プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[Well-Being]声のBLOG Feed

2025年6月28日 (土)

■【YouTube Music】エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ1週間アーカイブ(500~ing)

Happy_20

YouTube Music アプリにて

※アプリ(無料)をダウンロードいただけますと、
バックグラウンド再生ができ
外出時に便利です。

美活ウォーキングラジオ
放送の1週間ぶんをまとめて週末に追加しています。
まとめて聞きたいとのお声をいただきましたので
他にも、1~299、300~499のアーカイブを作りました。
今後ともお聴きいただけますととっても嬉しいです。

YouTube MUSICアプリからお聴きいただければ
画面をオフにしても音声をお聴きいただけます。

健康とちょっとHappyになれる話をYouTubeの隅っこで囁いています。
「歩きながら」「家事しながら」ながらでお聴きいただければ嬉しいです。
今週末もHappyな1歩を♡

URL☞500回から現在進行形のアーカイブ

 

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

6bl_2

20256_2

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年6月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

■[声のブログ・第647回] ~晴れたら空を見上げて夜散歩~「不完全はノビシロ」


 ~晴れたら空を見上げて夜散歩~「不完全はノビシロ」

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

70

6月28日の音声ブログです。
今日は「パフェの日」です。
パフェの名前の由来は
フランス語で「完全な(パーフェクト)」を意味する
「パルフェ」からきています。
今日の話は不完全な話。
テーマは~晴れたら空を見上げて夜散歩~
「不完全はノビシロ」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


パフェの日

6月28日土曜日
今日は「パフェの日」です。
パフェの名前の由来は
フランス語で「完全な(パーフェクト)」を意味する
「パルフェ」からきています。
そんな今日の話は不完全な話。

71

 ~晴れたら空を見上げて夜散歩~
「不完全はノビシロ」 

「パーフェクト」の意味は、
欠点や不足がなく、完全に満たされた
「完璧」な状態 のことを言います。

完璧も素晴らしいですが、
不完全もいい…と昔の人は言いました。
例えば、鎌倉時代を生きた吉田兼好は
「花は盛りに 月は隈(くま)なきをのみ、みるものかは」と詠みました。
これは、桜は満開の時だけでなく、
散り際や蕾の時にも風情があり
月も、満月だけでなく、三日月や半月にも
それぞれの美しさがあるという意味を持っているそうです。

不完全なものといえば、吉田兼好も和歌にしたように
満月に比べて不完全な状態の三日月。
とっても綺麗ですよね。

新月から2~3日後の月なので月齢2から3でしょうか。
月はそこから日を追うごとに
だんだんふくらみを増していきます。

これから夜を少しずつ明るくしていく月には
育っていく、成長するチカラや未来への希望を感じます。
不完全はノビシロなんです。

どんなに完璧そうな人も、心の中には何かしらの
欠点や限界が存在しています。
ゲン子はもちろん完璧でないので、
こころの中は欠点や限界だらけです。
しかし、欠けているから、これから満ちて行くんだ、満たそうという
成長の余地が生まれると思うのです。



三日月とは、新月から数えて
3日目頃に見える細い弓形の月のこと です。
新月を1と数えるので

今夜のは新月から数えて4日。月齢2.7の4日目の月です。
晴れていれば、ほっそりとした
生まれたばかりのお月様が見えます。

夜散歩で夜空を見上げて、
成長の後押しをしてもらうというのもいいかもしれません。

最後に
伊達政宗

三日月と言えば、戦国時代の武将、伊達政宗。
伊達政宗の兜には大きな三日月が付いています。
ひこにゃんの角のようなモノも、
あれは三日月なのかもしれません。
伊達政宗が三日月を使ったのは
月が満ちていくように徐々に天下をとる…
という意味なのかもしれません。
昔の人が月をみて何かを思ったように

わたしたちも、これから満ちて行く月に
ご自身の成長を感じませんか?
夜散歩はお気をつけて。

週末もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

6bl_2

20256_2

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年6月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年6月27日 (金)

■[声のブログ・第646回] ~意外と知らない歩くメリット~「食中毒予防にもウォーキング」


 ~意外と知らない歩くメリット~「食中毒予防にもウォーキング」 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

67

6月27日の音声ブログです。
今日はちらし寿司の日。
気温が上がってジメジメして気を付けたいのは食中毒。
今日は、食中毒に負けない体づくりのお話し。
テーマは~意外と知らない歩くメリット~
「食中毒予防にもウォーキング」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


