プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[Well-Being]声のBLOG Feed

2025年4月11日 (金)

■[声のブログ・第580回]~前向きウォーミングアップ~「姿勢も歩き方もこころも整う最強パワーポーズ」


~前向きウォーミングアップ~
「姿勢も歩き方もこころも整う最強パワーポーズ」

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

100

4月11日の音声ブログです。
ガッツポーズの日。
あなたは最近、ガッツポーズをしたくなるようなことはありましたか?
もしくはどんなシーンでガッツポーズをしましたか?
今日のテーマは
~前向きウォーミングアップ~
「姿勢も歩き方もこころも整う最強パワーポーズ」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


ガッツポーズの日

4月11日金曜日
今日はガッツポーズの日です。
1974年(昭和49年)のこの日、
ボクシングWBC世界ライト級 
タイトルマッチが行われ、
ガッツ石松さんが チャンピオンの
ロドルフォ・ゴンザレスさんにKO勝ちした時に
ガッツさんが両手をあげて喜びを表したそうです。
その姿から、ガッツポーズの日になったそうです。

あなたは最近、ガッツポーズをしたくなるようなことはありましたか?
もしくはどんなシーンでガッツポーズをしましたか?

101

~前向きウォーミングアップ~
「姿勢も歩き方もこころも整う最強パワーポーズ」

ガッツポーズをする時ってどんな時でしょうか?
何かを達成した時
いい記録や成果を出せた時
勝利した時
うまく行ったとき…
そんな時にガッツポーズをしたくなります。

ゲン子は今こそガッツポーズをしますが
剣道部だったので喜びの表情はなかなか出しませんでした。
武道は、たとえ勝ったとしても、
喜びたいことがあったとしても
喜んだ表情を出さないんです
対戦相手に感謝や敬意の気持ちで
残心を大切にするからです。
(残心とは、勝敗が決まって動作を終えた後でも
構えを持続させる。心を残すと言う意味です)

映画、侍タイムスリッパーでも
太刀打ちは真剣勝負でしたよね。
そう思うと、日本人って、
喜びの表情をあまり表に出すのは
上手くないのかもしれませんね。

ゲン子がよくガッツポーズをするようになったのは
マラソンをするようになってからで
ゴールテープを切った時に
両手をこぶしを上げたり
片手のこぶしをあげたりと
ガッツポーズをするようになりました。
ガッツポーズをすると、
なんだか心も体も躍りますよね。

体は心を引っ張ることもあり
ガッツポーズやバンザイポーズをすると
前向きな気持ちになります。
ガッツポーズやバンザイポーズは
パワーポーズといって、
テストステロンは増加し、ストレスホルモンが低下し、
やる気がアップするといわれています。
テストステロンは積極性や自信、意欲・行動力を
高める効果があるホルモンです。

歩きだす前に両手ゆびを前で掛け合わせて
上に伸びると上半身が引き上げられて
立ち姿勢が綺麗になります。

歩く姿勢は、そのまま立ち姿勢が水平移動するので
立ち姿勢が整うと歩く姿勢も整います。
そして、上に伸びるポーズはパワーポーズですので
あなたが前に進む意欲を後押ししてくれるでしょう。
姿勢も歩き方もこころも整う最強パワーポーズ!
やってみたくなりませんか?

ハイパワーポーズの逆があります。
ローパワーポーズです。
落ち込んだ時、ショックな時、
顔はうつむき背中と肩を丸め
自分の内臓(こころ)を守るように
体を小さく丸めます。
ですから、オフィスワークなどでずっと背中を丸めていたら
気分もやる気も落ちて行きます。
座りながらも背伸び(パワーポーズ)で
体で心を引っ張ってあげましょう。



ゼロポジションという体制があります。
両指を後頭部で組んで頭を支えた位置から
バンザイのポーズをする位置は
肩が安定して楽になるポーズです。
オフィスワークが続いたら、
ゼロポジションのバンザイポーズをとるのも
肩が楽になるだけでなく
前向きな気持ちを後押ししてくれます。
肩の血流も姿勢も良くなり肩こりの解消にも役立ちます。

最後に
やっぱり抗う

50代になると、重力に逆らって姿勢を保つ筋肉
(抗重力筋)が弱くなっていきます。
化粧品のコピーも若い頃は「うるるん」とか「艶肌たまご肌」とか
肌の潤いが伝わってくるコピーだったのに
50代になると「若返る」とか「若見え」とか「マイナス5歳肌」とか
なんだか頑張って抗う様なコピーになります。
50代で気力も体力も弱くなっていくのに
頑張らないといけないんだな…なんて
残酷やなぁ~なんて思いながら。
でもやっぱり、重力には抗っておきたいものです。

伸びのポーズやゼロポジションのバンザイポーズは
いつでもどこでも簡単にできる抗重力筋トレーニング。
その上、姿勢や歩き方もこころも整うならば
やりたいアクションです。
今日も、パワーポーズから始めませんか?

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?

第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。

●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━

16_2
━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年4月10日 (木)

■[声のブログ・第579回]人生100年時代を歩く「人生時計と過ごし方」


人生100年時代を歩く「人生時計と過ごし方」

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

99_2

4月10日音声ブログです。
今日は100の日です。
日付が1月1日から数えて
100日目となることが多いことからなんだそうです。
「100」と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか?
今日のテーマは、人生100年時代を歩く
「人生時計と過ごし方」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


100の日

4月10日木曜日
今日は100の日です。
日付が1月1日から数えて
100日目となることが多いことからなんだそうです。
「100」は、数の単位だけでなく、
量・種類が「多い、たくさん」といった意味を含んでいます。
「100」と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか?

100_2

人生100年時代を歩く
「人生時計と過ごし方」

1月1日から何かをスタートしてご継続の方は
100日目をお迎えになったでしょうか?
ウォーキングを始めた方は、心や体にどんな変化があったのか
また教えて下さね。
さて…「100」と聞いて
あなたは何を思い浮かべますか?

