プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[Well-Being]声のBLOG Feed

2025年2月22日 (土)

■【YouTube Music】エストロゲン子の美活ウォーキングラジオアーカイブ 25.2.17~2.22

Happy_44

YouTube Music アプリにて

※アプリ(無料)をダウンロードいただけますと、
バックグラウンド再生ができ
外出時に便利です。

美活ウォーキングラジオ1週間(2.17~2.22)のアーカイブです。

YouTube MUSICアプリからお聴きいただければ
画面をオフにしても音声をお聴きいただけます。

健康とちょっとHappyになれる話をYouTubeの隅っこで囁いています。
「歩きながら」「家事しながら」ながらでお聴きいただければ嬉しいです。
今週末もHappyな1歩を♡

URL☞ 一週間アーカイブ

 
 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━
2025.3.15(土)
心と体の栄養ドリンク
「味噌玉をつくろう」&おはなし会
━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に。
お弁当の時にお湯を注いで手軽に栄養補給。
または疲れて帰宅した時に心と体を温めてくれる栄養ドリンクとして。
有機みそ(福井県産)と美味しい出汁を使って味噌玉をつくりませんか?
味噌玉とは「味噌汁の素」のことです。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に、あなたの心身を満たす味噌玉をつくりましょう。


●3月15日㈯[味噌最高の日]
●時間:12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格:1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
◇家でも作れるように小袋に具を詰めてお持ち帰り)
※うち1つをその場でお召し上がりいただいてもOKです

●場所: 江坂ボディラックス
あなたのご参加をお待ちしております♡

315


━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

■[声のブログ・第539回]血流美人は寝違え知らず


~血流美人は寝違え知らず~


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

57_3
2月22日の音声ブログです。
「日本の猫の日」。
ふぅ~ふぅ~ふぅ~で「おでんの日」。
三寒四温で春が近づいているとはいえ
まだまだ寒くて「おでん」が食べたくなる時もあります。
そして、寒い日に寝違えをしたという
お声がチラホラ聞こえてきますので
今日は寝違え予防のはなし。
テーマは「血流美人は寝違え知らず」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


日本の猫の日
おでんの日

2月22日土曜日
今日は数字の2と2と2で
ニャンニャンニャン「日本の猫の日」。
そして…
ふぅ~ふぅ~ふぅ~で「おでんの日」。

三寒四温で春が近づいているとはいえ
まだまだ寒くて「おでん」が食べたくなる時もあります。
そして、寒い日に寝違えをしたという
お声がチラホラ聞こえてきますので
今日は寝違え予防のはなし。

58_2

血流美人は寝違え知らず

目覚めた時に「首が痛い!」「首が動かせない!」
寝違えはきついですよね。
これは、睡眠中に首がおかしな方向に
曲がったままの姿勢が長時間続いたからです。
そうすると首の血流が悪くなり筋肉が凝り固まってしまいます。
他にも
枕が合わないとか、重い荷物を持ったとか
前日に首に負担をかける仕事やスポーツをしたとか
PC作業や座り作業など、長時間同じ姿勢をとっていたなど
過ごし方において様々な原因が考えられるのです。

寝違えが起こってしまった場合は
無理に首を動かさず、安静にすることが大切です。
またあまりにも痛くて生活に支障をきたす場合は
医療機関で診ていただいて
適切な治療やアドバイスをしていただきましょう。

運動指導者としてお伝えできる予防法は
普段からの生活習慣と就寝環境の改善です。
では、3つの予防法をお話しします。

⑴姿勢づくり
いい姿勢を心がけることです。
首や肩回り、胸や背中など、
どこかに局所的な負担をかけない姿勢を
コツコツ積み重ねておきましょう。

⑵コマメ運動
長時間のデスクワークや仕事などで
同じ体勢が続くことが多い方は
姿勢が崩れやすいです。
コマメにストレッチや体操などで
筋肉のコリをほぐして血行を良くしておきましょう。
就寝前に行うストレッチもおススメです。

⑶首や肩回りを冷やさない環境づくり
体が冷えると筋肉がコリ固まって
寝違えを引き起こすことがあります。
肩や首はお布団から出てしまう部分なので
部屋の温度を見直したり、衣類で調整したりしましょう。
普段シャワーという方も
湯船に浸かって体や首周りを温める習慣を取り込んでみましょう。

あと、お客様ともよく枕が合わない問題の
話しをするのですが
自分の足にピッタリ合ったシューズや靴が
なかなか無い様に、枕もなかなか見つかりませんよね。
枕のことは専門家では無いのでアドバイスはできませんが
首のしわをつくらないために
枕はしないと言う武田久美子さん。
首は前に少し湾曲しているものなんですが
枕をしないとフラットになってしまうので
首への不調が無いのか聴いてみたいものです。
骨格は人それぞれなので、
これがいい!というものは無いですから、
人生で相性のいい枕と出会えたら、Happyですよね。

一番大切なのは日頃からこまめに体を動かして
血流促進をしておくことです。

血液は酸素と栄養素を体の隅々まで運んでくれています。
血流促進には歩くこと(有酸素運動)・
筋トレ・ストレッチがおススメです。
なかなか運動時間が取れない方は、
日常生活の中で
コマメに立つ・家事などで動く事がおススメです。
血流美人になって寝違え知らずになりませんか?

最後に

ゲン子の2月は、毎日セミナーの資料作りで
積極的に歩く時間が無かったりするんです。
長時間同じ姿勢が続くので
蹲踞のポーズでPC作業をしています。

蹲踞のポーズは、姿勢改善や
下半身の強化
バランス感覚の向上に期待が持てますが
蹲踞でも同じ姿勢が続くので、
筋肉は伸び縮みさせて血流を促進させる方が良いですね。
なかなか時間が取れない方は、こまめに立って
足ぶみしながら肩を回してみませんか?