ちらし寿司の日

6月27日金曜日
今日はちらし寿司の日です。
今の季節に、ちらし寿司が好まれている理由の1つとして
酢飯が傷みにくいということが挙げられます。
気温が上がってジメジメして
気を付けたいのは食中毒。
今日は、食中毒に負けない体づくりのお話し。

68

 ~意外と知らない歩くメリット~
「食中毒予防にもウォーキング」 

今日はちらし寿司の日。
関西ではちらし寿司のことを「ばら寿司」といいます。
今日は岡山藩主・池田光政の命日だそうです。
この方がきっかけで「ばら寿司(ちらし寿司)」が誕生しました。

江戸時代の始めごろ、
池田光政が、庶民に質素倹約を命じ、
お祭りごと以外では、「一汁一菜」という
決まりを作ったんだそうです。
庶民は、これに反発し、
魚や野菜をご飯に混ぜ込み、
見た目を「一菜」としたのが
「ばら寿司(ちらし寿司)」になったという説があります。

制限があるからこそ、その中で創意工夫をして新しいものが誕生する
まさに!ちらし寿司は「制限の中の自由」から誕生した料理なんですね。

さて、食中毒が増えてくる季節です。
ご飯を酢飯にしたり、梅干しを入れたりすると
菌の増殖を抑えることができるんですが、
運動でもアプローチもできます。

それは、ウォーキングをして血流を促進しておくことです。

体内に侵入した「菌やウィルス」をやっつけてくれるのが
病原体を食べてくれる「マクロファージ」
細菌や寄生虫を攻撃する 「顆粒球」
がんやウィルスに感染した細胞を攻撃する 「NK細胞」
これらの免疫細胞です。
免疫細胞が、血流にのって
体内をパトロールしてくれているおかげで
健やかな毎日が過ごせるのです。

免疫力を働かせるには免疫細胞の
パトロール隊を血流にのせることなのですが
血流を促進させるには、
歩いて主に下半身の筋肉を動かすことです。

しかし、強度が高すぎたり、運動習慣のない方が
いきなり頑張ってストレスをかけ過ぎてしまうと
逆に免疫力が下がってしまいます。(研究データ)
健康増進のための運動強度は
もう運動を継続できないという強度を100%とすると
50から60%程度。

ご自身の感覚で言えば、
「楽である~ややきつい」の間で行うことです。
運動しながら会話が楽にでき、
歌が歌える程度の強度で行いましょう。

意外と知られていませんが、
ウォーキングは食中毒予防にも有用性があります。
しかし、帰宅したら、手洗いをしましょう。
またこの時期は特にお料理の前には
しっかり手を洗いましょうね。

最後に
食中毒体験

ゲン子は、今から35年前に香港へ旅行に行った2日目の朝に
食中毒症状が出て、旅行の期間ずっとベッドで寝てたんです。
一緒に行った仲間たちも同じ症状でした。

帰国時、名古屋の空港の検疫で引っかかって
そのまま病院に運ばれ
しばらく隔離病棟待機という友人もいました。
ゲン子も、2か月間、お腹の調子が悪い…そんなことがあったんです。

なんと!サルモネラ菌でした。
1回ひどいめにあっているんで
体内のサルモネラ菌に対する免疫は
ある程度できたかなぁ~なんて思うんですが、
食中毒は怖いです。
この時期は飲食には気を付けたいものです。
しっかりウォーキングをして血流促進し
手洗いで清潔に健やかに過ごしましょう。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

6bl_2

20256_2

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年6月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年6月26日 (木)

■[声のブログ・第645回]天神と雷神のはなし


 天神と雷神のはなし 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

66
6月26日の音声ブログです。
今日は雷記念日。

雷は季節を問わず発生しますが、
雷雲が発生しやすい梅雨から夏にかけて
歩く時の突然の雷に気を付けましょう。
今日のテーマは「天神と雷神のはなし」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


雷記念日

6月26日木曜日
今日は雷記念日です。
雷は季節を問わず発生しますが、
雷雲が発生しやすい梅雨から夏にかけて
歩く時の突然の雷に気を付けましょう。

67

 天神と雷神のはなし

今日は、雷記念日なんですが
なぜ6月26日が雷記念日なのかと言いますと
930年のこの日に、平安京の清涼殿(せいりょうでん)に雷が落ち
藤原清貫(きよつら)が命を失ったことからです。