100歳、100日、百発百中、百人一首、百聞は一見に如かず、
百姓、山口百恵ちゃん、まだまだあるでしょう。

ゲン子は100と聞いて、人生100年時代を連想します。
100は多いとか沢山…という意味がありますが
100年は多い!まだまだ先だ…という方も
アッという間だ…という方も
そもそも人生100年あるのかどうか?と思われる方も
いらっしゃることと思います。

ロンドンのビジネススクールの
リンダ・グラットンさんの著書
『LIFE SHIFT―100年時代の人生戦略』によれば
2007年に生まれた子どもの半数以上が
100年以上生きると予測されたことから
「人生100年時代」という言葉が広まりました。

人生100年は、2007年に生まれた子どもたちを
予測したものなので
1970年生まれのゲン子は
「人生100年」の恩恵を受けることは難しいかもしれませんが
医療技術やAIによる技術などが進化すれば
100歳まで生きれる世の中になってくるかもしれません。

体を長持ちさせ、健康寿命を延ばすことや
「人生100年時代」を意識して
どんな生き方を設計してくかが課題となってくるでしょう。

さて、話は変わりますが
過去回でも話題にしたことがある
人生時計のお話です。
今自分は、人生のどのあたりを歩いているのか?
一生を24時間の時計にし
何時くらいにいるのだろうか?換算するという
現在地を知る目安になる考え方があります。

人生時計には色んな算出方法があります。
健康寿命や平均寿命をもとに算出する方法や
簡単なものでは、年齢を3で割る方法などがあります。
自分の現在地を知ることで、
「ああ、まだ時間はたっぷりあるな」
「え!もうこんなに時間が経過したんだ」なんて
人生の時間を客観的に捉えることができるのです。
今日は、簡単に計算できる年齢を3で割る方法で話を進めます。

例えば、15歳なら15÷3で5。つまり朝の5時。
30歳であれば30÷3で10。つまり朝の10時。
55歳のゲン子は…というと55÷3で18.3。
18時をちょっと過ぎた時刻です。
お昼ご飯も食べ、動きやすい夕方もすぎ
あと1回夜ご飯が待っている…夕暮れ時です。
そう思うと、過ごし方なんかが見えてくるように思います。

あなたは18時過ぎはどんなことをしていますか?
18時過ぎと言えば、
お勤めの方は勤務から解放されて
ご自身の時間…といった感じでしょうか?
食事に出かけたり、カフェに立ち寄ったり
映画やライブ、お買い物…習い事…といった
様々な楽しみ方があります。
ひょっとしたら、50代って一番人生を楽しめる
時間なのかも知れませんね。

55歳なのであと5年ほどしたら
60÷3で20。
人生時計では、20時になりますが
その頃には、アロマやお香を焚いて
リラックスしている時間帯か
お風呂でホッコリする様な1日の総仕上げであるように
人生の総仕上げの時間帯なのかもしれません。
まぁ、客観的な目安ですが。
ホッコリできるような暮らしが
できるようになっていたらいいなとは思います。
あなたの人生時計の現在地は今何時ですか?

つまり今日の話は何が言いたいかというと、
時間は有限であるということ。

年をとればとるほど
1秒1秒が大切になってきます。
あなたの人生の時間も
あなたの周りの人の時間も
そしてゲン子の時間も有限でありかけがえのない時間です。
不要な選択や負担を減らして
本当にやりたいことや
大切にしたいことや
大切にしたい存在のために
時間を使って行きたいなと思いますし
あなたもそうであるなら嬉しいなと思います。


人生時計のどの時間に居たとしても
大切なのは心身の健康です。
健康な体をつくる3つの土台、
運動・栄養・睡眠は大事です。
特に50代は、体力の衰えや健康リスクも高まってくるので
健康を維持する習慣を毎日の中に取り込みましょう。
ウォーキングは手軽にできる運動習慣です。
人生100年時代を歩く健康づくりとして取り込んでみませんか?

最後に
人生時計は人生を設計する目安

ゲン子、コロナ禍中めっちゃ本を読んだんですが
この人生時計のことも読んだ本で知りました。
当時計算した時は16時過ぎだったので
夕方と言えば体も動きやすいし、体温も上がってるし
ちょっと頑張れる時間だな~と思って
振り返ってみると次の10年の仕事のステージを
色々考えて行動したように思います。

当時、ライフプランナーの先輩に、
遊びは人生の先においておいて
あと10年は仕事をしっかりしたい!なんて
力説していたのを思い出します。
先輩は「遊びも大事やで」とアドバイスをくださいましたが
当時、仕事より、遊びのために時間を使っている方が
多いと感じましたし
コロナ禍中、本当に仕事がストップしてしまったので
もう遊んでられなかったんですよね。
それが、今の55歳に繋がっているかどうかはわかりませんが
あの頃、人生時計で現在地を把握したことで
将来のライフプランを意識できたことが収穫でした。
人生を設計する目安としては人生時計の計算は
とってもわかりやすいかと思います。

あなたは、今日、どんなことに時間を使いますか?
人生100年時代、心身を健康に保つために
どんな習慣を実践しますか?

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?

第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。

●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━

16_2
━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年4月 9日 (水)

■[声のブログ・第578回]~幸せを引き出すウォーキング~「体が動くと脳も動く」


~幸せを引き出すウォーキング~「体が動くと脳も動く」

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

99

4月9日の音声ブログです
幸せに暮らそうの日。
幸せのための行動には色々あると思いますが
今日は幸せの一端を引きだすことができる行動のはなし
テーマは~幸せを引き出すウォーキング~
「体が動くと脳も動く」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


幸せに暮らそうの日

4月9日の音声ブログです
幸せに暮らそうの日。
幸せのための行動には色々あると思いますが
今日は幸せの一端を引きだすことができる行動のはなし。

100

~幸せを引き出すウォーキング~
「体が動くと脳も動く」

「幸せ」ってなんでしょう。
満足とか、不満のない状態、なんかいい感じ
心が満ち足りていること、楽しい、嬉しい…などまだまだ。
きっと、人の数だけ感情や環境や経験は違うし
色んな幸せがあると思います。

これをやったら幸せになれる!そんな魔法はありません。
しかし、歩いて幸せの一端を引きだせるなら
歩いてみるのもいいかも…というお話をします。

幸福の正体であると言われる「脳内物質」。
3大幸福物質と言われるのが
「ドーパミン」「セロトニン」「オキシトシン」です。
これらは、ストレスを解消する時にも必要で
脳内で分泌されると「しあわせだなぁ~」と
感じる事ができると言われています。