週末もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━
2025.3.15(土)
心と体の栄養ドリンク
「味噌玉をつくろう」&おはなし会
━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に。
お弁当の時にお湯を注いで手軽に栄養補給。
または疲れて帰宅した時に心と体を温めてくれる栄養ドリンクとして。
有機みそ(福井県産)と美味しい出汁を使って味噌玉をつくりませんか?
味噌玉とは「味噌汁の素」のことです。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に、あなたの心身を満たす味噌玉をつくりましょう。


●3月15日㈯[味噌最高の日]
●時間:12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格:1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
◇家でも作れるように小袋に具を詰めてお持ち帰り)
※うち1つをその場でお召し上がりいただいてもOKです

●場所: 江坂ボディラックス
あなたのご参加をお待ちしております♡

315




━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年2月21日 (金)

■[声のブログ・第538回]~視野の広げ方~「人は円錐!側面で行こう」


~視野の広げ方~「人は円錐!側面で行こう」


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

56
2月21日の音声ブログです。
「漱石の日」
1911年のこの日、
文部省が夏目漱石に授与した文学博士の称号を
漱石は「自分には肩書きは必要ない」
として辞退したことに由来している日なんだそうです。
肩書、いる?いらない?おまけで眼のはなしをします。
漱石の日のテーマは
~視野の広げ方~
「人は円錐!側面で行こう」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


漱石の日

2月21日金曜日
今日は「吾輩は猫である」の作家
夏目漱石にまつわる「漱石の日」です。
1911年(明治44年)のこの日、
文部省が夏目漱石に授与した文学博士の称号を
漱石は「自分には肩書きは必要ない」
として辞退したことに由来している日なんだそうです。
肩書、いる?いらない?おまけで眼のはなしをします。
漱石の日のテーマは
~視野の広げ方~
「人は円錐!側面で行こう」です。

57

~視野の広げ方~「人は円錐!側面で行こう」

最近、感じることがあります。

役職が人を育てるとは言いますが
肩書きは、自分ができる可能性を
狭めてしまっているんじゃないかと
思う事があります。
また肩書以外のことはしてはいけないんじゃないかと
考えてしまう事もあります。

とはいえ、肩書がないと何をしている人なのか
わかりづらいので、やっぱり必要ではあるのですが
円錐みたいに、見える角度に合わせて
形を変えて見せるのが好きなんですよね。
ゲン子は見える人の角度によって肩書を変えています。

円錐は、正面から見ると三角形に見え
下から見ると円に見えます。
斜めから見たら円錐に見えたりもします。
そうやって肩書も見える側面によって変える方が
可能性も広がると思いますし
実際可能性が広がってきた様な気がします。

正面から見たら働く人の健康をサポートする運動指導者
斜め方見たらウォーキングアドバイザー
下から見たら運動を指導するトレーナー
そんな感じで、求めてくださる方の
見え方に合わせて変えています。

ゲン子の名刺は3種類あって
ケースバイケースで、
お渡しする名刺の肩書が全部違います。

これは、1人の人に喩えてみると
わかりやすいかとおもいます。
Aさんという人を見る時
見る人によって
Aさんの見え方が違います。
一面から見えている面が、
Aさんの全てではありません。

・家ではお母さんかもしれないし、娘かも知れません
・会社では役割や役職があるかもしれません
・サークルやコミュニティでの側面もちがいます。
・プライベートでの友人から見えている側面も
ちょっとちがったりするでしょう。

いろいろあって、ぜんぶAさんです。
…ということで、
肩書きは、必要だけど
いろいろある方が良いのかなと
個人的には思います。
見え方も「Aさんはこんな人だ…」と感じたとしても
違った角度から見たら「あんな面もあるんだ」
と発見があるかもしれません。

話しは変わるのですが、
SNSってほんの1面だと思うんですね。
その見えている面も、点かも知れません。
見えている一面や点だけで、
その人のことを全てわかった様な気になることもありますが
ほとんどわからないのです。
見えているのは、ほんの一部です。

さまざまな側面から物事を見たり、
様々な側面から考えたりすると
視野が広くなり、柔軟な考えや行動に
繋がるのではないでしょうか。



人は、正面から見たときに右と左を分ける中心の線から
手の届く範囲で作業をする生き物です。
パソコンもスマホも体の中心(正中線)のあたりで
見ているのではないでしょうか?
そうすると視野が真ん中で固まってしまいます。
そんな時は、パソコンから目を離して、遠くを見たり
左右を観たり、眼の玉を動かしてみましょう。
見えるものも変わり、目の周りがほぐれてくることでしょう。
視野が広がり柔軟な体に繋がりますよ。

最後に
人は矛盾

人は実に多面的で、1つの面で語れないですし
矛盾がはらんでいます。

良いか悪いか
正しいのか、間違っているのか
白か黒か…
0か100か…
正解は1つ…
それもいいかもしれませんが、
見え方は無限大で、視界は広いんです。

今日は、いつも見ている風景を違う角度から見てみると
新しい発見があるかもしれません。
いつも見ているものから目を離して
他のモノを見つめてみると
視野が広がり柔軟性がつくかもしれません。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━
2025.3.15(土)
心と体の栄養ドリンク
「味噌玉をつくろう」&おはなし会
━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に。
お弁当の時にお湯を注いで手軽に栄養補給。
または疲れて帰宅した時に心と体を温めてくれる栄養ドリンクとして。
有機みそ(福井県産)と美味しい出汁を使って味噌玉をつくりませんか?
味噌玉とは「味噌汁の素」のことです。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に、あなたの心身を満たす味噌玉をつくりましょう。


●3月15日㈯[味噌最高の日]
●時間:12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格:1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
◇家でも作れるように小袋に具を詰めてお持ち帰り)
※うち1つをその場でお召し上がりいただいてもOKです

●場所: 江坂ボディラックス
あなたのご参加をお待ちしております♡

315




━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年2月20日 (木)

■[声のブログ・第537回]骨盤低筋群の底力を守る女性のHappy習慣


骨盤低筋群の底力を守る女性のHappy習慣


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

55
2月20日の音声ブログです。
今日は数字の2と2と0で尿漏れゼロ!
「尿漏れ克服の日」です。
外出や旅行、長時間の移動や大好きなスポーツを生涯楽しむため、
まいにち簡単に積み重ねる生活習慣のヒントをお話ししています。
尿漏れ克服の日のテーマは
「骨盤低筋群の底力を守る女性のHappy習慣」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


