プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト (junko sakata)

フィットネスコーチ。 ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2021年11月 | メイン | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月13日 (月)

■[大阪史跡]高麗橋と擬宝珠 #健康歴史ウォーキング

高麗橋。
江戸時代の商売の中心地。

4fafb13b0a944641882417eb54dfe654

東海道57次の、江戸からのゴール地点、または江戸へ向かうスタート地点です。
他、中国街道、紀州街道などへもつながっています。
私も、高麗橋からスタートし、東京日本橋まで走りました。

B4047b53a06240a78ab9f652cc8bab22

高麗橋は、豊臣秀吉時代、朝鮮通信使を大阪城に迎えるために架けられ、この橋から大阪城天守閣をドーンと眺められるようにと計算されて造られた…または、朝鮮との通商の中心地であったことに由来している橋とも言われています。

6832cfd6ea7245bf89ec342742666a19


10127c4c1bd7479381646469549b7687

注目したいのは、擬宝珠(ぎぼし)
擬宝珠は、伝統的な建築物の装飾で、橋や神社・寺院の階段などに設けられているネギの花の形をした飾りのこと。
宝珠(ほうじゅ)と言われ、釈迦の骨が入っていたものに似せたとか、ほしい物が思いのままに出せるという玉(如意:にょい)等とも言われています。

38e249a0ee1f4acd96e37aaac913a586

00fab1213c1146ee9810d37734bdb825

74b6fc623e2644d5840b03990227e8a3

↑大阪歴史博物館の擬宝珠

高麗橋は、12ある公儀橋(幕府直轄管理の橋)のひとつ。
大坂の公儀橋の欄干は、頭巾型の金具が取り付けられましたが、京橋(京都と大阪をつなぐ橋)だけ、擬宝珠が取り付けられていたとか。
なぜか?高麗橋には、京橋にあったとされる宝珠の擬宝珠のレプリカがあるのです…。

本物の擬宝珠は、大阪夏の陣で徳川方に戦利品として持ち去られたあと、いろんな方の手に渡り吉田茂さんの手元へ、そして遺族によって大阪市へ寄贈されたそうです。

吉田茂さんと言えば…麻生さんのおじいちゃんですね。

■[大阪史跡]堂島薬師堂 #健康歴史ウォーキング

本日も仕事前に『2022年開運街巡りウォーキング(残席わずか)の下見です。
ランニングで行ってまいりました。

普段見慣れていて気にとめない景観も、川の歴史を知ると、大阪がどのように発展していったのかがわかります。

924c9c7470b048e1b3aafab74474d691

D7f82955128f4e98b82ceb8036b9ab17

↑ 志じみばし跡

4786cd06d52549e7b79ff24a31eab276

Cf53b51136d24a4784a361fdcd5561eb

↑蜆川に沿ってカーブしている道

蜆川(曽根崎川)はもうありません。
明治14年の「北の大火」で焼失し、瓦礫を川に捨てたことで埋め立てられ、今は北新地になっています。
そして、堂島川は今でもたっぷり水が流れています。

そんな蜆川と堂島川は、江戸時代、干しあがっていて、水が流れていなかったそう。

8815be8bbf0548048fdabb457e1e74dc

↑堂島川にかかる渡辺橋

蜆川と堂島川を整備したのが河村瑞賢(かわむらずいけん)
広く掘り広げて水が流れるように整備しました。
掘った浚渫土(しゅんせつど:海底や河川の底を掘削することにより発生する、土砂やへどろ)は堂島に盛ったとか。

A4bb398b828b4787a0afed9456e81cd1

1fae01d48d9c40c2bfe44ef5b0a26a53

蜆川と堂島川には推古天皇の時代から中洲がありましたが、中州に薬師堂が建っていました。
今の堂島アバンザのあたりです。
船で渡る時にも遠くから薬師堂が見えたことにちなみ、地名が「堂島」になったそうです。

今は中洲にはオフィスビルが立ち並び、薬師堂はキラキラ光るミラーボールのように変わりました。

しかし、お堂の中には今でも薬師如来像(病気を治すということで古くから信仰があります)、弘法大師像、地蔵菩薩像がいらっしゃいます。

C40f68cf9d0c4f10828ed33355e7d13b

Def16d86f358462b814c559ce5eed154

Ff7ebd75ecc143d893661bfce370b64c

81886b4caac04f7ba66e84958ed5789a

↑合掌した形のモニュメント。蝋燭をお供えします。

996948f1100a4cf09a79d935dc7186b5

E75f303df802446e8ad76a6fad58c6dc

古地図を片手に…。
昔の景観から、川と共に町ができ、経済も学問も発展していったことが読み解け、今昔を比較するととても面白いです。

2021年12月12日 (日)

■歴史ウォーキング

歴史ウォーキングの下見を重ねています。

flair残り席あとわずか…
レッツ!寅イ・2022年開運街巡りウォーキング 開催 →★★★

Ed252cd6803b4153a4513c1d761b8254

繰り返し史跡やスポットを訪問するたびに、課題や調べることが増えていきますが、とても勉強になっています。

あらためて、歴史は断片的でなく、つながってると思います。
今暮らしている私たちの社会も、新しくできた現象ではなく、昔から繋がっているのです。

D7cdf9a5490a40f499c42dd101a805a5

C7d85f54e8df425c8feffdd20c5e1844

1d2f88508c2744b18e48ad211f8bb567

08482f7a87c94d1dba0d6ac0372cd968

またまた宿題が沢山出来ました。

下見途中でショコラ買いました…。

226670708c3646ec9db8c860e237b9fd

0b8932b1064942fd8f25f343a961d88a

大阪城では「大坂城チャレンジラン2021」が開催されていて、出店しているお取引先様のブースに寄って帰りました。

1dc33625107e4b7690482a8227e45177

少しずつ、イベントも開催され、社会も動き始めていますね。

2021年12月11日 (土)