さて、ここからが天神に繋がる話なのです。
天神様と言えば「菅原道真」
学問の神様・文化芸術の神様・

厄除けの神様としても有名です。
あなたも、学校や資格試験合格祈願の時
お世話になったのではないでしょうか。

なんと、7歳で和歌を詠み、日夜学問励んで
学者としても、政治家としても才能を発揮されました。

26歳の時、最難関の試験「方略試(ほうりゃくし)」に合格。
33歳にして学者の最高位である
「文章博士(もんじょうはかせ)」に任じられたそうです。
42歳で「讃岐守(さぬきのかみ)」に任じられ
疲弊した民の暮らしを目の当たりにし
税制度の見直しが必要と考え、その後様々な改革を行いました。
50歳の時に世界情勢をよみ、長年続いた遣唐使の停止を提言されました。
その後、学者としては異例の右大臣にまで出世しています。

ところがそれを妬んだのが、藤原時平です。
道真はいわれのない濡れ衣を着せられ
突然大宰府へと左遷されて
そのまま都に戻ることなく生涯を遂げました。

道真がこの世を去って5年後、
左遷のきっかけを作ったとされる人たちが
雷に打たれたり、病死ぢたり、自然災害が起きたりと
不運が続きました。
これらの不運は、道真の祟りだと言われたはじめたのです。


「何かが起こる」=「何かが怒っている」
これは道真の祟りだとして、
雷を落とした「雷様」として
農民には恵みの雨をもたらす「雷様」として
不条理なことが蔓延する時代には「正直の神様」として。
学問にはげまれたその姿から「学問の神様」として。
天神さんとしてお祀りされるようになりました。

ここからはゲン子の意見なんですが。
でもね、ネタまれて濡れ衣を着せられて、左遷されて
孤独にこの世を去って行っても怨霊だの言われた菅原道真さんに

私たちは「合格させて」とお願いばかりしてきました。
たぶん、道真さん「おいおい、おまえら…」
ってなってないかと思うんですね。
これから、天神さんへお参りする時は
道真が人生を歩いた背景を思い浮かべながら
お参りしたいと思います。

いろいろ不安なことが起きている世の中ですが
農民のことを考えて色々改革をされた道真さんは
きっと天から見ていてくれていると思います。

この時期、雷が空を騒がせたら、それは道真さんかも知れません。


雷は、海、平野、山岳、ゴルフ場など
場所を選ばずに落ちます。

後半は、雷に気を付ける事をおはなしします。

最後に
雷が鳴り始めたら

雷は、場所を選ばずに落ちますが、
歩いている時、突然雷が鳴りだしたら
できるだけ早く安全な場所に避難することが大切です。

鉄筋コンクリートのしっかりとした建物の中は安全です。
鉄筋コンクリートの建物が無くても、
木造の建物の中でも、
建物の中は外に比べたら安全と言われています。
が、平安京の清涼殿に落ちたとされるから、どうなんでしょうね。

もしも、ウォーキング中に雷に遭遇してしまったら
速やかに近くの建物の中に避難するようにしましょう。

木の近くや電信柱の近くにいると
落ちる可能性がありますのでなるべく離れましょう。

避難場所がないときは、できるだけ頭を下げて姿勢を低くし、
耳をふさぎ。両足をそろえてしゃがむようにしましょう。
この姿勢は雷から身を守る
「雷座り(雷しゃがみ)」といわれています。

雷が騒ぎ始めた時どうするか?知っておっくと
もしもの時どうしたらいいかとっさに判断できます。
雷の対処法はまだまだありますので、この機会に
調べてみるのもいいかもしれません。

今日は天神さんと雷神の話をしましたが
雷が鳴ったら、それは道真が「怒っている」のかもしれませんね。
この時期は、足元や雷に気を付けて
1歩1歩丁寧に歩きませんか?

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

6bl_2

20256_2

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年6月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年6月25日 (水)

■[声のブログ・第644回] ~私に限って…誰にでもあるんです~「転ばないためにできること」


 ~私に限って…誰にでもあるんです~「転ばないためにできること」 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

65

6月25日の音声ブログです。
「無事故の日 」
無事故と言えば、車だけでなく、
日常生活や仕事、作業現場など、
トラブルなく安全に過ごしたいもの。
雨で足元が悪い日は転倒に気を付けましょう。
3秒に1人が転んでいる様ですよ。
~私に限って…いえいえ誰にでもあるんです~
今日のテーマは「転ばないためにできること」