尿漏れ克服の日

2月20日木曜日
今日は数字の2と2と0で尿漏れゼロ!
「尿漏れ克服の日」です。
女性は更年期のエストロゲンの減少で
骨盤底筋群が緩み、思わぬ時に
尿だけではなくガスも出やすくなります。

排尿などに関係する骨盤態底筋群が
エストロゲンからの影響を受けること以外に
女性は男性よりも尿道が短いことや
妊娠や出産で、骨盤底筋群が緩むことなど。
女性は誰だって骨盤底筋群が緩みやすく
尿漏れしやすいのです。

56

骨盤低筋群の底力を守る女性のHappy習慣

・重たいものを持ち上げたとき
・くしゃみや咳をしたとき
・走ったりジャンプをしたりと動いたとき…など

骨盤底筋群が緩み、思わぬ時に
尿が出やすくなることがあります。
更年期のお悩みの1つに骨盤底筋群のゆるみを
抱える方もいらっしゃることでしょう。
今は関係ないわ!と思っていても
加齢とともに訪れることもあります。

話しは変わりますが、
ゲン子は更年期中、大きな子宮筋腫を持っていました。
その上、ランニングをしていましたし
長い時間走ったりしてましたから
正直な話、日々、尿漏れしないかの心配を抱えていました。

長い時間歩かれている方
ご出張などで、長時間座りっぱなしの移動をされている方
走られている方、
子宮筋腫を持っていらっしゃる方、
日々、心配と戦っていますか?

骨盤底筋群は骨盤の下側にあり、
子宮をはじめ内臓を下からハンモックのように支える筋肉です。
役割は、尿道や肛門、腟を
引き締めたり緩めたり、
日常生活のみならず排尿や排便の時に
重要な働きをしてくれています。

通常は、トイレに入ってもう出してもいいという
タイミングになってから
脳からの指令で排尿する…という
排尿を自分でコントロールできるものなのですが

急に尿意をもよおして
トイレに間に合わず、我慢しきれず
勝手に排尿してしまう事もありますから
漏れてしまわないかという不安が続くと、
外出や旅行、長時間の交通機関利用を
避けてしまうようになります。
これはUnHappyです。
日々、ご自身で排尿をコントロールできるよう
骨盤底筋群をトレーニングしませんか?

骨盤底筋群は姿勢や歩行にも関係していますので
毎週金曜日の20時~21時に開催している
オンラインレッスンや
毎週土曜日の11時~12時の
対面ウォーキンググループレッスンでは
骨盤底筋群を使うトレーニングもあります。
運動指導は声のブログ中ではしておりませんが

ここからは、尿漏れ防止に役立つ生活習慣として
骨盤底筋群の底力を守るヒントをお話しします。

まず、姿勢よく立つ・歩くということは
長期的に積み重ねていくと
骨盤底筋群の強化につながってきます。
歩くことで体脂肪が燃焼し肥満予防に役立ちますので
体重を増やし過ぎて骨盤底筋群に圧力をかけないよう
体へのやさしさにも繋がります。

骨盤底筋群の底力を維持・強化するには
骨盤底筋にアプローチするトレーニングも必要ですが
良い姿勢で運動を行うことや
運動不足を解消すること、
そして肥満を予防することも
骨盤低筋群の底力を守ることにつながります。

それから、座り過ぎという生活習慣も
骨盤底筋群にダメージを与えますので
こまめに立つこと。
座る時に、お尻からどさっと座ると
これまた骨盤底筋群を痛めますので
ゆっくり、スクワットで腰を下ろす様に座りましょう。
座った姿勢も、上半身を上に引き上げて姿勢維持すると
骨盤底筋群の底力の維持・向上に繋がります。

最後に排便や排尿の仕方なのですが
便秘で力むことや
力強く尿を出すことは
骨盤底筋群を痛めることにつながります。
便秘にならない生活習慣と、排便排尿時は力まず
自然にふんわり排出してあげましょう。

加齢とともに悩む尿漏れは
女性にとっては避けられない大きな問題です。
骨盤低筋群の底力を維持・向上させるには
日常生活で出来ることを積み重ねることが大切です。
今日から始めませんか?

最後に
お悩みは40代から

笑ったときや咳やくしゃみ、
重い物を持ち上げたとき、
走る・跳ぶなど衝撃のあるスポーツをした時など
自分の意志ではないのに思わず失禁してしまうことは
40歳以上の女性の4割以上が経験されているのだそうです。

ちょっとした生活習慣で骨盤底筋群の底力を守り
維持・向上させていくことは
今日からできる事です。
姿勢よく歩きませんか?

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━
2025.3.15(土)
心と体の栄養ドリンク
「味噌玉をつくろう」&おはなし会
━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に。
お弁当の時にお湯を注いで手軽に栄養補給。
または疲れて帰宅した時に心と体を温めてくれる栄養ドリンクとして。
有機みそ(福井県産)と美味しい出汁を使って味噌玉をつくりませんか?
味噌玉とは「味噌汁の素」のことです。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に、あなたの心身を満たす味噌玉をつくりましょう。


●3月15日㈯[味噌最高の日]
●時間:12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格:1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
◇家でも作れるように小袋に具を詰めてお持ち帰り)
※うち1つをその場でお召し上がりいただいてもOKです

●場所: 江坂ボディラックス
あなたのご参加をお待ちしております♡

315




━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年2月19日 (水)

■[声のブログ・第536回]人と違う道を歩いてみつける幸せ。歩幸(ほこう)


人と違う道を歩いてみつける幸せ。歩幸(ほこう)


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

54
2月19日の音声ブログです。
今日は「天地の日」
ポーランドの天文学者で地動説を提唱した
コペルニクスの誕生日。
「天動説」を360度覆すコペルニクスの「地動説」によって、
それまでの宇宙観は覆り、世界に大きな影響を与えました。
皆とは違う道を歩くのは勇気がいりますが
新しい発見があるかもしれないと言う話。
テーマは
「人と違う道を歩いてみつける幸せ。歩幸(ほこう)」