■天外者を鑑賞してきました。

2021.12.11『天外者』公開1周年特別上映movie
全国304館+台湾1館の劇場で1日だけ。

お仕事終わりで
もちろん!鑑賞してまいりました。

854cfede9ee844d1b67298d63e420726

D8bf72bfadf64ee6aa57c720a843332a

今〝青天を衝け〟で、渋沢栄一さんの名前が有名になっていますが、
東の渋沢栄一(幕府側)、西の五代友厚(薩摩藩)と言われるくらい、五代友厚さんも日本の資本主義の礎をつくり、未来を切り開いた方です。

E219c3b127ac46e9b30d3954e4c635dc

D908ea53ea9d4723a3eb5ea98fe7887d

↑深谷駅前の渋沢栄一さん。

9e91542efac645babadf696d0f9af9aa

↑大阪証券取引所前の五代友厚さん


大阪には、五代友厚さんの墓所や足跡が残っているにも関わらず、
『天外者』が上映されるまで五代さんについて知らなかったのが恥ずかしく…

上映されてから五代さんをはじめ、
当時の近代歴史背景について少し学び、多くの気付きを得させていただいていました。

上映から1年。
もう一度鑑賞すると、さらに五代友厚という人物像について腑に落ちることが増えました。


また、最近『燃えよ剣』を鑑賞していたのも重なり、
同じころ日本は大混乱と大きな変化の渦中だったんだなと改めて思いました。
色んな不満や不安・悩みなんて、あの混乱期に生きた人たちに比べたら…たいしたことでは無いと背中を押されます。

三浦春馬さんの演技は、当時の五代友厚さんは〝きっとこんな風だったんだな〟と思わせる迫真の演技。
映画後半、嗚咽している鑑賞者や、幕が下りてからの拍手喝采は、彼には多くのファンがいたんだなと思わせます。
感動いたしました。

五代さんの生き方や考え方は、自分にはとうてい真似できず無理ですが、とても素晴らしい人だったのだなと理解できます。
少しでもいいから、1歩でもいいから、近づきたい。

そして、まるで五代さんに憑依したように演じた三浦春馬君は、本当に素晴らしい俳優でした。
(時代背景がわからないとストーリーを理解するのがキツイですが)
本当に良い作品だなと思いました。


今、生活ができるのも、商いができるのも、先達のおかげさま。
五代友厚さん、先を生きてくださいまして、ありがとうございました。
三浦春馬君、素晴らしい演技をありがとうございました。

●五代友厚名言:

『地位か名誉か金か、いや、大切なのは目的だ』

●上に立つ者の心得:

一、愚説愚論だろうと、きちんと最後まで聞いてあげること。
二、自分より地位の低いものが自分と同じ意見なら、その人の意見として採用すること。手柄は部下に譲ること。
三、頭にきても怒気怒声を発しないこと。
四、事務上の決断は部下の話が煮詰まってからすること。
五、自分が嫌がっている人にも積極的に交際を広めること。

↑ 無理…coldsweats01

■今年もあと3週間

「マスクを外して筋トレの実技をしてほしい!」

(勝手な)思いを込めて…
ここ2回ほど、担当している授業をオンライン授業にしました。


そんなことで、対面授業の時よりも、準備や後処理、質問の回答など、
やることが増えていて、少し忙しくさせていただいております。


最近見たニュースの
「コロナが無くなってもマスクはしたいですか?したくないですか?」
というアンケートによると、
どちらも半々という結果でした。


‐メイクに時間とお金がかからなくなった
‐表情がわかりにくいのが良い(逆の意見もあり)
‐ニンニクを食べても臭いが気にならない
など…

人の数だけ考え方や嗜好がありますね。


しかし、酸素が身体に及ぼす効果を考えると、
有酸素運動も、筋トレも、ストレッチも、新鮮な空気で呼吸できる方が身体に良いわけで。

たまに、誰もいない屋外でマスクを外して運動することがありますが、
身体の軽さが全然違う!
酸素が血液に乗って体中に運ばれているのだという感覚がわかるのです。

同時に日ごろ、酸欠になっているのがよくわかります。


これからは、マスクありき…という世の中になってしまったのかも知れませんが、
個人的には「早くマスクを外して運動できる世の中になりますように」と願います。


さて、近況のおまとめです。

青森出身の大好きなお友達から、
サンふじappleや星の金貨が届きました。

2aaf6880832445fbb4f047cfcdcc4b31

1ceec2ea06f04344b2e0f106aa4fce4f

8d6722ce9d154e7ea8c15ed1968d6bbf


〝今年は天候不順で小ぶりだ〟との話だけど、立派でピカピカツヤツヤまるまる。
その上、中身が蜜蜜蜜蜜…ギュウギュウギュウギュウ…です。
とても美味しくいただいています。

B851628bbac5459fb57fc2dbdec4ea2e

移動ランで会う、犬のはるちゃん。
ちょっと冬毛になっていました。
かわいい。


今さらながら、東野圭吾さんの〝麒麟の翼〟を読みました。
そして…今さらながら、日本橋の麒麟の翼のステキな意味を知りました。

6ef1c1824fec40618bb9181afcdb2183

B2088137fa3b4e55a298cdc9e0805bc7

┈┈┈┈┈
(麒麟の翼/東野圭吾 より)
麒麟は想像上の生き物で本来は翼がない。
日本の道路の起点がある日本橋の麒麟は
「ここから日本中に飛び立っていけるように」という願いを込めて翼がつけられた。
┈┈┈┈┈

Photo

Photo_2

みんなが、日本中や世界に飛び立てますように
私も飛び立ちたいぞ!

