、心臓もドキドキ。
予想外のアクシデントで
興奮しながら稽古場に入ったものですから
先生はちょっと時間をとってくださいまして
ゆっくりとした口調で
ステキなお話をしてくださいました。

(簡単にまとめます)

自我は誰にでもあって、自我が全くないと困るけど
自我があり過ぎるのも抵抗が生まれるもの。
良い状態というのは、自我が張り出していない状態。
上手くやろうとか
失敗したくないとか
大変な目に合ったとか
「私が」という自我の気持ちが張り出している時は
思い通りにならない時です。
何かが邪魔をしてくることがあります。

悪い結果になったとしても、
それはコントロールできないので
ただただやることをさせていただければ
どこかでお天道様は見ていてくれる。

相手の気持ちになってみると
落とし物を拾ってくれたのは嬉しいし、
きっとゲン子さん自体が
「落とし物に気を付けよう」という
学びをいただいたのかもしれないね…というお話です。


ほんまほんま、なんで落とし物拾ってしまったのか…
拾った「私が」こんな大変な目に合わなければならないの?なんて
自我大全開でした。
「私が」が張り出している時は、
余計な力が入って体がこわばり
緊張して声も出なくなったりします。
焦りで心や体が先に走っていってしまいます。

どうせ自我を出すなら、自分の体感覚を意識して
焦っている時の自分の呼吸や体感覚に気付き、
あえて、ゆっくりの深呼吸や
ゆったりとしたストレッチをして
心と体を「いまここ」に戻してあげようと思いました。

じぶんの自律神経が
交感神経優位になっているのか、
それとも副交感神経優位になっているのか、
そこに向き合うだけでも
ストレスマネジメントができそうです。

先生のゆっくりとしたトーンのお話のおかげで、
先走っていた心と体が
のっしのっしと戻って来まして
集中できたお稽古となりました。


交感神経が過度に優位になってる心と体の緊張度が高いときは
あえてゆっくり深呼吸をして
副交感神経を働かせる後押しをするのもいいかもしれません。
それから、あえてゆっくり歩く…
ゆっくり話す…ゆっくり食べる…
そんな、ゆっくりの魔法をかけてみると良いかもしれません。

最後に
ちょうどいい自我

先生のお言葉で
「自我は誰にでもあって
自我が全くないと困るけど
自我があり過ぎるのも抵抗が生まれるもの。」
この言葉深いですね。

ちょうどいい加減の自我は
全く無いものでもなく、張り出すでもなく、
無いようなあるような…
「ない」と「ある」の間を
呼吸の「吸う」と「吐く」のように
行ったり来たりするくらいの自我が
ちょうどいい加減の自我なのかもしれません。

ストレスを感じ交感神経が過度に優位になり過ぎた時は
あえて、ゆっくりの魔法をかけてみませんか?
ちょうどいい加減の自我で
あなたの呼吸や体感覚に気付いてみましょう。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

友だち追加

2025年2月10日 (月)

■[声のブログ・第528回]今日から足に光を!「人生100年時代に向けたフットケアのススメ」


今日から足に光を!✨

「人生100年時代に向けたフットケアのススメ」

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

46_2
2月10日の音声ブログです。
「フットケアの日」
「足は人間工学上、最大の傑作であり、
そしてまた最高の芸術作品である」
と、レオナルド・ダ・ヴィンチは言いました。
足に隠された秘密や一生歩ける足づくりのおはなしです。
(※放送内容はhow-toものではございません)
今日は足に光を当ててみませんか?
テーマは
今日から足に光を!「人生100年時代に向けたフットケアのススメ」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


フットケアの日

2月10日月曜日
今日は数字の2と10で「フットケアの日」です。

「足は人間工学上、最大の傑作であり、
そしてまた最高の芸術作品である」

…と、レオナルド・ダ・ヴィンチは言いました。

わたしたちの体の骨の数は206個ほどありますが
足は片足だけで26~28個の骨で出来ています。
なんと!足だけで体の4分の1の骨の数があるのです。
なぜか?それは…役割があるからです。