ドーパミンは目標が達成したり
「頑張れた」と感じるときに分泌されます。
例えば「今日は8000歩あるけた!」とか
「目的地に歩いて到着できた」などの
達成感がドーパミンを分泌させ
前向きな気持ちの後押しをしてくれます。

セロトニンは右・左・右・左…と
ウォーキングなど 一定のリズムで動かす
全身運動で分泌されます。
特に、朝ウォーキング等、太陽光の下で歩くと、
体内時計もリセットされ、セロトニンの合成を助けてくれます。
気分の安定や前向きな気持ちの後押しをしてくれるのです。

オキシトシンは、
誰かと繋がれている…という刺激や
他者への親切や優しさを感じる事でも
増えることもあります。
ペットや友人など、一緒に歩く存在がいれば、
オキシトシン分泌の後押しとなるでしょう。

ウォーキングは血流を良くし、
脳をはじめ全身に酸素や栄養素を届けるので
体もスッキリするし、ホルモンバランスに良い影響を与えてくれます。
ウォーキングは歩いて幸せの一端を引きだしてくれる
幸せの実践法なのかもしれません。
どうですか?歩いてみたくなりませんか?

さて、幸福感とは少し話は変わりますが、
ウォーキングの習慣化は、
3大幸福物質の分泌のみならず
脳内の「BDNF(脳由来神経栄養因子)」を
増加させることはご存じでしょうか?

BDNFとは、脳の神経細胞の
成長や再生を促すタンパク質で、
記憶や学習、情動、摂食、糖代謝などに関わっています。
つまり、脳を健全に保ってくれるのです。

実験によると、3分の有酸素運動でも
運動前と比べ「頭の回転の速さ」
「感情の抑制」「記憶力」の
機能のテストの点数がアップしたのだそうです。
歩くと脳の機能(認知機能)もアップするんですよね。

ここからはゲン子の経験談なのですが
体を動かして脳を活性化すると言う
脳の体操を指導しています。
今は、子供さんや学生さん、働く人に対して
おこなう事が多いのですが
運動前に百マス計算をするんです。
はじめは「嫌だなぁ~」という気持ちになったり
百マス計算を解くスピードが遅かったり
書き損じがあったりするんですが
ある運動をすると(有酸素運動・他)
運動後、もう1度百マス計算をしたら
「前向きな気持ちで取り組めた」
「正解率や解くスピードが上がった」
「書きやすくなった」など激変するんです。
BDNFの後押しもあると思います。
この場合、有酸素運動の他にも、
脳にアプローチする運動が必要なのですが
体を動かすって脳も動くんですよね。

健全な脳は幸せを感じるのにも大切で
歩いてBDNFや3大幸福物質の恩恵を受けちゃいませんか?

最後に
幸せの一端を引きだすことができるなら

幸せの要素には大きく分けて3つ
安全な環境・健康・良好な心だと言われます。
(まだまだ他にもあると思います)

ストレスを感じている時
また、何かを変えたいと思ったとき
遺伝子や生まれた環境などは自分では選べませんし
住んでいる地域や働く環境などは
今すぐ変えられるものでもありません。
これをやったら変化がある、幸せになる…
そんな魔法はないのです。

しかし、自分ができる行動によって
ストレスを軽くしたり、
幸せを感じることができることもあります。
安全な環境・健康・良好な心の3つのうち、
ウォーキングは、健康と良好な心の後押しをしてくれます。
今日も歩いてBDNFや
3大幸福物質の恩恵を受けちゃいませんか?

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?

第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。

●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━

16_2
━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年4月 8日 (火)

■[声のブログ・第577回]紫外線対策はいつから必要?運動は肌の健康につながる?


 紫外線対策はいつから必要?運動は肌の健康につながる?

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

98
4月8日の音声ブログです。
今日は数字の4と8で「シワ対策の日」
あなたはシワ対策にどんなことをされていますか?
今日のテーマはウォーキング女子必聴!
「紫外線対策はいつから必要?運動は肌の健康につながる?」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


シワ予防の日

4月8日火曜日
今日は数字の4と8で「シワ対策の日」
あなたはシワ対策にどんなことをされていますか?
今日のテーマは
ウォーキング女子必聴です!

99

紫外線対策はいつから必要?
運動は肌の健康につながる?

映画を観てると、おばあちゃん役っていらっしゃいますよね。
おばあちゃん役の方を見ていると
シワの数や入り方に、その人が生きてきた人生観がにじみ出ていて
なんだかいい味だなぁ~素敵だなぁ~なんて思うのです。
昭和のおばあちゃん役と言えば
原ひさこさんに、菅井きんさんなんかでしょうか。

しかし、今のおばあちゃん役と昭和のおばあちゃん役が違い過ぎて
ビックリしてしまったんです。

ちょっと古い2018年のオリコンさんのランキングなのですが、
理想のおじいちゃん・おばあちゃんランキング!!
三位は高田純次さんと大地真央さん
二位は三浦友和さんと戸田恵子さん
一位は舘ひろしさんと吉永小百合さんです。
特に女性、シワないですよね。
昔と比べ、おばあちゃんという概念が変わりつつあるのでしょうか。

吉永小百合さんたちは言う間でもなく
キレイだなって思うのですが
原ひさこさんや菅井きんさんみたいなおばあちゃんの方が
おばあちゃんぽいな~なんて個人的には思います。
でも、自分のお顔に人生の年輪、シワが入るのは、
少しでも緩やかでいたいなとは思っています。
良く見せたいという欲望ですかね。
矛盾してますね。

そこで、出来る対策と言えば、紫外線対策でしょうか?
前置きが長くなりましたが
ここからは紫外線対策の話しになります。
「紫外線対策は、日差しが強い夏に行うもの」と思っていませんか?

紫外線は、日焼けやシミ・シワ・肌荒れなど
肌トラブルを引き超す原因の1つです。

紫外線の量は、季節や天気、時刻などで強さの違いはあれど
年中降り注いでいて、特に強くなるのは6月から8月です。
しかし、実は今、4月からもうジワジワ増えているのです。
なんと!4月は9月と同程度の紫外線量なんですよね。

ウォーキングなどの運動で、アウトドアで過ごす方は
もうこの時期から紫外線対策が必要です。
シワは緩やかに…と思われている方は、
ぜひ4月から紫外線対策をはじめませんか?