今年もあと3週間だけど、がんばっていきましょう。

2021年12月 8日 (水)

■田舎香水

田舎の弟から、自分で作ったという無農薬野菜が送られてきました。

5a77ed5ba4fa4693a7fc884e1659c499

31a158967e754008b5deaade5a2a5486

Ae070da88b1a416383f9e0162f2a77ef

祖父から続く工場を取り壊した跡地を畑にしたそうで、
そういえば…去年はうまくできなかったと言っていたなぁ。
今年は、立派な野菜…。
大根も白菜も30㎝以上あり重さもズッシリ。

大根を洗うと、小さいころ嗅いだことのあるような、昔懐かしい「土」の匂い。
土って、地域によって匂いが違うんだなぁ…なんて思いました。

「立派な野菜だ」と、お礼メッセージを弟に送ると…
「親父の霊やわ」と。

なるほど、工場はもう無いけれど、お父さんとおじいちゃんとおばあちゃん。
今は畑で野菜を守ってたりするのかも。

今夜はおでんです。

■レッツ!寅イ・2022年開運街巡りウォーキング 開催

2022pdf
みなさま、いつも誠にありがとうございます。

コロナ感染予防対策をし、久しぶりにアウトドアイベントを開催させていただきます。

2022年1月23日(日)寅の日に、
虎にちなんだスポットや、大阪の歴史スポットを巡りながら約7㎞歩きましょう。


歴史の学びだけではなく、もちろん!運動や健康に関するガイドもあります。
定員に限りがあります。
ぜひ、お早めにお申し込みいただけるとありがたいです。 


●開催日:2022123日(日)寅の日 10:00
●スタート:北新地駅→ゴール:大阪城公園
※集合場所は参加者のみにお伝えします。
●所要時間:3時間
●定員:6名
※史跡や神社はマスクをつけての入場が必須となっております。マスクをつけてご参加ください。

※動きやすい服装と、歩きやすいシューズでご参加ください。
●参加費:3,000円(入場料込み)
※参加費は当日ご持参ください。
※領収書が必要な方は、申込時にお伝えください。

●お申込み: http://bodylux.jp/contact/
お問い合わせ項目に「2022.1.23健康歴史ウォーキング申し込み」と入力ください。
定員の場合、参加できない場合があります。ご了承くださいませ。

[コース]
北新地→加島屋本家跡→淀屋の碑→適塾(内覧)→除疱館跡→旧鴻池家本家跡→少彦名神社→道修町ストリート→高麗橋→豊国神社→大坂城(虎)→大阪城公園駅(約7㎞)  

※デジタル資料&健康レクチャー付き
※参加者にはデジタル資料をお送りいたします。
 イベント終了後、資料はBLOG公開します。


「ガイド]
天井亮介/坂田純子
主催/コンディショニングスタジオBodyLux

2021年12月 7日 (火)

■[大阪街巡り]くすりのまち道修町(どうしょうまち)を歩く #少彦名神社

大阪市内には「町」の字が付く町名は約150くらいあり、
半数が「まち」と読みます。

もちろん!道修町も「どうしょうまち」と読みます。

43005a778250413887d923427c7e6487

道修町は江戸時代から薬種問屋が軒を連ね、
現在も多くの製薬会社の本支店がある「くすりのまち」として知られています。

軒を連ねる道修町通り(どしょうまちどおり)には、
医薬品に関する展示施設が複数あり、
その中に少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)があります。

A2990696a14e464cb3878a5ac6f246f0

かっこいい!ゴールデンタイガー!!shine

Cf93a93a76434e8887fcdf7cf8fe296e

小さい神社ですが、都会の中のオアシスです。

08b7e928a46c43a18e389247ec4c7021

2080c8ef0cd84459a0f8c7dc2d91c572

3dae9a4eb56b421bb56718d997658b44

Ccfb677cb386443f96d51ccf36169b66

歴史としては新しいのですが、
日本の薬の神様「少彦名命」と中国の薬の神様「神農炎帝」の両方が祀られている珍しい神社だとか。

A27a8ece7b7e4819ae577d349ce36e7a

境内には張子の虎が彼方此方で見られます。

9147372f4aaa47e8819634bc974181f2

F687d4e4403e449d91c143a665badb37

虎の謂れは…
江戸時代の末期・文政のころ(1822年)、コレラが日本に入り、大阪でも多くの死者が出ました。
コレラにかかると2~3日でコロリと死んでしまうから
「三日コロリ」とか、虎と狼が一緒に襲ってきた病という意味で「虎狼痢(コロリ)」とよんでいました。

コレラの特効薬がなかったとき、道修町の薬種商の方々が、
虎の頭蓋骨などを配合して薬をつくりました。
薬の名前は「虎頭殺鬼雄黄圓(とこうさっきうおうえん)」と言います。

薬をご神前で祈願して、みんなに配ったところ、病が落ち着いたそうで…。
そんなことから、張子の虎がお守りになったようです。
(※明治時代になり、薬の配布が禁止され、今は張子の虎がお守りとして受け継がれています。)