⑴バネ・クッション
歩いたり走ったり跳んだり…
それぞれの衝撃を分散・緩和してくれるのは
足に沢山の骨と足のアーチがあるから。

⑵テコ
一歩一歩踏み出すときは
シッカリかためたり柔らかくなったり
テコの役割をしてくれます。

⑶ふくらはぎの起爆剤
第二の心臓と言われるふくらはぎの
ポンプ作用をスムーズにする
起爆剤となるのが足趾や足の裏。
血流がスムーズになり
足の冷えや浮腫み解消にもつながります。

きめ細やかに動き、衝撃をやわらげ、固めて踏み出す。
第二の心臓のふくらはぎのスイッチという色んな役割を持ち、
まいにち体を支えてくれる。それが足。
働きもので素晴らしい機能を持つ足…。

あなたは1日1回、足と向き合っていますか?
足指を触りましたか?
足の裏を見つめましたか?

47

今日から足に光を!
「人生100年時代に向けたフットケアのススメ」

医療技術の発達、
食生活の改善、
私たちの健康意識の向上などで
平均寿命が延びています。
江戸時代・明治時代・大正時代…それぞれの
平均寿命は、おおよそ40歳前半。

平均寿命が50歳を超えたのは
昭和20年代(1947年)のことで
78年経過した今…人生100年時代と言われ
平均寿命は男性81歳、女性は87歳とずいぶん長くなり
どんどん100歳に近づいています。

しかし、足はというと…昔と比べ
便利な交通手段ができました。
一昔前は「足」といえば自分の足をあわらしていたのに
昭和バブル期には「アッシー」なんていう言葉ができたくらい
車や電車など便利な交通手段として「足」という言葉も
使われるようになっています。

便利になって足で移動しなくても座って仕事ができる。
昔に比べて歩く機会が減ってしまっているのです。

話は変わりますが
足の形と歩き方は50歳で変わると言われています。
なぜなら50歳という年齢は、筋力が低下し
骨格が崩れてくる目安の年齢だからです。

喩えていえば、足は家を建築する時の
基礎部分のようなモノ。
体の土台部分の足の骨格が崩れると
その上に乗っている体はグラグラと
不安定な状態になります。
いくらいい歩き方のポイントを知っていても、
実践したとしていても
足元が不安定であれば
姿勢は崩れてしまいますから
いい歩き方はできません。

しかも、足の機能が落ち
骨格やアーチが崩れれば
からだに歪みができて
体のあちこちが痛くなります。
痛くなれば動くのが億劫になりますし
痛みをかばって歩いたとしても
偏った歩き方になり
また違う所も痛くなる。
痛くてますます歩きたくない‥‥
そんなことで負のスパイラルに陥って
生活習慣病をはじめ、
死因のドアを開いてしまう事にも繋がります。

だからこそ、人生100年時代と言われるようになった今、
100年動ける足づくりが必要なのです。

とはいえ、今日はこんなフットケアをしましょう!~
というノウハウを語るわけではありません。
足って、1人1人違うのです。
おんなじ形の人はいないので
レッスンはオンラインも対面で無料公開レッスンでも
症状や状態を確認して必要なことを
指導させていただいています。

フットケアの指導を続け、
かれこれ20年近くになりますが
ほんと、地味なのです。
例えば、足のアーチをつくるトレーニングは
トレーニングしている姿を第三者が見ても
どこをトレーニングしているかわからないくらい動きが小さいです。
ですから、やった感やスッキリ感はご本人様しかわかりません。
でも、小さな積み重ねが
将来の100年歩ける足づくりに確実に繋がってきます。

普段足裏や趾が使えていない方は、
つってしまう事だってあります。
でも、それは動かしていないところを動かしたと言う
体のノビシロです。

レッスンの大切さをご理解くださって毎週参加されるお客様は、
・足の冷えが解消された、
・片脚バランスが楽に立てる
・爪の伸びが早く新陳代謝が良くなっているのを感じる
・足の疲れがとれる
・足指が開かなかったのに今は開くようになった
・外反母趾の痛みがマシになっている
・足が軽くなった
など、
フットケアの大切さをご理解くださって
楽しみに参加してくださっています。
いつもありがとうございます。