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


無事故の日

6月25日水曜日
今日は数字の6と2と5で「無事故の日 」です。
無事故と言えば、車だけでなく、
日常生活や仕事、作業現場など、
トラブルなく安全に過ごしたいものです。
雨で足元が悪い日は転倒に気を付けましょう。
3秒に1人が転んでいる様ですよ。

66

  ~私に限って…誰にでもあるんです~
「転ばないためにできること」 

65 歳以上の 3 人に 1 人は、
1 年間に1 回以上転倒すると言われています。
65歳以下のあなたも、65歳以上のあなたも
今年1回も転倒しないように。
もう転倒してしまった方は、
この先転倒しないように
特に足元が悪くなる梅雨の季節に
転倒について考えてみましょう。

転倒の原因には、内的要因と外的要因があります。

[内的要因]

●加齢による体の状態の変化
筋力が落ちる
バランス力が弱くなる
眼が悪くなる
感覚が鈍る…
そんな感じです。

●精神・心理面
焦り、不安、緊張、興奮、注意散漫などです。
服用している薬が影響することもあります。

対策は、普段から体を動かして、
体の機能を落とさない事です。
眼が悪くなってくるのは仕方ないと思うのですが
紫外線やブルーライトから目を守り、
目をリラックスする時間をつくるなどして
老化を緩やかにすることは可能です。

また、毎日片足バランストレーニングを行えば
バランスに必要な神経回路や筋力が構築され
片足バランスで立てる時間が長くなります。

ちなみに片足バランスと腿を鍛える運動、
たとえばスクワットなど、
両方行うようにするとバランス力が
向上したという結果も報告されています。
バランス力と腿の力を鍛えるトレーニングをコツコツ積み重ねましょう。

それから、焦ったり急いだりしていると
足元も浮足立ってしまうので
時間に余裕を持ったり、
深呼吸をする時間をつくって
精神面を落ち着かせましょう。
ゲン子は、焦りや急ぐことを改善していくのが課題です。
先のことを考えて焦っても仕方ないので
目の前のことを1つ1つクリアしていきたいです。
足元も同じですね。1歩1歩丁寧に…ですね。

さて、転倒の原因である「外的要因」

●履き物
大きいサイズの靴を履くと脱げやすかったり
靴の底がツルツルしているものは
転倒に繋がりますので、正しい靴の履き方を行う事と
定期的に靴底を見て、ツルツルだったら買い替える、
張り替えることをしましょう。

●床や路面の状態
段差や、凸凹している場所。
ツルツルしている場所は特に気を付けてください。

●障害物
散らかっていると躓きや転倒の原因になります。
障害物には気を付ける
また、片付ける。
電気コードや動きやすいマット、
カーペットの折れ端にも気を付けましょう。

最近ゲン子は夜散歩押しなんですが
暗いと足元が見えにくいので、
夜散歩は街灯のある道を歩き、
懐中電灯を持参すると良いかもしれません。



実は、いい歩き方をすると転倒予防になると言われます。
踵の中央から着地し、足裏を転がすように
体重を親指の付け根に移動させていきます。
実はこの足元の使い方は、爪先がしっかり上がり、
アキレス腱やふくらはぎの柔軟性もつき、
転倒しにくい足元を作ります。
1 年間に1 回以上転倒 しないよう、
歩き方を見直すのも良いかもしれません。
ぜひ、大阪江坂・コンディショニングスタジオBodyLuxをお尋ねください。
転倒しらずの体を作りましょう。

最後に
できること

つまづいても、パッと体勢を立て直せるのは
若いうちだけです。
トレーニングを続ければ、年を重ねても
体勢を立て直すことができるかもしれません。
転倒しない体づくりは、早いうちからがおススメです。
実は、ゲン子は某大学で授業を受け持っていますが
10代・20代の方と片脚バランスチェックを行ったんです。
なんと、20秒以内で足をついてしまう方がチラホラいました。

でも、足裏マッサージと片脚バランストレーニング、
スクワットを行った後、もう一度チェックすると、
片足で立てる時間が増えました。
またフラフラしなくなりました。
ほんのちょっとのことなんですね。
「転ばないためにできること」 あなたもやってみませんか?

トレーニングでもいいし
焦りを鎮める深呼吸でもいいし
1歩1歩丁寧に歩く事や、
足元を整理整頓することからでもいいでしょう。
ゲン子も今年あと半分、転倒しらずの2025年を
過ごせるようできることやります。
あなたもいかがですか?