8807425d1bbd4ad7acd71b7913d591c4
おみくじも薬箱…
happy01

470e1470019a4373a545abf7fdd9c122


懐かしい薬も展示されています。happy01

9bc52c968ee74d6894c0c53c750a8d31

31e09b3ad931474e8cde88f15baae21e

ユースキン!懐かしい…養命酒は名前の通りロングセラー。
寿命が長いな‥‥

Daa43056b5344d459291b8f52c41f93a

大福虎と言われる張子の虎のお守りが、あまりにも可愛らしいので、連れて帰りました。
健康成就や家内安全を祈願したお守りです。

1a6fd7e5a195414c8fd806d72074f2ed

8ad01c3f53b04aa99b37bdf3f8bb0738
ゆるい。。。

D0323f18588c48e5ab480f08485753d3

令和4年、2022年の干支は「寅」

寅は金運の象徴でもあります。
金運と健康運祈願にピッタリなパワースポットですね。


[住所]
〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町2丁目1-8

8779c086dc164960aea9058f7697b4f7

くすりのまちには、こんなものも売られていました。

「八目鰻の肝油」

八目鰻は、ビタミンAが豊富で目に良いようですeyeshine

C33c325908744a739f2f36143e83c5d5
水戸光圀も藩医に編集させた『救民妙薬』(家庭の医学書)に、
夜盲症の薬として紹介していたとか。

欲しい…かも。

八目鰻を調べたら、目が8つあるわけではなく目は2つなんだってさ。

F1524a5d335f447c8d14bf7c1c45471b

764025fcea5d4ec0b69db62f97434930

9359bac80df54739ad45b0cc56492791

E1917bde3ed6490091bdf3605545ffeb

C510d98642ad48d98d5cf11b38499b53

D4b2dbb596744e9881f7bd8c4ef67c4e

今日は、仕事として訪れましたが、
くすりのまちをゆっくり歩くのも、面白いですね。

2021年12月 6日 (月)

■【中山道を走る旅】女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅  #ランニング #中山道 #中山道ブログ

[journey Run]

2020年の6月、コロナウィルスによる緊急事態宣言解除後、1人で走りながら旅を始めた。

東海道57次の江戸からのゴール地点となる、または江戸へ向かうスタート地点の(京街道)大阪・高麗橋からスタートし、東海道を経て中山道(旧中山道)に入り、お江戸日本橋へ向かうという旅である。
旅先や人様に迷惑が掛からないようにと、社会の様子を見ながら、少しずつ足を進めているので、なかなか先に進まず、足止めをされている状態であるが、それも良いものだ。

お能には橋掛かり、歌舞伎には花道があるように、とかくゴールを急ぐより、そこに行きつくまでの道中の方に魅力を感じる。
寄り道をして、人や日本の原風景や伝統に触れながら先を行くのが、旅の途中で拾ったささやかな発見であり、掘り出し物である。

以下は、手さぐりに摘んだ道草の記録である。


☆わたしが、中山道を走る理由はこちら→☆☆☆
☆日々の日記はこちら→☆☆☆


Photo_4

※注意喚起!!

●2020年熊出没注意喚起記事→☆☆☆
●クマよけアイデア→☆☆☆

[京街道]

■京街道〔1〕:京街道の歴史・淀川舟運・なにわの三橋と町橋について/京街道出発前~高麗橋~京橋まで(約5㎞) →☆☆☆
■京街道〔2〕:京橋商店街~野江国道筋商店街~関目の七曲り~千林商店街~第57次 守口宿~守口一里塚…最寄り駅(約10㎞)→☆☆☆
■京街道〔3〕京阪守口市駅~大日~第56次枚方宿西の見附(13㎞)→☆☆☆
■京街道〔4〕第56次枚方宿西の見附~枚方宿~かささぎ橋~二宮忠八飛行器工作所跡~飛行神社~石清水八幡宮(約17㎞)→☆☆☆
■京街道「第56次・枚方宿 鍵屋資料館」→☆☆☆
■京街道「飛行神社」→☆☆☆ 
■京街道「石清水八幡宮」→☆☆☆
■京街道〔5〕石清水八幡宮〜京街道 第55次淀宿〜京橋〜第54次伏見宿~奈良街道 明治天皇伏見桃山陵〜乃木神社~京阪伏見桃山駅(迂回含め20km)→☆☆☆
■京街道〔6〕伏見桃山駅~黒染駅~藤森神社~藤森駅~髭茶屋追分~旧東海道で山科~純喫茶 マリ亞ンヌ~椥辻駅(18km)→☆☆☆

[1日目]近江十宿・第69次~第67次

■京都三条大橋~髭茶屋追分(7.5㎞)→☆☆☆

■髭茶屋追分~膳所(8㎞)→☆☆☆

■膳所~南草津(9.1㎞)☆☆☆

■南草津~第67次・守山宿(9.1㎞)~守山駅(2㎞)→☆☆☆

《35.7㎞》


[2日目]近江十宿・第67次~第64次

■守山駅(約2㎞)~第67次・守山宿~竜王町・義経元服池(約10㎞)→☆☆☆

■義経元服池~第66次・武佐宿(10㎞)→☆☆☆

■武佐宿~第65次・愛知川宿(9㎞)→☆☆☆

■愛知川宿~第64次・高宮宿(8㎞)~JR南彦根駅(2.5㎞)→☆☆☆

《41.5㎞》


[3日目]近江十宿・第64次~第60次

■JR南彦根駅(2.5㎞)~中山道 座・楽庵~天寧寺・五百羅漢~第63次 鳥居本宿(12㎞)→☆☆☆

■鳥居本宿~第62次 番場宿(5.5㎞)→☆☆☆

■番場宿~第61次 醒井宿(4km)→☆☆☆

■醒井宿~第60次 柏原宿(5.5㎞)→☆☆☆

《29.5㎞》


[4日目]美濃十六宿・第60次~第56次

■柏原宿~第59次 今須宿(約5㎞)→☆☆☆

■今須峠~笹尾山~第59次 関ヶ原宿~桃配山(約10㎞)→☆☆☆

■桃配山~第57次・垂井宿~第56次・赤坂宿~金生山~養老鉄道 養老線 東赤坂駅(15㎞)→☆☆☆

《30㎞》


[5日目]美濃十六宿・第56次~第53次

■養老鉄道・東赤坂駅~大月浄水公園〜元伊勢伊久良河宮・天神神社~美江寺宿(14㎞)→☆☆☆

■美江寺宿(みえじ)~第54次 河渡宿(ごうど)~第53次 加納宿~加納城跡~JR岐阜駅(13㎞)→☆☆☆

《27㎞》


[----]武蔵十宿・第1次

■お江戸日本橋~第1次 板橋宿~地下鉄三田線・板橋本町駅(14㎞)→☆☆☆
靖国神社芝大神宮(10㎞)