足首の可動域や回せる形は
加齢に伴って変化するのはご存じでしょうか。

年齢と共に足首の可動域が小さくなり
回らなくなってくると
歩く時の足の裏の動きが制限されてしまうので
転倒しやすくなりますし
足の土踏まずをはじめとするアーチを
つぶすような歩き方になります。

足首の動かし方にもコツがありますので
それをレッスンでお伝えさせていただいています。

足首が回らない人の歩き方と
足首が回る人の歩き方の違いを動作でお見せし
足首まわしやふくらはぎ・アキレス腱のしなやかさの
重要性もお伝えしています。

フットケアって地味やな~
これが自分にどういい影響があるんだろうなんて
半信半疑な表情で受講されていた方も
眼を見開いた表情になられて
しっかり足首を回してくれるようになります。
ケアを行う前と行った後では
足の動かしやすさや軽さにも
大きな変化が出てくるのをご体感いただけます。

足を長持ちさせるケアや足を正しく動かすことは
あなたの行きたいところに行けるという
生涯の足づくりにつながるのです。
ぜひ、フットケアを始めませんか?

ゲン子が昔から大好きな坂村真民さんの詩。
足についての詩をいくつも歌われていて
詩集を全部集めて今でも持っています。

そのなかでも好きなのは
「尊いのは足の裏である」という作品です。

[作品の一部抜粋]

尊いのは 頭でなく手でなく足の裏である
一生人に知られずに
一生きたない処と接し
黙々としてその勤めを
果たしてゆく足の裏的な仕事…

…と詩はじまります。
今日も一日あなたの体の重みを引き受けてくれる大切な足。
そんな足に感謝し、フットケアを始めてみませんか?

最後に
フットケアはじめませんか

毎週金曜日の20時~20時30分はフットケアレッスン。
20時30分~21時は一生歩ける体づくりで
歩くために必要なエクササイズをオンラインで指導しております。
もしもピンときましたら、ぜひ2月無料体験にご参加ください。
お問い合わせをお待ちしております。


「足は人間工学上、最大の傑作であり、
そしてまた最高の芸術作品である」

あなたの最大の傑作、
最高の芸術作品である足が
いつまでも長持ちするアクションはじめませんか?
フットケアの日、今日はあなたの足の裏の向き合って
「いつもありがとう」と撫でてみてください。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

友だち追加

2025年2月 8日 (土)

■【YouTube Music】エストロゲン子の美活ウォーキングラジオアーカイブ 25.2.3~2.8

Happy_42

YouTube Music アプリにて

※アプリ(無料)をダウンロードいただけますと、
バックグラウンド再生ができ
外出時に便利です。

美活ウォーキングラジオ1週間(2.3~2.8)のアーカイブです。

YouTube MUSICアプリからお聴きいただければ
画面をオフにしても音声をお聴きいただけます。

健康とちょっとHappyになれる話をYouTubeの隅っこで囁いています。
「歩きながら」「家事しながら」ながらでお聴きいただければ嬉しいです。
今週末もHappyな1歩を♡

URL☞ 一週間アーカイブ

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

友だち追加

■[声のブログ・第527]「季節を楽しむ歩き方」~椿と山茶花の違い・梅は蕾より香あり~

44_2

●音声URL☞ https://youtu.be/JJcqi1-8M1g


「季節を楽しむ歩き方」~椿と山茶花の違い・梅は蕾より香あり~

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

45_2
2月8日の声のブログです。
「椿の日」
椿が綺麗に花咲く頃ですね。
椿を見つけながら歩くのもいいかもしれません。
今日はあなたが楽しく歩く後押しをいたします。
テーマは「季節を楽しむ歩き方」
~椿と山茶花の違い・梅は蕾より香あり~です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


椿の日

2月8日土曜日
今日は数字の2と8で「椿の日」です。
椿は日本のあちこちで見られますが
この「椿の日」は長崎県五島市が制定したそうです。
五島列島は椿の自生地なんだそうです。