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

6bl_2

20256_2

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年6月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年6月24日 (火)

■[江坂・防災散歩開催お礼~声のブログ第643回~]もしもの時に備える美活ウォーキング with 防災マッチョ

━━━━━━━━━━
2025.6.22(日)
もしもの時に備える美活ウォーキング
with 防災マッチョ
「江坂・防災さんぽ」
━━━━━━━━━━


もしも長雨や大雨が台風がきたら…

地震や火災があったら…

今回は防災士の防災マッチョさん達をお迎えし、
防災に関するお話を聞きながら、
もしもの時に備えて、
危険個所に変わるかも知れない場所、
避難場所までのルートを確認してあるきました。

意外と知らなかった避難場所を確認しながら、
避難ルートのシミュレーションウォーキングです。

いつも何気に歩いている道でも
急に水位が上がって足をとられてしまうこともあるかもしれません。
障害物を跨いだり超えたりするバランス力や
高い建物を駆け上がる筋パワーや心肺機能。
歩いて帰れる筋持久力。
心肺蘇生法を試みる時、
胸部圧迫を交代できる人がいなかったら、圧迫し続ける腕力も必要。

体力はあなたと 大切な人を守る防災に繋がります。

また防災士による 川から逃げる時どうしたらいいか?
公衆電話の使い方、建物の話、AEDの話など大変勉強になりました。

防災士さんのおはなし
●川から逃げる時は!:

川から逃げる時は、水平避難と垂直避難をすること。高く、遠く。
状況に応じて避難の仕方を選択しましょう。

川から平行に逃げると水から逃げられないので危険。

●公衆電話「171」の使い方:

地震などの災害発生時に、安否確認で被災地に電話がつながりにくくなります。
「171」は、繋がりにくくなった場合に提供されるサービスです。
「171」に電話をかけ伝言を録音し、被災地以外の地域の方が「171」に電話をかけ、伝言が聴けるサービスです。
家族やご自身の電話番号を入力し録音が始まります。
※今、スマホアプリの無料通話を使う事が多く、電話番号を知らない場合があるので、あらかじめ家族の電話番号を覚えたり、災害時に使う共通の電話番号を覚えておくのがおススメです。
毎月1日、15日、正月三が日、防災週間、防災とボランティア週間は体験利用提供日なので練習してみると良いかもしれません。

災害時はお金を入れなくても繋がる電話もありますが、日々小銭を準備しておくことや、テレホンカードを持っておくのもおススメ。公衆電話の位置も確認しておきましょう。

●建物の高さについて:

津波などの災害時に、3階以上の建物に避難することが推奨されています。
3階以上の建物は、消防法や建築基準法により、一定の防災設備や構造が義務付けられています。

●AEDのおはなし:

AEDとは
自動体外式除細動器のことです。
心室がプルプルと震えて、全身に血液を送れないとき電気ショックを与えて、
正常な機能を回復させる装置 です。
AEDが設置してある場所をあらかじめ把握しておく。

AEDが設置してある場所を表示するアプリもありますが、とっさの時にどう使うのかわからない場合もあるので、アプリをどう使うのか普段から練習しておくこと。
そしてAEDも使える様にしておきましょう。


これからも、防災を楽しみながら体力作りができるイベントを考えていきます。
今回、ご参加できなかった方もぜひ、ご参加くださいませ。

防災マッチョさん達、ご参加くださった皆様、
ありがとうございました。

今日もHappyな1歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

6bl_2

20256_2

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年6月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年6月23日 (月)

■[声のブログ・第642回]~Happyな生き方~リアルよりリアリティ


 ~Happyな生き方~リアルよりリアリティ 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

63

6月23日の音声ブログです。
今日は「カモメのジョナサン」の作者
リチャード・バックさんのお誕生日。
カモメのジョナサンは、周りから変だ…と言われても
目標に向かって自分らしく生きたカモメのはなし。
今日のテーマは~Happyな生き方~ 「リアルよりリアリティ」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


カモメのジョナサンの作家の誕生日

6月23日月曜日
今日は「カモメのジョナサン」の作者
リチャード・バックさんのお誕生日です。

カモメのジョナサンは、周りから変だ…と言われても
目標に向かって自分らしく生きたカモメのはなし。
今日はジョナサンから学びHappyな生き方。

64

  ジョナサンから学ぶHappyな生き方
 リアルよりリアリティ 

今日はHappyな生き方のお話しです。

カモメのジョナサンはゲン子の人生に大きな影響を与えた1冊です。
中学生の時の読書感想文の課題図書だったことと
ブログを読み返してみると
2009年の7月にも再読していました。
数年前に新しい章が付け加えられて
新装版が出版されているので
新しい部分を含めて、もう一度読んでみたいと思っています。
カモメのジョナサンは、
かなり深い精神の部分やHappyな生き方について
教えてくれている本だと思うのです。