《24㎞》

[6日目]美濃十六宿・第53次~第52次

■JR岐阜駅~第53次 加納宿~新加納宿(7㎞)→☆☆☆ 

■新加納宿~第52次 鵜沼宿~JR鵜沼駅(13㎞)→☆☆☆

≪20㎞≫

[7日目]美濃十六宿・第52次~第49次

■名鉄鵜沼宿駅~第52次 鵜沼宿~第51次 太田宿 (10㎞)その① →☆☆☆
■名鉄鵜沼宿駅~第52次 鵜沼宿~第51次 太田宿 (10㎞)その② →☆☆☆
■名鉄鵜沼宿駅~第52次 鵜沼宿~第51次 太田宿   (10㎞)
その③ →☆☆☆
■名鉄鵜沼宿駅~第52次 鵜沼宿~第51次 太田宿   (10㎞)その④→
 ☆☆☆
第51次 太田宿~第50次 伏見宿(9㎞)→☆☆☆
第50次 伏見宿~第49次 御嶽宿(5㎞)→☆☆☆ 

《24㎞》


[8日目]美濃十六宿・第49次 ~第47次

■名鉄 広見線 御嵩駅~第49次 御嵩宿~第48次 細久手宿(6㎞)その① →☆☆☆
■名鉄 広見線 御嵩駅~第49次 御嵩宿~第48次 細久手宿(7㎞)その② →☆☆☆
■第48次 細久手宿~第47次 大湫宿(7㎞)→☆☆☆
■第47次 大湫宿~武並駅(6㎞)→☆☆☆

《26㎞》

[9日目]美濃十六宿・第46次~第45次 

■武並~恵那 (10㎞)→☆☆☆
■恵那~第46次 大井宿~第45次 中津川宿(16㎞)→☆☆☆
■中津川くりきんとんめぐり →☆☆☆

■中津川ミニ中山道 →☆☆☆
■中津川ディープな夜 ゲストハウス天満屋・居酒屋二合半 →☆☆☆



[10日目]美濃十六宿・第45次中津川~木曽十一宿・第43次~第42次


■第45次 中津川~第44次 落合宿(6㎞)→☆☆☆
■第44次 落合宿~第43次 馬籠宿(4㎞)→☆☆☆
■第43次 馬籠宿~大妻籠宿(6㎞)→☆☆☆
■大妻籠宿~第42次 妻籠宿~南木曽駅(6㎞)→☆☆☆
■南木曽熱い夜 MOUNTAinn Nagiso・ヒロ子さんのお店・ふくすけ・大間見屋→☆☆☆

[11日目]木曽十一宿・第41次~第40次

■南木曽駅~第41次 三留野宿~第40次 野尻宿(12㎞)→☆☆☆


《60㎞》

[12日目]木曽十一宿・第40次~第37次

■中山道 山間迂回ルート 与川道に静かに所在する〝ホステル 結い庵〟→☆☆☆

■第40次 野尻宿~第39次 須原宿(11㎞)→☆☆☆

■第39次 須原宿~第38次 上松宿(12㎞)→☆☆☆

■第38次 上松宿~第37次 福島宿(8~9㎞)→☆☆☆

■疲れを癒した福島宿の様子→☆☆☆

[13日目]木曽十一宿・第37次~第34次

■第37次 福島宿~第36次 宮ノ越宿(8㎞)→☆☆☆

■第36次 宮ノ越宿~第35次 薮原宿(8㎞)→☆☆☆

■第35次 薮原宿~鳥居峠越え(6㎞)→☆☆☆

■奈良井宿(2㎞)→☆☆☆

《55㎞》

flair〔お知らせ〕

2021年7月25日 中山道を走る旅再開しました。
厳冬期や感染予防拡大などの社会の諸事情にて、8ヶ月寝かしていた中山道を走る旅をようやく再開いたしました。

→ ☆☆☆

[14日目]木曽十一宿・第34次~信濃十五宿 第29次

■奈良井駅~第33次 贄川宿 →☆☆☆
■第33次 贄川宿~第32次 本山宿 →☆☆☆
■本山宿~第31次 洗馬宿~塩尻駅 →☆☆☆
■塩尻駅~第30次 塩尻宿(塩の道)→☆☆☆
第30次 塩尻宿~塩尻峠を越えて~間の宿今井~下諏訪駅まで→☆☆☆

《40㎞》

[15日目] 信濃十五宿 第29次~第28次

■第29次 下諏訪宿~西餅屋茶屋跡→☆☆☆
■西餅屋茶屋跡~峠の頂きまで→☆☆☆
■和田峠 峠の頂き~唐沢一里塚まで→☆☆☆
唐沢一里塚~第28次 和田宿~疲れを癒した民宿みや→☆☆☆


《33㎞》

[16日目] 信濃十五宿 第28次~第22次

■民宿みや~第27次 長久保宿~笠取峠~笠取峠一里塚→☆☆☆
■笠取峠一里塚~笠取峠松並木~第26次 芦田宿~茂田井間の宿~茂田井一里塚→☆☆☆
長坂~瓜生坂~第24次八幡宿~第23次 塩名田宿~佐久平→☆☆☆

《28㎞》

[17日目] 信濃十五宿 第22次~第18次~上野七宿 第17次

■軽井沢駅~第18次 軽井沢宿~碓氷峠へ(旧中山道行き止まりまで)→☆☆☆
碓氷峠・長野と群馬の県境へ→☆☆☆
碓氷峠~座頭ころがし→☆☆☆
■碓氷峠の座頭ころがし~碓氷峠を越えて 第17次 坂本宿~横川駅→☆☆☆