ゲン子は伊豆大島の椿を使った椿油を
髪のお手入れに使っていますが
五島の椿油も使ってみたいです。
何と言っても五島の椿のCMにご出演されたのは吉永小百合さん。
今年79歳だそうです。お綺麗ですよね。
そして吉永さんが化粧品のCMに出演したのは
36年ぶりとのことだったそうです。
79歳になってもお綺麗なのは
日本の自然の恵みがポイントなのかもしれません。

今は椿が綺麗に花咲く頃ですね。
そんな椿を見つけながら歩くのもいいかもしれません。

46

「季節を楽しむ歩き方」
~椿と山茶花の違い~

椿の日にちなんで椿のお話をします。
椿の開花時は11月下旬から4月上旬頃と広い期間なのですが
この2月の頃から4月頃に開花するものが多いので
これからの季節は歩きながら椿の花が楽しめる時期です。

椿が散る時って花が塊になって地面に落ちるので
まるで、鳥が桜をついばんで花ごと落とすような
まるごと椿の花が落ちていて本当に美しいんです。
これから花咲く時期なので
花が落ちるのはまだまだ先の事ですが
地面に落ちても美しい椿を楽しんでみてはいかがでしょうか。

47

で、椿とよく間違えるのが「サザンカ」です。
焚火の歌に「サザンカ サザンカ 咲いた道」とあるように
焚火したいな~と思う秋ごろから2月ごろにかけて咲く花です。
最近はお家の生垣や植木などでも多く見られ
存在感を出していますね。
ちなみに山茶花は、桜のように
花びらや花弁もバラバラになって落ちます。

山茶花の散った後も花びらのアートみたいでとってもきれいです。
お掃除大変そうですが、散った花びらを楽しみながら
歩かせていただいています。

ちなみに、その昔、椿の花の落ち方が
縁起が良くないとされていたそうで武士が嫌がり
武家には植えられなかったそうです。

対して山茶花は嫌がられなかったので
武家にも植えられていたそうです。

ゲン子から見たら、どっちも散るには違いないと思うのですが
昔の人は花を人に見立てて、情緒がありますね。

寒い日が続きますが
この時期ならではの花を楽しめる2月。
寒さの中凛と咲く水仙も綺麗です。
週末は、椿と山茶花の違いを見分けながら
歩いてみるのもいいかもしれません。

最後に
梅は蕾より香あり

木曜日に、大阪城公園の梅林へ下見に行ってきたんですが

梅が咲いているものもあれば
まだ蕾のものも多かったです。
「梅は蕾より香(か)あり」ということわざがあります。
才能のある人は小さい頃から
才能を隠せないという意味なんですが
梅の花は蕾の頃から既に香りがあるんです。

梅林に近付くにつれ、とってもいい匂いがしますので
蕾の頃から隠せない、
いい匂いを楽しむのも良いかもしれません。
9日・日曜日AM9時からは大阪城公園で
美活ウォーキング無料公開レッスンです。
一緒に隠し切れない梅の香りを楽しみにいきましょう。
あなたにとってHappyな週末になりますように。

週末もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

友だち追加

2025年2月 7日 (金)

■[声のブログ・第526回]骨が見た目に関係する?若々しさを保つ骨の話


骨が見た目に関係する?若々しさを保つ骨の話

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

44
2月7日の音声ブログです。
今日は「ふるさとの日」
1881(明治14)年のこの日に福井県ができたそう。
ゲン子のふるさと・福井県。そろそろ恋しくなっています。
帰省した時、懐かしい友人たちに再会しても
誰だかわかってくれるかな…?
今日は2日前に話しそびれた「あの」はなし。
ちょっとショッキングな話かも。
テーマは
昔と変わっていないね!と言われたい
「骨が見た目に関係する?若々しさを保つ骨の話」です。


音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


ふるさとの日

2月7日金曜日
今日は「ふるさとの日」。
1881(明治14)年のこの日に福井県ができたんだそうです。
ゲン子のふるさと・福井県が誕生して144年。
ゲン子のおじいちゃんの世代に福井県が出来たとおもうと
誕生してからまだそんなに経っていないんですね。
しばらく、ふるさとに帰省していないので
そろそろ恋しくなっています。
懐かしい友人たちに再会しても
誰だかわかってくれますかね?