音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


方言の日

2月19日水曜日
今日は「天地の日」
ポーランドの天文学者で地動説を提唱した
コペルニクスの誕生日。
地球を中心に太陽や惑星が回っているとされる「天動説」と
太陽の周りを地球や惑星が回っているとする「地動説」。

「天動説」を360度覆すコペルニクスの「地動説」によって、
それまでの宇宙観は覆り、世界に大きな影響を与えました。

これまでの常識を覆すことって、大きな力がかかります。
多くの人がこっちだぞ…とゾロゾロ同じ道を歩いている時に、
自分だけ「いやいや、あっちだろう。あっちです。」と
皆とは違う道を歩くのは勇気がいります。
しかし、人とは違う自分の道を進むことができる人には
新しい発見があり、「自分の道」ができるんだと思います。

55

人と違う道を歩いてみつける幸せ。歩幸(ほこう)

今までの常識を覆すことって勇気がいりますし
非常識だと思われてしまうこともあるかもしれません。
また常識という力で押しつぶされてしまうこともあるでしょう。

しかし、新しい発見というものは
誰もがやらない…誰もが気が付かないから
新しい発見になるのだと思うのです。
そしてそのうち、非常識が常識に変わることもあります。

岡本太郎は「迷ったら、危険な道に賭けるんだ」
「モノマネ人間には何も見えない」と言いました。

みんなが「この道の方が安全だ…安心だ…」と歩いている時に
「あっちの道は誰も歩いていないけれど、
なんだかおもしろそう」と思ったら
冒険してみるのもいいものだなと思っています。
道を作る人の後を辿れば、安全で安定で楽ですが
もしかしたら、世界を狭めてしまっているのかもしれません。

誰も歩いていない道は、困ったことが起きても
先に道を歩いた人がいないので誰も教えてはくれません。
地図も無く、時には行き止まりもあるので
自分で道を開拓し地図を作っていくしかありません。
時間もかかります。
でも、その経験が「自分の道」になるのだと思います。
自分の道のその先に新しい発見や出会いがあるはずです。
それが、人生を歩く幸せなんですね。


歩く幸せと書いて「歩幸(ほこう)」。
今日は、いつもと違う道を歩いて
新しい発見をしてみるのもいいかもしれません。
Happyが見つかるかも~。

最後に
一歩一歩マイペース

自分の道を自分らしく歩いていくためには、
猛スピードでやみくもに前に進むのではなく
自分の足で1歩1歩踏みしめて人生の道を歩く事が大切かなと
個人的に思います。
そのコツは、人と比べないようにすることです。

猛ダッシュで追いかけてくる人、
真似をする人、
いろんな人がいますが、
それでも自分を見失わないようにマイペースで歩く事です。

走るスピードと 歩くスピードでは
見える景色が違います。
自転車や車、電車を使ってしまえば
直ぐに追いつけますが、
1歩1歩歩いた人の経験や喜びをを得ることはできません。

今日は、ゲン子が自分自身に
語り掛けたいメッセージだったかもしれません。
そんなことで今日も、1歩1歩を大切に過ごしませんか?
人生を歩く幸せをマイペースで味わいましょう。
新しい発見があるかもしれません。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━
2025.3.15(土)
心と体の栄養ドリンク
「味噌玉をつくろう」&おはなし会
━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に。
お弁当の時にお湯を注いで手軽に栄養補給。
または疲れて帰宅した時に心と体を温めてくれる栄養ドリンクとして。
有機みそ(福井県産)と美味しい出汁を使って味噌玉をつくりませんか?
味噌玉とは「味噌汁の素」のことです。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に、あなたの心身を満たす味噌玉をつくりましょう。


●3月15日㈯[味噌最高の日]
●時間:12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格:1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
◇家でも作れるように小袋に具を詰めてお持ち帰り)
※うち1つをその場でお召し上がりいただいてもOKです

●場所: 江坂ボディラックス
あなたのご参加をお待ちしております♡

315




━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年2月18日 (火)

■[声のブログ・第535回]「歩き旅がもっと面白くなる!言葉はお宝」


「歩き旅がもっと面白くなる!言葉はお宝」


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

53
2月18日の音声ブログです。
今日は「方言の日」。
「方言」はそれぞれの地域に住む人が
大切にしている一つ。
その人が生きてきた人生の一部です。
今日は「方言」や「訛り」は人生を楽しくする
というおはなし。
テーマは「歩き旅がもっと面白くなる!言葉はお宝」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


方言の日

2月18日火曜日。
今日は「方言の日」です。
衰退しつつある奄美方言の
保存・伝承のために制定されたのだそうです。

それぞれの地域の言語体系のことを
「方言」といいますが
「方言」の最大特徴は標準語にはない言葉。

文化庁HPによると
「方言は地域の文化を伝え
地域の豊かな人間関係を担うものであり
美しく豊かな言葉の一要素として
位置付けることができる」と言います。

「方言」はそれぞれの地域に住む人が
大切にしている一つ。
その人が生きてきた人生の一部です。
今日は「方言」や「訛り」は人生を楽しくする
というおはなし。

54

歩き旅がもっと面白くなる!
言葉はお宝

方言や訛り。
何十年も毎日のように使っていたら、
なかなか抜けませんよね。
標準語だと思って使っていた言葉が
実は「方言」だった。
県外では通じない…。
そんなことはよくあります。

ゲン子も自分が使っている言葉が
全国で通用するかどうかわからないので
地方でプレゼンテーションする時は
意味が通じるかよく確認します。

ゲン子は、20年ほど前に大阪に住居を変えましたが
30年以上福井県で暮らしていました。

絶対音感が育つのは4~5歳と言われていますが
そのころは当然福井に住んでいましたから
イントネーションの絶対音感は福井県の訛りが基準です。
引っ越してきたときは
早く関西弁やイントネーションになじもうと、
また、当時は全国を回って
プレゼンテーションをさせていただいていたので
標準語になろうと
話し方教室へ行ったり、舞台の表現講座などに通いました。
一生懸命、関西弁になり、標準語を使おうとしましたが
小さい頃から関西に住んでいた人や
東京に住んでいたネイティブな方にはすぐに見抜かれます。