《18㎞》

flair〔お知らせ〕★★★

2021年10月24日 中山道を走る旅再々開しました。
緊急事態宣言解除後、感染予防につとめ、中山道を走る旅をようやく再開いたしました。

今回の旅は、前回やり残した
[18日目]信濃十五宿 第22次~第18次
第22次 岩田村第21次小田井宿第20次追分宿~市村記念館(長野県:軽井沢)★★★第19次沓掛・雲場池~第18次 軽井沢宿
(新幹線で高崎駅へ)

・山田かまち水彩デッサン美術館(群馬県:高崎)→★★★
・高崎電器館ビル(群馬県:高崎)→★★★
・高崎城址(群馬県:高崎)→★★★

≪37㎞≫

そして…

[19日目]上野七宿 第17次~第13次
●第17次 坂本宿(信越本線横川駅)アプトの道~横川駅第16次 松井田宿第15次 安中宿第14次 板鼻宿少林山 達磨寺第13次 高崎宿

≪41km ≫

・アプトの道(群馬県:安中)→★★★
・新島襄旧宅(群馬県:安中)→★★★
・安中城址(群馬県:安中)→★★★
・少林山達磨寺(群馬県:高崎)→★★★

[20日目]上野七宿 第13次~第11次 ~武蔵十宿 第10次~第9次
第13次 高崎宿~・たかべん(群馬県・倉賀野)★★★ ~第12次 倉賀野宿第11次 新町宿~ 第10次 本庄宿第9次 深谷宿~籠原駅

≪42㎞≫

・中瀬製菓店(埼玉県・深谷)→★★★

[21日目]武蔵十宿 第9次~第7次
籠原駅~第8次 熊谷宿第7次 鴻巣宿の入り口まで~鴻巣うどんめぐり~JR高崎線 鴻巣駅

≪28㎞≫

・川幅うどんめぐり(埼玉県・鴻巣)→★★★

までの、寄り道を含めたおおよそ147㎞の旅。
今回も旧中山道を外れ、沢山寄り道させていただきました。

[その他:毎日お世話になったお店]
・おぎのや 群馬の台所(群馬県:高崎)→★★★



※2021・11月某日 約800㎞の道のりを走破して、江戸日本橋に辿り着きました。
鴻巣から日本橋までのログは随時更新中。

[22日目]武蔵十宿 第7次~第2次

・JR鴻巣駅~第7次 鴻巣宿~原馬室の一里塚 →★★★
・原馬室の一里塚~第6次 桶川宿 →★★★
・第5次 上尾宿 →★★★
・第4次 大宮宿 →★★★
・第3次 浦和宿 →★★★
・第2次 蕨宿 →★★★

≪35㎞≫

【23日目】武蔵十宿 第2次~日本橋

・第2次 蕨宿(
JR蕨駅)~清水坂 →★★★
・志村一里塚~第1次 板橋宿 →★★★
・巣鴨地蔵通商店街 →★★★
巣鴨から大円寺→追分一里塚→東京大学→神田明神→天野屋まで →★★★
日本橋 ゴール。。。そして靖国神社 →★★★

≪27㎞≫+靖国神社≪3.5㎞≫

Special Thanks →★★★



●Columnアーカイブ

■[京街道Column]京街道の誕生→☆☆☆
■[京街道・東海道Column]京街道と東海道→☆☆☆
■【江戸Column⑴】平均寿命今昔→☆☆☆

■【江戸Column⑵】スッキリさっぱり江戸っ子→☆☆☆
■【江戸Column⑶】今昔東西番付・今も昔も変わらない大切なこと→☆☆☆
■【江戸Column⑷】江戸前簡単肴→☆☆☆
■【江戸Column⑸】中山道と参勤交代→☆☆☆
■【江戸Column⑹】大名が中山道を選ぶ理由→☆☆☆
■【江戸Column⑺】江戸時代のお洒落読本が教えてくれる美の秘訣→☆☆☆


令和に想う江戸の暮らし① 弁証法的なくらし →☆☆☆
●令和に想う江戸の暮らし② 風呂屋編 →☆☆☆
●令和に想う江戸の暮らし③ 容(カタチツクリ)/小間物屋 →☆☆☆
●令和に想う江戸の暮らし④ 浴衣
と風呂敷の語源 →☆☆☆


【番外編!旅の道すがら…】

■塩の旅 播州赤穂義士の街・播州赤穂市 →☆☆☆
■京街道:大坂と虎 →☆☆☆
■京街道:江戸時代よりも永く続く秀吉人気→☆☆☆
■中山道:碓氷峠:ルリイロカミキリ→☆☆☆
■中山道:木曽 旅は道連れ世は情け →☆☆☆
■中山道:長野・軽井沢 旧近衛文麿別荘 市村記念館→★★★
■中山道:群馬:安中:アプトの道→★★★
■中山道:群馬・安中:新島襄旧宅→★★★
■中山道:群馬:高崎:高崎城址→★★★
■中山道:群馬県:高崎 山田かまち水彩デッサン美術館→★★★
■中山道:群馬県:高崎 おぎのや群馬の台所→★★★
■中山道:群馬県:倉賀野 たかべん→★★★
■中山道:群馬県:群馬八幡 少林山達磨寺→★★★
■中山道:群馬:高崎市 高崎市電器館、高崎中央銀座商店街→★★★
■中山道:埼玉:深谷 中瀬製菓店→★★★
■中山道:埼玉:鴻巣 川幅うどんめぐり→★★★
■中山道:東京:板橋 亀の子束子 西尾商店→★★★
■中山道:東京:日本橋 天野屋の甘酒→★★★
更新中