45

骨が見た目に関係する?若々しさを保つ骨の話

2月5日の
~50代からはじめていただきたい~
「更年期のグッドコンディション習慣」の放送回で
話しそびれた骨の話をします。

うちのスタジオの店長がレッスン中に
お客様にお話ししていた事です。

お客様から骨粗鬆症の予防で期待が持てる運動や
栄養摂取した方が良い食事の質問を受けていたんです。
そこで話していた内容の一部なのですが…

うちの店長が通っている美容院の美容師さんが
介護施設にも出張で髪を切りに行っているそうなんですが
驚いたのは、頭蓋骨がデコボコの方々がいらっしゃるとのことでした。
…というのも、寝たきりだったり、歩かれなかったりするので
体に適度な衝撃がかからないのが
頭蓋骨までに影響しているそうです。

加齢によって骨密度が低下していくと
骨が縮んで小さくなります。
これは、手足や体幹の骨だけではなく
頭蓋骨でも同様に起こります。
頭蓋骨がデコボコになったり
骨痩せしてしまえば
シワやタルミ、ほうれい線なんかが目立つようになります。

20代・30代は女性ホルモンのエストロゲン分泌で
骨にしなやかさもあり、
骨密度が高い骨に
筋肉や皮膚がしっかり張り付いているために
お肌もハリがあるものですが
40代以降は土台の骨が徐々にちぢんで
眼の周りがくぼんでシワやタルミが目立ってきます。

頭蓋骨がデコボコしていた…という話を聴いたお客様達から
ひゃあ~~~と声が上がっていました。
あなたは、頭蓋骨まで届く衝撃を意識していますか?

個人差はありますが、骨は5年で生まれ変わります。
常に新陳代謝をしているんですね。
今日、食べたモノや、今日骨に刺激を与えたものが
5年後、10年後、未来のあなたの骨格に繋がっていきます。

生活の習慣次第では、
骨は何歳からでも強くしていくことができます。

ぜひ、新しい骨をつくるアプローチをしませんか?
骨は、重力や衝撃を感じると、微細な骨折をするのですが
その部分を補修する様に、骨をつくる細胞が活発に
骨に働きかけてくれます。

50代からは、骨に衝撃を与えるのは
ウォーキングをおすすめしたいのです。
骨を壊し過ぎず、適度に衝撃を与えてくれると言う所がおススメです。
そして外を歩けば紫外線を適度に浴びることができます。
紫外線は骨を強くするビタミンDを体内で作ってくれるのです。

また、ゲン子の話になりますが
シューズを使い分けて歩くのですが
長く歩く時は、疲れにくい
クッション性の効いたソールのシューズを履きます。
そして、足裏や趾の筋肉を鍛えて
頭蓋骨まで衝撃を伝えるために
短距離を歩く時はソールの薄いシューズで歩きます。
頭蓋骨に手を当てて振動を確かめるんですが
確かに振動、衝撃が届いてるんです。
あまり、クッションがフワフワしたシューズだと
なかなか頭蓋骨まで衝撃を感じにくいのですが
あなたも、お家にある歩きやすいシューズで
歩く時に頭蓋骨に振動が伝わっているか
確認してみると面白いですよ。

あと、食事の際よく噛むことも
頭蓋骨への衝撃になります。
あなたの未来の頭蓋骨のために
そしてあなたの若々しさを保つアクションとして
ぜひ、今日からはじめませんか?

最後に
20代 50代の骨量

骨量は20代で最大なのですが
50代を境にどんどん減っていきます。

特に女性は閉経を迎えると
エストロゲン減少の影響を受けて
骨量が減っていきます。
50代からは、積極的な骨活が大事です。

骨の材料となる栄養素を摂取して
コツコツ歩いて骨を強くしましょう。
頭蓋骨がデコボコになるなんて
ちょっとショッキングですが
今日から防げます。
ふるさとの日、
昔と変わってないね!なんて言われるかもしれません。
コツコツ骨活しませんか?