「無理した関西弁になってる」
「ゲン子さんは訛っているからいいのに」
「訛っている方が伝わるので訛っていた方が良い」

だそうで、無理して直すのはやめました。

方言や訛りを無理して直すことって
今まで30年以上右利きだったのに、
左利きしようとするようなものです。
そして、福井で生きてきたことを
隠すよう感じなので、今も方言ですし訛っています。

また、よかったな~と思う事もあるんです。
企業様へ行って運動指導する時に
受講してくださった社員さんが「懐かしい響き…」と
話しかけてきてくださることがあるんです。
おばあちゃんが福井に住んでいた方だったそうで
「おばあちゃんを思い出した」って
話しかけに来てくださるのです。
方言や訛りは、コミュニケーションツールだなぁ~と思いました。


日本は方言や訛りを「田舎者」だとは思わずに
その人らしさ…アイデンティティとして
受け止めてくれる人が多いと個人的に感じます。

日本を800㎞・自分の足で旅をした時に
行く先々の現地の人に方言やイントネーションを
教えていただいたりして
現地の人と会話が盛り上がり
一人旅が一層豊かな旅へと変わりました。

方言や訛りはコミュニケーションツールです。
旅をした時には、方言や訛りに注目しながら歩いてみると
現地の人からその土地ならではのお話が聴けるかもしれません。



何年か前、運動指導者養成コースの講師をしていた時に
生徒がずっと笑っているので
「なに?」と聞いたら
「先生の授業は訛っていて
ジャパネットたかたの通販番組みたいで面白い」
とのことでした。
今の社長さんでなくて、お父さんのがやっておられた時の番組ね。
いやいやいやいや…光栄です。
楽しいじゃないですか~
方言、訛りは、楽しくて美しいのです。

最後に
福井弁でしゃべってみます

よく日本酒をお店でいただくんですが
冷酒をついでいただいたときに、
コップに表面張力になるくらい、

または溢れるくらいに
ついでくださることがあります。
「あふれるくらいにいっぱいある」ということを
福井では「つるつるいっぱい」といいます。
大阪は「なみなみ」といいます。
徳島では「まけまけ」というそうです。

お店で「あーつるつるいっぱいありがとうございます!」
というと「あんたどこの子や?」という話になります。
そこから、話が広がるんです。
そんな宝のような方言や訛りは、
伝承していきたいものです。

「ほんなことでぇ~、今日もかたいけの~
これ福井弁やざ。
方言は~いいもんやでのぉ~
これからも使おっさ!
今日もひっでぇ、おもっしぇことがあるかもしれんざ~
いこっさ!あるこっさ!」

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━
2025.3.15(土)
心と体の栄養ドリンク
「味噌玉をつくろう」&おはなし会
━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に。
お弁当の時にお湯を注いで手軽に栄養補給。
または疲れて帰宅した時に心と体を温めてくれる栄養ドリンクとして。
有機みそ(福井県産)と美味しい出汁を使って味噌玉をつくりませんか?
味噌玉とは「味噌汁の素」のことです。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に、あなたの心身を満たす味噌玉をつくりましょう。


●3月15日㈯[味噌最高の日]
●時間:12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格:1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
◇家でも作れるように小袋に具を詰めてお持ち帰り)
※うち1つをその場でお召し上がりいただいてもOKです

●場所: 江坂ボディラックス
あなたのご参加をお待ちしております♡

315




━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年2月17日 (月)

■[声のブログ・第534回]花鳥風月!歩くのがもっと楽しくなる「あなたのそばにいる鳥のはなし」


花鳥風月!歩くのがもっと楽しくなる
「あなたのそばにいる鳥のはなし」


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

23
2月17日の音声ブログです。
「天使の囁きの日」。
「天使の囁き」とは、空気中の水蒸気が凍ってできる
ダイヤモンドダストのこと。
先日の美活ウォーキングで
「最近ツララみないよね~」
「スズメも最近あまり見ないね…」という話題がありました。
花鳥風月!歩くのがもっと楽しくなるTopic。
テーマは「あなたのそばにいる鳥のはなし」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


天使の囁きの日

2月17日月曜日。
今日は「天使の囁きの日」なんだそうです。

「天使の囁き」とは、空気中の水蒸気が凍ってできる
ダイヤモンドダストのことだそうです。
故郷・福井で子供の頃はよく見た記憶です。
この頃、洗濯物が凍ってしまう事もありましたが
今では、あまり凍ることが無くなりました。

そういえば、美活ウォーキングで
「最近ツララみないよね~」なんて話題がでたんです。
子供の頃はよく軒先のツララを割って
だれが一番大きなツララか?という
謎の競い合いをしたものです。
あなたは最近ツララを見ましたか?
あと「スズメも最近あまり見ないね…」という話題もありました。

53

花鳥風月!歩くのがもっと楽しくなる
「あなたのそばにいる鳥のはなし」

「スズメも最近あまり見ないね…」という話。

スズメが昔と比べて減った理由の1つとして
人間の生活圏のそばでしか
繁殖しないという暮らしをしているからです。
昔は木造住宅が多く、軒に隠れて卵を産んでいたスズメも
今はコンクリートの間に隠れて子育てしていたりします。

ゲン子の近所の公園の、
上にかかる県道の高架下の
コンクリートの隙間に入り込んで
子育て中の雀がエサを運んでいるのを
見た事があります。
木造住宅の減少、そしてエサの虫も減ったという
環境の変化で、
ヒナにエサを与える食料も減り、
昔は3~5羽子育てしていたのが
今は1羽から2羽なんだそうです。
人間とスズメは共存しているんですね。

56
実は、ゲン子は過去に日本野鳥の会に入ってまして
公園や山に集まって鳥を撮影する
おじ様達の仲間に入れていただき
鳥に夢中になっていた時期があるんです。
今でも鳥は好きで、鳥の辞典を見ているだけでも
面白くて飽きないんです。
「あ、今年もあの鳥が渡ってきた‥‥」と
渡り鳥の姿を見て
おおよその季節の知らせを受け取ることもあります。
そんなことで、よく見かける鳥の情報は
ほんの少しだけ知っております。