カモメにとって重要なのは食べるために飛ぶことです。
しかし、ジョナサンは速く飛ぶことに喜びや価値を感じ、
周りのカモメから「あいつはヘンなカモメだ 」と言われて
仲間の世界から追放されても
孤独になっても
速く飛ぶことをやめませんでした。

次第に、共感してくれる仲間や
同じ価値難を持ったカモメに出会い
どうやったら速く飛べるの?教えてほしいと言うカモメも現れました。
ザックリこんな話でした。

中学生の時に読んだ時、人目を気にして
周りと同じようなことをやらなくても
孤独を感じても
自分が楽しいと思う事を続ければ
同じような仲間が現れる…そう背中を押してくれた本です。
(いわさきちひろさんが好きで
学校から家に帰って水彩画ばかり描いていました。
オタク気質だったんですよね)

周囲と同じことをしていれば安心です。
周囲と違う事をしていると浮いてしまって
孤独を感じることもあるし
仲間外れになることもあるかもしれないけれど

でも…
自分が大切にしていることを我慢して
周りに合わせるよりも
孤独を感じても
「自分が大切にしたいことをしたい」とゲン子は思うのです。

食べるために「飛ぶ(仕事をする)」ことと
自分の価値観を大切にするために「飛ぶ(仕事)」ことでは
生きる楽しさや「飛ぶこと(仕事をする)」に対する
姿勢も全く違ってくると思うのです。

カモメのジョナサンの物語は
ゲン子が所属する弊社の歴史に重なるんですよね…。
我々の物語なんです。

今週は怒涛の1週間で、この1週間が終わったら
ご褒美として新装版を購入して読書にふけりたいと思います。

むしむしと暑い日が続きますが
「晴耕雨読(せいこううどく)」ではなく
晴読雨トレ「晴れの日は本を読み、雨の日は家でトレーニング」
こういうのも暑い日はいいなと思います。

ザ・ハイロウズの曲に「十四才」があります。
十四才の曲には「かもめのジョナサン」が登場するんです。

曲の中の「リアルよりリアリティ」
と言うフレーズがあるんですが

この意味を直訳すると「現実よりも現実性」。
「現実よりも現実性」という意味の違いも
人によって捉え方が違うと思うのですが

ゲン子が捉えた意味は
現実よりも「こうやって人生を歩んできたんだよ、
そしてこれからはこう歩みたいだ…」
という夢を追いかけるという感じでしょうか。

人生のストーリーは、一生じゃ足りません。
リアリティは、現在進行中。
そして未来へと続きます。

そんな、リアリティは、自分が心からやりたいことで
楽しくHappyな人生の物語にしていきたいですよね。

最後に
リアリティを大切に新しい1歩をふみ出そう

カモメのジョナサンは、大切なことを教えてくれました。
「自分らしく生きていますか?
限界は他のカモメは決められません。自分が決めるんです…」
そんなことを教えてくれている様な気がします。

今日は、ジョナサンの作者の誕生日にちなんで
カモメのジョナサンをテーマに取り上げましたが
あらためて、これまで自分を信じて歩み続けてきた道や
これからこんな道を歩みたい…という
リアリティという自分の人生の物語を
大切にしていこうと思いました。
週の始まり月曜日。
今日も、人生の新しい1歩が始まります。
丁寧に踏み出したいと思います。
あなたにとって、よき1週間の始まりとなりますように。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

6bl_2

20256_2

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年6月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年6月21日 (土)

■【YouTube Music】エストロゲン子の美活ウォーキングラジオアーカイブ 25.6.16~6.21

Happy_54

YouTube Music アプリにて

※アプリ(無料)をダウンロードいただけますと、
バックグラウンド再生ができ
外出時に便利です。

美活ウォーキングラジオ1週間(6.16~6.21)のアーカイブです。

YouTube MUSICアプリからお聴きいただければ
画面をオフにしても音声をお聴きいただけます。

健康とちょっとHappyになれる話をYouTubeの隅っこで囁いています。
「歩きながら」「家事しながら」ながらでお聴きいただければ嬉しいです。
今週末もHappyな1歩を♡