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

友だち追加

2025年2月 6日 (木)

■[声のブログ・第525回]~外歩きの時 気を付けること~「更年期ドライアイ・今日からやりたい目の健康づくり」


~外歩きの時 気を付けること~
「更年期ドライアイ・今日からやりたい目の健康づくり」


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

43

2月6日の音声ブログです。
「風呂の日」
寒い日はお風呂であたたまりたくなります。
寒さや冷たい風で参ってしまうのは体だけではなく
50代ならではの眼。ドライアイです。
ゲン子は、今年からとうとうやってきました!
更年期ドライアイ!
そんなことで今日のテーマは
~外歩きの時 気を付けること~
「更年期ドライアイ・今日からやりたい眼の健康づくり」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


風呂の日

2月6日木曜日
今日は数字の2と6で「風呂の日」です。
今週は今季最強と言われる寒波がやってきていますが、
あなたがお住まいの地域はいかがでしょうか。
冷たい風が吹いていたり
雪が降っていたり
寒い日をお過ごしのことと思います。
朝晩は道路や鉄板の上など
凍結しやすい部分もありますから
足元お気をつけて歩いてくださいね。

こんな寒い日はお風呂に入りたくなりますが
寒さや冷たい風で参ってしまうのは体だけではなく
50代ならではの眼。ドライアイです。
外を歩くと眼がしょぼしょぼしたり
涙が出たり
チクンとしたりしていませんか?
ゲン子は、今年からとうとうやってきました!
更年期ドライアイ!

44

~外歩きの時 気を付けること~
「更年期ドライアイ・今日からやりたい眼の健康づくり」

去年まで大丈夫だったんですが…
今年は眼の疲れがすごいんです。
特に眼の乾燥で、眼を開けるのが辛く感じたり
たま~にチクンと針が刺さった様な痛みを感じることがあります。
あなたはいかがでしょうか。

更年期になると女性ホルモンのエストロゲンの分泌が
低下します。
エストロゲンは体の潤いを保ってくれていたので
分泌が低下している今、肌がカサついたり
口の中が渇いたり、
勿論、眼もです。
眼精疲労やドライアイが起こりやすくなります。

昨日は、寒くて冷たい風の中
外を歩く事があったんですが
サングラスを忘れてしまい、
モロに眼に風が直撃して
眼の表面が乾き、チクチクしました。
人によっては、風の刺激によって
涙の分泌が増えることもあるようです。

ドライアイは、涙の分泌量が不足したり
涙の成分バランスが崩れたりすると起こります。
今は、PCやスマホで目を酷使したり
エアコンの乾燥、コンタクトレンズの多様によって
ドライアイに悩む方が増えているそうです。

眼は、多くの情報をキャッチする部分ですから
眼が悪くなると情報キャッチの力が弱くなり
脳への刺激も減少します。

眼のためにも
脳のためにも
特に寒くて冷たい風の日は眼を守る
サングラスをして歩きませんか?

あまりにもドライアイの症状が
日々の生活に支障をきたすのであれば
お医者様への相談が一番なのですが

運動指導者として
あなたにお伝え出来る範囲の情報として
自分でできる対策をいくつかご案内させていただきます。
お話しする情報は、ゲン子が過去に
某製薬会社様の会報誌にご案内させていただきました
運動の情報です。

ドライアイを自分で体を動かして
予防・緩和できる対策としては
意識して瞬きの回数を増やすのがおススメです。
眼の周りの筋肉を使って涙や表面の脂を集め
瞬きをすることで眼球全体に水分脂分を行きわたらせてくれます。
眼が乾く前に、積極的に瞬きをしませんか?

また、生活習慣で改善できることもいくつかあります。
体の水分量が足りないと
涙の分泌量が低下してしますから
日々、水分補給を心がける事です。
他にも
PCやスマホの長時間利用を押さえたり、
エアコンの風向きを調整したり、
お部屋の加湿の工夫をしましょう。
もう一度言いますが、
お出かけの際は、サングラスを着用して
眼を乾燥から守ってあげませんか?