59

この2月あたりから聞こえる春の知らせは
へたっぴな鶯の初音です。
声高らかに「ホーホケキョ」ではなく、
「ホッ…ホホケ…ケケ…ギョン」みたいな
まるで、まだ上手く鳴ききれなくて
ためらいがちに鳴くような歌声です。
そんな、おちゃめな鶯の鳴き声を聴くことができますので
森に出かけてみるのも良いかもしれません。

また、鶯は「声はすれども姿は見えず」なんて言われ
姿をあまり見せてくれません。
ゲン子の近所の山では竹藪にひそんでいる事が多く、
気配を消してずーっと観察していると見ることが出来たり
気配を消しながら静かに歩いていくと
偶然出くわしたりすることもありますが
わりと奥ゆかしくて、会えたらラッキーです。
体の色は 薄茶色で角度によれば少し緑なんですが
ほぼ薄茶色の羽で、
一般的に鶯色と言われる深緑の色はしていません。

58
鶯色で、鶯とよく勘違いされる鳥は、
眼のふちが白い「メジロ」です。
「メジロ」は梅の蜜が大好きなんで
梅の花が開く今、蜜を美味しそうについばむ
かわいい「ウメジロ―」に会えるかもしれません。

57

もう一羽(一話)、ヒヨドリの話をします。
街や公園で美しい歌声で
「ピィーヒョロー」と鳴いているのはヒヨドリです。
ヒヨドリもスズメ同様、民家の近くに住んでいます。
飛ぶ姿に特徴があって、波のように飛ぶのですが
ずっと羽を動かすのではなく
羽根を動かした後、羽を閉じて…という省エネな
飛び方をします。
ヒヨドリもメジロみたいに甘い蜜が好きなので
桜の季節になったら、花の根元からついばんで
ちぎるようにして蜜を食べている姿を見れるかもしれません
桜の花をつまようじみたいに咥える
ヒヨドリ、かわいいですよね。
ちなみにスズメもやります。

鳥は甘いものが好きな「高血糖動物」なんですよ。



「花鳥風月」という言葉があります。
これは、日本の四季折々の草木や
美しい自然の風景を意味する言葉です。
わたしたちと、鳥は「花や風や月」と同じくらい
いつもそばに寄り添ってくれている存在なんだと思います。
花を月や風を楽しむように
鳥にも目を向けてみると、
歩くのがもっと楽しく、
そして、風景が今よりももっと美しくなるのかもしれません。

最後に
おかえりツバメ

54
春になると渡ってくる鳥にツバメがいます。
ツバメは夏の時期を日本で過ごす「夏鳥」で
春から梅雨あたりに卵を産み、子育てしますから
その期間に飛びながら虫を捕まえる姿を見ることができます、

なんと、東南アジアあたりからはるばる日本にやってくるので
距離にしたら、およそ2,000km~6,000kmくらいでしょうか。
もしも、長旅から帰ってきたツバメを見かけたら
「おかえり」と声をかけてみるのも楽しいかもしれません。

今日は、あなたの身近な鳥に目を向けながら
歩いてみませんか?

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━
2025.3.15(土)
心と体の栄養ドリンク
「味噌玉をつくろう」&おはなし会
━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に。
お弁当の時にお湯を注いで手軽に栄養補給。
または疲れて帰宅した時に心と体を温めてくれる栄養ドリンクとして。
有機みそ(福井県産)と美味しい出汁を使って味噌玉をつくりませんか?
味噌玉とは「味噌汁の素」のことです。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に、あなたの心身を満たす味噌玉をつくりましょう。


●3月15日㈯[味噌最高の日]
●時間:12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格:1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
◇家でも作れるように小袋に具を詰めてお持ち帰り)
※うち1つをその場でお召し上がりいただいてもOKです

●場所: 江坂ボディラックス
あなたのご参加をお待ちしております♡

315




━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年2月15日 (土)

■【YouTube Music】エストロゲン子の美活ウォーキングラジオアーカイブ 25.2.10~2.15

Happy_43

YouTube Music アプリにて

※アプリ(無料)をダウンロードいただけますと、
バックグラウンド再生ができ
外出時に便利です。

美活ウォーキングラジオ1週間(2.10~2.15)のアーカイブです。

YouTube MUSICアプリからお聴きいただければ
画面をオフにしても音声をお聴きいただけます。

健康とちょっとHappyになれる話をYouTubeの隅っこで囁いています。
「歩きながら」「家事しながら」ながらでお聴きいただければ嬉しいです。
今週末もHappyな1歩を♡

URL☞ 一週間アーカイブ

 
 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━
2025.3.15(土)
心と体の栄養ドリンク
「味噌玉をつくろう」&おはなし会
━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に。
お弁当の時にお湯を注いで手軽に栄養補給。
または疲れて帰宅した時に心と体を温めてくれる栄養ドリンクとして。
有機みそ(福井県産)と美味しい出汁を使って味噌玉をつくりませんか?
味噌玉とは「味噌汁の素」のことです。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に、あなたの心身を満たす味噌玉をつくりましょう。


●3月15日㈯[味噌最高の日]
●時間:12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格:1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
◇家でも作れるように小袋に具を詰めてお持ち帰り)
※うち1つをその場でお召し上がりいただいてもOKです

●場所: 江坂ボディラックス
あなたのご参加をお待ちしております♡

315


━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

■[声のブログ・第533回]嫌な気持ちが切り替わる移動の魔法~次に行こう!~


嫌な気持ちが切り替わる移動の魔法~次に行こう!~


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

51
2月15日の音声ブログです。
今日は「次に行こうの日」
「次に行こう!」は、お店のはしごで使う時もありますが
今までとは何かを変えて次のステップへ進もうという
前向きな言葉だと思います。
今日は、特別な日なので
今までどこにも公開してこなかった
「次に行って良くなった」
自分で選んだ道はきっとよくなる…という話。
テーマは「次に行こう!嫌な気持ちが切り替わる移動の魔法」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


次に行こうの日

2月15日土曜日。
今日は数字の2と1と5で「次に行こうの日」。

「次に行こう!」という言葉は
「切り替えて次に行こう」とか
「仕切り直して次に行こう」とか
「区切りをつけて次に行こう」など
今までとは何かを変えて次のステップへ進もうという
前向きな言葉だと思います。
飲み会のお店のはしごで使う事もありますが(笑)…。