【番外編!私が見つけた日本製】
東海道や中山道をはじめ、日本のあちこちで出会った日本の良いもの
made in japanを記録します。


●[東京]お江戸日本橋~第1次 板橋宿 神田明神前・天野屋
2020.8→☆☆☆
2021.11→☆☆☆
●[京都]西陣 孝太郎の酢 →☆☆☆
●[岐阜]長良川・第54次 河渡宿・第53次 加納宿 和傘(京都・和傘)→☆☆☆
●[岐阜]第49次 御嶽宿 御嵩町のソウルフードみたけとんちゃん →☆☆☆
●[岐阜]第45次 中津川 地の人が伝え続ける伝統芸能〝地歌舞伎〟 →☆☆☆
●[
福井]越前おろしそば →☆☆☆
●[兵庫]  播州赤穂 塩の国  →☆☆☆(三浦春馬さんから教えていただいた日本の良いところ)
●[長野] 南木曽町 ねこのように温かい〝なぎそねこ〟→☆☆☆
●[長野] 木祖村・第35次 薮原宿 時を超えても使いたい〝お六櫛〟→☆☆☆
●[長野] 木曽福島・七笑酒造「七笑」→☆☆☆
●[群馬] 安中市・横川駅 創業明治18年・峠の釜めし →☆☆☆
●[東京] 巣鴨・赤パンマルジ→☆☆☆
●更新中


ウォーキング&ランニングTopics!------

※Instagramに随時更新中→https://www.instagram.com/junkos_bodylux/

●ウォーキング大辞典→☆☆☆
●ウォーキングが体に及ぼす効果→☆☆☆
●熱中症対策→☆☆☆
登山やウォーキングに必要な水の量と、ザックが重くなったらどうなるの?→☆☆☆
●ランニングと運動誘発性血尿 →☆☆☆
●1日の歩数って?生活にウォーキングを取り入れるコツ→☆☆☆

●速歩きとゆっくり歩き、どっちがいい?→☆☆☆
●歩くには朝が良い?夜が良い?→☆☆☆

●雨の日が続いてウォーキングできません。室内での歩き方を教えてください。→☆☆☆
●脳を活性化する歩き方→☆☆☆
●ウォーキングでからだは変わる!ウォーキングで内臓脂肪を燃焼を促す→☆☆☆
●歩く?走る?☆☆☆

----------------------------------------

Journey run 行程表

    日程          区間  距離
京1 2021/1/6 高麗橋~守口一里塚 15㎞
京2 2021/6/23 守口宿~石清水八幡宮 30㎞
京3 2021/6/30 石清水八幡宮~伏見桃山駅 20㎞
京4 2021/7/21 伏見桃山駅~髭茶屋追分 18㎞
東1 2020/6/17 京都駅=京都三条大橋~守山宿=守山駅 35.7㎞
東2 2020/6/22 守山駅=守山宿~高宮宿=南彦根駅 41.5㎞
中3 2020/6/29 南彦根駅=柏原宿=柏原駅 29.5㎞
中4 20207/20 柏原駅=赤坂宿=東赤坂駅 30㎞
中5 2020/8/5 東赤坂駅=加納宿=岐阜駅 27㎞
ーー 20208/9 東京=日本橋~板橋宿 24㎞
中6 2020/8/24 岐阜駅=加納宿~鵜沼宿=鵜沼駅 20㎞
中7 2020/9/16 鵜沼駅=加納宿~御嶽宿=御嵩駅 24㎞
中8 2020/10/7 御嵩駅=御嵩宿~大湫宿=武並駅 26㎞
中9 2020/10/18 武並駅=十三峠~中津川宿=宿泊 26㎞
中10 2020/10/19 中津川宿~妻籠宿=南木曽 宿泊 22㎞
中11 2020/10/20 南木曽~野尻宿 12㎞
中12 2020/11/15  野尻宿~福島宿=宿泊 31㎞
中13 2020/11/16  福島宿~奈良井宿=奈良井駅 24㎞
中14 2021/7/25 奈良井~下諏訪=宿泊 40㎞
中15 2021/7/26 下諏訪~和田峠~和田宿=宿泊 33㎞
中16 2021/7/27 和田宿~岩田村=佐久平駅=宿泊 28㎞
中17 2021/7/28 佐久平→軽井沢~碓氷峠~坂本宿=横川駅 18㎞
中18 2021/10/24 佐久平→小田井~追分~沓掛~軽井沢=宿泊 37㎞
中19 2021/10/25 横川駅~松井田~安中~板鼻から高崎=宿泊 41㎞
中20 2021/10/26 高崎~倉賀野~新町~本庄~深谷~籠原駅
=宿泊
42㎞
中21 2021/10/27 籠原駅~熊谷~鴻巣 28㎞
中22 2021/11/28 鴻巣~蕨宿=宿泊 35㎞
中23 2021/11/29 蕨宿~日本橋~靖国神社 30.5㎞

 

■走る旅:中山道〔88〕日本橋 ゴール。。。そして靖国神社 #ランニング #中山道

※リアルタイムのログではなく、数日前のログです。

Photo_2
人間一生 物見遊山…〟

これは江戸っ子の人生観を表す言葉。

生まれてきたのは、
この世を
あちこち寄り道しながら見物するためであり、
せいぜいあちこち見て、
見聞を広めて友だちを増やし、
死んでいけばいい…と考えておりました。
わたしはこの言葉が好きで、自分もそうしたいと思っております。

コロナの様子を見ながら、感染予防して〝うつさない・うつらない〟の心がけをしてこの旅を進めます。

今回はしめくくりの旅となり、鴻巣宿から東京お江戸日本橋まで約66㎞の旅。

本記事は、旅のレポートの一部です。

■この日のルート:

蕨宿 JR蕨駅~板橋宿~日本橋(27㎞)→靖国神社(3.5㎞)