特に日差しの強くなる時間帯は日焼け止めや帽子などで
紫外線対策をすることをおすすめします。
紫外線は目にも刺激を与え、
白内障の進行を早める原因になることもあるので
肌は日焼け止め、目にはサングラスをかけると、
白内障と目元のシワのダブル予防になります。

紫外線は、悪ではなく、
私たちにとってさまざまないい影響も与えてくれています。
体内でカルシウムの吸収を促すビタミンDをつり
健康な骨を作るといういい面もあります。
紫外線と上手に付き合いながら、肌トラブル予防しませんか?

肌トラブル予防…といえば、
運動が肌の健康に繋がるのは、聞いたことがありますか?
最近ゲン子が書いた原稿に
マイオカインという
筋肉が収縮する際に分泌される
ホルモンやペプチドのことを取り上げたんです。
今朝はサービスで簡単にしゃべっちゃいます。

この、マイオカインは肌にいい影響を与えてくれるのです。
筋肉を動かし血流が促進するとマイオカインも
全身に運ばれて、肌のターンオーバーや抗酸化、
代謝などの期待が持てるんです。

割と高強度の運動をすると分泌されるので
ウォーキングであれば早歩き、
そして日常生活の中にジョギングや筋トレを
取り込むと肌の健康に繋がるのかもしれません。

やらないよりはやった方が
きっとあなたのキレイに繋がります。
紫外線対策に合わせて運動もやってみませんか?


現代の理想のおじいちゃん・おばあちゃんには
ビックリしてしまいました。
あまりゲン子と年齢が変わらないんですよね~
…というか、同級生でもうお孫さんがいるから
ゲン子の年代は、おばあちゃん…でも不思議じゃないんですよね。

年を取るのは経験が積み重なっていき素敵なことです。
でも、外見は緩やかに歳をとりたいかな~
あなたはいかがですか?
紫外線対策と運動をしませんか?

最後に
老眼とシワ

老眼が進んで、日常で老眼鏡をかけないと
文字が見えないことがあるんです。

今こそ直ぐに老眼鏡をかける様にしているのですが
老眼鏡をかける癖がなかった時は、
目を細めたり、目を大きく見開いたりしていたんです。

すると、おでこ(前頭筋)の動きが
おでこや眉間のシワを深くしてしまうので
今は、文字を見る時は必ず老眼鏡をかけて
目の周りをリラックスさせるようにしています。

どうせ、シワを刻んでいくなら、
眉間のシワを濃くするより、
優しい笑いジワが濃くなっていく方がいいですよね。
老眼鏡を活用して、笑いのある1日にしたいものです。

今日も、歩く時は紫外線対策を!
チョッピリ早歩きで肌の健康を保つ
マイオカインを分泌させちゃましょう。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?

第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。

●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━

16_2
━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年4月 7日 (月)

■[声のブログ・第576回]こころと体をつなぐセルフケア・オススメ3選


 こころと体をつなぐセルフケア・オススメ3選

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

97
4月7日の音声ブログです。
セルフケアの日。
セルフケアとは自分自身で行うケアのことで
ストレスに気づいて対処したり、心身を癒したりする取り組みのこと。
あなたはこころや体が疲れた時どんなセルフケアをしていますか?
今日は心と体をいっぺんにケアできる一粒で二度おいしい話。
テーマは「こころと体をつなぐセルフケア・オススメ3選」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


セルフケアの日

4月7日月曜日
今日はセルフケアの日なんだそうです。
セルフケアとは自分自身で行うケアのことで
ストレスに気づいて対処したり、
心身を癒したりする取り組みのことです。
あなたはこころや体が疲れた時
どんなセルフケアをしていますか?

今日は心と体をいっぺんにケアできる
一粒で二度おいしい話。
テーマは「こころと体をつなぐセルフケア・オススメ3選」です。

98

こころと体をつなぐセルフケア・オススメ3選

心が辛いと体も辛いし
体がしんどいと心までしんどい。
心と体はお互いに影響し合っています。

例えば、
精神的ストレスが続くと、肩こりや頭痛が出たり
腰痛や便秘が続くと何だかイライラしたり。
また、体を動かすとストレス解消で心が軽くなったり。
ハッキリした科学的証拠は無いけれど
心と体は別々ではなく、
密接なつながりを持っているのです。

心と体は、お互いに影響し合っている事を活かし
「心にアプローチして体も引っ張る」
または「体にアプローチして心も引っ張る」というように
どちらかにアプローチして
こころも体もスッキリしませんか?
不思議と心も体も疲れがとれているかもしれません。

あなたは日頃、どんなセルフケアをしていますか?
あなたはどんなセルフケアがしたいですか?

ここからは、ゲン子がやっている
オススメセルフケアを3つ紹介します。

①呼吸を整えること
これは、いつでもどこででもできます。
やり方は、自分の呼吸に集中して
ゆっくり深く長く呼吸を数回繰り返すだけです。
呼吸がゆったりになると、気持ちが落ちつきますし
呼吸を積極的に行う事で、酸素が体や脳に供給され
頭も体もスッキリします。
個人的に瞑想もいいんですが、
電車の中やカフェなんかでは落ち着かず
気が散ってしまうんですね。
でも、呼吸法ならどこででも、どんな時でもできるので
オススメの心と体をつなぐセルフケアです。

②ウォーキングやストレッチなどの軽い運動
ウォーキングやストレッチは無理なく続けられる運動ですが
心が沈んでいる時は前に歩くだけで、
不思議と沈んでいた原因を思い出せなくなりますし
思い出したとしても、前向きな気持ちになれることがあります。
ストレッチも同様、伸びをすると関節や筋肉がほぐれ
硬くなっていた心が柔らかくなることがあります。
あまり、肉体的疲労が大きすぎる時は
体を動かすより、睡眠をとったり、
栄養を摂ったりするのが
オススメなのですが、
体を動かせる方は、ぜひ騙されたと思って
歩いたり伸びをしたりしてみてください。