52

嫌な気持ちが切り替わる移動の魔法
~次に行こう!~

嫌なことがあった。モヤモヤする。
そういう事ってあります。
それは職場でかも知れないし、
学校に通ったころだったら
「行きたくないな」という
気持ちになったことがあるかもしれません。

1人1人大切にしていることや信念があって
それを踏みにじられるようなことがあったり
自分が大切な存在だと信じることが出来なくなった時
とてもつらく悲しくなります。

そんな時は、居場所を変えてみるというのも
よいかもしれません。

ゲン子が軽度の辛く悲しいことがあった時によくやるのは、
気分転換に散歩に出かけること。
自分の居場所を少し変えてみることです。

今まで居た場所はと景色や出会う人も変わって、
リズミカルな全身運動で酸素と栄養が体内に運ばれ
心を安定させる「セロトニン」も分泌されます。
いつの間にか、悲しみや怒りが
ちょっぴり軽くなるということもあります。

しかし、また同じ場所に戻ったとき、
嫌なできごとに対し
「起こってしまったことは仕方ない」と受け取れる時と
受け取れない時があると思うのです。
どう見方を変えても、やっぱり嫌なものは嫌…
という場合があるんですよね。

そんな時は、本当に自分の居場所を変えてしまうのも
よいかなぁ~なんて思っています。
居場所を変えることを
おすすめしているわけではありません。
ゲン子自身、居場所を変えてしまったことで
良かったことがあるのです。

コントロールできない「他人と過去」に意識を向けて
クヨクヨして自分の大切な命の時間を使うよりも
自分でコントロールできる場所、
力が発揮できる場所、
居心地のいい場所など
自分の未来に視点を向ける方が
前向きになることもあるんですよね。

ここからのお話しは
過去のテキストタイプのBLOGにも
SNSにも、どこにも公開していないことです。

今は、自営で企業様で健康セミナーをさせてていただいたり、
スタジオでレッスンをさせていただいたりしていますが、
何年も前は業務委託という形で
スポーツクラブで運動指導をしていました。
今も一部スポーツクラブで指導させていただいています。

当時、評価という1年間のレッスンの価格を決める
査定システムがあったのです。
3分程度の実技を行い点数化するというものです。
点数化したものは順位がつき
「あなたは全国で何位です」と
まるで学生時代の全国共通テストのような
査定を毎年受けていました。

結論から言えば、その時の評価は全国1位をいただいたんですが
試験会場での査定官からのフィードバックは
「あなたの指導やプログラムは完璧すぎて
人間味が無くて気持ち悪い」
「あなたに対して厳しくする。」
でした。この言葉、受験者たちの前でです。

実はですね…。
この時ゲン子は、全国の運動指導者さんに
教育をさせていただく立場にあり、
別の企業さん何社かでは、契約指導者の査定を
させていただく立場にありました。

「気持ち悪い」というフィードバックは
悪気が無く、愛だったかもしれませんが
当時はものすごくショックで号泣しましたし
その3日後には、教育団体から
セミナーのお仕事をいただいていて
講座に申し込んでいる運動指導者さんに
「気持ち悪くて申し訳ないな~」と鬱々していました。
その後の教育という仕事を続けるか…
やめるかにまで至りました。

今考えれば、パワハラか営業妨害やん!と笑えるんですが
当時は、その業務委託されていた
スポーツクラブに通えば通うほど
クヨクヨ考えてしまってしんどくなりました。
歩いても、運動しても、
どうにもならない事ってあるんです。

結果、仕切り直しで
「区切りをつけて次行こう!」と
その現場を離れることにしたんです。

言葉で刺した方は、忘れてしまっているものなんですが
傷を受けた方は結構覚えているものです。
自分もフィードバックには
気を付けようという学びになりました。
そして、次へ行って自分の世界が広がったので
今は感謝しています。

現場を離れた後、視点が変わり、
景色も出会う人も新鮮で
スッキリして、新しい現場で
自分の力を注ぐことが出来ました。
今があるのも、あの当時の仕切り直しが
あったからかもしれません。

他の人から見たら「え!そんなことでやめるの?」
なんて思うかもしれないのですが
本人にとっては重要なことかも知れませんし
「起こってしまったことは仕方ない」と受け取れる時と
受け取れない時があるんですね。
だって、1人1人大切にしていることが違いますから。
でも、どの人も自分で選んだ道はきっとよくなります。

嫌な気持ちが切り替わる移動の魔法は
今いる場所から自分の居場所を変えること。
これは逃げではなく、自分で選ぶ道で
今よりも世界が広がります。
きっと何かが変わり始めます。
移動していいんです~

最後に
自分で選んだ道はきっと良くなる

新月とか満月とか三日月とか…
ぜんぶ月であることは変わらず、
太陽が当たって見える一部分だけを見て、
あれこれ言います。

人もそうで、他人から見えている自分。
自分が見えている他人は
ほんの一部分なのかもしれません。

だけど、
月は月には変わらないし
あなたはあなたです。
自分が大切にしたいことは自分が解っています。
自分の居場所も自分が解っているはず。

今日はゲン子も「次に行こう~」で新しい道を歩く日。
だって誕生日!いよいよGoGo~です。
55歳は「55歳の壁」ともいわれ、
これからどうするか?と考える
ターニングポイントとなる年齢だそうです。
クヨクヨ考える時間は勿体ないです。
自分で選ぶ道は、きっとよくなります。
移動しましょう。歩きましょう。

今日もあなたのお気に入りの
大切で居心地のいい道を歩いてね。

よき週末をお過ごしください。
今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━
2025.3.15(土)
心と体の栄養ドリンク
「味噌玉をつくろう」&おはなし会
━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に。
お弁当の時にお湯を注いで手軽に栄養補給。
または疲れて帰宅した時に心と体を温めてくれる栄養ドリンクとして。
有機みそ(福井県産)と美味しい出汁を使って味噌玉をつくりませんか?
味噌玉とは「味噌汁の素」のことです。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に、あなたの心身を満たす味噌玉をつくりましょう。