URL☞ 一週間アーカイブ

 
 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

6bl

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年6月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]
━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

■[声のブログ・第641回] ~夏の過ごし方~清少納言も短夜が好き!夏散歩は夕暮れ(夜)から


 ~夏の過ごし方~清少納言も短夜が好き!夏散歩は夕暮れから 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

62

6月21日の音声ブログです。
今日は二十四節気の「夏至」。
あなたは、この夏をどんなふうに楽しみますか?
今日のテーマは
「清少納言も短夜が好き!夏散歩は夕暮れから」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


夏 至

6月21日土曜日
今日は二十四節気の「夏至」です。
夏至とは日の出から日の入りまでの時間がもっとも長い日
そして、太陽がもっとも高くまで昇る日です。

ちょうどお昼ごろ、あなたの影が短くなる姿を
確認してみると面白いかもしれません。
これから、夏のエネルギーがパワフルに加速していきますね。
あなたは、この夏をどんなふうに楽しみますか?

63

  ~夏の過ごし方~
清少納言も短夜が好き!夏散歩は夕暮れ(夜)から  

そういえば、ここ数年、夏らしいことを楽しんでなかったと思うんです。
ビアガーデンも、フェスも、花火大会も、蛍鑑賞も。
コロナ禍の時に中止、中止できたから
すっかり楽しむことを忘れてしまっていました。
今年こそは、ビアガーデンも行きたいし
バーベキューもしたいし
花火も見たいです。
あなたが連想する、夏らしいことと言えば何ですか?

今日は夏至ですが、昼間が長く、
夜の7時でもまだ明るい夏の夜です。
日中が長く感じるためか、
一日が二倍になった様に感じます。
夏は夏の生活リズムを作らないと
あっという間に夜が終わってしまいそうですね。

そして、そうこうしているうちに夏もあっという間に終わり
1歩1歩秋の夜長へと歩みを進めていきます。
2025年の夏こそ、夏を楽しむんだ!
という企画を立てたいな~と思ってます。
あなたはいかがですか?

どんな夏を過ごしますか?

さて、夏の季語に「短夜(みじかよ)」があります。
俳句でも良く使われていますよね。
短夜とは、夏の短い夜のことです。

清少納言が「枕草子」の中に、

春はあけぼの
夏は夜
秋は夕暮れ
冬はつとめて…

と書いていたように
夏は夜がいいんです…と言っています。

ちょっと、夏を詠んでみましょう。

「夏は夜。月のころは さらなり、
闇もなほ、ほたるの多く飛びちがひたる。
また、ただ一つ二つなど、
ほのかに うち光りて 行くもをかし。
雨など 降るもをかし。」

現代語に、訳してみましょう。

「夏は夜がいいんです。
月が輝いている満月のころは言うまでもありません。
月が出ていない新月のときも
ほたるが多く飛びかっている。
また、ほたるが 1匹2匹と
ほのかに光って飛んでいくのも 趣きがあります。
雨など降るのも趣きがあります。」

なんだか、夏の夜の風景が目に浮かんでくるようです。
夏の夜は明るい電球の下で過ごさずに、
暗闇の中で蛍の光を楽しみたくなる歌ですよね。

夏の夜だからこそ、日中の厳しい太陽の光を浴びた目を休め
暗闇で目をリラックスさせるのも大切かと思います。

夕暮れ(夜)からお散歩に出かけるのも良いですね。
日焼けの心配もいらないし、
これからは夏の大三角形や天の川も楽しめる夜空になります。
蛍を探したり、カエルや虫の鳴き声を楽しんだりして
眼だけでなく心も体もリラックスできそう。

よく、故郷の福井に居た時は夜散歩したんです。
ドライブで出かけて、歩きながら星空を眺めたり
蛍を見つけたりして
蚊に噛まれまくりました。
なので、夜散歩は 蚊取り線香はぶら下げて歩きたいものです。

短夜の、はかない夏の時間をどう過ごすのか
夏至に考えてみるのはいかがでしょう。


本当に日中の日差しがきつくて
少し前まではウォーキングのサングラスと言えば
クリアレンズの紫外線カットのグラスをかけてましたが
数日前からとうとう紫外線カットの黒のグラスをかけるようにしました。
だって、日差しが眩しいですから。
夏の日差しは厳しいですね。
お昼間にしか歩くタイミングがない方は、
必ずサングラスを着用して。
クリアタイプも黒いタイプのレンズも、
サングラスは紫外線カットのグラスを選びましょうね。

最後に
これからの過ごし方

夏のピークの夏至。
しかし、この日を境に、だんだんと日が短くなっていくんですよね。
暦が、秋への準備も必要ということを教えてくれています。
夏の夜の楽しみ方の計画も大事ですが
秋にどんな収穫をしたいか?
春に種を蒔いたことを育てる夏にしませんか?
そして清少納言も好きだった、短夜を楽しむ夏散歩しませんか?