③入浴です。
お風呂に浸かる と血行が良くなり体が温まります。
また浮力や水圧が、関節や筋肉の緊張を和らげてくれます。
体が温まると心まで温まって、
体をスッキリサッパリ洗い流すことで
心まで洗い流された気分になれます。
また、大好きな香りの入浴剤やアロマを使うと
包まれるような幸福感を味わえます。
どうでしょう。お風呂でボーッとしてみると
心も体も一度にリフレッシュするかもしれません。

3つセルフケアを紹介しましたが
まだまだたくさんあると思います。
日々、自分をいたわるアナタだけのアクションが大切です。
50代は忙しい年代ですし、
春は変化の時期ですから、
無理せず「心地いい」と感じるセルフケアを
あなたのこころと体にプレゼントしてね。

最後に
セルフケアは薬箱

個人的に思うのが、セルフケアって
自分だけの薬箱みたいな感じだと思うんです。
ゲン子の幼少期には、必ず押し入れの中に
富山の薬売りさんが定期的にやって来て
薬を補充してくれていた「富山の薬箱」があったんです。
セルフケアってそんな感じ。
心がしんどいな~と感じた時に「よし、あれをやろう!」
体がしんどいな~と感じた時に「よし、これをしよう」
みたいな感覚でいつでもどこででもできる
それがセルフケアだと思うんです。

あなた流のセルフケアをいくつか持っていたら
すぐにケアができます。
今日は、あなたのセルフケアはどんなことをしたいか
棚卸しをしてみるのもいいかもしれません。
歩きながら考えてみませんか?

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?

第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。

●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━

16_2
━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年4月 5日 (土)

■【YouTube Music】エストロゲン子の美活ウォーキングラジオアーカイブ 25.3.31~4.5

Happy_49

YouTube Music アプリにて

※アプリ(無料)をダウンロードいただけますと、
バックグラウンド再生ができ
外出時に便利です。

美活ウォーキングラジオ1週間(3.31~4.5)のアーカイブです。

YouTube MUSICアプリからお聴きいただければ
画面をオフにしても音声をお聴きいただけます。

健康とちょっとHappyになれる話をYouTubeの隅っこで囁いています。
「歩きながら」「家事しながら」ながらでお聴きいただければ嬉しいです。
今週末もHappyな1歩を♡

URL☞ 一週間アーカイブ

 
 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?

第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。

●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━

16_2
━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

■[声のブログ・第575回]~あるいて引き寄せ力を高めよう~「RAS機能のはなし」


 ~あるいて引き寄せ力を高めよう~「RAS機能のはなし」

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

96
4月5日の音声ブログです。
4日から19日までの期間は
二十四節気の清明です。
花が咲き鳥が歌い、優しい風が吹くころ。
清らかな春の美しさを味わえる季節ですね。
今朝もHappyなひと時をお過ごしください。
そんな今日のテーマは、
~あるいて引き寄せ力を高めよう~
「RAS機能のはなし」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


清明の期間

4月5日土曜日
昨日4日から19日までの期間は
二十四節気の清明です。
清浄明潔(せいじょう めいけつ)」を
略した言葉といわれ、
すべてが清らかでけがれなく明らかなことなんだそうです。
花が咲き鳥が歌い、優しい風が吹くころ。
春の美しさを味わえる季節ですね。
今朝もHappyなひと時をお過ごしください。

97

~あるいて引き寄せ力を高めよう~
「RAS機能のはなし」

二十四節気の清明ですし、
気が付いたらすっかり春ですね。
桜は一気に咲いたのか…
少しニョキッと若い葉っぱが出ています。
最近、寒かったりしたいたので
「まだ桜は満開にはならないだろう…」と気が緩んでいました。

ゆるむ…といえば
今年の春のゲン子は、新しいチャレンジはしていないんですよね~
声のブログでは「新しいこと、始めませんか?」なんて
言っていて、ちょっとずるいですよね。

ゲン子は、新しいチャレンジをせず
むしろ継続していたことをやめて
チョッピリ余白をつくりました。
春は変化が多く、
節目だからこそ新しいチャレンジをしたくなるもの…ですが
変化の多い季節だからこそ
何かと気疲れも多くなると思うのです。

だから、新しいチャレンジはしない、
または落ち着いた頃にスタートしたらいいいか…と
そんなゆるい春を過ごしています。

新しいことにチャレンジ中の方は、ファイトで。
ゲン子のようにゆるい感じでお過ごしの方は
桜がボンヤリふわっと咲くように
過ごしましょう。

先日、仕事の合間にホッと一息がつきたくって
リフレッシュウォーキングへ行ったんです。
田舎育ちですし、野鳥が好きなんで、
野鳥の存在には誰よりも気付くのが早いんです。
この日は、いつも同じ場所にいる
ジョウビタキの女の子に気付きました。
人懐っこくで数mの距離でも逃げないんです。
たぶん、縄張りだったんですね。

ここからは、脳のRAS機能の話になります。
RAS機能とは、日本語では網様体賦活系
(もうようたいふかつけい)と
言います。
これは、持っている関心事に対して、
脳が情報を集め、気づきやすくなるということです。

わかりやすく喩えると
あるキーワードに関心を持つと、
同じワードを1日の間に何回も目にするとか出会うとか
気に入ったものがあると、
町中で同じ気に入ったものを発見しやすいとか
武田鉄矢さんのことが好きなゲン子には
武田鉄矢さんの情報がドンドン入ってくるとか。
がんばって情報を集めなくても
あなたの所に情報が集まってくるんです。

これをRAS機能といって
脳が関心のある事柄に対して
情報を集めるという機能のことを言います。
引き寄せの力…とよく言われますが
実は、私たちの脳に備わった機能です。

逆パターンもあって
「避けたいこと」や「嫌なこと」も
情報として集めるということも知っておきましょう。

引き寄せたい!つまりRAS機能を活性化させたいのなら
何事にも好奇心を持つと引き寄せやすくなります。
野鳥が好きなゲン子が誰よりも野鳥を発見しやすいのは好きだからです。
引き寄せたいな…と思ったら好きになれば
好きになったことに対して脳のRAS機能が働きやすくなります。
人は好きなこと以外目に入らない…
自分に重要なことしか見ていない…と言いますが
これは、脳の機能だったんです。

好きなことを持つこと
好奇心を持つこと
これらは引き寄せ力を高めます。
好きと好奇心を持って歩くと
あなたの周りにあなたが必要だと思う情報が集まってきます。

あなたが好きなことは何ですか?
あなたが集めたい情報はどんなことですか?
引き寄せたいことは何ですか?