■日本橋…そして靖国神社

神田明神・天野屋からのつづきです。

B8d3eed77f734fc6b88097c74707123d

●昌平橋

江戸時代に荒川に架けられた橋です。

A66ae4d069bf4537bc3d3dc4fcdbce3a

496d8247fc3b47148c7dc48444d8cc32

344d7678e1724288a836610a9f793365

とうとう日本橋まであと1㎞となってしまいました。
旅が終わってしまうと思うと、寂しさがこみ上げてきます。

0cfdbf604c814cb8a2b0129c1c068ca1

●鐘撞堂跡

4190712fd879452b89cf909ef0fb12b6

●カツラ…

5fe34845a76e4bcfae602e6ac09e2442

ちょんまげは、みんな同じだと思っておりましたが、
微妙に形が違って、お洒落です。

3ebd11277bcc44e39a8df5d09cea2e90

8a7dce16492d4a0c87e5de8f87f38ef2

●日本橋の街並み

2ba5be4584d54243b8d00099b9ba3213

●今川橋跡

99f634e5b68a4617a827277659c70154

●江戸通り

Ed9bf28aa7da406ab04afbd28f2223db

●越後屋跡(三越本店)

E4f6f4bb579f4e8794220931233f9e38

●日本道路元標

Ceb9a65653844076aa3c36acf86034c8

ゴオオオオオォォォーーーール!

とうとう到着しました。
長かった旅が終わりました。


東海道、中山道、奥州街道(宇都宮宿起点)、甲州街道、日光街道の五街道の起点となる場所です。

道路元標の筆跡は、第61代首相 佐藤栄作のもの。

9740bafe4dd740abb2fd7751da47cdbe

Photo_3

お江戸日本橋。

歌川広重が描く日本橋とは、かけ離れた現代の日本橋。
橋の上を高速道路が覆っています。
しかし、カッコいい!


Eb4bd878cfc042e69f273662b2da4829

B9f7a06fc46a4181800a0fc46688839b

橋の親柱に書かれた「日本橋」は、第15代将軍 徳川慶喜の筆跡。

Dee8a27527504150aa1033fd154643d0

634d8a1d3b024595b97a235a454df775

獅子が持っているのは東京都の都章。

2f4e4ae27db040b4a9532a4a89b379cc

54ae490d69bd4f35b112be757d8896de
お江戸日本橋七つ立ち という言葉があります。

旅人は朝の4時に出発し10里近くを歩き、京都まで約15日間で到着したそうです。
京都三条大橋から日本橋まで、中山道は約540kmですから、1日約36㎞程を15日間歩き続けたのですね。

新幹線でたった2時間の距離。

私は、23日かかりました。
物見癖と好奇心でたくさんの寄り道をしたので走行距離は約800㎞。

1日につき34㎞程の走行距離ですが、昔の旅人と違い一気に進んでいないので、疲労はそれほどではありません。

参勤交代のお侍さんや旅人は、灼熱の太陽の下も、雨の日も風の日も雪の日も…疲労の回復がされないまま動き続けておりましたから、ケガや故障もあったでしょう。
しかも、靴はアッパーがしっかりしていないワラジで…。
凄いと気力としか言えません。

●日本橋魚川岸跡(魚市)

6542ff7d0ddc4236a6495a104cbf6f04

●靖国神社

日本橋に到着した後、靖国神社まで走っていきました。

385469d997974f6fa18f6e5858d478af

99bef3508b2f4df5bd14c7aed125c52b

神おはす場所。
わたしにとってもふるさと。
秋の靖国さんも素敵ですね。

1c006fa1eafe4d90be83bc69cc014b74

5c50f894580749bc9d35c9a4b080a225

祖父たちに、走ってきたよと報告を。
ランニングスタイルなので昇段参拝はなしです。

514ee1ea44fe4382b79625b019ca6ebd

今回のラテは神殿バージョンです。
心にも胃袋に沁みます。

98b413394a6740fa8d56573ba8a967b9

〇A〇APは国道中心(中山道)で、旧中山道のルートを示さないので、ログだけとりました。

お友達が作った地図と、ほんとに歩く中山道とちゃんと歩ける中山道の地図&コンパスを使いました。

9cc6fbd022204aaca50b55d6e97b892f

お仲間からいただいた表彰状。
とっても嬉しいです。

62a8606131f5490ab800359be43e7de8

長かった旅が終わりました。
応援してくださった皆さま、ありがとうございました。

感謝→
Special Thanks

*中山道の旅を終えて
コロナ禍でなければ、中山道を走ってみよう…なんても思わなかったし、
行きたいときに行きたいところに行け、走りたいときに走れたでしょう。

しかし、緊急事態宣言で足止めが続いたことによって、旅ができることは、当たり前でないことに気が付かされましたし、「待つ時間」によって、旅の楽しさや有難さが倍増しました。

この旅は、コロナ禍だからできた自分らしいチャレンジでした。
旅で得た経験や出会ったご縁は、宝物となりました。

3Cという言葉があります。(Chance, Challenge、Change,)
絶好の機会があり、実践し、変革する。
今回、コロナ禍というタイミングで、出来ることを実践し、自分の意識や価値観が大きく変わりました。

これからも、絶好のタイミングに乗って、出来ることにチャレンジし、変身し続けたいと思います。
京都三条大橋から長いレポートをご覧いただき、ありがとうございました。

【ウォーキングやランニングをする上での注意】

●高温多湿の梅雨や炎天下の夏の季節は、帽子をかぶったり、こまめな水分補給をしたりして、充分な熱中症対策を心がげましょう。
●冬場は防寒対策を行いましょう。
●中山道は思った以上にコンビニがありません。行動食を持っておきましょう。
●トイレは駅やコンビニがほとんどです。事前に場所をチェックしておきましょう。
●自販機はあるコースと峠越えなどは自販機が無いコースもあります。余分に水分を持参しておきましょう。
●お天気が急に変化しますので、レインウェアを持参しましょう。
●救急グッズを持っておきましょう。
●ローカル線は電子カードが使えないことが多いので、電車賃を準備しておきましょう。

 

【走る旅・アーカイブ】

記事更新中→走る旅: https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/runtabi_nakasendou.html御