よき夏のピークの
夏至の日をお過ごしください。

週末もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

6bl_2

20256_2

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年6月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年6月20日 (金)

■[声のブログ・第640回] 暑い梅雨?の熱中症対策


 暑い梅雨?の熱中症対策 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

61

6月20日の音声ブログです。
「ぺパーミントの日」
20日を「ハツカ」と呼ぶことから。
そして生産地である北海道北見市が
6月あたりから爽やかな気候になるからだそうです。
北海道も最近では気温が上がっていますが
どこにお住まいになっても熱中症にお気を付けください。
今日のテーマは「暑い梅雨?の熱中症対策」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


ペパーミントの日

6月20日金曜日
今日は「ぺパーミントの日」
20日を「ハツカ」と呼ぶことから。
そして生産地である北海道北見市が
6月あたりから爽やかな気候になるからだそうです。
北海道も最近では気温が上がっていますが
どこにお住まいになっても熱中症にお気を付けください。

62

  暑い梅雨?の熱中症対策 

最近まで肌寒い日が続いたな…と思ったら
急激に30度近くの気温が続く日があります。
2025年の身体はまだ、暑さに慣れていないために
気温が高くなる日に活動される方は
熱中症対策を心がけておきませんか?
屋外でも室内でも、こまめな水分補給に気を付けましょう。

「少しずつ外でウォーキングをして
暑熱順化をしておきましょう…」


これは毎年、お伝えさせていただくのですが
今年は暑い・涼しいが極端なので
暑熱順化が難しいなと感じています。
暑熱順化とは、自分の体を徐々に暑さに慣らすことで
気温が高くなる夏でも暑さに順応できるように
するための取り組みのことです。

暑い時には汗がかける。
汗がかける体にしておく。
暑熱順化には、自律神経がちゃんと働く
体づくりを準備をしておくことが大事なのです。

今年のような、気候が読めない年は
普段から運動を習慣化して
年間通して動いて熱を産む備えをしておくことと
動いたら汗がでる体づくりをおススメします。
今からでも間に合いますので、
室内で筋トレしたり
日差しの少ない朝や夜に10分20分でも
屋外を歩いたりして、
もしかして猛暑かもしれないこれからの夏に備えておきませんか?

ウォーキングは、体脂肪をエネルギーとして
身体を動かしますが、その副産物として
二酸化炭素と水が出ます。
わたしたちの呼気や汗です。
暑くなくても有酸素運動は体の水分が外に出ますので
気温が上がっている今、運動中は特に
コマメな水分補給を心が下てくださいね。

外のウォーキングは
10分に1回は水分補給をしましょう。
ごくごくごくが200ミリリットルです。
これが目安です。

「熱中症警戒アラート」をご存じでしょうか?
「気温」「湿度」「輻射熱」
(輻射熱:物体から放出された電磁波が 
他の物体に吸収され、熱として伝わる現象 )
これらをもとに、危険な暑さを予想してくれるのが熱中症警戒アラートです。
前日 17 時ごろと当日5時に発表されています。
お出かけ予定がある時には必ずチェックして
熱中症を防いでくださいね。
ネットで検索できます。
ぜひ熱中症から身を守りましょう。

最後に
ペパーミントデュフューザーのはなし

今日はペパーミントの日ですが、
ペパーミントは、メントール効果があって、
香りをかぐだけでも体感温度が下がるような感覚になります。
実際に体の熱を下げるものではありませんが
涼しく感じることができるのは、心理的にも嬉しいですね。
ゲン子もよく、ペパーミントの精油をティッシュに含ませて
クーラーの吹き出し口に挟んでおくことがあります。
デフューザーのようになって、
一気にお部屋が涼しくなったように感じることができるんです。
今年ももうそろそろ出番かなと思います。

暑い夏のような梅雨。
梅雨と言うのがふさわしいのかわかりませんが
コマメに水分補給をして熱中症に気を付けましょう。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

6bl_2

20256_2

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年6月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加