最後に
好きは引き寄せ力を高める

船が好きなんです。
海上自衛隊さんが乗っている戦艦が好きなんです。
たぶん、お父さんがよく模型を作っていたのを
見ていたからかもしれません。

好きなので、横須賀に見にいったことがあるんです。
そこで〝南極観測船しらせ〟の話をきいたんです。
甲板にペンギンが歩いていて、
触れることができないのでお帰りになるのを
見守るという話です。
先日、あるご縁で阪神基地隊で南極へ行かれた方がいらっしゃって
〝しらせ〟のペンギンの話は本当かどうか聞いたんです。
回答は、自然のモノなので触れることができない…
ということで、お帰りになるのを見守るのは本当でした。

知人はゲン子に、
「どうしてそんなレアな話を知っているの?」と
不思議だったと思うのですが
これは、好きだから集まってくる情報で
好奇心を持つとドンドン集まってくるのです。
脳のRAS機能です。

好きや好奇心は人の数だけあります。
あなたの好きはなんですか?好奇心は何ですか?
好きと好奇心を持って、今日も歩きませんか?

週末もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?

第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。

●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━

16_2
━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年4月 4日 (金)

■[声のブログ・第574回]あるきながら「今」を大切にするヒント~幸せは目的地ではなく、旅の途中~


 あるきながら「今」を大切にするヒント
~幸せは目的地ではなく、旅の途中~

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

95

4月4日の音声ブログです。
「幸せの日」
今日は、幸せを感じることができる1日になるといいですよね。
あなたも、Happyな朝をお過ごしください。
今日は「幸せ」について考えてみました。
テーマは、
あるきながら「今」を大切にするヒント
~幸せは目的地ではなく、旅の途中~です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


幸せの日

4月4日金曜日
今日は「幸せの日」です。
3月3日の「桃の節句」と5月5日の「端午の節句」の中間で
女の子の子(4)と 男の子の子(4)が
合わせよっていることから「幸せの日」で
全てのこどもの幸せを願う日なんだそうです。
子供も大人も、生きとし生けるもの
幸せを感じることができる1日になるといいですよね。
あなたも、Happyな朝をお過ごしください。
そんな今日は「幸せ」について考えてみました。

96

あるきながら「今」を大切にするヒント
~幸せは目的地ではなく、旅の途中~

「幸せは目的地ではなく、旅の途中」

誰の名言だったかは忘れましたが
この名言を思い出すと同時に
井上陽水さん作詞作曲した
斉藤由貴さんの歌っていた
「夢の中へ」という歌を思い出すんです。
ゲン子風に「夢の中へ」を要約すると
めちゃめちゃ探し物をしている子がいる。
カバンの中も机の中も見つけたけど
探し物が見つからない。
それでもまだ探すんですか?
探し物より僕と踊りませんか?
そんな歌!

個人的になんですが
「夢の中へ」を聴くと幸せをずっと追い求めてるけど
目の前に楽しいことや幸せはあるんだよ…なんて聞こえるんです。

ゲン子がやった代表的な旅に
大阪から東京まで彼方此方寄り道しながら800㎞の
走り旅というか、歩き旅というか
自分の足で移動した旅があります。
スタートは大阪の高麗橋からゴールは東京の日本橋。

ゴールの日本橋に着いた時の達成感よりも
旅の途中の景色や出会う人に癒されたり
なかなか思うように進まなかったり
道を間違ったり、迷ったり、探したり
大変だったことが、楽しかったし、幸せでした。
目的地に着くという結果だけでなく
道中で喜びや幸せが見いだせるんだ…
まさに「旅の途中」!!旅そのものが豊かなんだと気付かされました。
これは人生も同じで、1日においても
同じかなと勝手に思っています。

やらなければならない事が山積みで
何かに追われていたり
逆に何もすることが無くて焦っていたり
それでもゴールへ急にワープできるわけもなく
1歩1歩前に進むように
小さなステップを積み重ねていく過程が大切ではないかと思うのです。
きっと努力の1歩にも、大変な一歩にも
焦りの一歩にも、悩みながらの一歩にも
小さな喜びや幸せが集結しているのではないかと思います。

今日は、ちょっとした喜びや幸せを見つけてみるのも良いかもしれません。
ここからは、
歩きながら「今」を大切にするヒントのお話です。

過去回では
五感を感じながら歩く事や
感謝をしながら歩く事、
また、自分の体やその瞬間どうなっているのか?
自分の体に意識を傾けながら歩く事などは
すでにお伝えしていますので
今日は、まったく別のヒントをお伝えします。
それは「目的地や目的を忘れる瞬間をつくる」という事です。

時間に余裕がないとできないかも知れませんが
時間が無い方もあえて「余裕や余白」を作ってみることが
今を大切にできることに繋がるのではないかと思います。
歩く事で喩えれば、目的地に急ぐのではなく、
「ただ歩くこと」を楽しむ時間をチョッピリつくる。
例えば、いつもより少し遠回りしてみる。
知らない道を歩いてみる。
寄り道をしてみる。
これも、「今」を大切にできる方法です。

「今」を大切にしている代表的なアニメキャラは
ドラえもんののび太君だと思うのです。
野比のび太って名前最強ですよね…

のび太君は 片付けものをしようとして、
懐かしいオモチャや漫画に目が留まり
やらなければならない事を忘れ
オモチャや漫画に没頭してしまう。
これは、極端ですが、それも彼にとっては
喜びであり幸せな時間なんだと思うんです。

今日は、あえて「目的地」や「やらなければならないこと」を
一瞬忘れて、寄り道したり、
それとも僕と踊りませんか~で
ちょっと体を動かしたりと
人生の旅の途中を楽しんでみるのも良いかもしれません。

「目的地や目的を忘れる瞬間をつくる」ことって
リフレッシュやストレス解消になると思うのです
その瞬間にHappyを感じたりするのかもしれません。

最後に
もっともっと星人

もっともっと…の欲望は果てしないです。
「幸せになりたい」という気持ちは
「今は幸せじゃない」と、目の前の幸せに気付けずに
逆に幸せを遠ざけてしまっているのではないかと思うのです。
しかし、幸せって今日1日の彼方此方にちりばめられているはずです。

「今、歩いているあなたの体」
「今、吹いている風が気持ちいい」とか
「お茶の香りがホッとする」
そんなささやかな今が、幸せなことなんです。
久しぶりに、斉藤由貴さんの
「夢の中へ」をカラオケで熱唱してみたくなりました。
今日も、人生の道中をたのしみませんか?