色々乾きやすい更年期。
生活をほんのちょっと見直して
多くの情報を受け取ることができる
眼を長もちさせていきませんか?
まずは、今日出来ることからはじめましょう。

最後に
新海誠監督の作品で涙腺トレーニング

更年期のエストロゲンの低下で
涙の分泌量が減ったり、
涙の質が低下したりするということを
冒頭にお話ししましたが

エストロゲンが低下する更年期だからこそ
キュンキュンときめく体験をして
涙を流して涙腺を使っておくことも
大事かなと思うんですね。

だって人の機能は使わなければ衰えてしまいますから
適度に使う事が大事かと思うのです。
そんなことで、ここ3週間連続で
日曜夜に涙腺トレーニングです。
新海誠監督の作品を見ながら泣いています。

眼が乾いた時に新海監督の作品を観たら
眼にうるおいが戻って来そうですが
1時間半以上見ないとウルウルするシーンが来ないので
適度に瞬きをして映画鑑賞しないと
逆に眼が乾いてしまいそうです。

定期的に瞬きをすることは
声のブログを聞いた今、すぐにできる事です。
あなたの眼のために瞬いてみませんか?
そして歩く時はサングラスをお忘れなく。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

友だち追加

2025年2月 5日 (水)

■[声のブログ・第524回]~50代からはじめていただきたい~「更年期のグッドコンディション習慣」


~50代からはじめていただきたい~「更年期のグッドコンディション習慣」

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

42_2

2月5日の音声ブログです。
「笑顔の日」
ウォーキングなどの全身をリズミカルに動かす運動は
脳内でセロトニンが分泌され
幸せな気持ちが湧きやすくなります。
あなたの笑顔も引き出してくれるかもしれません。
今日は、50代女性との会話を参考におはなしさせていただきます。
テーマは
あなたの笑顔のために今日も質問に回答します。
~50代からはじめていただきたい~
「更年期のグッドコンディション習慣」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


笑顔の日

2月5日水曜日
今日は数字の2と5で〝ニコッ〟「笑顔の日」です。
ウォーキングなどの全身をリズミカルに動かす運動は
脳内でセロトニンが分泌され
幸せな気持ちが湧きやすくなります。
あなたの笑顔も引き出してくれるかもしれません。

今日は、50代女性との会話を参考におはなしさせていただきます。
「更年期になってからものすごく肩がこる」という話題から。

43

~50代からはじめていただきたい~
「更年期のグッドコンディション習慣」

まいにちお客様とお話しさせていただくと
どういう事にお困りで、どんなことをお求めになっているか
教えてくださるので本当に勉強になります。

ゲン子のスタジオは「コンディショニングBodyLux」という
お店の名前なのですが、
よく「コンディショニングって何ですか?」
と聞かれることが多いです。

コンディショニングとは、
心と体の状態を整えることで、
いつまでも健やかに動ける健康寿命を延ばし
生活の質を向上させることです。
筋力や筋パワー、柔軟性、全身持久力を向上させたり
マインドフルネスでリラックスしたり…。

基本的にゲン子は運動指導をさせていただき
お客様本人に動いていただくのですが
その時のお客様の調子に合わせて
何が必要か提供させていただいています。

だから、有酸素運動もするし、筋トレもするし、ストレッチもするし
ツールを使ってほぐすこともします。

スタジオをご利用してくださっているAさんに
Aさんのお友達Bさんが
「コンディショニングって何してるの?」と聞かれたそうで
Aさんは「ヨガみたいな、筋トレみたいな、色々」
とお答えされたそうです。
まぁあぁ合ってますが、うん。合っています。
そうですよね。
コンディショニングの意味って難しいなって感じました。
ひとことで言えば!
「あなたの体をグッドコンディション(いい調子)にする運動」
捉えていただければよいかと思います。

そして話は本題に入りますが
「更年期になってから、すごく肩がこるようになった」
「更年期になって途端に冷え性になった」
というお声がよくあります。

「年だから仕方ない」なんておっしゃいますが
実は、更年期の体の変化を知っておくと
年を重ねてもグッドコンディションな体を維持することができます。

更年期の体の変化を1つ挙げてみると
更年期は女性ホルモンが急激に減ることから
自律神経が乱れて交感神経が優位になりやすいことがあります。
交感神経が優位になれば緊張状態が続いたり
血管も収縮しやすく血流が悪くなることがあります。
また、今までは女性ホルモンが血管をしなやかにしてくれていましたが
女性ホルモンの低下によって血管が硬くなり
血行不良を招いてしまう事があります。
その血行不良が肩こりや冷え性に
繋がっていることだってあるのです。