●3月15日㈯[味噌最高の日]
●時間:12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格:1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
◇家でも作れるように小袋に具を詰めてお持ち帰り)
※うち1つをその場でお召し上がりいただいてもOKです

●場所: 江坂ボディラックス
あなたのご参加をお待ちしております♡

315




━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年2月14日 (金)

■[声のブログ・第532回]太りやすい50代女性のからだ効率化「減量を目的としたトレーニングのマリアージュ」


太りやすい50代女性のからだ効率化
「減量を目的としたトレーニングのマリアージュ」


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

50

2月14日の音声ブログです。
今日はバレンタインデー
脂肪燃焼を目的としたウォーキングと
その他のトレーニングと
相性があることはご存じでしょうか?
忙しい毎日のなかで、あなたの時間を
大切に使う事が出来るトレーニング方法をご紹介します。
今日のテーマは
太りやすい50代女性のからだ効率化
「減量を目的としたトレーニングのマリアージュ」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


バレンタインデー

2月14日金曜日
今日はバレンタインデー
そして数字の2と1と4で「煮干しの日」です。
煮干しを食べて元気になろう!という日なのだそうですが、

ゲン子は、最近…六甲みそさんの
美味しい赤だし味噌を買ってみました。
煮干しで出汁をとって、
六甲みそさんの赤味噌でとく
お味噌汁が最高に味が深く、
その美味しさにハマりそうです。

煮干しからとったダシは風味が強く
濃い赤だしとの相性は抜群です。
先日は「タラ」を入れたんですが
次はなめことお豆腐を入れようかな…なんて思っています。

煮干しと赤だしの相性がいいように
脂肪燃焼を目的としたウォーキングと
その他のトレーニングに
相性があることはご存じでしょうか?

忙しい毎日のなかで、あなたの時間を
大切に使う事が出来るトレーニング方法をご紹介します。
今日のテーマは
太りやすい50代女性のからだ効率化
「減量を目的としたトレーニングのマリアージュ」です。

51

減量を目的としたトレーニングのマリアージュ」

更年期の50代女性が気になるのが
「太りやすくなる」ことなんじゃないでしょうか。
ずっと同じ生活をしているのに、
不思議と体重が増加している…
そんな声もチラホラ聞こえますし
そう感じる方もいらっしゃるかもしれません。

更年期に太りやすくなる原因は大きく2つです。
⑴基礎代謝や筋肉量の低下
⑵女性ホルモンの減少
この2つが考えられます。

基礎代謝とは、
呼吸や心臓の鼓動、そして、内臓を動かす。
体温を維持する。そんな生きていくために必要不可欠で
じっとしていても消費されるエネルギーのことです。
筋肉量が増えると基礎代謝が増え
減ると基礎代謝が減ってしまうので
筋肉量が落ちやすく、内臓の働きも低下しやすい50代は
基礎代謝も少なくなっているのです。

年齢とともに基礎代謝は低下しているのに、
若いときと同じ食生活をしていると
エネルギーが消費されないため
太りやすくなります。
それが更年期太りの原因の1つです。

それから女性ホルモンの低下は
「太りやすいこと」にも関係してきます。
女性ホルモンエストロゲンは
脂質代謝をコントロールする働きがありますから
エストロゲンが減少すると、悪玉コレステロールや
中性脂肪が増加しやすくなり
それが体重増加の原因になるもう1つの原因です。

女性ホルモンの低下は防げませんので
そこにいくらフォーカスしていても
直ぐには減量できません。

今すぐ変えていけるとしたら
筋肉量を維持、または増やし、
基礎代謝を維持、または増やすこと
ではないでしょうか。
すなわち、筋トレをすることなのです。

ウォーキングは有酸素運動で
脂肪を燃焼させる効果があります。
そして筋トレは、やり方によっては
有酸素運動と無酸素運動の両方を含みますが、
基本的に 筋トレは、筋肉量を増加させ
基礎代謝を上げる効果があります。

太りやすい50代の体を効率化するには
ウォーキングと筋トレを組み合わせると
減量の後押しになるということです。
では、どのような組み合わせの順番で
トレーニングしたらよいでしょうか。

実は、ウーキングと筋トレの
どちらかを先に始めるかによって
減量の効果が違ってくるのです。

減量の場合は、筋トレを先におこない、
ウォーキングを後に行うと言う順番がおススメです。

それは、筋トレを先に行うと、
体温や筋温も上がり、その後ウォーキングをしても
体脂肪が燃焼しやすくなるからです。

長時間歩く時間も無い
効果的に体重を落としたい
そんな方は、大きな筋肉の筋トレを先にした後に
歩いてみてはいかがでしょうか。

複数のものが結ばれる・融合することを
マリアージュと言いますが
目的に合う相性のトレーニングを組み合わせることで
目的を達成するのがスムーズになります。

例えばゲン子は、姿勢改善に筋トレの他に
筋肉をほぐす筋膜リリースや
呼吸改善トレーニングと組み合わせることがあります。
筋トレだけやっていても
もしくはストレッチだけやっていても
改善に至りませんが、相性の良いトレーニングを
組み合わせることによって
姿勢改善の即効性があります。
減量したい方は、ぜひ筋トレを先に行ってから
歩いてみてはいかがでしょうか。
その効果が思った以上のマリアージュにもなるかもしれません。

最後に
マリアージュ

今日はバレンタインデーですが、
沢山の美味しそうなチョコレートが
お店に並んでいますね。
チョコとの相性がいいと思うのは個人的にはウイスキー。
ウイスキーとチョコのマリアージュは
美味しさを2倍にも3倍にもしてくれます。
両方、ポリフェノールを持っているという共通点と
全く違う食材という…
まるで、人との相性にも似ていますね。

ウォーキングも筋トレも、それぞれ目的は違いますが
共通するのは運動ということです。
全く違う者同士、でも共通点がある!
そこがマリアージュの秘訣なのかもしれません。
今日は、チョコといろんな食材の
マリアージュを楽しんでみてはいかがでしょうか。
食べたその後は、筋トレしてからウォーキングで決まりです!

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

友だち追加