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?

第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。

●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━

16_2
━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年4月 3日 (木)

■[声のブログ・第573回]~趣味は継続すること~「続けたことを因数分解してみた!」


 ~趣味は継続すること~
「続けたことを因数分解してみた!」

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

94

4月3日の音声ブログです。
「趣味の日」。
趣味とは、専門としてでなく、
楽しみとして愛好する事柄という意味ですが
あなたが情熱を注いでいる趣味はありますか?
それはどんな趣味ですか?
どんなところに情熱を感じますか?
そんな今日のテーマは
~趣味は継続すること~
「続けたことを因数分解してみた!」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


趣味の日

4月3日木曜日
今日は数字の4と3で「趣味の日」です。
仕事と同様に趣味にも情熱を注ぐ大人を
応援することが目的なのだそうです。
趣味とは、専門としてでなく、
楽しみとして愛好する事柄という意味ですが
あなたが情熱を注いでいる趣味はありますか?
それはどんな趣味ですか?
どんなところに情熱を感じますか?

95

~趣味は継続すること~
「続けたことを因数分解してみた!」

4月に入って新しいことをスタートさせた方も
なにか運動をしてみようとウォーキングを始めた方も
いらっしゃることと思います。
今日は4月3日。
三日坊主の3日です。
三日坊主は、昔、出家した方が
お坊さんになろうとして
お寺で修業をし始めたけれど、
厳しくて3日でやめてしまったことに由来しています。
「長続きしない人」のことを三日坊主と言います。

ゲン子が思うに、長続きしない理由は
・厳しい、苦しい
・がんばらなければけない
・好きじゃないこと
何かが挙げられるんじゃないかと思うのです。

じゃ、厳しくなくて、がんばらなくてよくて
好きであれば続けられるのか…というと
そうでもないのかもしれませんし
継続できるということは、
人の数だけ色んな理由があり、
そんなに単純なものでは
ないのかもしれませんね。

そんなことで、ゲン子は一体どんなことを
継続しているのか棚卸し
ちょっと因数分解してみたいと思います。

まず、ゲン子が継続していることは

●ウォーキング等の運動(これは仕事であるということもありますが
ちょっとでも歩く・動くは30数年以上続いています)
●朝の床拭き(これは、コロナ禍が始まった時から毎朝やっています)
●テキストタイプのBLOG(19年、続いています)
●声のブログ(4年前にスタートし、今日で573回目です)
●麹生活(毎日、麹を使った食品を摂取する様にしてます)
●朝晩のお顔のお手入れ
●寝る前のフットケア
●朝起きた時のストレッチ
●お六櫛で髪をとかすこと
●大胸筋用シックスパッドで胸周りの筋肉をほぐすこと
…まだまだあります。

ほぼ、自分が決めた所作やルーティンを定期的に繰り返す…
つまり習慣、日課となっています。
毎日同じタイミングで行っていることがわかりました。

さて、長続きしない理由は
厳しい、苦しい、頑張る、好きではない…
という感情や感覚じゃないかと思うのですね。

で、ゲン子の継続していることの
感覚や感情を因数分解してみます。
「気持ちがいい、スッキリする、楽しい」
こんな感覚や感情のことばかりを継続しています。
そして、ほぼ「いつ・どこで・何を行うか」が
決まっているものばかりだったんです。

つまり、ゲン子は
まいにち、決まったタイミングで
自分にとって「心地よい感覚」の所作や動作を
行い続けているということです。
自分にとってHappyなことを継続しているということなんですね。
「継続は自分にとっての快」(こころよい)
ということなんです。

よく、がんばって続けているね…とか
続けているのがスゴイ…とか
ありがたいお声をいただくのですが
がんばってもないし
すごくもなかったのです。
ただ自分がHappyになることが最優先でした。
それでいいんじゃないかと思います。

4月から「よっしゃ!」と何かを始めた方は
始めたことあなたのHappyにしていくと
継続しやすいのかもしれません。
そうしたら、継続すること自体に
情熱を持ち、それが趣味になるのかもしれません。

習慣やルーティンはあなたの1日を豊かにします。
いつ・どこで・なにを行うか次第で
気分転換になったり、リラックスしたりすると思うのです。
あなたが快いと思うことをアクションしてみたら
知らない間に継続しているかも知れません。
そして継続が趣味なってしまっているかも知れません。

最後に
ウォーキングが続く理由

ウォーキングが続いているのは、
手軽にできるから…という事もあります。
最近こそ、少しブームになって来ていて
オシャレなウェアやウォーキングシューズなどのアイテムも
多くなってますが、ゲン子が始めた頃は
お金もかからなかったし、
体や心に対して辛くないし
歩いた後はスッキリするし、
健康効果も高いので
毎日のルーティンの中に取り入れやすいということもありました。
なにしろ、マイペースでできる…というのも
50代の女性にとって相性のいい運動なんじゃないかとおもいます。

今日は、ゲン子が継続していることを
因数分解してみましたがいかがでしたでしょうか。
あなたが、継続していることを棚卸しして因数分解してみると
何か発見があるかもしれません。
今日は歩きながら、発見してみませんか?

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?