50代になったら、体が変化するかもしれない…
ということを知っていれば
じゃ、血液循環を良くするウォーキングをしてみようとか
肩こり解消ストレッチや体操をしてみよう…
自律神経を整える生活習慣をしてみよう~なんて
ご自身でグッドコンディションに
導けるアクションができるはずです。
それを定期的に指導させていただいているのが
コンディショニングスタジオなのです。

お客様Cさんに、更年期の肩こりや冷え性に
お仕事のデスクワークに加え、
自律神経が関係しているかも知れない
というお話をさせていただいたら
肩こりや冷え性に自律神経が関係しているなんて…と
ビックリされていました。

原因は1つではなく、
色んな要因が絡んでのことだと思いますが
1つの情報として知っているのと知らないのとでは
知って何かアクションをする方が、
その先、日々の暮らしが快適になるとゲン子は思っています。

あなたは、ご自身の体がグッドコンデションになるために
今日、何をしますか?

44

お客様Dさんとお話ししていて、
食生活が乱れがちなんだ…とお聞きし
ちょっとでも心と体を満たしていただけたらな~なんて
3月15日土曜日[味噌最高の日]に
心と体の栄養ドリンク
「味噌玉をつくろう」&おはなし会
を開催します。

味噌玉は、お味噌汁のモトのこと。
お湯を注ぐだけで簡単に頂けるお味噌汁です。
忙しい朝の1品に。
お弁当の時にはお湯を注いで手軽に栄養補給できる。
または疲れて帰宅した時に心と体を温めてくれる栄養ドリンクとして。
今回は、有機みそ(福井県産)と
美味しい出汁を使って
体と心を満たす味噌玉をつくるイベントを開催します。

●時間:12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう。

●価格:1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
◇家でも作れるように小袋に具を詰めてお持ち帰り
※6個のうち1つをその場でお召し上がりいただいてもOKです

ぜひ、ご参加くださいませ。
何をやったらいいか…は、お客様が全部教えてくれます。
スタジオは、お客様の健康とHappyを後押しするだけです。
いつも教えてくださってありがとうございます。

最後に
ランからウォーキングに変えた理由とよかったことは?

ゲン子は50歳になって、有酸素運動をランニングから
ウォーキングに切り替えましたが、
なぜ切り替えたのか?何が良かったのか?という
お客様Eさんからのご質問もありました。

ちょうど切り替え出したころ
病気で手術することになったと言うのもあったのですが
特に女性は50歳から足形が崩れてくると言われます。
これは、ホルモンバランスとの関係は明らかではないのですが
おそらく骨や筋肉をはじめとする組織が弱くなってくることも
関係しているのではないかと思います。
そこで大きな衝撃をかけ続けるよりも、
足の形やアーチを守るような運動が
良いのではないかと思いました。
それがウォーキングなんです。

また、ゲン子の場合の話なのですが
マラソンをやってた40代後半、
走って血流が促進するはずなんですが
末端冷えに困っていた事や
夜眠れない事なんかがありました。
おそらく、更年期に加え
交感神経優位になって血管が収縮し、
興奮して眠れなかったんじゃないかと思います。
体質が改善したのが良かったことです。

マラソンが悪い…というわけではありません。
ゲン子の更年期にはウォーキングの方が体質に合っていたのです。
おかげで、今は基礎体温がまいにち
36.3~5度で手先足先もあたたかいです。
夜もぐっすり眠れるようになりました。
ウォーキングのおかげです。

あ、あと面白い骨の話もあるのですが、
話が長くなるのでまた今度。
今日はこの辺りで…

今日もあなたに合った運動で
サポートさせていただきます。
一緒にグッドコンデションになりましょう。

あなたは笑顔の日の今日、
どんなコンディショニングをしますか?

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

友だち追加