第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。

●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━

16_2
━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年4月 2日 (水)

■[声のブログ・第572回]~情報は食事と同じ~〝かたる〟を語る


 ~情報は食事と同じ~〝かたる〟を語る

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

93

4月2日の音声ブログです。
April Trueの日
昨日、4月1日のエイプリルフールは
相手を傷つけない嘘をついてもよいとされる日。
今日は、普段言えない素直な本当の気持ちを伝えることで、
争いのないハッピーな1日にしようという日。
そんなApril Trueの日のテーマは、
「~情報は食事と同じ~〝かたる〟を語る」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


April Trueの日

4月2日の音声ブログです。
April Trueの日
昨日、4月1日のエイプリルフールは
相手を傷つけない嘘をついてもよいとされる日。
今日は、普段言えない素直な本当の気持ちを伝えることで、
争いのないハッピーな1日にしようという日。

94

~情報は食事と同じ~
〝かたる〟を語る

ゲン子が武田鉄矢さんのファンクラブに入っていることは
過去回でお伝えしました。
武田鉄矢さんが大好きなんです。
4月からバラエティー番組にもレギュラー出演さてていますが
ゲン子の今の楽しみは
「武田鉄矢の今朝の三枚おろし」というラジオ番組なんです。
面白くて有料放送で聴いているんです。

武田鉄矢さんと言えば、ドラマ・三年B組金八先生で
黒板に「人という字は人と人とが支え合っている」
~なんて書いて、お茶の間でTVを見ているゲン子たちに
人との絆や思いやりの大切さを教えてくれていました。
ラジオでも漢字のエピソードが時々出てきて面白いんですよ。

最近の放送で、すごく興味深い話をされていました。
ここからは武田鉄矢さんが語るおはなしです。

「騙す」という漢字。
右は馬偏に
左は「扁(へん)・ひらたい」と書きます。
これは「かたる」とも読めて、
だます。言葉たくみに言う。などの意味です。

ごんべんの「語る」の意味は、
事柄や考えを言葉で逐一(ちくいち)述べ伝えるです。

武田鉄矢さん曰く、
「語っている時に騙(かた)ってしまっている」
つまり、こうやって言葉で伝えている時に
騙す、言葉巧みに発言している可能性があるのです。

ゲン子もそう思います。
ここからは、ゲン子の考えを語るのですが、
人はネガティブバイアスをもってて
ポジティブな情報よりもネガティブな情報に注意を向けやすく、
ネガティブな情報の方が記憶に残りやすい性質を持っています。
それは、命を守るために大切な力なのです。
ですから、放送媒体も「きけん」「恐怖」「悪事」などの
情報を放送する方が視聴率もとれます。
Happyなことや、心温まる話よりも
ネガティブな情報であおる方が目や耳にとまります。

しかし、ネガティブな情報ばかり聞いていれば
不安や心配、ストレスが溜まっていきます。
呼吸は浅く速く、体や脳は緊張して
疲れやストレスの原因になりかねません。
情報も食事と同じですから、
ネガティブな情報や
言葉巧みにあなたを騙す情報ばかりを入れていたら
いい脳は作られません。

ですから、入力する情報、見聞きする情報は
選択して消化できる分だけするのが良いと思っています。
言葉ってほーんと、大事なんです。

話しは変わるんですが、3月の月末に
梅田の一等地のビルに入っている
若い社員さん達と情熱にあふれる社長が
がんばっている企業へ
訪問させていただきました。
仕事の話しもチョッピリしましたが
社長のお話が面白くて、う~ん!と唸る事ばかりでした。

Img_4083

Img_4095
なかでも、ビビッときたのは「言葉」についてです。
言葉1つとっても受け取り方は多様であるから
Aさんの頭の中の完成度と
Bさんの頭の中の完成度に差があるから
AさんとBさんの間に入って
コミュニケーションをしっかりとっていかないといけない…
という話をされたんです。
これは、ゲン子も普段から思っていることなんです。

たとえば「ないものはない」という言葉の意味も
「なんでもある」という意味と
「ないと言ったらない」
という意味の二通りの捉え方が出来ます。
捉え方によってかなりの差があります。
ですから、よーく考えて、
相手はどう受け取るだろうか?と察しながら
お話しするのがミスコミュニケーションが生まれない1つの策
ではないかと思っています。

それを最近ではAI任せにしてしまっていることも
あるのではないかと思います。

言葉ってむずかしいし丁寧に使いたいし、
あなたの耳元で話す言葉は、AIから拾った言葉ではなく
ゲン子の言葉で、言葉を選んでお伝えしたいです。
AIは素晴らしいし、活用は色んな可能性を広げますが
なんでもAIだよりで
最近では考える力を失っている方が
多くなっているのではないか?なんても感じます。

直ぐに答えを求める
情報に流されてしまう
誰かの真似をする
臨機応変に対応ができない
考えずにその時のテンションで動いてしまう
相手の立場になって物事が考えられない
言動や行動がころころ変わる

これは、考える力や察する力が落ちている症状です。
昔、ラブレターを投函する前に
何を書こうか考えて、何回も書き直して
投函する時もだいぶんためらってから投函した時の
あの時の気持ちを忘れないように
あなたとコミュニケーションをとっていきたいです。
あなたに伝える言葉は、騙す「かたる」でじゃない方の語りで参ります。
自分で考えて考えて考え抜いた言葉をお届けいたします。
April Trueの日はゲン子の言葉でお届けさせていただきました。

言葉は人生を大きく左右する偉大な力を持っていると思います。
今日、あなたが入力する言葉や情報は
あなたの背中を後押しする様なものを選択してみてね。

最後に
生きる力になる言葉

これも3月末の話しなんですが、
ご縁があって、Dress agingという団体様の
「ちえシェア」というイベントに参加させていただきました。
Dress agingとは、経験や感情を身にまとうこと。
その中の「ちえシェア」は経験や感情をシェアするというイベントです。

主催者様のお心遣いで
第一回の知恵をシェアしていただいたんですが
第一回は戦争体験者様のお話でした。
戦後80年が過ぎ、
実際に戦場へ行かれた方のお話を聴く機会が
どんどん無くなってきています。

ゲン子は中学生の合唱コンクールで
「戦争を知らない子供たち」という歌を
歌ったことがあるのですが、
まさにもうそうなりつつあります。
戦争が風化してしまいそうな中、
とても貴重なお話が聴くことが出来たのは有難かったです。
戦時中の話を聴いて、受け取り方は様々だと思うのですが
時代は違えど、大変な中、生きるということや
諦めずに前に進むと言う話は、
きっと戦争を知らない
私たちの生きる力となると思いました。
主催者様、ありがとうございました。

どうせ語るなら、言葉が自分の力にも
誰かの力にもなるのがいいですよね。

今日も、いい言葉や情報で
あなたの心と体を満たしてね。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?

第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。

●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━

16_2
━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加